DR-Zの車検が終わったということで、昨晩仕事帰りに友人のバイク店に寄って引き取ってきました。
良い天気の予報の日曜日ですが、奥さんは三男坊の塾に行くというので、戻って来たDR-Zでひとっ走りすることにしました。

本当は、早い時間に起きて出掛けようと思っていましたが、起きられませんでした。
更に出発前に携行缶からガソリンを給油して、燃料タンクのキャップを閉めたものの、キーがキャップから外れない!?

以前から少し曲がっているのは知っていたのですが、早くに対策しておくべきでした。
どうしても外れないので、過去に玄関ドアでも効果のあった「鍵穴のクスリ」をオルビスから降ろしてきて、鍵穴にスプレーしてみました。

それでも、すぐには抜けませんでしたが、なんとか抜けました。

かなり曲がっています。

流石にこれでは再発の可能性大で恐くて使えないので、ちょっと変わった形の純正キーで出発です。

ですが、今日は統一地方選の後半戦ですから、投票所に寄って投票してから本当に出発です。
今日は、スマホのグーグルマップナビに従ってルートを進んだのでいつもは通らない枚方辺りで、屋根の上にカメラタワーを乗せた車が走っていたので、てっきりグーグルの車かと思ったら、ボディにはアップルの文字がありました。
アップルのマップの為の車両でした。
大阪府内の枚方から京都府内の京田辺から宇治を抜け、滋賀県内の信楽付近を走っていて、大きな2体のたぬきが目に留まりました。

この信楽付近には多数の窯元がありますが、折角通ったのでそのひとつの前にDR-Zを停めました。

興味を惹いたのは、これでもかという置物の数々に他なりません。

平成狸合戦ぽんぽこというわけではないのですが、

何となくジブリ映画を彷彿させます。

そう言えば、「なつぞら」の後、この秋スタートする戸田恵梨香ちゃん主演の朝ドラ「スカーレット」も信楽が舞台だそうですから、また改めて信楽散策してみたいと思っています。

東近江市で通りかかった、黄色に染まった菜の花畑の前でも写真タイムです。

しかしながら、写真は全てスマホ「HUAWEI Mate20Pro」によるものです。
リコーGR3とシグマDP3Merrillもウエストバッグに忍ばせていたのですが、ヘルメットで時間的余裕もないということで、出番がありませんでした。

途中、ガードマンが立っていて、通行止めとなっているエリアがあったのですが、どうやらお祭りのようなので、こちらもちょっとだけ。

山車?が数台出ていました。

ここだけでなく、この季節お祭りという地域が多かったです。
そして、ようやく最初のポイントへ到着です。

豊郷町の観光案内所です。

アンケート記入後、早々にマンホールカードをいただいたものの、いつもの写真を撮り忘れてしまいました。

物販コーナーを見ると、アニメキャラがチラホラ。

「けいおん!」???
そうか、ここはアニメ「けいおん!」の聖地だったんですね。

「けいおん!」だけでなく、近江鉄道にもアニメキャラが存在するようです。

カフェメニューもあり、物販コーナーでもタコライスやからあげなども販売されていて、建物内のスペースで食べられるようなので、物販コーナーで「とよさとプリン」、自販機で水を購入して食べることにしました。

アニメキャラのグラスで飲んでいる方も居ました。

「とよさとプリン」はかぼちゃプリンでした。

プリンを食べ終わって館内を見て回っていると、ポスターが目に留まりました。

どうやら、瀬戸康史君と北乃きいちゃんの映画「僕は友達が少ない」はここがロケ地となったようです。

乙武さんの「だいじょうぶ3組」もそうなんだ。

それに「君の膵臓をたべたい」もそうなんだ!?

ワオ!浜辺美波ちゃんのサインもありましたよ。

奥の方を見てみると…

このエリアは「けいおん!」のコーナーみたいです。

「けいおん!」は、女の子たちが専門的なテーマに取り組むという今のアニメの土台を作ったと言って良い作品だと思います。

2階にも展示コーナーがありました。

ですが、私は「けいおん!」を観てないので、わかりません。

下二人の子供も軽音部だし、これは観ないといけないのかな。

良くわからないけど、皆さん撮っていたので私も…。
思わぬ聖地遭遇でうれしかったです。
豊郷町観光案内所を出発して、1時間足らずで到着の次のポイントは駅の上です。

JR手原駅2階にある「栗東観光案内所」で本日2枚目のマンホールカードゲットです。

あっ、カードが上下逆だった…。
で、次はそこから15分ほどの「くさつ夢本陣」です。

実は、以前ここからすぐの「草津宿街道交流館」にマンホールカードをもらいに来たことがあって、その時にこの「くさつ夢本陣」にも寄りました。

これで、滋賀のマンホールカードが再びコンプリートです。

ベンチに座っていた地元のおじいちゃんが話しかけて来て、来週の日曜日はお祭りだから、来週来たら良いって言われました。
行きませんけど。

そして、京都に戻ってやって来たのは宇治です。

DR-Zを置いて歩いていると、トカゲを見つけました。
別に珍しいわけでもないですが、つい写真に収めるのに一生懸命になっちゃて…。

マンホールカードは「宇治市観光センター」でいただきました。
ここは、抜け落ちていてもらい損ねていたようです。
なお、「
歴史まちづくりカード」なるものもいただきました。

観光案内所内にもアニメキャラが居ましたが、これは???

私にはわかりません。
未だ時間があったので、大阪府でもらい損ねていた「交野市」のマンホールカードももらうべく、交野市役所へ寄ったのですが、なんと、在庫切れでした。


残念ですが、配布終了と思っていた大東市が再配布を始めているので、交野市の再配布が始まれば、セットでもらいに行くことにします。

ということで、今日の収穫はこういう結果となりました。
天気も良くて、暑いくらいで気持ちの良いツーリングでした。