2021年11月29日

お外のあやめちゃん

一時期は毎日のようにやって来ていたミーコちゃんが、寒くなってからは全く姿を見なかったのですが、最近、休日の昼間に軽トラの作業をしていると、姿を見せてくれるようになりました。

ミーコちゃん以外にも、長く姿を見なかった子が現れたりと、昼間に外に居ると多くの出会いがあります。

昨日のキャリアのべースプレート取付中にもミーコちゃんが現れて、奥さんに連絡してご飯をあげてもらいました。

2021-11-28 11.45.56.jpg

ミーコちゃんはかなり通ってくれたこともあり、私との距離はかなり近くて、そばで作業を見ています。

でも、やや距離のある子が最近、ミーコちゃん以上に姿を現します。

その子がこのサビ猫ちゃんです。

2021-11-28 11.46.16.jpg

これは1か月ほど前にうちの奥さんがベランダから他所のお宅の小屋の上に居るところを撮ってラインで送って来たものですが、最近は良く我が家の自転車置き場の屋根の上に居たりします。

ベランダに出ているメイやさつきを見ているので、猫を飼っているとわかって来ているのかも知れません。

2021-11-29 17.20.02.jpg

ここ数週間は、ガレージを横切る姿を良く見るのですが、警戒心が強いため、いつも後ろ姿です。

でも、ガレージの車の下や犬走の奥の方で様子を見ている時もあり、とにかく我が家の敷地内に侵入していることが多いのです。

でも、このサビ猫ちゃんはひょっとして・・・と過去の写真を確認してみました。

2020-10-05 09.32.21.jpg

この子は昨年のジュジュを保護した時期に時々出てきた子ですが、とにかく警戒心が強くてご飯をあげようとしても相当な距離を保たたないと食べませんでした。

で、この2枚を比較すると・・・

hikaku.jpg

完全に一致?!

この子も耳カットをしているので、ミーコちゃん同様にご飯を食べるならあげようと思います。

でも、最近一番気になっているのが、うちのあやめに似た仔猫のことです。

2021-11-16 22.46.07.jpg

これはうちのあやめですが、大きさや模様が良く似た仔猫なのですが、通勤途中に通る500m位離れた住宅地に居ます。

三毛猫を飼っておられるお宅があるのですが、その三毛猫と窓越しにコミュニケーションを取っているのを見たことがあります。

そして、そのお宅の方も当然それに気が付いていて、ご飯をあげたり、ガレージの車の下に小さな箱を置いたりしておられました。

なので、その仔猫はますますそのお宅から離れなくなり、ガレージに車がある時には車のボンネットの上にしゃがんで居たりするのです。

もう完全にそのお宅に居座っているので、三毛猫ちゃんと一緒に飼ってあげて欲しいと思うのですが、一向にその気配はありません。

2匹は飼えないということなのかも知れませんが、ちょっと私には考えにくい状況です。

すっかり寒くなって、仔猫であるが故に心配なのですが、残念ながら三毛ちゃんのお宅の子にはなれないようです。

仔猫ということで我が家で保護したい気持ちにはなるのでますが、我が家の町内ではないことと、我が家には既に3匹も居るのでさすがにもう無理です。

今朝は一番の冷え込みとなり、今後は更に気温が低下する中で、この仔猫ちゃんを含めた外猫さん達のことを考えると胸が痛くなります。

ミーコちゃんやサビ猫ちゃんは耳カット(避妊・去勢)済ですし、既に昨年の冬を乗り切って来ているわけですが、仔猫ちゃんには更に厳しい冬となると思われるので、何とかお外のあやめちゃんをお家に入れてあげて欲しいと願うばかりです。