ここへ来て感染者の数がけた違いとなっているので、正直待ち遠しかったです。
1回目と同じ場所で同じ時間ということで、勝手はわかっていますので、気楽に臨めます。

前回同様に事務所を出てから先に用事を済ませて向かいますが、前回は早く行きすぎて自宅で時間潰しをしたので、今回は少しゆっくり目に出たのですが、それでも予約の3時の30分以上前に着いてしまいました。
しかしながら、前回受付の方が時間は関係ないようなことを言っておられたので、気にせず受付したらすんなり受け付けてもらえました。
但し、前回は受付後にそのまま2階の接種場所まで案内されましたが、今回は1階のベンチで順番待ちです。

2人もしくは4人単位で2階へ案内されましたが、ほとんどの方が1回目の接種のようでした。
元々の予約時期よりも前倒しになっているのを知らない方が、当初の案内のタイミングで予約を入れておられるのではないかと推測します。
私個人として1回目と違ったのは、今回は出血があったことです。
注射をした看護師さんが「出血した」と報告したら、すかさず医師が「筋肉注射なので出血することがある」と説明してきました。
止血の為に2分間押さえるように言われましたが、後で絆創膏を剥がしたら血がついていなかったので、看護師さんが絆創膏を貼る時点では既に止血できていたと思われます。
それ以外は1回目との違いは特になく、無事に2回目のワクチン接種も終わりました。
夜になって念のため体温を測ってみましたが、36.7℃と平熱よりは少し高いものの、発熱というまででもありませんでした。
ほぼほぼ1回目と変わらずのようでやれやれです。
あとは、抗体が充分に出来上がるまでの2週間を感染することなく過ごしたいものです。