2021年08月10日

寝る前のルーティン

環境の変化で食事を取らなくなる先住猫のメイとさつきは、通常朝はドライフードで夜はウエットフードを与えていますが、仔猫のあやめがやって来て、案の定、ご飯を食べなくなりました。

そこで、総合栄養食のチュールを与えたり、場所を変えたりしていますが、ちゃんとご飯を食べさせるために、夜のウエットフードは、ここ数日は寝室で与えることにしています。

ヒトが寝る数時間前にエアコンをつけて、そこにウエットフードの入った食器を置いて部屋を暗くしておくと、しばらくして寝室に行ってみると、ちゃんと器が空になっています。

やはり、落ち着ける場所ならちゃんとご飯を食べてくれるようでなのです。

そして、寝室にエアコンが入っていることで、私も早めに寝る準備をして寝室に入ります。

そして、しばし寝室のテレビでAmazon「Fire TV Stick 4K」の「FF3」をやるのが日課となっています。

2021-08-09 23.46.09.jpg

一度タブレットでクリアしているはずの「FF3」ですが、全く内容を覚えておらず、次のミッションがわからないまま数日が過ぎており、日々、ダンジョンで経験値を積んで強くするだけに励んでいます。

なので、ちょっとやったら眠くなって来て、レベルがひとつ上がったらやめて寝ます。

2021-08-10 00.32.41.jpg

この頃には足元に居たさつきも寝ています。って舌出てるし…。わーい(嬉しい顔)

2021-08-10 00.33.37.jpg

ベッド下の猫用ベッドの中で爆睡中のメイも、カメラを向けると起きちゃいました。

2021-08-10 00.34.16.jpg

Mate20Proの夜景モードなのですが、暗くても大きく動かなければそれなりに取れるのが良い。

早くゲームを完結させたいと思うことも無く、毎日の時間つぶしのようなルーティンですが、結構好きな時間です。るんるん
posted by かわいいHERO at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

暑さが行動力を奪う・・・その2

やるべきことと言えば、一昨日に中国から荷物が届きました。

2021-08-08 20.12.45.jpg

アリエクで見つけてポチっとしてしまった「DR-Z」のレバーとグリップのセットです。

2021-08-08 20.14.41.jpg

昨年の転倒で、ショートレバーが折れてしまったので、純正品に戻していましたが、純正のグリップも滑り止めの突起部分が取れて来ていて、「交換しないとなぁ」と思っていたところにセットを見つけたのです。

2021-08-08 20.16.04.jpg

レバーには「DR-Z400SM」という専用ロゴが入って、見た目には高級感もあって品質も悪くなさそうに見えますが、グリップにはよくわからないロゴが入っていたりします。あせあせ(飛び散る汗)

まぁ、実際に取り付けてみないと良し悪しも判断はできませんが、やはり、この暑さで取り付け作業を行う気になれませんでした。爆弾

まったく問題がないかと言えばそうでもなく…

2021-08-08 20.20.32.jpg

部分的に塗装が剥げちゃっている部分があります。たらーっ(汗)

2021-08-08 20.21.29.jpg

でもまぁ、私には許容範囲ですし、傷のないオートバイでもありませんから、気にしません。

レバー&グリップの交換どころか、充電したバッテリーも外した状態で玄関に置きっ放しですから、お盆休みの間には片付けないといけませんねぇ。パンチ
posted by かわいいHERO at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣愛車

暑さが行動力を奪う・・・その1

せっかくの連休でしたが、何もせずは前記事の通りですが、本来ならキャンピングカー「オルビス・IO」のサブバッテリーの熱対策を行わなければなりませんでした。

というのも、島根の三男坊から迎えに来て欲しい要請があり、今晩、島根へ向かいます。

私も明日から1週間のお盆休みなので、本来ならゆっくり迎えに行ってゆっくり帰ってくる、もしくはこの日曜月曜の連休で迎えに行くというのが理想だったわけですが、三男坊が今日島根でワクチン接種があり、明日は大阪で10時からアルバイトだというのです。

今日は私は普通に仕事日ですから、そうなると仕事が終わってから島根へ向かい、とんぼ返りで朝までに帰って来なくてはなりません。

勝手な話で「ふざけるなっ!」と言いたいところですが、緊急事態宣言下でこのお盆休みは何の予定もないので、ちょっとハードですが、気晴らしのドライブということにします。ふらふら

貧乏学生にはバス代の出費も辛いでしょうし…。

サブバッテリーの熱対策としては、先月の滋賀県への走行時に、BMS計測で40℃を超えて最高42.1℃まで行ったので、バッテリーに良くないという45℃を超えないように、ファンの設置を考えていました。

2021-07-22 16.33.07.jpg

ですが、結局やる気が起こらず、手付かずでした。がく〜(落胆した顔)

まぁ、夜間の走行ですし、滋賀の時にもサブバッテリー室の上のセカンドシートのマットを外してオープンにしていたら、そこまで温度は上がらなかったので、最悪はその方法でやり過ごすつもりです。ひらめき
posted by かわいいHERO at 15:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室内>電気関係