【茨木市】大阪初上陸!高知の人気ラーメン屋さんがオープンしていました!
GW初日の今日は、三男坊は体調不良で予備校には行かないということらしく、お弁当はないと言われていたので、せっかくなので、その高知のラーメン屋さんへ行ってみようと決めていました。
職場に近いということで、何かと利用する機会の多いショッピングセンターではあるものの、如何せん、やや辺ぴな立地からか、フードコートを含めて、飲食店は苦戦する傾向で、これまでなくなったお店も多いです。

そう言えば、昨年の春にオープンしたばかりのiPhone修理の専門店も、わずか1年で撤退してしまったようです。


そんな難しい立地で果たしてやっていけるラーメン屋さんなのか?
高知ということで、好きなスポットでもありますから、興味心だけでなく応援の気持ちもあります。

元はファミレス的なお店だった場所へ着いた時間は、お昼のピークを過ぎた13時半になろうかという時間帯です。
ランチ営業は11時〜14時半なので充分に時間はあります。

ところが、「ん?支度中???」
ドアに板が挟まっていたので、閉めた時に裏返って挟まったのだろうと、ドアを開けて入ろうとしたら…
店員さんに営業中ではないと言われてしまいました。

どうやら札が裏返っていたわけではないようです。
でも、どういうこと???
若いアルバイト店員さんからは、なんの説明もなく泣く泣く諦めるよりありませんでした。

こんな商売していたら、この場所では長く続かないだろうなぁと思いながら、後から高知の本家の食べログ見ましたが、高知でも特段というわけでもなさそうですから、応援しようという気持ちはどこかへ飛んで行ってしまいました。


もう外食モードになっていたので、久しぶりに近くの中華屋さんへ。

以前は週一以上は来ていたのですが、お弁当モードになってからは本当にご無沙汰です。

注文は、もちろんブログに何度も登場している唯一無二の「からあげ定食」です。

久しぶりに食べても、やっぱり間違いない美味しさでした。
食べながら、テレビに目をやると、「ウラマヨ」という番組に、ブログ「ガタガタgogo」のオルビスト、がっちゃん&むっちゃんがお気に入りの道の駅「あゆの里矢田川」の駅長さんが出てました。

我が家からも十分日帰りで行ける道の駅ですが、確かに道路が整備されて通ることがないかも知れません。

でも、鳥取や兵庫県側の日本海へ出る時には寄れなくもない場所ですから、オートバイツーリング含めて、機会があれば寄ってみようと思います。