ここ数年は、我がままばかりが目につき、嫌悪感を感じることもあったおばあちゃんへの感情ですが、誕生日ケーキを予約する時に、79歳という年齢を見て、もうほぼ80歳なんだとちょっとした衝撃を感じました。
最近は足腰が弱って来たようで、階段を上る後ろ姿に老いを感じることもありますが、毎日ほぼほぼ出歩いているので、80歳目前とは感じられません。
そんなおばあちゃんの誕生日とあって、昨日は次男坊とのツーリングも早めに切り上げて、帰宅後はエキスポシティにケーキを取りに行ったり、キッチンで揚げ物を担当したりでバタバタしていました。

メニューは悩む奥さんに、手巻きずしを提案しました。

食後のケーキは今回もプチ・プランスの現在は苺の季節のデコレーションにしましたが、79歳という年齢から、ローソクを立てるのが大変でした。

おばあちゃんっ子の次男坊も運良く在宅中ですから、唯一居ない長男の代わりに奥さんが入って記念撮影しました。
その不在の長男からも後ほど「おめでとう」の電話があったようです。

今回は、おばあちゃん自身が何故か写真にこだわり、自分の部屋に写真を撮るためにスマホを取りに行っていました。


おまけにろうそくを吹き消すところまでも自分のスマホでも撮影しろと言われましたが、動画を撮影していたのであとでその動画を送ってあげようと思っています。
そのおばあちゃんへのプレゼントですが、いつも何かしらの物をあげても使っているところを見たことがありません。
例えば、かなり前に脇剃りに私の髭剃りを使っていたと娘から聞き、女性用の脇剃りシェーバーをプレゼントするも、何時まで経ってもお風呂に持ち込むことはありませんでしたし、他のいろんなものも然りです。
困っている奥さんを見かねて、私が提案したのは「iPhone8」です。
現在、おばあちゃんが使用している「iPhone6s」も私が自分用にと思っていたものを、アンドロイド機で扱いが難しそうだったので、譲ってあげたものですが、その「iPhone6s」自体もストレージが16GBだったり、今後iOSのアップデートから外れることが決定していることから、継続利用が難しいのではないかと考えました。
幸い、娘に「iPhone]」をあげたことで、娘が使用していた「iPhone8」があります。
ドコモの規定上、未だ数か月はネットワーク制限マークが▲となるので、未だヤフオクで売却もできません。
先日、オートバイで次男坊と滋賀に同行した際には、グーグルナビで利用したら快適だったので、そのままナビ用として利用することも考えましたが、ナビ専用は少し勿体ない。
なので、この「iPhone8」をおばあちゃんにプレゼントして、「iPhone6s」の方をナビ専用にしようと考えました。

プレゼントした「iPhone6s」も落として画面が少し割れています。

バッテリーも交換時期となっているで、以前、近所のバッテリー交換店舗を教えたのですが、未だ替えていないと言うので、「iPhone8」でその問題も解決します。
私は、ナビ専用なので、「iPhone6s」を自分で格安バッテリーと交換で良いだろうと考えています。
ということで、プレゼントすると同時に、既存の「iPhone6s」から「iPhone8」へデータを移行しました。
すると、既に「iPhone6s」はストレージ不足となっており、iOSはアップデートできない状態でした。
写真データが6GBを超えていて、それを考えるとストレージが4倍に増える「iPhone8」への移行は、おばあちゃんとって大きな意味のあるものだと分かりました。

LINEのパスワードが不明で苦労しましたが、新規のパスワードを設定して、完全移行できました。

残るは「Touch ID」つまり指紋認証だけが、改めて本人が設定しなければなりませんが、本体を入れ替えた手帳型ケースを見ると、カメラ部分の穴がずれていました。


なので、そこから穴を広げてカメラが干渉しないように仕上げました。

こんな努力をどこまでわかってくれているかわかりませんが、元気で居てくれることが何より有難いと感じています。
