2021年11月30日

ぶっつけ本番?

10km以上の距離を歩くこととなる「KANSAIWALK」ですが、期限が年内ということであと1ヶ月となったのですが、未だ大阪エリアしか制覇できていません。

残る京都エリアと奈良エリアを12月中に制覇しなければならないわけですが、大阪エリアを経験して、扁平足の奥さんの足に問題が出たことが懸念材料です。

足の中指の付け根辺りに血豆が出来て、そこを庇って変な歩き方をすることで、くるぶし付近が痛くなったりと悪循環です。

整形外科では、オーダーの靴よりもインソールで対応した方が良いと言われたようで、「インソールを買わないと…」と言いながら、一向に買わないのがうちの奥さんです。

インソールと言ってもどんなタイプが良いのか、どれが合うのかもわからないですし、基本的に自分のことではないので見当が付きません。

でも、肝心の奥さんが動かないので、2週間ほど前に、取り敢えずのつもりでダイソーでそれらしきものをいくつか見繕って買って帰りました。

IMG_20211130_211802_resize_20211130_211946.jpg

100均商品で解決するとは思ってはいませんが、外反拇趾もあるようで、一体どんなタイプのインソールやパッドが合うのかを把握するためには、100均で試してみるのが良いと考えました。

当日にいきなり使うのはリスクがあるので、事前に使ってみるように言っていたのですが、結局使われることは無く、明日はその「KANSAIWALK」を予定しているので、最悪のぶっつけ本番となりそうです。

中指付近の血豆を防ぐには、どのタイプが良いのだろう?

上の画像の中には無いですが、100均ではないゲルタイプのインソールも用意していて、奥さんはそれを使おうかなと言っています。

さてさて、無事に10kmを超える道のりをクリアできるのでしょうか?…不安です。がく〜(落胆した顔)
posted by かわいいHERO at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事