2022年04月23日

突然のアップルウォッチの死亡

今朝、いつものようにアップルウォッチを充電スタンドの上に乗せて充電していたのですが、良く見るとリンゴマークが出ています。

いつまで経ってもリンゴマークのままなので、再起動しようとサイドのボタンを同時押ししたのですが、今度は画面が真っ暗になって全く反応しなくなってしまいました。

こうなると、アップルウォッチの場合は厄介です。

ボタンでしかアクションを掛けられないので、そこで反応が無ければどうしようもありません。

充電はマグネットによる非接触で、そこでも真っ暗で反応が無いため、素人にはお手上げです。

もちろん、iPhoneともブルートゥースで接続されるので、画面が真っ暗の状態のアップルウォッチとの接続は切れた状態で、iPhone上のアップルウォッチのアプリも意味を成しません。

本体を水で洗ってみたりいくつかトライしてみたものの、駄目なので、もうアップルストアもしくは正規プロバイダーに持ち込んで、修理してもらうよりないようです。

でも、修理の間はアップルウォッチが使えません。

iPhoneのロック解除や目覚ましアラームに最近のウォーキングのワークアウトアプリ等、今や無いと困る存在になっています。

そこで、新しいアップルウォッチを導入することにしました。ひらめき

2022-04-23 12.10.50.jpg

そして、故障したアップルウォッチについては、修理した上で長男に付けさせようと思います。

リマインダー等、現在の長男の高次機能障害の問題では、活用できる部分があると感じたからです。

そうと決まれば、店頭在庫のあるところを探すだけなので、いつも利用しているauショップに確認したら、在庫はあったのに、予約で一杯で今日の対応はできないと言われてしまい、気を取り直して駅前のauショップに確認したら、少し待ってもらうことになるが、直ぐに来てもらえれば対応しますと言ってもらって、auショップへ。

2022-04-23 12.10.27.jpg

バンドの色もよりベターな在庫だったので、結果としてこちらで正解でした。

2022-04-23 14.00.45.jpg

早速、開封して使おうと思ったものの、バッテリーの残量が無く、先ずは充電。

その間に、日課となったウォーキングをすることにしたものの、アップルウォッチがないので、ワークアウトが表示出来ず、急遽、Amazonのアレクサのワークアウトを利用してみました。

2022-04-23 14.59.49.jpg

音声でワークアウトの結果を報告してくれるのは新鮮ですが、今どれくらい歩いたかはスマホの画面を確認することになるので、やや面倒です。ふらふら

ということで、ウォーキングの後に、新しいアップルウォッチの設定を済ませて、これまでの環境を取り戻すことが出来ました。

2022-04-23 16.04.12.jpg

これまではシリーズ6でしたが、今回はシリーズ7の45mmとなって、さらに快適になりました。

後は不動のシリーズ6をいつ修理に出すかですが、娘がiPhoneの画面を割ってしまっているので、それと一緒にエキスポシティのキタムラさんに持ち込もうと思います。るんるん

posted by かわいいHERO at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートウォッチ

あやめのFIP治療経過

この前の水曜日に採血したあやめの検査結果が返って来たということで、昨日の夕方に動物病院へ取りに行って来ました。

FIPの状態を見るうえで、血液検査による蛋白分画検査というのが重要で、あの富士フィルムが検査を行っています。

3月6日にFIPを疑って初めて検査した時の波形がこれです。

2022-03-25 20.37.23-3.jpg

右のモデルとなる正常波形と比較して、FIPの場合は5番の波が高くなるようです。

そして、約2週間後の23日に検査したものがこれ。

2022-03-25 20.37.23.jpg

総蛋白TPが基準範囲を上回っており、Mutianを投薬しているのに…と絶望したものの、炎症値は正常範囲内に戻っていて、腹水も抜けたので悪いことばかりではなく、あとからネットで寛解した猫ちゃんのデータと比べてみると、その子も一時的に上がっていたので、悲観するものでもなかったのかも知れません。

但し、この結果を受けてMutianの投薬量を通常よりも50mg増やしました。

2022-04-09 11.53.27.jpg

そして、前回は回復傾向を見せてくれたので少し安心しつつも、ドライタイプの混合疑惑で心配しながらの今回の結果でした。

2022-04-22 18.22.39-1.jpg

結果はこの通り、波形としてかなり理想に近づきつつあります。

体重増加と共に更に50mgの投薬量増加で順調にウィルスを抑え込めているものと見ています。

この時で投薬45日目ですから84日の半分ちょっとというところですから、これから間もなく正常波形に戻ってくれるものと期待しています。

2022-04-22 22.15.44.jpg

データが示すとおりにあやめ自身は元気いっぱいで、チュール系を見せるとこの通り飛びついてきます。

2022-04-22 22.16.24.jpg

四六時中、あやめのことを考えているので、必然的にどんどん愛おしくなってくる今日この頃です。爆弾
posted by かわいいHERO at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ★癒しのメイとさつき+あやめ