2021年11月20日

連休のお出掛け断念

来週の火曜日は「勤労感謝の日」で祝日なわけですが、私の場合は水曜日が休みということで連休となるので、今回こそはオルビスでお出掛けと考えていました。

具体的な予定としては、名古屋でひつまぶしを食べて、豊川稲荷や浜松のヤマハコミュニティプラザへ行こうと色々調べて予定を立てていました。

ヤマハコミュニティプラザでは、来年の2月まで先日引退レースを終えた我らがバレンティーノ・ロッシの歴代マシンが展示されているのです。

そんな中、突然帰宅した長男は、水曜日の障がい者センターへの訪問のために、月曜日を有休として今日土曜日から5連休で帰宅してきたわけです。

本来、気にせず出掛けるところですが、ちょっとそれも気が引けて来ました。

残念ですが、またもやお出掛けは延期することにします。

可能であれば、水曜日の障がい者センターへは一緒について行こうかと思っています。

会社は障がい者センターへのアポイントまでは手配してくれていますが、一人で行かせるということは実際の内容については本人に任せているということだと思われるので、そこは家族がサポートしても良いのではないかと思います。

天気予報では「勤労感謝の日」は雨はなさそうなので、早く終わらせたいサンバートラックの後ろ半分の塗装作業に当てようと思います。

色々と考えを巡らす私に対して、うちの奥さんは基本受け身なので、どっちでも良いという感じです。

そして、娘がお泊まりに行っていていないということで、またもや外食で楽をしようと考えていたようで、長男が帰宅して残念がるのでした。ふらふら

仕方がないので、急遽スシローに予約を入れて、おばあちゃんも誘って夕食は回転寿司となりました。

IMG_20211120_202547_resize_20211120_233255.jpg

まぁ、珍しく食の細い長男もたくさん食べて、おばあちゃんも喜んで結構食べていたので、行って良かったのかなと思えたのが救いです。

IMG_20211120_202555_resize_20211120_233255.jpg

しばらく連休は無さそうですし、オルビスで出掛けようと思えば、火曜日夜出発の水曜日の1泊1日パターンでのお出掛けを考えないといけないかなぁ…。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

職業訓練

昨日から大学生の娘がお友達の所に泊りに行っているので、土曜日ですが自宅には誰も居ない(おばあちゃんは基本1階部分でお風呂以外の生活は別)はずなのに、猫娘カメラを確認すると人影が…がく〜(落胆した顔)

誰かと思ったら我が家の長男でした。

どうしたのかと思って電話をしてみたら、水曜日に神戸のとある施設に行くのに、自宅から行くつもりで帰って来たと言います。

就職して姫路で一人暮らしをしている長男には、酔っ払って警察に2度も保護されたりと色々と問題があるのですが、その大元の原因は脳動静脈奇形により小学生の頃に患った脳血管破裂に起因します。

子供特有の成長期による回復力から、大学まで進んで自力で就職の内定をもらって来たので、親としても一安心と思っていましたが、問題があるであろうことは家族が一番わかっているわけで、やはり社会人としての生活は上手くいっていなかったようです。

思えば、大学も浪人と留年で2年遅れていますし、川崎への赴任後に早々に本社へ返されたのも、仕事上の問題からだったと思われます。

そして、本社でも適正部署への配置が決まらず、たらい回しにされる状況だったようで、本人も相当ストレスがあったものと思われます。

長男の場合、脳血管破裂後に24時間を超える開頭手術を行って、その際に視神経を傷つけてしまうというのが前提だった為、手術は成功したものの、片目の半盲という障がいを負うこととなりました。

術後には酷い記憶障害もありましたが、時間と共に改善しているように感じていましたが、根本的には問題は残っていました。

しかしながら、記憶障害に伴う問題は、健常者の能力差と区別がつきにくいことから、高次機能障害については、当時は認識されていてもそこで障がい者認定を受けることはできませんでした。

長男の場合は半盲で軽度の障がい者認定を受けていたことで、自力で入社した会社にも報告することとなり、その後、川崎勤務時に脳動静脈奇形に取り残しが見られるとの診察結果を受けて、川崎でガンマナイフ術を受けたのは記憶に新しいです。

そんなことがあったからか、会社でも産業医の先生が親身になってくれているようで、先日知能面での検査を受けることになったのです。

そしてその結果は、短期記憶能力が弱いために視覚による判断力に影響が出ているという結果だったようです。

長男からの話を聞いたうちの奥さんからの又聞きなので、間違っている部分もあるかも知れませんが、職場の上司の期待に応えられていないことに対しての原因がこの障がいであるという結論になったものと思われます。

そして、産業医の先生から職業訓練を受ける提案を受けたようで、障がい者センターを訪問することになったというわけです。

ここまで面倒をみてくれている会社には感謝しなくてはいけませんが、同時に今後の処遇にも不安は残ります。

零細企業だと、能力が無いということで放り出されていたことでしょうから、そこは自力で内定をもらった長男によるものなので、私自身も長男に対する見方を変えていかないといけません。

色々と問題を起こしたこともありますが、長男の現況を考えればきっと頑張っているのだと思いますから。

長男の今後がどうなっていくのか、私自身も見当がつきませんが、道筋がつくまで私自身が健康でいないといけないと強く感じています。
posted by かわいいHERO at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣家族