2021年08月31日

名義変更の壁

一昨日、うちの奥さんが突然、MNP番号を取ると言って契約しているUQモバイルに電話をしていました。

60E35B9D-0434-43B0-886F-AC1FD03ED2BA.png

我が家は私以外の家族全員がUQモバイルユーザーなのですが、奥さんと娘が奥さん名義の契約で、次男坊と三男坊は私名義の契約となっています。

ドコモが格安プランのahamoを発表すると、UQモバイルも新プランを発表していましたが、ギガ数と金額を考慮して奥さんはahamoに決めました。

1C6CCEA5-1788-4250-A41B-B31CB0956721.png

そのまま一気にahamoの申込まで完了したらしいので、昨日、私も次男坊と三男坊の回線のMNP番号を取得しました。

ですが、ここで気が付きました。

次男坊はあと半年ほどで就職し社会人となるので、回線名義も本人にするべきだということを。

ahamoは基本的に回線譲渡を伴う名義変更は出来ないようなので、UQモバイルで名義変更しておく必要がありますが、UQモバイルもそもそも名義変更不可なのです。

MNPは基本転出者名義が転入者名義となるのですが、ドコモの場合は家族ならMNPの新規契約時に家族なら転出者名義からの変更が認められているので、ahamoでも?と期待して問い合わせましたが、結果は撃沈でした。

就職でバタバタするタイミングでの名義変更は何かと支障がある可能性があるので、今の内に終えておきたいのですが、現状のUQモバイルからahamoでは不可能です。

方法としては、UQモバイルから一度ドコモへ乗り換えてから名義変更してahamoへ移行す流というものがありますが、ドコモの契約で無駄な費用が発生します。

現在の電話番号に固執しなければ、UQモバイルを単純解約して新しい番号でahamoを契約という手もありますが、次男坊は電話番号が変わるのは困ると言います。

まぁ、就職の内定もらっていて携帯に電話連絡もらったりしているので支障はあるでしょうね。

そうなると、やはりMNPで名義変更できる方法を模索しなければならず、現状の最有力候補が今回ワイモバイルへMNPで乗り換えるという方法です。

8EBDB276-B47D-4AD3-A814-D344254A7646.png

ワイモバイルは名義変更可能らしく、次男坊はPayPayを活用しているらしいので、その点でもメリットがあるかも知れません。

名義変更後は相当期間の後、各自が好きな回線へ乗り換えれば良いので、この方法が良いのかも知れません。

いずれにしても、既にMNP番号を取ってしまっているので、有効期限が切れないように早めに手続きをしなければなりません。

しかし、金額ばかりでなくトータルを見てこういうところも総務省は介入して欲しいものです。ふらふら

なお、奥さん名義でahamoとなる娘の回線については、ahamoは未成年が成人になった場合のみ、回線譲渡による名義変更が認められているらしいので未成年の娘は問題ないようです。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣サービス

交通量調査?

今日、出勤途中に交通量調査らしい人々を見掛けました。

DF9F5132-54B8-449B-B353-B0750E566DED.png

そう言えば、ここのところ長く交通量調査を見掛けた覚えがありません。

コロナ禍もありますが、それ以前から見ていないような・・・。

でも、それ以上に違和感を持ったのが、アルバイトらしき人々がみんなご高齢な方々だったことです。

以前見掛けた交通量調査のアルバイトって基本的に若い男性だったものですが、今日見掛けたアルバイトの方々は明らかに私よりもかなり年上と思しき方々でした。

まぁたまたまなのかも知れませんが、今の日本ではありそうだなと妙に納得してしまう自分がいます。爆弾
posted by かわいいHERO at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

2021年08月30日

FF3終了とヒロアカ

就寝前に猫娘たちと先に寝室に入って、ベッドの上で寝る前の数時間だけプレイして来たアマゾン「fireTV Stick」のFF3(ファイナルファンタジー3)ですが、ラストストーリーに入り、ラスボスと戦うも2度全滅していました。

hiroaka1-ff3.jpg

毎日の無駄バトル?でレベルだけは上げていたので、そのままいけるんじゃないかと挑んだのですが、結果は惨敗。

パーティ全滅で、そこへ至る数時間の行動は、セーブされることなく消えていきました。

以前にタブレットで一度制覇しているはずですが、相変わらず全く記憶がありません。

なので、仕方なくネットの攻略サイトをチェックせざるを得ませんでした。

そして、ジョブを変え必要な装備を揃えて挑戦しても全滅したのですが、改めてプレイしたところ、クリアすべき部分を見逃して、ラスボスの所へ行っていたことで、即死状態となっていたのでした。

なので、休み前の土曜日には、きっちりと取りこぼしなくストーリーを消化したら、無難にラスボスを倒すこととなり、あっさりとFF3を完結することが出来ました。るんるん

この達成感がご褒美です。わーい(嬉しい顔)

一方で、オルビス移動のお供で視聴して来たテレビアニメの「東京リベンジャーズ」は、現在も放送中ということで、奥さんに合わせる形で、放送後の最新話を観ています。

私のスタイルとしては、ある程度まとまった段階で続けて観たいのですが、うちの奥さんはお友達関係の情報なんかもあるようで、すっかり「東京リベンジャーズ」がお気に入りとなったらしく、劇場でやっている実写版も「イケメンばかり出て来るから良いよ」と言われて観たいと言い出しています。ふらふら

そんな親を見て、大学生の三男坊が「ヒロアカ(僕のヒーローアカデミア)を観ると良い」と言い出しました。

まぁ、自分が好きで勧めているわけですが、私としては今一つピンと来ません。

夕方に放送していたりしますが、話が全く分からないのでただの子供向けアニメにしか見えないからです。

ですが、テレビ東京の「Youは何しに日本へ?」へなんかを観ていると、時々熱狂的な「ヒロアカ」ファンの外国人が居たりして、人生を変えるほどの影響力を持っている様子を目にしているので、観てみたいという気持ちはありました。

そんな状況でしたが、昨晩、モトGPを見終わったタイミングで、三男坊が「先ずは見ろ」と言わんがごとく、チャンネルを変えてアマゾンプライムビデオの「僕のヒーローアカデミア」の第1話を再生。

娘も原作漫画を少し読んだらしく、三男坊に同調して結局2話まで観ることとなりました。

なるほど、ストーリーはわかって来ました。

hiroaka1-unext.jpg

踏む込むまでの敷居が高いものの、一旦入ってしまえばこちらのものです。

終わったFF3に替わって、寝る前のベッドでヒロアカ2話分を消化しました。

現在第5期が放送中のようですが、第1期の全13話に第2期から第4期までが各全25話ということなので、それだけで88話もあります。

全てプライムビデオで視聴可能ということなので、当分はこれを観ることになるのかも知れません。

まぁ、本当に面白かったらの話ですが。爆弾

奥さんお勧めの韓流ドラマ「梨泰院クラス(全16話)」も昨日の夕方にようやく第5話を消化できましたが、こちらは1話1話が長いので、ちょっと時間が掛かるかも知れません。がく〜(落胆した顔)
posted by かわいいHERO at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

2021年08月29日

サウナ選挙と空港散歩

のんびりした朝を過ごしていた日曜日。

ふと今日が市長選挙の日だったことを思い出しました。

そのタイミングでうちの奥さんもそれに気づいたようで、暗黙の中で出かける準備を始めたので、それを待っていました。

今回、帰宅中の三男坊のほか、末っ子の娘が初めての選挙となります。

みんなの支度ができて、歩いて会場の自治会館へ。

t2pix_20210829-193555.png

いつもなら、正面に候補者のポスターが掲示してるのですが今回はありません。

実は今回の市長選挙は、恥ずかしい某サウナ市長の辞職による選挙なので、そのせいかと思いましたが、後で気が付きましたが、いつもと違う場所に立ててあったようです。

IMG_20210829_125739_resize_20210829_154321.jpg

投票質へ入る前も候補者の情報が無いなぁと思っていましたが、入り口の机の上に辛うじて候補者についての紙が貼ってありました。

辞職したサウナ元市長も立候補しているようですが、誰が入れるんだろう?

選挙結果は神のみぞ知ると言うことで、奥さんと娘が郵便局に用事があると言うことで空港まで付き合えと言います。

IMG_20210829_131005_resize_20210829_154321.jpg

まぁ、近くまで来ているとはいえ、この暑さでいつもよりもずっと遠く感じました。

IMG_20210829_131429_resize_20210829_154321.jpg

私自身、久しぶりの大阪空港(伊丹空港)ですが、レンタルバイクという標識の文字に目が行きます。

IMG_20210829_131509_resize_20210829_154321.jpg

ネットでレンタルバイクの情報は知っていたのですが、現場を見るのは初めてです。

自宅のそばということもあり、手持ちのDR-Z処分して、必要な時にレンタルするなんてことも考えました。

現状の利用状況だと、必要な時にレンタルしてもコスト的にはそう変わらず気分で好きな車種に乗れるかななんて思ったり…。

結局、今回は見送りましたが、今後の可能性としてはなくも無いです。

事務所前には今時らしく3台のEVが置かれていました。

IMG_20210829_131440_resize_20210829_154321.jpg

PCR検査センターなる施設もできていましたので、いざという時にはお世話になることがあるかも?

IMG_20210829_131935_resize_20210829_154321.jpg

ターミナル中央付近にある郵便局へ行くまでにあるまだ新しいピザレストランはコロナで休業していました。ふらふら

IMG_20210829_133002_resize_20210829_154321.jpg

以前来た時には出来たばかりでまだお店がオープンしていなかった南ターミナルには、昔の到着ロビーにあった551蓬莱のレストランがありました。

IMG_20210829_133832_resize_20210829_154320.jpg

反対側の北ターミナルにも、以前はまだ無かったHMVの本屋さんもありました。

IMG_20210829_133933_resize_20210829_154320.jpg

北ターミナルの出発ロビーのフライトボードを見ると、欠航便が多いのは何故???

用事を終えて、短い空港散策も終えて帰宅しますが、その途中で奥さんが「吉野家」へ寄ると言い出しました。

IMG_20210829_135647_resize_20210829_154333.jpg

なんだかんだと言って、昼食の用意をするのが嫌なんですね。

別にそれでも良いのですが、外食すると渡している食費からではなく私のポケットマネーで払うのが普通になってしまっているのでそこが不満です。

まぁ、吉野家なんですけど。

IMG_20210829_141337_resize_20210829_154333.jpg

近くでも吉野家へ行くことはほとんどないので、吉野家までもやり始めた唐揚げを初めて体験。

唐揚げと牛丼の「から牛」にしてみましたが、素直に唐揚げ定食にすればよかった。爆弾

さて、市長選挙の結果はどうなることか?でもその前に今晩はモトGPのイギリスラウンドです。るんるん
posted by かわいいHERO at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2021年08月28日

ブームってやつは…

2527278.png

ヤフーのニュースでこんな記事を目にしました。

“キャンプブーム”の裏で 盗難・損壊被害相次ぐ…「テント切り裂き」も 被害にあわないために ― 北海道ニュースUHB

そう言えば、少し前にもツイッターでキャンプ用品が盗難にあったというツイートを目にしました。

テントキャンプの場合、盗難の心配のあるものは車に移動するしかないと思いますが、わざわざそうせざるを得ないとは困ったものです。

まぁ、盗難やいたずらというのは何処でも発生する危険性はあるわけで、温泉や銭湯の脱衣所でも貼り紙を見掛けますから、注意して自己防衛するよりありません。

しかしながら、やはりブームで底辺が広がることが大きな要因であるとは思います。

ブームがいろんな人間を呼び込み、その中のモラルのない層が問題を引き起こすケースが多いですね。

車中泊だってそうです。

施設側がそういう層に対して対策することにより、そういう層とは関係のない人々にまで影響を与えてしまいます。

車中泊禁止の道の駅が良い例です。

昔を遡れば、二輪のレーサーレプリカブームの時も、一部の峠族が特定のワインディングロードを往復して攻めることで、二輪車の走行が全面禁止になったところも多いです。

ツーリングでも二輪車は通れなくなるわけですから非常に迷惑な話です。

でも、ブームに文句を言ったところで仕方がありません。

ブームで社会に認知され、選択の幅が広がったり、知らなかった情報を得ることもありますし…。

キャンプに限らず、ブームをうまく活用して自分なりのスタイルを確立するようにしたいものです。るんるん
posted by かわいいHERO at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ひとりごと

Windows11

w11_03.jpg

職場のデスクトップPCでネットニュースを見ていると、ITmediaの記事でWindows11についてのものがあり目につきました。

「Windows 11」の動作要件がアップデート 「PC 正常性チェック」も再登場 ― ITmedia PC USER

以前に見たWindows11の情報で、手持ちのPCは先日導入したマウスコンピューターのクリエイター向けノートPC
「DAIV 5N」以外は無理だと思っていたのですが、この記事のページに飛んでみるとこんな表示が…。

w11_01.jpg

んんっ?このデスクトップで「Windows 11」が使えるのか???

w11_02.jpg

動作要件がアップデートされたということで、そうなんだとびっくりしたところで、記事の画面の画像と見比べるとなんか違う。たらーっ(汗)

改めて確認すると、専用のソフトがあるようです。

w11_04.jpg

それなら、ダウンロードしてみようということで、ダウンロード後インストールしてみました。ひらめき

w11_06.jpg

完了ボタンを押してみると・・・

w11_07.jpg

やっぱりシステム要件を満たしてなかったです。もうやだ〜(悲しい顔)

セキュアブートとTPM2.0サポート、そして何よりプロセッサがサポートされていないそうです。

でも、それもそのはずでこのデスクトップPCは導入してもう12年も経過してたんですよね。

マザーボードから入れ替えたらクリアできるのかも知れませんが、それなら新しいく買った方が良いでしょうね。

というか、「Windows 11」の必要性を感じないので、現状利用しているソフトを考えても、このままで充分と感じますがどうなんでしょう。

多分、「DAIV 5N」は「Windows 11」にバージョンアップすると思うので、実際に使ってみてその必要性を改めて考えてみようと思います。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

久々ミーコちゃん

昨日の仕事帰りは私ひとりだったのですが、借りている月極駐車場へ入ろうとした時に、近くのお宅の鉢植えの陰に何かが居るような気配を感じました。

そこで、サンバーを置いてその鉢植えの方へと行ってみましたが、特に何も居ませんでした。

昨年この辺りで黒猫のPちゃんと出会い、そしてジュジュと巡り会いました。

なので、駐車場と自宅を行き来する際には、どうしても猫の姿を探してしまいます。

家に帰れば沢山居るのに…。爆弾

鉢植えの陰に何も居らず、見渡しても姿が無かったので、意味があるかはわかりませんが、いつものように小さく舌打ちのような音を立てて、猫ちゃんに私の存在をアピールしながら帰ろうとすると、突然、一匹の猫の姿が現れました。

一瞬でそれが期待していたミーコちゃんであることが判りました。

これまでも何度も遭遇して、手招きをすると距離を取りながら付いて来るといういつものパターンで、自宅まで来てくれました。

以前には直接自宅で連日見掛けたものですが、最近は自宅付近で見掛けることはありませんから、長く会わないことも多く、ふと元気にしているかが気になってしまうのです。

以前は同じように見掛けたぶちゃちゃや白足袋ちゃんもすっかり見掛けることが無くなり、彼らの状況に何かがあったことは間違いありません。

それが保護されたとかなら良いのですが、残念ながら交通事故や変質者による虐待の対象として捕獲されてしまうというケースも少なくない為、常に心配しています。

ミーコちゃんについても半月ぐらいは見掛けていなかったように思うので、心配でしたが、いつものように付いて来てくれて嬉しい。

距離を保ちながら付いては来てくれますが、途中で人や車が通ったりすると、一瞬でどこかへ消えてしまい、通り過ぎるとまた姿を現すという慎重ぶりなので、ミーコちゃんについてはそう心配ないのかも知れません。

うちの奥さんも常にミーコちゃんのことは気に掛けているので、付いて来てくれた時には、先ずは一旦自宅へ入って荷物を置いて奥さんにその旨を報告します。

すると、夕食の支度をしている奥さんは手を止めて、一緒に玄関へと降りるのですが、ミーコちゃんはちゃんと玄関ドアの外で待っています。

そして、器にジュジュの残したキャットフードを入れてあげるのです。

2021-08-27 19.55.53-1.jpg

でも、ミーコちゃんはドライフードを食べるのが下手でこぼしたものを食べてます。

2021-08-27 19.56.04-1.jpg

お顔はやはり美人さんです。(雄か雌かはわかりませんがパンチ

特に痩せたということも無く、ちゃんとご飯は食べられているようで安心しました。

何処かにきっちりとご飯をくれている方が居られるのでしょう。

2021-08-27 20.05.28.jpg

いつも、器に入れたフードの多くを残して去ってしまうので、そこまで飢えてはいないということだと思います。

昨日は道路でくつろぎ始めたので、写真を撮らせてもらいました。

2021-08-27 20.06.00.jpg

うちの子達よりも良い顔してくれます。

2021-08-27 20.06.07.jpg

本当は保護してあげれれば良いのですが、仔猫でさえ中々馴染めないメイとさつきが大人猫さんを受け入れられるとは思えませんし、ジュジュの件から外で上手く生活している子の本当の幸せというものが分からなくなっているので、ごめんなさいです。

でもまた、元気な姿を見せてね。るんるん

2021年08月27日

コロナの足音

昨日、職場近くの郵便局に用事で行ったところ…

2021-08-26 13.52.45.jpg

んんっ?閉まってる???

貼り紙があったので読んでみたら、どうやら職員一人の新型コロナへの感染が発覚して消毒作業終了までATMを含めて休止するとのこと。

2021-08-26 13.52.51.jpg

これまで新型コロナについては身近に感染者が居らず、どこか遠くの出来事のように感じていましたが、日常的に利用するすぐそばの施設でのおそらく顔を知っているであろう職員の感染ということで、突然身近に感じることとなりました。

しかし、私は車移動で別の郵便局まで走れば良いですが、元々不便な場所なので、遠くへ行けないお年寄りなんかは急に閉鎖されると困るだろうなぁと思います。

そもそも不特定多数が利用するATMなんて、コロナに感染した客が操作している可能性は普段からあるわけで、職員の感染が発覚したからと言って休止する必要があるのかと疑問に思います。

消毒作業は必要でしょうが、現実的な感染リスクを考えて対処されているのかちょっと疑問です。

車で他の郵便局へ行けるとは言っても、やはり最寄りの多用する郵便局が使えないというのは不便です。ふらふら
posted by かわいいHERO at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ニュース、時事・社会問題

2021年08月26日

1,000円の使い道

先日のお盆の墓参りで昼食の為に寄った職場近くのショッピングモールのフードコートで、スクラッチカードを2枚もらっていました。

すっかり忘れていたのですが、スクラッチをこすってみたら、2枚の内1枚が1,000円当選していました。

2021-08-23 17.47.17.jpg

一瞬喜んだのですが、良くみるとそのスクラッチカードはショッピングモールの専門店のみで企画されていたようで、使えるお店が限られています。

高額ではないので、家族のお土産に当日見ていたシャトレーゼのアイスクリームでも買おうかと思ったらシャトレーゼは参加しておらず、利用できる店舗に名前がありませんでした。ふらふら

で、お店を見ると使いたいと思えるお店がない…。

ABCマートなんかもありましたが、特に欲しいものが無いのに1,000円の為に不必要な出費をするのも納得いきません。

フードコートでランチという手もありますが、毎日奥さんが一応お弁当を持たせてくれるので、それも必要ありません。

で、良くみると本屋さんもあったので、奥さんに1,000円位で欲しい本はないかと聞いてみましたが、1,000円位じゃ無いとあっさり言われ、さてどうしたものか?と考えていました。

本屋さんをひと通り見て回ったものの、確かに1,000円じゃ雑誌くらいしか買えませんし、付録付きの雑誌にも欲しいものが見当たらずでした。

金券の使用期限が8月末までということで、改めてネットで調べてみたら、付録付き雑誌をまとめたサイトを見つけました。

その中に、昨日発売の「MonoMaster」という雑誌を発見。

chikinramen02.jpg

我が地元の世紀の発明品である日清食品の「チキンラーメン公認 ひよこちゃんのキャンプクッカー」が付録ということで、価格も消費税に近い90円足すだけでOKということで使い道はこれに決定。

先ほど買ってきました。わーい(嬉しい顔)

最近の雑誌は付録だらけで、特にアウトドアグッズの付録に釣られることもあまりなくなってきましたが、こいつはチキンラーメンという大義名分により、持っていても良いかなという感じです。

でも、変なサイトを見つけてしまったせいで、次号の「ひよこちゃん マスコットポーチ」も欲しくなってきたぞ。あせあせ(飛び散る汗)

chikinramen03.jpg

更に、DIME ダイム 2021年 11月号の「モバイルPCスタンドMAX」も。

chikinramen04.jpg

先日2,500円位でエレコムの同様のスタンドを買ったのですが、三男坊にあげちゃったので、自分用にも欲しいのですが、通常のDIMEの価格なら990円ですから、激安です。(実際の価格はわかりません)

現在販売中の「LEDリングライトPREMIUM」も安いなと感じますが、強度や耐久性はどうなのかな?

困ったサイトを見つけてしまった。爆弾
posted by かわいいHERO at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

37℃

火曜日に2回目のファイザー製ワクチンを接種し、昨日の休日は副反応時を考えておとなしくしていました。

当初は帰宅中の三男坊が一時的に島根へ帰ると言っていたので、送ってやりたい気持ちがあったものの、このコロナの感染拡大で、予定していたライブが無くなったらしく、帰る必要が無くなったと言います。

で、火曜日は1回目と同様に何も変わったことは無く過ぎて、昨日は腕の痛みはあるものの腕が上がらないほどでもなく、発熱も平熱よりは少し高い37.1℃が最高で、その後はゆっくり下がっていきました。

2021-08-25 22.13.45.jpg

平熱が36.4℃なのですが、接種直前の検温では36.7℃だったので、誤差の範囲かなと思います。

でも、ワクチン接種が終わったとはいえ、抗体ができるまでに少し時間が必要なので、市の学童のアルバイトに行っている三男坊がちょっと気掛かりです。

三男坊自身もモデルナワクチン接種済ではありますが、感染のバイパスとなる可能性は否定できませんから。

ということで、ワクチン接種が済んだところで何も変わらないもんもんとした日常です。ふらふら
posted by かわいいHERO at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2021年08月24日

やっと2回目

今日は、ようやく新型コロナワクチンの2回目の接種の日となりました。

ここへ来て感染者の数がけた違いとなっているので、正直待ち遠しかったです。

1回目と同じ場所で同じ時間ということで、勝手はわかっていますので、気楽に臨めます。

IMG_20210824_142629_resize_20210825_000550.jpg

前回同様に事務所を出てから先に用事を済ませて向かいますが、前回は早く行きすぎて自宅で時間潰しをしたので、今回は少しゆっくり目に出たのですが、それでも予約の3時の30分以上前に着いてしまいました。

しかしながら、前回受付の方が時間は関係ないようなことを言っておられたので、気にせず受付したらすんなり受け付けてもらえました。

但し、前回は受付後にそのまま2階の接種場所まで案内されましたが、今回は1階のベンチで順番待ちです。

IMG_20210824_143624_resize_20210825_000550.jpg

2人もしくは4人単位で2階へ案内されましたが、ほとんどの方が1回目の接種のようでした。

元々の予約時期よりも前倒しになっているのを知らない方が、当初の案内のタイミングで予約を入れておられるのではないかと推測します。

私個人として1回目と違ったのは、今回は出血があったことです。

注射をした看護師さんが「出血した」と報告したら、すかさず医師が「筋肉注射なので出血することがある」と説明してきました。

止血の為に2分間押さえるように言われましたが、後で絆創膏を剥がしたら血がついていなかったので、看護師さんが絆創膏を貼る時点では既に止血できていたと思われます。

それ以外は1回目との違いは特になく、無事に2回目のワクチン接種も終わりました。

夜になって念のため体温を測ってみましたが、36.7℃と平熱よりは少し高いものの、発熱というまででもありませんでした。

ほぼほぼ1回目と変わらずのようでやれやれです。

あとは、抗体が充分に出来上がるまでの2週間を感染することなく過ごしたいものです。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2021年08月23日

三男坊バースデー

昨日は現在大学休みで帰宅中の三男坊の誕生日でした。

自宅に居るのできっと本人も誕生日パーティーをしてもらえるのが当たり前と感じているのでしょう。

まぉ、実際その通りなんですが…。

それは奥さんにとっても同様で、誕生日パーティーの為の買い出しに行くと言います。

メニューから逆算して買い物先を決めますが、肉という話が出て、奥さんから「ロピア」の名前が飛び出しました。

そうです、あのカトパンの旦那のお店のロピアです。

でも、今回は予約しているケーキを取りに行かなければならないので、先日行った尼崎店は反対方向で遠すぎます。

そこで、方向がそう違わない鶴見店へ。

IMG_20210822_145505_resize_20210823_000811.jpg

まぁそこそこ遠いのですが、改めて尼崎まで行くよりはマシって話です。

IMG_20210822_145639_resize_20210823_000811.jpg

今回のお店もホームセンターの島忠ホームズの中にあります。

早速、買物を始めていると、待望のお肉売り場へ到着。

今回も安くて美味い巨大なアンガス牛をゲットしました。

IMG_20210822_195954_resize_20210823_000811.jpg

やっぱりロピアのお肉は安いですねぇ。

今回はメインメニューが手巻き寿司らしいので、お肉は約1.2kgのアンガス牛のみです。

69B6CC74-E203-4D36-A553-6987973DDBAF.jpeg

他にからあげにフライにおばあちゃんの持ち込みの肉詰めなんかもあってとても食べ切れませんでした。

48F83987-85CF-41DD-9A1A-33B436791422.jpeg

でも、翌日の昼食が充実すると三男坊は喜んでいます。

t2pix_20210823-000901.png

プチプランスの季節のフルーツのデコレーションは、今は桃です。

7F8E3200-20BA-43BE-8A81-1BCEFB835E36.jpeg

今回は新入りあやめちゃんを入れての記念撮影でした。

私は料理については肉を焼くだけの担当ですが、それ以外に買い物からケーキの段取りといつも通り忙しいバースデーパーティーでした。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2021年08月22日

あやめちゃん試練です…

昨晩、仕事帰りにボランティアさん宅にあやめを迎えに行きました。

キャリーケースの上から洗濯ネットという完全脱走防止策で戻って来たあやめを助手席に乗せて帰宅しました。

2021-08-21 19.13.29.jpg

始めは大人しくしていましたが、途中からは蚊の鳴くような小さなかわいい声でずっと鳴いてました。

2021-08-21 19.20.01.jpg

久しぶりの我が家ですから、あやめ自身も一つ一つ確認するようにLDKを探索し始めましたが、わずかの期間とはいえ他所のお宅で過ごしていたので、我が家の匂いとは違う匂いがすると奥さんが言います。

そのせいもあるのでしょう。

予想通りメイとさつきは警戒モードですが、あやめは修行の甲斐あって落ち着きを見せています。

で喜んだのも束の間、以前はあやめに怒ることのなかったメイがあやめを「シャー」と威嚇します。

そして猫パンチを放ちますが、あやめは修行帰りで落ち着いています。

落ち着いてはいますが、結局追い掛けてしまって、現状では修行前よりも状況は悪くなってしまいました。

2021-08-21 22.44.03.jpg

「ウ〜」や「シャ〜」という声が飛び交いますが、もう時間が解決してくれることを期待するしかありません。

長いトライアルとなりそうです。ふらふら





posted by かわいいHERO at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2021年08月21日

奥さんの体調不良

今日は仔猫のあやめが修行から戻ってくる予定です。

私の仕事帰りに迎えに行く予定ですが、うちの奥さんもパートが入っていたので、いつものように仕事終わりの奥さんをパート先から拾ってから迎えに行こうと思っていて、奥さんもその気だったのですが、今朝「仕事行くの?」と聞くと「休む」との返事。がく〜(落胆した顔)

2度目のモデルナワクチン接種後から体調を崩していて、発熱は治まっていますが、目眩が酷いようです。

22057031.png

買物に出掛けても、常に私の腕に捕まっていて、周りからは仲の良い夫婦に見えるのでしょうが、実態を知っている子供達からは、早くも介護だと言われています。ふらふら

倒れて頭でも打ったらたいへんなので、どう思われても良いのですが、私がワクチンのせいだと言うと、本人はここ最近の不順な天候のせいだろうと言います。

まぁ、一番辛いのは本人であるのは間違いないのですが、家族にとっても好ましい環境ではありません。

ただでさえコロナ禍の外出自粛に異常気象の雨続きでストレスが溜まるばかりなので、冗談である「介護」という言葉も笑えない心境になりつつあります。

でも、うちの奥さんは人間的に我慢強いタイプではないので、本人以上に心配する必要はないというところだけが救いです。

気負わず楽な気持ちで現状を乗り切るよりないと考えています。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣家族

2021年08月20日

あやめの修行

噛み癖や先住の大人猫のメイとさつきを追いかけ回すことで、いつまで経っても同居が難しい状況を改善するべく、トライアル期間終了予定だった水曜日にその癖の矯正の為に修行に出たあやめ。

そのあやめが居ないことで、あやめロスになっている人間を他所に、メイとさつきは次男坊も帰ったことで、平穏が戻った如く伸び伸びと過ごしています。ふらふら

やんちゃ娘のあやめが、その存在を受け入れようとするメイに気持ちを折るようなやんちゃぶりを発揮しているところを動画で撮影してみました。たらーっ(汗)



爪とぎの中に逃げ込むメイを執拗にちょっかいを掛けるあやめですが、ちょこっと覗くメイの眼差しが助けを求めているように感じられます。

メイが優しく迎え入れようとしても、。猫パンチが出て結局追い掛けて飛びついてしまうあやめに最後は安全なケージの上に逃げてしまうメイです。

ですが、昨日送られてきた動画を観ると・・・



修行先では、あやめよりも少し身体の大きな仔猫ちゃんにプロレスごっこでしっかりと調教されているようです。ひらめき

これで、落ち着いてメイとさつきと触れ合えることが出来れば良いのですが…。

明日の仕事終わりにあやめを迎えに行くことになり、再開が楽しみです。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2021年08月19日

バイクの日

私は今日から仕事再開です。

ここのところの大雨が業務に支障をきたしていないか心配で、朝は少し早めに出勤するつもりが、玄関で大雨の中着物で踊りの練習?に行こうとするおばあちゃん(私の実母)と遭遇し、会社とは方向が違うものの踊りの会場まで送ってあげました。

そんな今日8月19日はバイク(819)の日らしい。

バイクと言えば、バイクで帰宅していた次男坊も今朝の天気を様子見しながら雨の中、滋賀へと帰って行きました。

また、モトGPでは今季限りで引退を決めている我らがバレンティーノ・ロッシからびっくりのSNSが…。



グーグル先生にによるイタリア語からの翻訳によると

「注意深く訪問した後、私たちはフランシが妊娠していることをあなたに知らせることができます!私たちは女の赤ちゃんを期待しています」

ということで、なんと42年間独身だったロッシがいきなりパパになるらしい。

まぁ、引退後のモトGPロスが少し緩和されるでしょうから、ロッシにとっては良かったのでしょうね。

私はあやめちゃんロスで、F1の日本GPも中止決定という残念な出勤日の朝でしたが、このニュースで少しだけ明るい気持ちになれました。わーい(嬉しい顔)

それと大谷君の40号も。るんるん
posted by かわいいHERO at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

2021年08月18日

タコス

昨日の買い物時にふと思い付いたのが、タコスのディナーです。

木曜日には次男坊も帰るし、子供たちも大好きなので、奥さんに翌日の夕食に提案したら、即決でした。

IMG_20210818_204027_resize_20210818_224254.jpg

エキスポシティのカルディコーヒーファームでマサ(とうもろこし粉)も買えました。

カルディでも、置いてないお店も多いのです。

冷凍のトルティーヤなんかは、ほとんど小麦粉なのでマサのトルティーヤはこだわりです。

但し、マサからトルティーヤを作るのはかなり面倒なので、ハードシェルは今回は自分で揚げることなく業務スーパーて既製品を買いました。

でも、以前にトルティーヤ用のプレス器やら保温ケースを買って持っているので、ホットプレートを使って、ひとりでもスムーズに28枚のソフトトルティーヤが焼けました。

明日からは仕事なのでそうはいきませんが、盆休み最後の家族サービスです。

しかし、もうタコス屋できそうだな。爆弾
posted by かわいいHERO at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣クッキング

あやめちゃんロス

保護猫で現在トライアル期間中の「あやめ」ですが、メイとさつきの受け入れ時にはなかった天真爛漫さで、怖いもの知らずです。

保護団体の方のお話では、一度保健所に収容された仔猫だったそうです。

2021-08-14 09.48.24.jpg

おもちゃがあれば、延々と遊び続け、疲れたらダイニングテーブルの下の椅子の上か、メイとさつきのケージの上段で寝るというマイペースぶりを発揮しています。

あやめのために買ったブタのぬいぐるみもよく遊んでくれます。

メイとさつきのために買ったおもちゃもほぼほぼあやめが遊んでします。

2021-08-14 09.43.53.jpg

そんなあやめですが、正式に我が家の子となるためには、メイとさつきとうまくやっていけることが前提となります。

10日を過ぎて、メイもさつきもあやめの存在自体には慣れて来て興味があるようですが、スキンシップとなるとなかなか難しいものがあります。

2021-08-14 09.38.51.jpg

メイとさつきにも、あやめに対しての温度差が出てきており、メイはあやめと顔を突き合わせても起こることもなく、受け入れてくれているようですが、さつきはあやめが近づくと「シャー」と威嚇してしまいます。

2021-08-14 20.14.58.jpg

かなり距離は近づいたものの、怖いもの知らずでとにかく遊びたいあやめは、メイやさつきと遊びたくて追いかけてしまうのです。

メイの場合は受け入れつつも、あやめが飛び掛かって追いかけて来るので、結局最後は逃げざるを得なくなるのです。

また、遊びが過ぎるので、噛み癖もあり、不安が残るところで、保護団体の方に奥さんが相談してみたところ、仔猫同士で居ると、お互いが嚙むことで噛んではいけないということを学ぶらしいのですが、成猫の場合は仔猫に加減してしまうので、威嚇するか逃げるしかないのだそうです。

あやめにそれを覚えさせるには、あやめを預けて仔猫と一緒にしてもらうか、別の仔猫をお借りするしかありません。

別の仔猫を新たにお借りするというのは、メイとさつきに新たに負担を与えてしまうことと、一時的に預かる仔猫ちゃんにも負担になるので、あやめを預けることにしました。

2021-08-18 12.01.38.jpg

今朝はメイとは更に距離が縮まっていたり、いざ預けるとなると寂しくてやめたい気持ちにもなりますが、既にお願いして連れて行くことになっていたので、取り敢えずは連れて行きます。

2021-08-18 12.17.29.jpg

ジュジュのキャリアを使用して、シエンタに乗せます。

2021-08-18 12.36.10.jpg

移動中は、キャリアの中で鳴くので、助手席の奥さんが抱っこすると大人しくしていました。

やはりあやめはジュジュと同じでドライブが好きみたいです。

保護団体の方のお宅へ到着して、奥さんが状況を説明したところ、当初の予定よりも短くして、まずは2.3日お預かりしますと言われ、そのままあやめを預けてきました。

我が家ではあやめという新しい名前でしたが、またジルちゃんと呼ばれるのでしょうか。

帰宅しても、「あやめはどうしてるかな?」と考えてしまい、既にあやめちゃんロスに陥っています。たらーっ(汗)

矯正が上手くいってもいかなくても、あやめを迎えに行く日が待ち遠しいです。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2021年08月17日

次男坊の運転

今日も不安定な天候の中、自宅での巣籠もり休暇だったのですが、うちの奥さんが買い物に連れていけと言い出しました。

すると、次男坊が車を運転したいとドライバーをかって出たのですが、奥さんは気乗りしないようですが、今日は1日リモートの講義で部屋に籠っていた三男防が、講義が終わったら次男坊と出掛けたいと言い、結局、奥さんの買い物のお伴は私となりました。

ですが、次男と三男はエキスポシティへ行くことになり、買い物へ行くついでに、乗せていくことになったのですが、それならエキスポシティまでは次男坊に運転させることにしました。

奥さんは次男坊の運転に不安を感じているようですが、オートバイに乗っていますし、何より以前にシエンタで鳥取や福井の方まで行っていますから、心配は要らないと考えます。

行きは私は助手席でしたが、彼らをエキスポシティで下ろして、業務スーパーで買い物を終えた後、再びエキスポシティへ寄ってからの帰りは、初めてセカンドシートに乗りました。

IMG_20210817_200610_resize_20210817_235110.jpg

はじめての景色が新鮮でした。

ちなみに助手席は三男坊で、今晩の夕食はもんじゃ焼きでした。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2021年08月16日

ゴンタとジュジュのお参り

お盆は終わりましたが、今日はお盆は帰らないと言っていた次男坊が帰ってくると言います。

それならば、お盆の間に行けなかったゴンタとジュジュのお参りに次男坊も一緒に行こうと考えました。

昼を過ぎて、奥さんが今何処かと連絡を入れたところ大津から京都へのルートが大渋滞ということで、高速にチェンジし、2時前に到着したので、そこからシエンタで家を出ました。

昼ご飯を食べていないので、先ずはランチ目的で箕面のキューズモールへ。

IMG_20210816_143148_resize_20210816_214044.jpg

わざわざ箕面のキューズモールまで来たのはこのお店が目的です。

IMG_20210816_143200_resize_20210816_214044.jpg

お初の「やっぱりステーキ」です。

先月オープンしたと知ったのですが、なかなか行く機会がなかったのですが、今日は次男坊と三男坊がいるので、良いタイミングです。

IMG_20210816_144707_resize_20210816_214044.jpg

初めてなので看板商品の「やっぱりステーキ」にするつもりが、限定メニューに負けて、結局全員が「ブレードミートステーキ」に。

12B4F5E9-0BD2-4CC8-BCEB-E0EBADAA38BF.jpeg

ライスにスープにサラダがおかわりし放題ということで、ガッツリ食べたい人には良いですね。

IMG_20210816_144720_resize_20210816_214043.jpg

ソースの種類が多く、美味しくいただきました。

男の子は2人とも300gにしていましたが、後でいきなりステーキとどっちが好きかと聞くと、2人ともいきなりステーキとのこと。

いきなりステーキの方が肉肉しいかららしい。

確かにやっぱりステーキは赤身が上品な感じがします。

柔らかくて、年配者には良いと思うのですが…。

食後にイオンの入る棟へ行くと奥さんが「子供達がサーティワンのポケモン食べたいって言ってた」と言うので、フードコートのサーティワンでアイスクリームを買って、フードコートで食べました。

IMG_20210816_153737_resize_20210816_214043.jpg

私はカップのスモールダブルで「クッキー&クリーム」と「ナッツトゥユー」といつもの組み合わせです。

IMG_20210816_153724_1_resize_20210816_214043.jpg

子供達が…と言っていたものの、奥さんがピカチューのアイスでポッチャマのポケモン容器を指定していて、自分がポケモン食べたかったのでは?

IMG_20210816_153751_resize_20210816_214043.jpg

アイスクリームを食べ終わって、今度は市の斎場へ向かいました。

IMG_20210816_163322_resize_20210816_214043.jpg

ゴンタとジュジュに会って来ました。

IMG_20210816_163840_resize_20210816_214043.jpg

ジュジュは初盆なのに遅れちゃってごめんね。

でも、みんなでお参りできて良かったです。

帰宅後は、次男坊は私の友人のバイク店へリコール修理に行きました。

次男坊は水曜日位まで滞在するとのことなので、明日も賑やかになりそうです。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ