そして、今日も待望の・・・
そう、仔猫ちゃんが我が家にやって来る日です。
予定通りに午前中に保護団体の方が、ジルちゃんを連れて来て下さいました。
見知らぬ人が来るとメイとさつきは大騒ぎ。
男の子たちがたまに帰って来ても、慣れるまでに何日も掛かりますし、メイに至っては、未だにおばあちゃんには慣れません。
なので、ボランティアさんが帰っても、メイとさつきは狭い「てくてくワゴン」の中で2人べったりです。

仔猫のジルちゃんはと言うと、元気でじっとしていません。

多少、大きくなっているかと思っていましたが、思いの外小さくてびっくりです。
メイとさつきが来た時と月齢上は変わらないはずですが、ジルちゃんは超小さいです。

ジュジュ以来の袋前掛を気に入ってくれたらしく、うちの奥さんは満足げです。
でも問題は先住猫のメイとさつきです。
保護団体の方のお話では、今年は仔猫の保護が多いのだけれど、先住猫と上手く行かずにトライアルから戻って来てしまう仔猫が多いのだとか。
メイとさつきもその性格から、トライアルが上手く行くかが心配です。

メイは終始イカ耳になっていて、てくてくワゴンから顔を見せることもなく、さつきはずっとガン見しています。

その後、ウロウロする仔猫ちゃんに、メイが降りて来て「シャー」と威嚇していました。
やはり上手く行くとしてもかなり時間が掛かりそうです。

ちなみにジルちゃんは我が家では「あやめ」ちゃんと言う新しい名前となりました。
メイもさつきは当初5月生まれと聞いていて5月に由来しての名前なのですが、「あやめ」は正真正銘5月生まれらしいので、陰暦の5月の別名「菖蒲付」から「あやめ」と名付けました。
メイとさつきは奥さん命名ですが、「あやめ」は私の案です。


びくびくのメイとさつきをよそに、動き疲れたのか「あやめ」ちゃんはスヤスヤとヘソ天状態です。

何事にも全く動じない「あやめ」ちゃんに、メイとさつきも右にならえしてくれないかなぁ…。
