2023年09月27日

映画とランチ

今日は朝からエキスポシティへ。

目的は映画館です。

8A4A5265-B1AB-44BE-9001-58A6A8761F45.jpeg

久しぶりの109シネマズで観た映画は…

7DE9E0C9-2E6D-47D8-AC42-18D7315EA196.jpeg

先日、テレビドラマ版を見終わった「ミステリーという勿れ」でした。

原作漫画は読んでいないのですが、今回の劇場版のストーリーは、原作のファンの間では「広島編」と言われている重要なストーリーらしいのですが、テレビドラマ版ではカットされていたそうです。

気負いなく観れる作品で、楽しめました。

映画の後は、昨晩、急に三男坊から貸し付けをお願いされた大学院の入学金を振り込むこととなり、銀行へ向かうこととなりました。

その際、奥さんから自宅の次男を連れて外でランチを済ませたいと言われ、銀行での用事の後は、一旦自宅へ戻って次男を拾って、箕面のキューズモールへ行きました。

何を食べたいか?何処のお店へ行きたいか?を聞いても、決められない奥さんと次男なので、他の人を気にしなくて良いフードコートで食べることにしました。

84D20E25-FC5B-4C58-97FE-E715557A9733.jpeg

悩み悩んで、奥さんと次男は共にスンドゥブ。

私は以前も食べた唐揚げ店の旨辛定食としました。

FE75E198-9E01-413D-A1B5-46B1F18E3B6B.jpeg

帰りには、時間があったのでニトリへ寄って、車椅子の次男が使いやすそうな家具について、勉強のつもりで見て回りました。

ちょっとのお出掛けでしたが、一日中家の中に居るよりは良いものです。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2023年09月26日

とうとうブログ更新10日越え

1週間ほどの間隔でのブログ更新停滞が続いていましたが、気が付けば今回は10日越えています。

その間に連休を2度も挟んでいましたが、何処へ出掛けるでもなく時間が過ぎ去っていきました。

現在の生活の中心は、車椅子となってしまった次男であり、この間には、私達が居ない間に車椅子からバランスを崩して前へ転倒した際に、左足を捻ってしまったのか、左足の甲がパンパンに腫れあがり、後日、近くの整形外科で診てもらうと、小指の骨折があるらしいのですが、できることも無く、未だ左足はパンパンに腫れた状態で気になります。

再度、整形外科で診てもらったものの、常に座った状態であることから、血液が下がった状態なので腫れが引かないのだろうと言われたようですが、本当に大丈夫なのか?

麻痺で痛みの感覚が無いことから、何かが起こっていても気が付けない可能性があるので心配です。

まぁ、そんな中でも週に1〜2回は車椅子バスケの練習に出掛けていますし、友達と出掛けたりもしているので、私達は見守っていくしかありません。

また、帰省中の三男坊も、毎日、母校の中学校へ教育実習に行っていて、レポートに追われてへとへとな毎日を送っている状態で、合間に友人と合ったり、バンド活動を入れたりと慌ただしく過ごしており、大学再開してバイトも忙しい娘も合わせて賑やかな日々です。

また、三男坊は私の意に反して大学院に行くと言っていて、この間に大阪市内の大学院に行くことが決まったようです。

なので、来春には島根のアパートを引き払って、自宅へ戻ることになるので、また引越でオルビスが活躍することになりそうです。

そんな10日越えの中、私は大量にチェックしていた今期のドラマが次々と最終回を迎え、最初の日月の連休では、奥さんと一緒に観ていた菅田将暉君の「ミステリーという勿れ」の残りとスペシャルも観終えて、いつでも劇場版に足を運べる準備が出来ました。

後半の土日の連休では、モトGP開催週ということで、すっかり面白みの無くなったモトGPをチェックしていましたが、初開催のインドGPということで、ホンダに改善兆しが見られたことと、ヤマハも久しぶりに表彰台に登ったことで、ちょっとだけ楽しめました。

ここへ来て、ようやく秋の気配が到来しましたが、未だ少し暑いので、早送りしたい気分です。
posted by かわいいHERO at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ひとりごと

2023年09月15日

水曜日は長浜へ

この水曜日、13日は、久しぶりに滋賀県の長浜市へ行ってきました。

目的は次男の病院の診察です。

事故後の手術で、背骨にスクリューと右手首足首にプレートが入っているのですが、それを抜くのも手術を行っていただいた病院で行う方が状態を理解していただいているということで、少し遠いですが長浜で手術を行っていただく為の事前の診察です。

13時半の予約ということですが、途中で昼食も取りたいので、少し早めの9時半に出発を予定していましたが、しばらくの間、シエンタを次男専用にしていたので、タイヤのエア補充は必要で、作業をしていると、シャーシ下から金属のビビリ音がしていることに気が付き、チェックしてみると、マフラーカバーの固定ビスが欠落しており、マフラーに金属製カバーが当たって音がしていました。

そこで、手持ちのステンレスボルトを探してきて急遽取り付けました。

おかげで出発が10時を過ぎてしまいましたが、余裕をみていたので良かったです。

出遅れたので、いつもとは違って最寄りのインターから高速へ乗り、長浜へと急ぎますが、障害を負った次男は2時間おきにトイレに行く必要があるため、途中の菩提樹パーキングエリアに寄った後、再出発したのですが、現在、名神高速道路は集中工事期間中だったようで、彦根の手前3キロから酷い工事渋滞でした。

渋滞の始まり付近で事故もあったようですが、私達が通り過ぎる時にはほぼ処理は終わっていましたが、彦根インターチェンジより先も工事渋滞とのことだったので、そのまま彦根で降りて、下道で長浜に向かいました。

事前に昼食のリクエストを聞いていたら、次男とうちの奥さんで「近江ちゃんぽん」と決めていたので、以前に病院へ行った時にも寄った「近江ちゃんぽん」へ寄りました。

2023-09-13 12.51.13.jpg

奥さんと次男はキムチチゲちゃんぽんで、私は普通のちゃんぽんを段階を踏んで酢に辛みそ+生姜というお勧め通りの方法でいただきました。

2023-09-13 12.51.20.jpg

時間もあまりないので、食後はすぐに病院へ。

最近はマスクをすることが無いので、久しぶりのマスクは気分的にしんどかったです。

誠実そうな執刀医の先生と久しぶりにお会いでき、レントゲンやCTを取りつつ、とんとん拍子で手術予定の概要が決定しました。

病院を出て、あとは帰るだけですが、折角長浜に来たので、マルタカのわさび昆布を求めて、平和堂へ行ってみることにしました。

マルタカのわさび昆布は在庫が2個残っていたものをスーパー価格でゲットして、これまた滋賀に来たからと、私の分のサラダパンも買いました。

2023-09-13 16.39.56.jpg

帰りは長浜インターから高速へ乗りましたが、トイレ休憩の為に早々に多賀サービスエリアへ寄りました。

2023-09-13 17.37.29.jpg

事前に奥さんが「スタバのアップルパイが始まった」と耳打ちされていた為、トイレの後はスタバへ。

アップルパイは奥さんだけで、私はサツマイモのフラペチーノにしましたが、美味しかった。ひらめき

2023-09-13 18.07.34.jpg

名神集中工事は帰りも容赦なくで、草津ジャンクションから先が恐ろしい渋滞との案内です。

珍しく吹田までの到着時間が、京滋バイパスとは20分も開きがあり、本来なら京滋バイパスをチョイスすべきところですが、次男のトイレの問題があるので、草津以外のパーキングエリアの無い京滋バイパスではなく、名神の大津サービスエリアを目指すよりありませんでしたが、渋滞の末に辿り着いた大津サービスエリアも工事の為か、お店は既に閉店しており、追い出されるように後にしました。ふらふら

2023-09-13 21.21.04.jpg

名神集中工事のおかげで、帰りがすっかり遅くなってしまったので、帰宅後すぐに三男坊と娘も乗せて、次男のリクエストの松乃屋で夕食でした。

2023-09-13 21.21.14.jpg

当初はクラウンで行くつもりでしたが、タイミング悪くクラウンを貸し出して使えなかったので、手動運転装置を外して私がシエンタを運転しましたが、名神集中工事による渋滞おかげで、想定外の疲労感を味わう羽目になりました。たらーっ(汗)

でも、次男の手術は3日ほどで退院できるとのことなので、周辺はややバタバタするでしょうが、一時のことなので安心しました。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ひとりごと

2023年09月09日

あっという間に9月も半ばへ

ここ最近は、ブログの更新が1週間も空いている…と思っていたら、9月初めの記事が9日だなんて。がく〜(落胆した顔)

まずいです。

日記ブログのはずが、日記でもなくなっていますねぇ。ふらふら

原因は忙しいことと、ネタが乏しいことの両方です。

9月に入ってからのことと言えば・・・あれ何があったっけ???

複数のドラマチェックはもちろんですが、週末はモトGP開催週ということで、適当に視聴しています。

そう言えば、寝室横の私の書斎が荷物置き場で足の踏み場が無かったので、片付けを始めました。

帰省した子供達が寝室にエアベッドを置いて一緒に寝るので、寝室の邪魔な荷物を書斎に置いたりしている内に、物置と化してしまい、書斎として使えない状態になっていたのです。

なので、少しずつ片付けてはいますが、まだまだ暑いので、エアコンの無い小部屋での作業が捗りません。

次男はと言うと、自宅で過ごすとこの暑さで運動しなくなって、ちょっとお腹が出て来たようで、飲食を気にするようになりました。

でも、幼馴染みの友人と近くの焼肉店へ行ったり、車椅子バスケの練習へ行ったりして過ごしていましたが、4日の火曜日にリハビリ施設へひとりでシエンタで向かい、一泊して、退所の挨拶をして、翌水曜日に帰宅して、正式にリハビリ施設の退所となりました。

その水曜日は、私と奥さんは吹田のお寺にお参りするついでに、久しぶりに江坂の「餃子の満州」でお昼を食べました。

2023-09-06 14.11.07.jpg

旬のピリ辛マーボーナスが美味しかったです。

仕事の方では、今週は本当に、とにかく忙しい中、求人への応募があって、火曜日は面接に長時間費やしました。

面白い人材で、是非来て欲しいのですが、他と同時進行ということで、難しいのかも知れません。

また、忙しいのに、会社の仕事部屋も若干模様替えをしています。

年内にNTTのサービスが終了したりで、業務上のPC環境が変わるため、効率を考えて机の配置を変更しました。

でも忙しいので、こちらもちょっとずつという感じなので、職場の私の部屋も現在は散らかり放題ですが、マイペースで片付けていくつもりです。ダッシュ(走り出すさま)

posted by かわいいHERO at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ひとりごと

2023年08月31日

愛を求めてルーブルへ

またもや1週間振りの更新となりました。

相変わらずの変わりのない一週間という意味でもあるのですが、昨日水曜日の休みは、急遽京都までお出掛けをして来ました。

元は予定も無かったので、次男がリハビリ施設へ退所の種類手続きに行くというので、一緒に行こうと思っていましたが、ひとりで行くからと断られ、急遽、うちの奥さんと来週に予定していた京都へ行くことにしたのです。

シエンタで出掛ける次男を見送り、奥さんの支度に合わせてやはり中途半端な時間に出発です。

久しぶりの京都ですが、平日の昼間ということで、十三駅で乗り換えても余裕で座ることが出来ました。

19C4C28B-FBAD-4F14-9776-4B7DE9383C15.jpeg

中途半端な時間ですから、先ずはランチです。

奥さんにお店のチョイスを任せますが、なかなか決まらないのはいつものことです。

いくつか候補を見つけたようですが、私も考えていて、ふとテレビで時々京都の「親子丼」を見るけれど、食べたことないなぁと思い付き、奥さんに提案してみました。

本当は水炊き屋さんのランチ限定の親子丼なんか食べてみたかったのですが、ランチタイムの終わりが早く間に合いません。

なので、河原町からのルートを考えて行けそうなお店をピックアップして、時間的に間に合う人気のお店に行ってみました。

そのお店は休日には行列ができるらしい「ひさご」というお店です。

花見小路を抜けて、八坂神社の南、光台寺の西にあるお店を目指します。

ちなみに、今回は久しぶりの京都ということで、一眼カメラを持参しようと思ったのですが、どのバッテリーも放電してしまっていたので、リコーのコンデジ、GRVで写真を撮りました。

48E7CEB9-34FE-4DB7-9F12-97C0BB1EDCF6.jpeg

東山に入って、この辺りかな?と思っていると、奥さんが目に前のお店を指して「ここじゃない?」と言います。

こじんまりとした店構えに、「ひさご」の屋号を確認したのですが、良く見ると隣のガレージにぐるっと長椅子が置いてあり、そこには10名以上の待ち人が座っていました。

5252ABE0-7CA3-447A-BD6F-ED7A874A0A80.jpeg

その時の時間が1時半位だったので、ちょうどお昼の観光客が多い時間だったのでしょう。

先頭に8人組の外国人グループが居たので、なかなか順番が進みませんでした。

ただ、慌てるほどの予定があるわけではないので、のんびり座って待つことにしましたが、とにかく暑い。

30分以上待ったと思いますが、無事に入店できました。

お客さんは日本人と外国人の割合が半々位でした。

暑いので冷やしうどんという方もいましたが、ほとんどの方は「親子丼」目当てで、もちろん、私と奥さんも「親子丼」です。

ふわふわ玉子の親子丼は、確かに美味しいのですが、観光客向け金額と待ち時間を考えるとお手頃とは言えないかな…。

でも、人気店みたいですし、らしく出された山椒をたっぷりかけて美味しくペロリといただきました。

2B6D1355-C78B-4F18-B279-5544BEF0AE7E.jpeg

そして、食後は同じく東山ですが、北にある「京セラ美術館」を目指しますが、バスだと余計に時間が掛かりそうなので、歩いて行くことにしました。

CB95AD75-B7BC-4383-A5BD-38DE22D4DB13.jpeg

八坂神社を過ぎて、円山公園を抜けて、知恩院方面へ。

109347DE-D3BB-4396-BEE3-ABC839C75559.jpeg

開いている知恩院の前を通るは久しぶりです。

2FD71AB7-3BBD-47EF-A32A-B347361B487F.jpeg

そして、知恩院を過ぎてしばらく行くと、遠くに平安神宮の大鳥居が見えてきました。

DB914BF5-6DC2-4FC7-B312-E6B5A5ADB1CF.jpeg

暑かったですが、久しぶりに歩けたのは良かったです。

大鳥居の手前まで来ると、目の前に京セラ美術館が現れます。

0196C9AB-1733-4D05-B93D-645CF12E2696.jpeg

京セラ美術館としてリニューアルする前の京都市立美術館には何度も足を運びましたが、リニューアル後は初めての訪問です。

1CFDB819-5752-4275-AD31-B1446721FD8E.jpeg

綺麗になって、カフェなんかもありました。

7EA899BE-FEA7-4AC0-ACBA-A4EB314BA149.jpeg

現在、京セラ美術館で開催されているのが、「ルーヴル美術館展 愛を描く」です。

CFE21730-FE6B-46FE-87F0-6CE289705058.jpeg

開催が決まって直ぐにうちの奥さんが行きたいと言い出し、私も行くことを決めていました。

でも、私たちより先に、娘が彼氏と、次男も彼女と行っており、どちらも音声ガイドを借りたと言うので、私たちも初めて音声ガイドを借りました。

掲示されている文章以上の説明があって、次からも借りても良いかも…と思っています。

ちなみに、案内人は満島ひかりさんで、声優の森川智之さんと共に音声ガイドの解説もされていました。

三浦大知君と満島ひかりさんのテーマ音楽も耳に残ります。

最後の部屋では、写真撮影可能とのことで、ついでに記念写真も。

IMG_5460.jpeg

ルーブル美術館の愛を堪能してきました。

2時間ほど掛けて見終わりましたが、少し休憩したり、お土産を見て、帰りはバスで四条河原町まで行こうと思っていたのですが、時間帯が悪かったのか、来るバスは既に満車で乗れないので、結局歩いて帰ることにしました。

9F9FB8DF-38EE-407F-A695-3D77D86F5F37.jpeg

疲れましたが、ここのところ歩けていなかったので、良かったです。

しかし、暑かった…。
posted by かわいいHERO at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ

2023年08月24日

三男坊の誕生日

丸々一週間もブログの更新を怠ってしまいました。

まぁ、未だ社員の採用が出来ておらずで、仕事に余裕が無いことが大きいのですが、ブログに対するモチベーションが上がらないというのが一番の原因かも知れません。

ということで、基本は日記ブログなので、この1週間のことをざっと書き連ねておきます。

会社のお盆休みが終わって、先ずは平常運転に戻しながら、先週末は事務作業に勤しんでおりました。

余裕が無いと言いながら、お盆休み中に今期のドラマの多くが「TVer」で3話までは観ることが出来るとわかり、4話の放送に間に合ったので、月曜日の「真夏のシンデレラ」火曜日の「18/40〜ふたりなら夢も恋も〜」と「シッコウ!!〜犬と私と執行官」、水曜日は「こっち向いてよ向井くん」と「ばらかもん」に、木曜日の「ハヤブサ消防団」そして、日曜日の「VIVANT」と大量に見てしまっています。

幸い、テレビ朝日系はauのスマホプランの関係で「TELASA」が利用できるので、「TVer」のように配信期限を気にせず観れるのが救いです。

ということで、これらのドラマの最新話を観ながら事務仕事を日々でした。

また、今月から夏休み後に再開したモトGPの開催週でもあったので、何かと忙しかったです。

そして、日曜日には島根の三男坊が帰省しました。

その三男坊の誕生日が火曜日だったことで、奥さんから頼まれて、いつものケーキ屋さんに予約したのですが、三男坊の都合で、火曜日は慌ただしいので、誕生日は後日にやって欲しいと言われ、仕方がなく火曜日は、食後にキャンセルできないケーキで簡単にお祝いをしました。

IMG_5343.jpeg

そして、私の仕事休みの昨日水曜日は、奥さんと娘がKPOPアイドルの展示会に行くということで、昼食に男三人で外食を提案。

次男と三男が相談の上、王将をリクエストされました。

急に雨が降り出したこともあり、自宅駐車場のシエンタで出掛けることにして、次男に運転してもらいました。

2023-08-23 15.12.54.jpg

3人とも餃子と天津飯がセットになった定食を頼み、先日、テレビで大阪だけだと知った中華料理店の小エビの天ぷら、そしてホルモンみそ炒めを追加してお腹いっぱいになりました。

車椅子の次男の為に、家族みんなで協力をしてサポートしている日々で、賑やかに毎日が過ぎています。

そして、今晩は改めて三男坊の誕生日会をやるようです。

もうケーキはありませんけど…。
posted by かわいいHERO at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2023年08月17日

あっという間の夏期休暇

とうとう今日から出勤で、一週間の夏期休暇が終わりました。

何処へも行かなかったとはいえ、あっという間です。

今回は島根の三男坊は帰省しませんでしたが、最近ちょくちょく帰って来ているのと、今月末位から1か月くらい帰るみたいですから、寂しいなんてことはありません。

休職中の次男がほぼずっと居るのと、同じく今日から仕事だという長男も帰って来ていたので、それなりに賑やかな日々でした。

そして、台風一過の昨日は、長男に送ってやると約束をしていたので、午前中に出ようと思っていましたが、次男の地元の泌尿器科への初通院があるというので付き添うことにしました。

次男の運転で、病院前のダイエーと共用の駐車場へ入れるつもりでしたが、台風のせいでしょうね
、ダイエー客で駐車場に長蛇の列ができていて、右折では列に並ぶこともできずで、一旦通り過ぎて、回っている途中でコインパーキングにひとつ空きがあったので、急遽そこへ停めることにしました。

ですが、ちょうど運転席のドア辺りにフラップが位置することで、車椅子が置けずで、次男が降りることが出来ないので、一旦前へ出して降りてから、私が手動運転で駐車位置へと戻しました。

そもそも並んだコインパーキングでは、スペースの問題でひとりで車椅子での乗り降りは不可能なのですが、今回は運転席側がスペースの空いた位置だったので、フラップが邪魔をするというのは盲点でした。

通常は停めることのないであろうコインパーキングですが、今後も、排尿に必要なカテーテル等を定期的に受け取りに来なくてはならないので、要注意点です。

診察を終えて、無事に帰宅後は、クラウンに乗り換えて、長男と奥さんを乗せて姫路ヘ向かいます。

朝のテレビでマクドナルドが苺のフラッペを発売すると知ったので、インター手前のマクドナルドで買おうと思ったのですが、ふと気が付いて発売日を調べてみたら、未だ先だったので出ようと思いましたが、長男がランチにマックでも良いというので、急遽、ドライブスルーでマックとなりました。

アパートに到着して長男と荷物を降ろした後、奥さんにどこかに寄るか聞いても特にないというので、いつものセブンイレブンでアイスコーヒーとアイスクリームを調達して、帰路に就きました。

とんぼ返りで、本当に長男を送って行っただけとなりましたが、私も休暇最後の日だったので、帰宅後はのんびりできました。

さぁ、今日からまた忙しい日々が戻って来ます。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2023年08月16日

出番の無かった台風7号への備え

休暇終盤に訪れた直撃台風の7号でしたが、我が家は何処にも出かける予定がなかったことで、大きな影響もありませんでした。

過去の台風で長期の停電を経験済みですが、その時は昼間の暑さをオルビス内のエアコンでやり過ごし、キッチンの冷蔵庫と冷凍庫も夜間はオルビスのサブバッテリーから電気を供給してやり過ごすことができました。

今回も直撃ルートとなり、まず停電の心配をしたのですが、前回と違って、オルビスのサブバッテリーが400AHのリン酸リチウムバッテリーとなっていることで、昼間は発電機、夜はバッテリーで、夜間もエアコン使用可能と思われるので、心配の必要はないと思っていました。

ですが、リチウムイオンバッテリーは、長期使用しない場合は、満充電にしない方が良いということで、近い内に乗る予定がない場合は、80%未満の充電量としているのですが、前回乗った時には、確か更に減らした記憶があったので、確認してみると、かなり減っていたので、ソーラー充電のスイッチをオンにしていたようで、ほぼ満充電となっていました。

F69A2501-8A43-48F2-9635-BBDF9A11FC69.jpeg

加えて、自宅に置いているポータブル電源も念の為、100%に充電して、完璧です。

D3D702BA-D368-4C00-B2C8-C94A00D7F22E.jpeg

前回には無かった電動工具用のバッテリーも多数あり、作業用のLEDライトと共に、照明関係でも万全でした。

念の為とは思っていましたが、予想通り大きな影響無く台風は過ぎ去り、停電に備えた準備の数々は、出番無く終わりました。

まぁ、出番が無いのが一番なのですが、ちょっと肩透かし感は否めません。ふらふら
posted by かわいいHERO at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2023年08月13日

ステイなお盆休み

9日水曜日からお盆休みに入っていますが、今年のお盆休みは何処にも出かける予定がありません。

やっと次男が自宅に帰って来れたという段階ですし、現状は車椅子の次男とオルビスで出掛けることは難しいのが現実です。

でも、自宅に居ることで、姫路の長男の帰省は問題なく受け入れ出来ますから、長男のお盆休みが始まる11日金曜日に迎えに行ってやることにしていました。

また、次男が神戸のリハビリ施設から、ほとんどの荷物を持ち帰りたいということだったので、施設に寄って荷物を持ち帰ることとしました。

当初は金曜日の朝から出掛けるつもりでしたが、長男が本来祝日の金曜日が出勤になったと言うので、午後からゆっくり出発して、先に施設へ行くことにしました。

奥さんも同行するので、クラウンでは荷物があまり積めないことから、シエンタの出動です。

シエンタには、手動運転装置のニコドライブを装着してままになっていることから、運転は次男がすることにして、私は助手席で神戸を目指します。

C46FF12F-2DAC-4DF0-B2F0-DDD52F4E248B.jpeg

ニコドライブを取り外して私が運転しても良いのですが、次男が大丈夫だと言うので、運転を任せました。

私自身も、ニコドライブを使用しての運転は出来なくは無いものの、次男の手動運転については、もう安心できるレベルとなっているので、手動運転に関しては、次男の方が上手です。

3997A4E2-3AF0-4F06-9150-2172EA88F9CD.jpeg

次男専用状態となっているので、シエンタは前と後ろに車椅子使用者であることを示す車椅子マークと、手動運転者であることを示すクローバーマークのマグネット式の標識を常時貼り付けた状態です。

C8B3188D-61EA-43C8-8BF4-79F5414AD7AF.jpeg

無事に施設へ到着して、結構な量の荷物を載せましたが、三列目シートを格納していても、車椅子を載せるスペースも必要で、後で乗せる長男の荷物もあるので、結構ギリギリでした。

施設を出て、高速に乗る前に奥さんのリクエストで、いつものセブンイレブンに寄って飲み物とアイスクリームを買いました。

通常の私の運転なら、運転しながらアイスクリームを食べることも可能ですが、手動運転の次男の場合は、足で行うアクセルとブレーキの操作を、ニコドライブを使って左手で操作する為、常に両手を使って運転しなければならないので、運転中に食べ物どころか、飲み物を飲むことも無理ですから、出発前にアイスクリームを食べ切らなければなりませんでした。

また、採尿袋を装着していない時には、尿バッドだけなので、短期間でトイレに行く必要があります。

自分でコントロールできない上、感覚がない為、時間で管理するしかなく、必然的に昼間は水分摂取量を抑えてしまうので、今年の暑さの中では、熱中症が心配です。

それに、トイレについても、車椅子で利用できるトイレでないと駄目なので、なかなか大変です。

サービスエリアやパーキングエリアが確実に条件を満たすことから、必然的にこまめに寄ることとなります。

今回は、姫路バイパスの別所パーキングエリアに寄ってから、長男のアパートへ向かいました。

やや渋滞していたこともあり、19時近い到着となったので、長男も帰宅して、準備をする余裕があり、到着して直ぐに出発しました。

帰りは山陽道で帰路に就きますが、やはりトイレにやる必要があるので、三木サービスエリアに寄りました。

トイレの後、サービスエリア内を見ていると、フードコートで大阪の有名店とのコラボラーメンを提供しているのを発見。

DBB160DC-933B-4354-B0E7-3F8CED604600.jpeg

次男のリクエストがラーメンだったので、宝塚インターを降りた先の「ずんどう屋」に寄ろうと考えていたのですが、急遽、ここでしか食べられないということで、コラボラーメン「世界一忙しいラーメン屋」に変更。

915D1DC6-962D-4268-83CA-53FEC1B13583.jpeg

かなり力を入れておられるようです。

9CFF4E2C-5B8C-4F0E-832B-CF6B4DF8D7CB.jpeg

子供達はセットメニューで、私と奥さんはラーメン単品を頼みました。

ADEFE46E-1B62-41FC-94C7-62A674281BE4.jpeg

魚介系スープともちもち麺が美味しい一杯でした。

IMG_5301.jpeg

インターを降りてからの食事が必要なくなったことで、三木サービスエリアで売っていた要冷蔵のまるたかのわさび昆布とアーモンドバターを買うことができ、無事に帰宅しました。

何処にも行く予定のないお盆休みですが、次男と長男がいるので、それなりに賑やかな日々となりそうです。
posted by かわいいHERO at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2023年08月05日

新卒時の同僚との再会

昨日の金曜日は、仕事を早めに切り上げて、一旦帰宅してから電車で大阪梅田へ。

669333B6-4DD7-4E0E-B80E-56FBEBE1BDA2.jpeg

でも、目的地は梅田ではなくJRへ乗り換えです。

すると、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が止まってましたが、その横の環状線へ乗り込みました。

6B60BC51-BF21-4D6A-8777-2AE9A1101F30.jpeg

そして、やって来たのは京橋です。

京阪電車には乗りませんが、暑いので京阪モールの中を歩いていると、目的のお店はすぐでした。

402DEB47-BB95-4D8B-A9C9-4C601030501F.jpeg

今回は、大学を卒業して新卒で就職した会社で同期だった友人2人と飲む約束なのですが、その内の1人が予約してくれた鶏居酒屋です。

CDAA5A69-B829-4565-844C-D3F7943E8C0B.jpeg

その予約してくれた友人とは、時々電話で話をしたり、少し前に会ってもいるのですが、もう1人とは、もう何十年ぶり?という感じです。

その彼は、結婚が私達よりも遅く、三重県の名張に住んでいるので、すっかり疎遠になっていたのですが、今回、もう1人の友人がセッティングしてくれて、久しぶりに会うことができたのでした。

CA8FD0C3-8E1D-4643-B521-735866FA63B2.jpeg

それぞれの近況を話しながら、美味しい鶏料理と楽しい話で、あっという間の2時間でした。

お店が入店こら2時間というシステムなので、2時間ちょうどでお開きでしたが、次行くと遅くなるので、必然的にそれでお開きとなりました。

普段、京橋なんて行く機会はまず無いのですが、今後も時々会おうということになり、楽しい時間が過ごせて、来た甲斐があり、良かったです。

同じ会社に就職したものの、その会社がバブルで弾けて、現在は、それぞれ別の会社で人生を歩んでいますが、当時の厳しい時代を共に過ごして戦友でもあり、何の利害関係もない大事な友人です。

楽しい時間をありがとう…。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事