2022年02月28日

そうだ、TVerがあるじゃないか!

昨日のカキオコドライブの記事で、カキオコをいただいた「浜屋みっちゃん」に「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」がロケにやって来たものの、奈良テレビでは放送しているのにテレビ大阪では別回を放送していたと嘆いていたわけですが、ふと「そうだ、TVerがあるじゃないか!」と思い付きました。

そして、リビングのテレビの「TVer」アプリで探してみたら・・・ありました。ひらめき

tver_degawa01.jpg

ありがとう!「TVer」。

一昨日の放送では、未だ「浜屋みっちゃん」は出て来ないと聞いていましたが、前編後編セットの旅ということで、前編を観ることに。

出発地点の「後楽園」も、以前にオルビスで行ったことがありますが、もう6年も前でした。

牛窓にはかなり前に奥さんの親戚が移住したと聞きましたが、その後どうされているのかも知らず、観光でちゃんと訪れたこともないので、今度ちゃんと観光してみたいねと話していました。

うちの奥さんは加えて、ゴール地点の忠臣蔵のパワスポットという「赤穂大石神社」にも行ったことが無いと言い出したので、近い内に行くことになるのかも知れません。あせあせ(飛び散る汗)

そして、「TVer」で前編を観終わる直前の予告で、昨日も行った「日本一のだがし売場」にも寄っていたことが判明しました。

tver_degawa02.jpg

まぁ、あの辺りでの観光となるとそうなるのかな…。るんるん

来週も「TVer」のお世話になります。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

2022年02月27日

カキオコドライブ2022とニューアイテム

次男坊の為にと企画した今年のカキオコドライブ実行日です。

奥さんリクエストの「浜屋みっちゃん」が10時開店ということですが、長男を拾ってから行くので3時間強掛かるだろうという予測の元、これでも並ばないといけないだろうなぁと思いつつ、朝7時に家を出ました。

うちのおばあちゃん(私の実母)もカキオコ大好きということで、声を掛けたらぜひ行きたいということで参戦です。

シエンタで順調に山陽道を走り、長男を拾って再度山陽道に乗って岡山県の日生入りです。

10時過ぎの到着を予想していましたが、うれしい誤算で到着したのは9時過ぎでした。

「浜屋みっちゃん」のお店の前でみんなを降ろして、私はお店の駐車場へシエンタを駐車しに行ったら、1台が先に停まっていて、中に人が居られましたが、私と車に忘れ物を取りに来たおばあちゃんと子供たちを見て、お店へ移動されました。

2022-02-27 09.20.43.jpg

ということで、我が家が一番乗りとなりました。

ただ、40分以上待たないといけないと思っていたのですが、私たちを見てご配慮いただいたのか、9時半頃には暖簾を出されて、看板が営業中となりました。

2022-02-27 09.23.36.jpg

間もなく呼ばれて店内へ入りました。

2022-02-27 09.29.47.jpg

店内には「出川哲朗の充電させてもらえませんか」のロケで訪れた出川氏&こじるりのサインとその時の写真がありました。

2022-02-27 09.32.07.jpg

「牡蠣が大きいのでちょっと待ってね」というお言葉をいただきながら、座った場所で長男から順に焼き上げていただいて、最後に私のところへ。

2022-02-27 09.42.41.jpg

これをマヨネーズと七味で自分好みに仕上げてからいただきます。

2022-02-27 09.43.19.jpg

ちなみに駐車場に居られた2番の方からの情報で、昨日の「出川哲朗の充電させてもらえませんか」の放送では、未だ日生には到着しておらず、次週になるとの情報をいただきました。

その方は奈良テレビで観られたそうで、テレビ大阪は本当に残念です。

また、「浜屋みっちゃん」のお母様からも、「来週観てね」と言われました。

2022-02-27 09.43.23.jpg

朝から美味しいカキオコでお腹がいっぱいになった後は、昨年は定休日が水曜日となったことで訪れることが出来なかった「五味の市」へ。

2022-02-27 10.14.47.jpg

既に駐車場はいっぱいでしたが、何とか駐車出来ました。

2022-02-27 10.23.45.jpg

やはり日曜日の賑わいは凄いです。

昨年残念がっていたおばあちゃんは殻付牡蠣を購入、うちの奥さんも同じ殻付牡蠣と白子を購入です。

2022-02-27 11.13.36.jpg

これを想定して、今回は昨晩の内にニューアイテムをシエンタに積み込んでいました。

「HiKOKI(日立)」の温冷庫です。

以前所有していたエンゲルの冷凍庫に代わるものが欲しくて、マキタの温冷庫を検討していたのですが、魅力的な使い勝手で「HiKOKI」をチョイスしました。

2022-02-27 11.13.47.jpg

但し、バッテリーも高額なので今のところはバッテリーなしですが、走行中はシガーソケットで稼働できます。

また、停車時の為にポータブル電源「EFDELTA」も積んで来たので完璧です。

駐車場が遠い場合を考えて、キックスケーターも積んでいましたが、今回は出番無しでした。

温冷庫とポータブル電源のお陰で寄り道も怖くないのですし、前回と子供たちのメンバーが入れ替わっているので昨年も行った「日本一のだがし売場」へ行ってみました。

でもその途中で、次男坊がまさかの車酔いをしてしまい、せっかく食べたカキオコが…がく〜(落胆した顔)

体調が悪かったのか?

2022-02-27 11.14.54.jpg

気を取り直して「日本一のだがし売場」へ入場しますが、日曜日は初めてでその人手にびっくりしました。

入場もネット予約か店頭のチケットが必要でしたが、運良く待たずに入れました。

2022-02-27 11.30.09.jpg

店内ではみんなが思い思いにバラバラで買い物しましたが、私は奥さんと行動して気になったものだけご紹介します。

で、これはお酒のコーナーですが、よく見るとお菓子にまつわる面白いお酒でした。

2022-02-27 11.30.15.jpg

左「パインアメサワーの素」と右「ボンタンアメのお酒」です。

2022-02-27 11.30.21.jpg

こちらは「クッピーラムネチューハイ」です。

2022-02-27 11.32.50.jpg

そして、これらのお酒も何かのお菓子のお酒かと思いきや・・・

2022-02-27 11.32.59.jpg

「カットよっちゃん専用日本酒」でした。

他も「ココアシガレット」、「すぐるビッグカツ」「都こんぶ」「でん六豆」、「チロルチョコミルク」や「柿の種」といずれも「〇〇に合うお酒」というものでした。

2022-02-27 11.35.06.jpg

そしてこちらの人気商品のパッケージは・・・

2022-02-27 11.35.11.jpg

なんと線香でした。

2022-02-27 11.47.07.jpg

結局、奥さんだけでこれだけ買って、お会計はえっ?私???

2022-02-27 11.52.07.jpg

外へ出てみると、順番待ちが凄いことになっていて、改めてタイミングが良かったです。

「日本一のだがし売場」を出た後は、下道で長男を送って行きますが、途中、道の駅「ペーロン城」へ寄ってみました。

2022-02-27 12.58.16.jpg

ペーロン舟は居ませんでしたが、絶景です。

2022-02-27 13.22.06.jpg

道の駅「ペーロン城」へ寄ったものの、その後に道の駅「みつ」へも寄ってみました。

道の駅正面の駐車場は一杯だと予想できたので、少し手前の臨時駐車場?に駐車して少し歩きます。

2022-02-27 13.50.50.jpg

道路を渡って道の駅へ行きますが、反対車線は道の駅への順番待ちの車の行列がありました。

2022-02-27 13.53.20.jpg

こちらの道の駅には、私はオートバイでのツーリングで寄ったことがありますが、浜へ降りることが出来ます。

2022-02-27 13.55.44.jpg

2022-02-27 13.56.38.jpg

浜までは降りませんでしたが、途中にブランコ発見。

2022-02-27 13.58.44.jpg

長男と休憩しました。

2022-02-27 14.01.45.jpg

後から来た奥さんと次男坊とおばあちゃんも。

そして、その後は長男のアパートに寄って帰宅しました。

帰宅後は、「HiKOKI」の温冷庫から殻付牡蠣と白子を出しましたが、温冷庫の底に水が溜まってしまっていたので、外へ出して水で流しました。

2022-02-27 17.05.26.jpg

「HiKOKI」の温冷庫は、仕切りで冷凍と冷蔵を分けたり、

2022-02-27 17.05.36.jpg

水抜き口があるので便利です。

2022-02-27 17.06.37.jpg

普段からシエンタのサードシート位置に積んでおこうと思います。
posted by かわいいHERO at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ

Amazonタイムセール祭りの落し穴

今日からAmazonでタイムセール祭りをやっています。

dellpc00.jpg

娘のノートパソコンが必要になったせいで、注目することになりましたが、そのせいで気になることを発見してしまいました。

実際のところは、既にノートパソコンは別の所で購入済みですし、Microsoftの Officeも大学側で用意されることとなり、購入の必要は無くなりました。

ですが、購入したノートパソコンがお買い得だったのかが気になりますので、つい、タイムセール祭りでもっと良いものが出ていなかったかを確認したくなります。

結論から言えば、この件に関しては購入したノートパソコンの条件を上回る物はなかったと感じています。

ですが、近いラインの良さげな機種がありました。

DELLのノートパソコンなのですが、個人的にDELLは以前に会社のPCとして導入した時に、問題が多く2度とDELLは買わないと思ったのでパスです。

でも、スペックやデザインも悪くありません。

dellpc01.jpg

もう少し詳しく知りたいと思って、機種名で検索を掛けてみたところ…

DELLの公式サイトで、この機種のセールをやっていました。

その金額が、なんとAmazonタイムセールよりも安いではありませんか。

dellpc02.jpg

写真のモニターの画像を変えていたりで、一見同じ機種ではないように見えますが、デザイン等見ていくと同じであることがわかります。

Amazonのタイムセール祭りでは、タイムセールということで商品がどんどう変わっていく慌ただしい環境なので、なかなか商品を特定して調べるということがやり難い環境ですから、安いという先入観だけで買ってしまっているケースも多いのかも知れません。

気を付けないといけませんね。

その点、EchoシリーズやFireTVシリーズといったAmazonの端末については、金額が明確で分かりやすいので、間違いはないということで、タイムセール祭りやプライムデーの利用がおすすめですね。
posted by かわいいHERO at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

2022年02月26日

やっぱりなテレビ大阪

2165496.png

ここ数年は毎年食べに行っている日生のカキオコですが、今は就職まで一時的に牡蠣大好きの次男坊が家に居るので、明日の休みに食べに行こうと計画しています。

日生のカキオコと言ってもお店によっていろいろ個性があるので、私は今回は一番人気と言われている「タマちゃん」が、良いかなと思っていました。

カリカリサクサクの大阪お好み焼き系で、牡蠣を食べない娘も豚玉で満足できるかなと思ったからなんですが、うちの奥さんはどうも「タマちゃん」はあんまりらしい。

それと娘はこの日、大学の課題をやるつもりだったらしいので、無理に日生まで豚玉を食べに行く必要もないので「タマちゃん」案は消滅。

最近は、三姉妹で切り盛りされている「あらた」がお気に入りで、ここここで伺いました。

あと「まるみ」も行きましたが、今一つでした。

で、奥さんは、1回目2回目3回目と、これまでで一番多く伺っている「浜屋みっちゃん」に久しぶりに行きたいというので、お店の近況をツイッターで調べてみました。

お元気で営業されているようですが、気になるツイートが…


なんと、1月に出川とこじるりが来たという情報です。

degawajyuden01.jpg

おぉ、これはタイムリーだけど、放送翌日って混むかも?・・・と心配も。たらーっ(汗)

でも、やっぱりテレビ大阪でした。パンチ

degawajyuden02.jpg

別回の放送でした。ふらふら

タイムリーは無くなりましたが、関西からの客に影響は無さそうです。

とは言え、暖かい日曜日で天気も良さげなので、行列はえぐそうです。がく〜(落胆した顔)
posted by かわいいHERO at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

やっとチャンピオンマシン到着

今朝、荷物が届きました。

早速開封。

2022-02-26 09.14.58.jpg

昨年11月に発注して、1月中旬到着予定となっていた、「GSX-RR MotoGPチャンピオンマシンダイキャスト 1/12」ですが、中国の生産遅れで2月中旬へずれ込むとの連絡があったものの、その後連絡が無く、また延期かと思っていたところ、届きました。

2022-02-26 09.15.50.jpg

送料の関係で本来即納可能な「MotoGPチャンピオン記念マスク」と「MotoGP チャンピオン ベア」も一緒にようやくの到着です。

2022-02-26 09.17.39.jpg

先に「Q10ダイレクト(e-bay代行)」で買っていたものを上に置いてみると・・・

あれ、スケール違ってたんだ。あせあせ(飛び散る汗)

てっきり同じものだと思い込んでいましたが、1/18と1/12で別物でした。ふらふら

いやいや、これは喜ぶべきでした。るんるん

2022-02-26 09.17.50.jpg

1/12スケールでは、タミヤから精巧なプラモデルも発売されているのですが、私はこちらで充分です。

価格も塗料等の材料を考慮したらほぼ変わらないですし、そこまで上手に作る自信もないですから。爆弾

上の1/18スケールのものは、コスト的には1/12スケールの倍近く掛かってしまいましたが、スケールが違うとなると、非常に希少価値があるので良かったです。

ヤマハのコミュニケーションプラザで買った手持ちのバレンティーノ・ロッシの2016年ヤマハM1機のダイキャストとも相性が良いですし。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣グッズ

2022年02月25日

Microsoft365

娘のノートPCは機種選択に苦労したものの、適当なものが見つかって早速手配したのですが、大学生必須のMicrosoftのofficeがありません。

それを偶然明日からのアマゾンのタイムセール祭で見つけて、そこで調達しようと考えていたのですが、色々と調べてみたら学生にはアカデミック版という強い味方があるということに気が付きました。

アカデミック版は、通常版の半額みたいなのですが、「office Home and Business」には設定がなく、「Professional」にしかないようです。

金額的にも「Home and Business」に比較して、「Professional」の方は2倍近い金額です。

Word 2021、Excel 2021、PowerPoint 2021、Outlook 2021からなる「Home and Business」にデータベースソフトのAccess 等を加えたものなのですが、うちの娘の用途だと「Home and Business」で良いんです…。

でもやはりアカデミック版の方が良いだろうということで、アカデミック版を買うことにしたのですが、アカデミック版は学生&教職員向けなので、普通には買えません。

娘に学生証を借りれば買えるかどうかを聞きに量販店で聞いてみました。

すると、学生証を撮った写真でも良いらしい。

「これなら問題なく買えるな」と気を良くしていたところ、娘の大学からメールが届いていました。

実は前日にOfficeについて大学に確認のメールを入れていたのです。

そして返ってきたメールの中身とは?

なんと4月からMicrosoft 365を導入するとのことで、学生は無償でオフィスが使えると言うのです。

6EA1389B-30C8-4AB5-8FAF-8FFFF6B7A23A.png

オフィス無しモデルをチョイスしておいて良かったです。

また、これで高価なofficeソフトを買う必要がなくなりました。

めでたし、めでたし。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣アプリ

安物バックカメラ購入

通勤車サンバートラックのキャリアに早くカバー(幌)を付けたいものの、カバーを付けると後ろが見えなくなるという問題があります。がく〜(落胆した顔)

小さな軽自動車とはいえ、後ろが見えない状態での後進はやはり危険なので、躊躇しています。

そんな中、衝動的にアマゾンでタイムセールとなっていた安いバックカメラをポチっとしてしまいました。

2022-02-24 18.17.25.jpg

でもポチッとしたは良いけれど、取り付け作業を考えると気が重い。バッド(下向き矢印)

2022-02-24 18.17.53.jpg

サンバートラックには、カー用品店のジェームスで取り付けしてもらったナビが付いていますが、多分バック配線なんてやってくれてないだろうなぁ。たらーっ(汗)

もし、やってくれていたならかなり作業的には楽だと思いますが、期待せず、いつものように悩みながら作業するしかないでしょうね。ふらふら

寒いと作業する気分にもならないので、まだまだ先になるかも知れません。爆弾

春よ来い

maxresdefault.jpg

とうとうロシアがウクライナへの軍事侵攻に踏み切り、戦争が始まってしまいました。

それに伴いヨーロッパのガス先物が4日間で41%も上がったと言います。

ガソリン価格が高止まっている中、今度はガスの値上げが懸念されます。

我が家に関しては、冬場はガス温水床暖房がメインなので、今の時期はガス代が跳ねあがります。

1678380.jpg

家計のことだけで言えば、今後需要が減って来る時期なのが幸いと言えます。

とは言え、まだまだ寒い日が続いているので、「春よ来い」です。

何より、ウクライナ情勢が早期に安定しますように・・・
posted by かわいいHERO at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ニュース、時事・社会問題

2022年02月24日

新たな課題はノートPC

先日、大学生の娘が「来月の初めに大学から支給されているノートPCを返さないといけない…」と泣きついて来ました。

課題のレポートやリモートの講義でノートPCを使用しているらしい。

まぁ、大学生と言えばノートPCが必要なことは理解していますが、入学後に大学からノートPCを貸していただけるということで、PCのことは私の頭の中からすっかり消え失せていました。爆弾

ですが、確かに「1年間貸与する」とは言われていたので、娘の話を聞いても「やっぱり回収するんだ」ということしか頭に浮かびませんでした。

でも、娘は課題にはMicrosoftのofficeのアプリを利用しており、PCは必要だと言います。

でも私のマウスの高性能ノートPCは貸せませんし、そもそも外へ持ち出すような重量ではありません。

かと言って、私が使用していた他のノートPCは島根の三男坊が使用しています。

となれば、新たに用意するよりありません。たらーっ(汗)

「1年間貸与する」という時点で理解はしていたつもりで、漠然と入学祝として用意することになるのかなぁと考えてはいましたが、いきなりの展開に面食らっています。

返却後の新しいノートPCの準備や斡旋については全くアナウンスもなく、戸惑っているのは我が家だけではないだろうと思います。

thinkpad01.png

娘が貸与を受けていたノートPCは、Lenovo社のThinkPadです。

IBMがLenovoに売却した「MADE IN JAPAN」の名シリーズでキーボードの中心にある赤いポインティングデバイスが特徴です。

代替機を用意するにあたり、同等の性能は必要かと思い、ThinkPadの品番からスペックを調べてみました。

すると、CPUは第10世代のcorei3でメモリが4GB、SSDが256GBで重量は約 1.38kgでした。

念のため、価格.comで調べてみたら・・・

yhinkpad_kakaku01.jpg

あら、高ーい。あせあせ(飛び散る汗)

でも、これはもう販売されていないので、異様な高値になっているだけです。

その証拠に価格推移グラフを見ると・・・

yhinkpad_kakaku.jpg

平均価格は高いですが、最安値は時々驚くほど低い歪なグラフになっています。爆弾

なので、実態は最安値が基準ですね。

娘はこのスペックでも問題なく使っていたようですし、実際に娘の用途ではそれで充分なのでしょう。

娘からは、大学へ持って行くのでもっと軽いものが良いとの条件が付きました。

そこで、corei3、メモリ4GB、SSD256GBという条件で探して、その上軽いという条件で探していて、奇跡的にdynabook(ダイナブック)G5の展示品を発見。ひらめき

dinabookg5.jpg

約779gと無茶苦茶軽くてofficeアプリも付いて安いし良いなと考えていましたが、同じショップでofficeアプリ付きのMicrosoftの「Surface」シリーズも目に入って来ました。

「Surface」シリーズの安い物ならcorei5、メモリ8GBがチョイスできるとわかったのですが、重量はあまり軽くはなりません。

キーボードカバーのタブレットタイプなら重量は軽いですが、キーボードの使い勝手は劣ります。

そこで、再度娘に各PCの特徴を伝えて希望を確認したところ、タブレットタイプよりもキーボード付きで、重さは今と同程度なら我慢すると言い、バッテリー駆動時間が余り短いと困ると言います。

なので、「Surface」シリーズの「Surface Laptop」に決めかけていたのですが、価格.comで調べていたら、キーボードに癖があったり、仕様が古かったりであまりお勧めで無いということが判り、そもそもがcorei3、メモリ4GBでは最新のOSには厳しいということらしい。

展示品のdynabook(ダイナブック)G5も良いと思ったのですが、非力な上、バッテリー駆動時間が短いのが致命的でした。

結局、「帯に短したすきに長し」でこれというマシンは見つからずです。

そして、いろんなショップの在庫を見て回っていて、NTT-Xストアでdynabook(ダイナブック)G83というマシンが目に止まりました。

thinkpadNTTX01.jpg

少し高くはなりますが、性能的には第11世代のcorei5に、メモリが8GB、SSD256GBと基本は文句のつけようがありません。

おまけにLバッテリーで可動時間が長く、何より軽い。

「これだ!」と思ったものの、Microsoftのofficeが付いていないことに気が付きました。

また振り出しかと思ったのですが、この機種で検索を掛けてみたら、2万円以上安いショップを発見。グッド(上向き矢印)

更に今週末のアマゾンのタイムセール祭りでMicrosoftのofficeが出ることもわかり、この組み合わせで最終決着しました。わーい(嬉しい顔)

ただの機種選びではありますが、かなり疲れます。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣PC

2022年02月23日

祝日の109シネマズディ

今日は天皇誕生日の祝日でしたが、元々水曜日が定休日の私には何だなぁな休日です。

折角なので出掛けたいけど、どこも人が多いですし、先週も劇場版「99.9−刑事専門弁護士−」を観に行ったけれど、未だ映画にも行きたい。

でも映画は休日は割引がなくて料金が高い…はず???

でも、祝日ではありますが、水曜日は先週同様に安く映画が観られる「109シネマズディ」だなと思って、調べてみたら祝日も「109シネマズディ」は有効だと知り、エグゼクティブシートを予約していました。

IMG_20220223_102513_resize_20220223_190343.jpg

もちろん、劇場はいつものエキスポシティですが、今回は娘もバイトが休みで行きたいと言うので3人での鑑賞です。

IMG_20220223_102640_resize_20220223_190343.jpg

朝10時半開始の回で、先週より1時間ほど遅く、祝日ということもあって駐車場もやや車が多かったですが、スムーズに劇場へ到着することができました。

先週と違ってガンダム&ザク像撤去跡のインターロッキングも補修が終わっていました。

IMG_20220223_103049_resize_20220223_190343.jpg

今日の作品は・・・「劇場版 呪術廻戦 0」です。

かなり前から上映されているので、意図せず第4段らしい入場者特典をいただきました。

IMG_20220223_194154_resize_20220223_194405.jpg

ビジュアルブックです。

なんで今頃この映画かと思われるかも知れませんが、我が家の男子たちは3人ともそれぞれが観に行っていたのです。

最初に観た三男坊から、TVアニメより前の話だと聞いていたので、TV版を途中までしか観ていないうちの奥さんが観ても問題ないですし、そもそもTV版を観ていない娘も大丈夫。

3人ともに面白いと言っていたので、上映している間に観たかったというわけです。

TV版を中途半端な感じで観終わっていると感じている私も、TV版の内容は時間と共に忘れかけていますが、劇場版は新鮮に楽しむことができました。

IMG_20220223_123331_resize_20220223_190343.jpg

観終わって出て来たら、今日が祝日であることを感じさせる人手でした。

その後、エキスポシティのフードコートで昼食を取ろうと思いましたが凄い人で、コロナで席も制限されているようで、あまり人混みにも居たくはないので、エキスポシティを出ました。

奥さんが食べたそうだったのでランチにスンドゥブとも思ったのですが、娘が今日はあまり量が食べられないというので諦めて、先にカルディ猫バッグ受け取りの為に梅田茶屋町のカルディまで乗せて行けと奥さんからお願いされていたのでそちらの用事を済ませました。

そして、その帰り道に何処かへ寄ってランチにしようと考えていましたが、娘がケンタッキーが食べたいようなので、塚口の大型ショッピングモール「つかしん」へ行ってみました。

IMG_20220223_142214_resize_20220223_190343.jpg

駐車場の台数が多いので、駐車に困る可能性は低いですが、初めて屋上駐車場に停めました。

「つかしん」には様々な飲食店が多く入っているのですが、やはりケンタッキーフライドチキンとなりました。たらーっ(汗)

t2pix_20220223-190406.png

3人とも「チーズにおぼれるフィレサンド」のセットをチョイスです。

IMG_20220223_144039_resize_20220223_190342.jpg

チーズでおぼれなかったら文句を言おうなんて冗談を話していたのですが、いざ食べ始めると、私と奥さんの分にはチーズの欠片も入っていない…ちっ(怒った顔)

奥さんが幾らか食べて、娘との違いに気がついたのですが、私は未だ手も付けていなかったので、店員さんにその旨を伝えました。

そして、作り直してはくれましたが、「チーズにおぼれる」という商品なのに3個のうち2個にチーズが入ってないとは何とも言えないお粗末なお話です。爆弾

持ち帰りだったら面倒臭いことになっていたでしょう。パンチ

その後、「つかしん」内の八百屋さんで奥さんが買い物をして帰宅しましたが、映画が朝一番では無かったことと、梅田まで走った後にランチとなったことで、帰宅したらもう夕方で、あっという間に1日が終わってしまいました。

まぁ、「劇場版 呪術廻戦 0」が面白かったので良いんですが。グッド(上向き矢印)

109シネマズは「夫婦50割」が無くなったものの、「109シネマズディ」のおかげで再びコストパフォーマンスの高い娯楽となってくれています。るんるん
posted by かわいいHERO at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ドラマ・映画・動画等

2022年02月22日

サンバーのキャリアをフォメーションチェンジ

通勤車サンバートラックにハードカーゴキャリアを取り付けてしばらく経ちますが、少し気になっていることがあります。

2022-02-22 16.00.53.jpg

それはキャリアを取り付けることによる車高アップです。

210cmまではないので、自走式立体駐車場でも困ることはほとんどないとは思うのですが、一部低い場所があったりしますので注意は必要ですし、何よりほぼ毎日駐車する会社の駐車場のカーポートが全部入らないですし、一番気を使います。

そこでキャリアの形を変えることにしました。

2022-02-22 16.03.54.jpg

先ずは、キャリアのフロント部分を取り外して、ビス穴を確認してみます。

2022-02-22 16.06.48.jpg

商品説明に横向きにも取り付けできるとはあったものの、そうなるとこの部分の穴が4つ無いと無理なので、一応確認してみました。

確かに4つあるので垂直だけでなく水平にも取り付けできるはずです。

左側から各部の締め付けを一旦緩めて、90度回すと倒れました。

2022-02-22 16.22.46.jpg

続いて右側も同じように緩めて回しました。

2022-02-22 16.23.01.jpg

その状態でフロント部分のパイプをはめ込んでビスを通します。

2022-02-22 16.24.47.jpg

元の通りに全部のビスを締め上げてフォーメーションチェンジ完了です。

2022-02-22 17.13.51.jpg

スタイルとしては立てた方が格好良いとは思いますが、他にも色々と思うことがあって寝かせました。

カーポートには車体全部が入るようになりました。

2022-02-22 17.14.08.jpg

寝かせても荷台のアオリよりは内側に収まりますので、そこは気にしなくても大丈夫かなと思っています。

まぁ、これでしばらく乗ってみて、万が一まずければまた戻せば良いだけなので…。

スーパー猫の日

今日2022年2月22日は「スーパー猫の日」です。

2月22日がにゃん、にゃんにゃんで猫の日なわけですが、今年は2022年ということで100年に一度の「スーパー」な猫の日な訳です。

我が家の

IMG_20220221_213618_resize_20220221_213754.jpg

メイ

IMG_20220221_213727_resize_20220221_213754.jpg

さつき

IMG_20220221_213648_resize_20220221_213754.jpg

あやめ

の日でもあるわけで、うちの奥さんはご飯に少し良いものをあげると言っています。

そんなスペシャルな猫の日なので、あちこちでにゃんにゃんなイベントが催されています。

先日、うちの奥さんが受取日を間違えたカルディの猫の日バッグも猫の日にちなんだもので、毎年売り切れ必至で、今年は抽選というわけです。

F1E0F6CB-13DD-458B-A03C-7B37064EC990.jpeg

そして、うちの奥さんがもう一つ狙っているのが阪急電車と通信販売会社フェリシモの「猫部」とのコラボ商品です。

0FF426AB-400C-4E1A-9D4D-48A53F10F5C9.jpeg

果たして手に入れることができるんでしょうか?
posted by かわいいHERO at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2022年02月21日

デジタルスケール

先日、うちの奥さんとフラッと入った本屋で気になる雑誌を見つけました。

その時はスルーしましたが、今日、改めて買いました。

IMG_20220221_203518_resize_20220221_204040.jpg

以前にも付録目当てで買った覚えのある「DIME」です。

今回、私が気になったのは特集記事の「メタバース」の文字でしたが、うちの奥さんが付録の「デジタルスケール」が欲しいと言うので迷わず購入となりました。るんるん

IMG_20220221_203537_1_resize_20220221_204040.jpg

今時はデジタルスケールも安くで売っていますが、3kgまで測れるものは珍しいような・・・知らんけど。ふらふら

IMG_20220221_203626_resize_20220221_204040.jpg

綴じ込みで1枚だけですがマスクも付いていて、まぁお得と言えばお得かな。わーい(嬉しい顔)

まぁ品質は期待してはいけないのかも知れませんけど。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年02月20日

バリウムの失敗

土曜日の健康診断では、レントゲン検査もありました。

209867AF-F9E9-4471-BD3F-35465B743CB9.png

その時、バリウムを飲むわけですが、今回はちょっと失敗をしてしまいました。

63D3F66F-8A84-4F5A-8048-C44D4DFE7D5D.png

というのも、検査を終えた後にバリウム排出用に下剤を2錠飲んだのですが、別に2錠を予備としてもらっていました。

技師さんに「忘れないように」と言われて検査着のポケットに入れていたのですが、終わって着替える際に、ポケットに下剤を入れたまま、ランドリーボックスへと入れてしまいました。

そして、そのまま出てきてしまったのです。

ところが、今回は水分をほとんど取っていなかったので、その後、昼食を食べて少し便通はあったものの、バリウムが完全に出た感じはありませんでした。

そこで水分を多めに取ろうとしたのですが、それが失敗でした。

コーヒーと緑茶を大量に飲んだのですが、カフェインは利尿作用があるので、タブーだったのです。

本来、下剤を飲めば事足りた所を、大失敗です。

このままではまずいので、下剤の代わりになる方法をネットで調べて、仕事から帰宅後に牛乳を多めに飲みました。

そして、食物繊維を摂ろうと頑張りました。

結果、翌日にはお腹が緩すぎるほどとなり、無事にバリウムの完全排出となりましたが、しばらくお腹が緩くて大変でした。

次回からは、下剤を忘れないようにしなければ…。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

リベンジ「バター餅」

今日は毎日暇そうにしている次男坊の為に出掛けようかと思っていましたが、夜に友達と食事の約束があって、午後から出掛けるというので、のんびりオリンピックを見て過ごしました。

出かけないのならと、昨晩3合×2回分のもち米を水に浸しておきました。

1回目は奥さんのリクエストで普通の白餅。

そして、2回目に「バター餅」のリベンジです。

まぁ、前回も決してまずかったわけではなく、3日くらいで無くなりましたから、今回は一部を職場に持って行き、自分用のお茶菓子にするつもりです。

IMG_20220220_195505_resize_20220220_201553.jpg

前回はクックパッドのレシピで小麦粉を使ったのですが、小麦粉の生は良くないようなので、片栗粉に変更しました。

今回はちゃんと卵黄も入れたので色も良くなりましたが、日持ちが心配なので一部を冷凍するか、早めの消費を心掛けます。
posted by かわいいHERO at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣クッキング

2022年02月19日

U-NEXTとエディオンにやられた…

昨年、エディオンでテレビを購入した時にキャンペーンで案内された半年無料の「U-NEXT」。

使った覚えのないエディオンカードの請求が来ていて、「やられた」と気が付きました。

2022-02-19 00.49.15.jpg

昨年12月のこの記事でも解約方法の難解さを指摘していますが、案の定という感じです。

先ずはエディオンネットという携帯電話やブロードバンド回線等をエディオンが代理請求するシステムを利用していて、そこに「U-NEXT」が出て来ない点から問題です。

使わないメールサービスなんかが付加されていることで、エディオンネット自体も解約しないと料金が掛かることから、難解な「U-NEXT」の解約を済ませてからエディオンネットも解約したのですが、エディオンネットを解約しているのでもう「U-NEXT」の情報も見れません。

そんな中、届いたエディオンカードの請求書に12月分の「U-NEXT」の料金があったわけです。

6カ月を経過せずに余裕をもって解約手続きをしたのですが、ネットで検索してみたら、その酷い内容が理解できました。

どうやら開始日に関係なく月末が締日のようで、11月中に解約をしないと12月の初めに解約しても、12月分が請求されるようです。

これは、エディオンのキャンペーンのリーフレットに果たして書いてあったのかも疑問ですが、もう手元にないので確認できません。

そもそも「U-NEXT」の1ヵ月無料自体が、1日開始でその月末に解約の場合のみフルに1か月無料らしく、月の途中で開始しても無料期間は月末までだという情報をSNSで見ました。

私も6カ月無料で試せるということで、6カ月経過日の1週間前位に手続したわけですが、この罠にはまってしまったということなのでしょう。

エディオンたるものが、過去の携帯キャリアの騙しのような手段を未だに使っていることを残念に思います。

まぁ、「U-NEXT」については、そんなことをしているので他の動画サブスクに及ばないのでしょう。

ちなみに、現在「ぎぼむすSP」と「99.9-刑事専門弁護士」でお試しさせていただいている「paravi」の場合、超親切に無料期間の案内がされており、その違いに驚きさえ覚えます。

paravi01.jpg

「U-NEXT」の不誠実に今後の利用が無いと感じる方は結構居るみたいです。ふらふら
posted by かわいいHERO at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ドラマ・映画・動画等

健康診断で懸念

今日は以前に予約を入れていた「生活習慣病予防健診・特定健康診査」の日です。

朝の9時半からということでいつもより少し早いので、うちの奥さんをパート先まで送って行ってあげられないなとその旨を伝えると、先日PCR検査を受けたからしばらくはパートに出られないと言います。

以前より緩和傾向にあるのでもう出られそうなものですが、本人から出たくないオーラが出ていて、ちゃんと確認しているのかどうかも怪しい…。

なので今週は、日々次男坊と床暖房の効いたリビングでドラマとオリンピック三昧されています。パンチ

そんな中私は忙しく、昨日の長男の会社の方とのリモート面談を終えてひと段落して直ぐに検診です。

朝の2日間の検便も忘れないようにと気を使います。たらーっ(汗)

2022-02-19 09.30.35.jpg

特定健康診査は、例年は昨年の内に行っているので今年度もそうしたかったのですが、バタバタして年明けの年度末になってしまいました。

今回は本当は胃カメラも受けてみたかったのですが、風疹抗体検査なんかもあったので、別の医療機関を探すことが出来ず、慣れた3度目のいつもの病院となりました。

2022-02-19 09.44.05.jpg

こちらは胃カメラが無くバリウムとなりますが、病院自体が新しく綺麗なのが救いです。

今回は土曜日を指定されたこともあり、空いていてほとんど待ち時間なく、短時間で全ての検査を終えたので、いつもの出勤時間と大きく変わらず出勤できました。

但し少し懸念もあって、血圧が高めだったことと、何故か左耳で低音?が聞き取れないという結果に…。がく〜(落胆した顔)

今までそんなことは無かったのですが、何故だろう?

これも加齢のせい???

血圧については、先ずは運動不足が大きいのは自覚しており、最近は自宅で血圧や体重を測っていないので、またちょっと意識していこうと思います。

せっかく買ったswitchの「リングフィットアドベンチャー」も未だ未使用のままですから。爆弾
posted by かわいいHERO at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年02月18日

初リモートのシリアス

私の職場はリモートとは無縁の環境なのですが、職業訓練が決まっている長男から会社の方との面談をリモートでお願いしたいと言われていると少し前に聞かされていました。

成人した長男の件で勤務先に親が顔を出すというのは何とも不思議な話ではありますから、一体何のための面談なのかが気掛かりで仕方がありませんでした。

そして、数日前に長男から再度要請があり、今日ということが決まりました。

時間調整はするので何時でも良いからとメールアドレスを伝えていたところ、昨日マイクロソフトの「Teams」のアドレスが送られて来ました。

リモート経験のない私は、どうしたら良いのかを考えながら、数ある端末の中でノートPCを選択しました。

iPadでも良いかなと思ったのですが、今後のことも考えて今回はPCで初体験です。

マイクロソフトの「Teams」については、オフィス365パーソナルに加入しているので、無料で使用できるのですが、そもそも今回のような用途では、無料で使用できるし、WEBブラウザ版ならインストールさえ要らないということは長男に教えてもらって初めて知りました。

2022-02-18 11.03.45.jpg

最低限、ヘッドセットは必要だろうということで、ノートPCの端子を調べて購入して、昨晩は奥さんのスマホ相手にテストも行いました。

2022-02-18 11.04.08.jpg

そして、今朝からセッティングを進めますが、内容によっては記録しておいた方が方が良いと考えて、ヘッドセットと一緒にこんなソフトを買っていました。

当初はネットでフリーソフトを探していましたが、製品として信頼できそうなものはほとんどが数分だけのお試しで、完全フリーソフトはちょっと設定がややこしそうなので、ぶっつけ本番では怖いので、見つけた手頃なこのソフトを使おうとしたのですが、パッケージ版なのでCD-ROMが入っていてもノートPCにドライブがありません。あせあせ(飛び散る汗)

うっかり外付けドライブも持って来ておらず、公式サイトでダウンロードできるだろうと見に行ったら、無料体験版しかなく、この無料体験版では制限が付いていて、製品版とは別物のようです。

会社のPCのドライブをネットワーク経由で使うことも考えましたが、上手くいく自信もないので、CD-ROMをB別PCでイメージ化してisoファイルをDropbox経由でコピーしてインストールに成功しました。

teams01.jpg

実際にひとりで「Teams」の会議に入ってテストしてみたのですが、

teams03.jpg

録画したものを毎回MP4に変換して出力しなければならないようです。

teams04.jpg

録画データも非圧縮だと大きいですし、圧縮するコーデックは2種類だけで、かなり古いもののようです。

teams05.jpg

まぁ、それでも良かったのですが、いざ録画したデータを確認してみたら、録画エリアを「Teams」のウィンドウに合わせたのに、ずれまくっています。

解像度の関係かなぁ…。たらーっ(汗)

何か設定がまずいのでしょうが、原因が分かりません。ふらふら

teams06.jpg

そんな時、「録画ハンター6」のアイコン群の下に、サイバーリンク社の「CyberLink Screen Recorder 4 SE」のアイコンがあることに気が付きました。ひらめき

試しに使ってみると、同様のことが直感的に問題なくできました。グッド(上向き矢印)

teams02.jpg

おまけにゲーム実況等を想定しているようでコーデックもh.264です。

動画編集ソフトの「PowerDirector」に無料で付いて来たSE版ということで、Live配信機能だけが制限が掛かっているそうですが、録画するには制限はありません。

teams07.jpg

おかげで問題なく録画できました。るんるん

当初は何の話か分からずかなり構えてしまっていましたが、後に長男から「経緯等の説明」と聞かされたので、必要ないかなとも思ったのですが、参加していないうちの奥さんにも見せたいので、これで内容を完全に共有できます。

リモート面談自体は上手くいきましたが、会社の方から聞かされる長男の状況はかなり悲観的なものであり、職業訓練で適正能力を見出さなければ、戻ってもかなり厳しい処遇となる可能性があります。がく〜(落胆した顔)

まぁ、ここまでしていただいていることには感謝をしなければなりませんが・・・。

※追記

余談ですが、先ほどアップルウォッチを見たら、こんな通知が来てました。どんっ(衝撃)

2022-02-18 17.04.45.jpg

リモート面談直前には相当な緊張感だったんですよね。爆弾
posted by かわいいHERO at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年02月17日

オルビスの車検と保険

先日、オルビス購入店であるCCFオオモリ(大森自動車)からオルビスの車検についての予電話がありました。

過去には私の連絡が遅くなって車検の予約が取れないなんてこともあり、今回もCCFオオモリさんでお願いするつもりなので、電話をいただくことは有難いのですが、電話は営業担当のたか坊からではなく、事務の女性の方のようでした。

takabow.jpg

たか坊はYOUTUBEに新車販売にと忙しいので、今後は担当でなくなるのかも知れませんねぇ。バッド(下向き矢印)

まぁ、それは良いとして車検可能な3月下旬の予約を促されてOKしたのですが、よくよく考えると今春就職の次男坊が愛知県への配属が決まっており、3月中に寮へ入居することになっているので、引越にオルビスを利用する可能性が高いことに気が付き、直ぐに4月に入ってからに変更しました。あせあせ(飛び散る汗)

またお金が出て行くなぁと思いながらも予約完了で頭から車検のことが消えかけていたところで、今度はCCFオオモリから封書が届きました。

中を確認してみると、自動車保険の更新についての書類でした。

2022-02-17 08.35.21.jpg

前年同内容で問題ないですが、ひとつ気になったのが車両保険金額です。

たったの240万円しか掛けることが出来ないのです。

これでは、事故で全損してもキャブコンに買い替えることは不可能です。

昨年の265万円から25万円のダウンですっ…てそこでもとっくに買い替え不可能ですけど。爆弾

これは仕方がない事なのかも知れませんが、昨年、ミクシィのCWコミュニティでもそんな話題があり、そこで、キャンピングカー専用の自動車保険があると知って見積してみることにしました。

sharetive_01.jpg

「シェアティブ」というところでキャンピングカーショーに出展されていたそうですが、私は全く知りませんでした。

ネットの見積申込で車両保険金額について希望を記入したところ…

「車両保険金額の見直しをご希望とのことで、購入年月と購入金額を教えていただけますでしょうか。」

というメールが届いたので、返送したら…

「誠に申し訳ございませんが、今朝お送りさせていただきましたお見積りの金額が上限となってしまいます。」

だって…。

そこで、届いていた見積書を確認すると…

sharetive_02.jpg

なんと期待していた車両保険金額は225万円でした。もうやだ〜(悲しい顔)

現在CCFオオモリで入っている東京海上日動よりも更に15万円安かった。パンチ

なお、免責条件が同じなのが真ん中の列で、金額は現在のものよりも少し安いですが、車両保険金額を考えると安くもなく、大事な車両保険金額が下がってしまうので「シェアティブ」は無しです。

良く見たら、「シェアティブ」は保険会社ではなく保険代理店なのですね。

画期的な商品というわけではなくて、マッチングをキャンピングカーに特化したことが画期的というべきなのかな?知らんけど。ふらふら

オルビスを売って新車を買えば、車両保険金額の問題は解決しますが、新車のカムロードの金額やオルビスがもう買えないことを考えると、車両保険のお世話にならない様に現状で我慢するよりなさそうです。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>その他

99.9%な結婚記念日

後々自分で回想しやすいように安易なタイトルをつけてしまいましたが、昨日は私とうちの奥さんの結婚記念日でした。

奥さんのPCR検査で一時はどうなるかと思いましたが、無事に予定を敢行できることになりました。

朝はいつもと変わらない時間に起きて、朝一番の映画に向けて準備して、ギリギリの時間でエキスポシティに到着です。

2022-02-16 09.42.27.jpg

109シネマズの隣にあったガンダムスクエアは閉店し、巨大なガンダムとザクも撤去されて寂しくなりました。

で、今回の映画はこれ。

2022-02-16 09.45.46.jpg

松潤主演のTBSドラマ「99.9-刑事専門弁護士」の劇場版である『99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』です。

現在「パラビ」の無料お試し期間を利用して、うちの奥さんが一生懸命視聴していますが、未だシーズン2の前半で間に合わないので、前日の夜には映画に合わせて放送されたスペシャルドラマを観ました。

劇場版は、そこから続く内容なので、このチョイスは正しかった。

内容はネタバレ防止で書きませんが、ドラマ同様に面白かったです。

映画の後は、カルディだけ寄って一旦帰宅して昼食を取り、夕方前に改めて外出しました。

2022-02-16 16.39.32.jpg

奥さんがカルディの「ネコの日バッグ2022」に当選したということで、引取(購入)に行ったものの、23日24日限定ということで受取出来ずでした。

午前中も受取店舗を自分で茶屋町店にしておきながら、それを忘れてエキスポシティで受け取ろうとしていたうちの奥さん、心配です。がく〜(落胆した顔)

その後は、地下街ホワティ梅田の「アフタヌーンティー」に行くというのでついて行きました。

店員さんにある言葉を言うとステッカーがもらえるらしく、私も頂きました。

2022-02-16 16.58.01.jpg

お店の予約時間までは未だ時間があったので、未だ探検できていないリニューアル中の阪神百貨店の商品街をウロウロして時間を潰しました。

そして、JR環状線で隣の「福島」駅へ移動。

2022-02-16 17.41.24.jpg

ガード下とだけわかっている目的の店舗を探しますが、見つけることが出来ません。

というのも、マンボーのせいでしょうか、週末しか営業していないお店なんかもあって、閉まっているお店が多いのです。

グーグルマップでGPSを利用して、ようやく見逃して行き過ぎていたお店に到着しました。

2022-02-16 17.48.50.jpg

ですが、17時オープンとなっているのに、18時前の時間で「準備中」になっていて、扉も鍵が掛かっています。あせあせ(飛び散る汗)

2022-02-16 17.50.45.jpg

中に従業員の姿は確認できるので、予約時間ちょうどでないと入れてもらえないのか?と思って寒い中を少し待っていましたが、やはりおかしいので電話をしてみたところ、どうやらうっかりだったようです。

2022-02-16 18.00.05.jpg

すんなりと中へ入れていただき、手首検温、掌のアルコール消毒の後、予約していたテーブル席へ案内されました。

2022-02-16 18.00.45.jpg

私達以外にお客さんは居らず、早々にスタートしていただきました。

2022-02-16 18.02.19.jpg

ドリンクは、奥さんは苺のソーダ系のアルコールドリンクで、私は今回はいきなり日本酒です。

2022-02-16 18.01.19.jpg

知っている銘柄もなく、唯一大吟醸という文字のあったこちらの秋田のお酒「雪月花(裏)」をチョイス。

なお、こちらのお店は「一休.com」で見つけた「肉和食 月火水木金土日」というお店です。

当初、奥さんは「一休.com」のおすすめの中で、新地の焼肉店をチョイスしていましたが、普通の焼肉の場合、過去コースではあまり良いイメージがないので、最終的にこちらの肉和食になりました。

こちらのお店はコースのみで、今回は「料理長 ”極み”コース 全9品」を予約していました。

月毎にコースメニューが変わり、「一休.com」で開示されているので、写真の下に入れておきます。

先ずは先付です。

2022-02-16 18.03.38.jpg河内鴨のたたき

ブランド鴨である河内鴨はテレビで見たこともありますが、今回初めていただきました。

続いて肉八寸は5つの器にちょっとずつ。

2022-02-16 18.12.11.jpg上から時計回りに黒豚と白菜のお浸し、上ミノの竜田揚げ、蒸し鶏の甘味噌掛け、和牛ヒウチ含め煮、鴨肩肉と若牛蒡の炒り煮

どれも少しずつで物足りない感じはしますが、どれも美味しかったです。

そして、次の椀物は絶品でした。

2022-02-16 18.25.43.jpg和牛ミスジと牡蠣の潮仕立て

牡蠣の出汁が旨く、牡蠣自体もプリップリで、ミスジが良い感じに脂が抜けて出汁の旨味が倍増です。ハートたち(複数ハート)

次の強肴もうちの奥さんが目の無い白子です。

2022-02-16 18.40.44.jpg和牛サーロインと鱈白子

下に少し赤米の舎利が敷いてあって、かき混ぜていただきましたが、お寿司っぽい感じですが、お肉と白子という組み合わせは初めてでしたがこれも美味い。

ここで、お酒を注文です。

新政飲み比べという2種類のお酒の飲み比べです。

やはり秋田の新政酒造というところのお酒で各銘柄は「亜麻猫」と「陽乃鳥」です。

2022-02-16 18.51.26.jpg

酸味のある独特の味わいが新鮮でした。

写真がありませんが、奥さんは、初めに苺と迷った「はっさくサワー」でした。

料理も佳境となって来て次は揚物です。

2022-02-16 18.52.30.jpg和牛タンのカツ

柔らかくこれも奥さん大満足のよう。

次は焼物。

2022-02-16 19.00.12.jpg黒毛和牛炭火焼き

粒の黒胡椒も漬け込んであってとにかく手が掛かっています。

そして〆の食事は…

2022-02-16 19.13.13.jpg黒毛和牛雲丹しゃぶ

そして、

2022-02-16 19.14.17.jpgイクラの土鍋ご飯

濃厚な龍のたまごの黄身を溶いて、黒毛和牛を絡めていただきます。

2022-02-16 19.17.33.jpg

先ずはシンプルにイクラの土鍋ご飯を香物や赤出汁といただいた後は、お勧めされた残った黄身や雲丹出汁をご飯にかけてTKGのようにいただきました。

ひとつひとつの量が少なめなので、満腹感の心配をしていたうちの奥さんですが、この時点で満腹です。

そして、食後の甘味が通常は「龍の卵最中ぷりん」だけなのですが、結婚記念日と伝えていたので、わらび餅付のアニバーサリープレートのプレゼントです。

2022-02-16 19.38.19.jpg

店員さんのお言葉で、写真も撮っていただきました。

2022-02-16 20.01.52.jpg

当初は満足出来るか心配していた奥さんですが、全てのお料理が美味しく、お腹も一杯になったということで大満足で私自身も想像よりも満足しましたが、入店時にすんなり入れず少し待ったので、満足度は99.9%ということにしておきます。るんるん
posted by かわいいHERO at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事