2022年05月30日

ブログ更新停滞中

ここのところ、日記であるはずのこのブログの更新ができない日が多い。

その原因は2つ…。

一つ目は単調な日々でネタがないこと。

そして、二つ目はその単調な理由でもあるのですが、時間がないことです。

ではなぜ単調なのか・・・?

それは、ウォーキングアプリのキャンぺーンのせいなのです。

短期間の期間限定で現在行われているキャンペーンで上位100位内に入ると折り畳み傘がもらえるらしい。

0000-keihin.png

最近始めたアプリなので、通常のランキングでは下位も下位なのですが、期間限定のキャンペーンとなると過去の実績は関係ないわけで、実際にランキングを見たら思ったよりも上位だなとは思っていましたが、先日のアプリdeウオークの第2回で電車で移動中にぽたろうをたくさんゲットして、しっかり歩くという経験で、いつの間にか100位以内に入っていました。ひらめき

2022-05-22 00.03.44.jpg

折畳み傘に釣られるわけではないですが、抽選ではなく100位以内に入れば確実にもらえるということなので、俄然やる気が湧いてしまいました。

2022-05-22 01.06.53.jpg

機械を使ってはいけないというルールですが、そもそもそんな機会は持っていません。

多分、ポケモンGOの時に出ていたようなスマホフリフリのやつでしょうね。

2022-05-22 13.27.19.jpg

でも、逆に言えば機械でなければ良いということなので、手でフリフリはありなのでしょう。

2022-05-22 14.14.58.jpg

思ったよりも順位が上がるぞ???

2022-05-25 01.46.02.jpg

ということで、気合を入れて仕事そっちのけでウォーキングに励みます。

2022-05-25 20.46.48.jpg

おかげで順位はどんどん上がる…

2022-05-26 22.34.45.jpg

でも、上位へ行くほどそれが難しくなっていきます。

2022-05-26 23.46.40.jpg

上がったと思っても、寝て起きたら少し落ちている…

2022-05-28 07.41.47.jpg

そんな繰り返しの中でも、少しずつ順位は上がっています。

2022-05-28 08.46.56.jpg

トップを取ろうなんてことは思わないですし、100位以内で終われたらそれで良いのですが、辞めてしまえば順位は一気に落ちてしまうので、手の抜きどころが難しい。

2022-05-28 14.15.15.jpg

なので、ブログ更新を犠牲にして時間を費やします。

2022-05-28 22.48.28.jpg

そして、昨日の休日は昼食も取らずに、特に力を入れて励みました。

2022-05-29 22.22.24.jpg

すると、とうとうトップ10入りです。

2022-05-30 07.42.36.jpg

これには自分でもびっくりしましたが、やはり今朝を迎えると落ちていました。

また、今日は午後からアプリのメンテナンスが入るということで、午前中に頑張ろうと思っていたのですが、突然新卒時代の同期の友人から電話があって、こっちまで来る用事があるのでランチをしようとのお誘いです。

もちろん、友人優先ですから今日は午前中に慌ててウォーキングをしてわずかばかりの更新でした。

会社の近くにはこれと言って良いお店も無いので、普段行くことも無い近くのサイゼリアで安いランチを食べました。

安いので割り勘というのも何だし、奢るのも安くて気が引けるので、今日はご馳走になって次回もっとちゃんとしたところで奢ることにします。

食後、友人と別れてから急いでウォーキングを再開しましたが、30分ほどでメンテナンスタイムへ突入です。

2022-05-30 14.02.01.png

急なランチのお誘いで、奥さんが作ってくれたお弁当が無駄になってしまうので、取り敢えず冷蔵庫に入れていました。

2022-05-30 14.55.56.jpg

手抜きのお弁当とは言え、作ってもらって無駄に出来ないので、メンテナンスタイムに入ってからも、アプリに関係なく室内ウォーキングを頑張りました。

2022-05-30 14.57.21.jpg

カロリーが帳消しにはならないでしょうが、その後、お弁当もいただきました。

2022-05-30 15.00.12.png

午前午後の合計で10km、少し頑張りました。

尚これはあくまで日課にしているウォーキングの記録なので、それ以外の歩数は含まないので実際にはもっと多い距離となります。

こんなことばかりしているので、ネタにならず、時間も取れないのでブログ更新がおろそかになっていたのですが、メンテナンス中ということで、記事に出来ました。

水曜日まであと3日、このままでも100位をキープできそうな気もしますが、後悔したくないので適度に追加していくつもりなので次のブログ更新もそれからかな???
posted by かわいいHERO at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

2022年05月29日

あやめちゃん、遂に投薬完了

かつては致死率100%と言われたFIP(猫伝染性腹膜炎)の我が家の末っ子猫娘のあやめですが、未承認薬Mutian(Xraphconn Tablet)の投薬開始から、本日をもって、とうとう規定の84日間の投薬を完了することができました。

IMG_20220529_205834_resize_20220529_222909.jpg

途中、色々と心配はしましたが、延長することなく終了できたことは、有り難いです。

延長という点で困るのは一番は経済面ですが、毎日決まった時間にきっちりと飲ませなくてはならなかったり、食前、食後の絶食にも気を使いましたし、比較的スムーズに飲んでくれたとはいえ、上手く飲んでくれないこともありましたので、そこから解放されることは、私にとってもあやめにとっても嬉しいことです。

IMG_20220529_214357_resize_20220529_222909.jpg

後は後日の検査結果で寛解となるであろうと期待しています。

再発の場合は、検査にも反映しなくなるらしいのですが、食欲がなくなるというのが顕著な症状とのことなので、食いしん坊のあやめはわかり良いことでしょう。

勿論、再発してもらっては困るので、敢えてそこは心配していないのですが・・・。

先ずは、ここまで元気になったことで、関わっていただき助けていただいた皆さんに感謝です。ハートたち(複数ハート)
posted by かわいいHERO at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2022年05月25日

予定無い?…なら映画

GWが明けて、何かとバタバタしている5月ですが、神戸の「アプリDEウオーク」も日曜日に実行できたので、今日、今週水曜日は予定がありませんでした。

予定が無いなら・・・そうだ映画へ行こう。

ということで、日曜日の夜に席を取っていたので、その時間10時に合わせてエキスポシティへ。

IMG_20220525_095615_resize_20220525_220003.jpg

オープン直前のエキスポシティ内を劇場に急ぎますが、閉店したガンダムのお店の跡のスヌーピーのお店がオープンしていました。

IMG_20220525_095632_resize_20220525_220003.jpg

巨大なガンダムとザクの戦闘ジオラマのあったところには、スヌーピーのスクールバスが鎮座しています。

IMG_20220525_095717_resize_20220525_220003.jpg

109シネマズの上部の巨大広告も公開直前のトップガン-マーヴェリックになっていました。

ところで、肝心の今回観た映画は・・・

IMG_20220525_095951_resize_20220525_220003.jpg

「シンウルトラマン」でした。

IMAX版があったので、今回もIMAXのシアター11です。

ウルトラマンという題材ですが、ウルトラマン世代に向けて懐かしさを感じるシーンも多く、もし現代にウルトラマンが居たら的な部分は興味深く、面白かったです。

うちの奥さんも楽しめたようでした。

映画の後は、そのままエキスポシティの建物内で日課のウォーキングを完了。

そのままランチといきたいところですが、先日画面修理とバッテリー交換を行った以前娘が使っていた「iPhone]」を長男にあげて使っていたのですが、昨晩、画面に異常が発生してまともに使えない状態になっていて、修理業者に持ち込むことになっていて、その14時の予約に間に合うようにイオン茨木へ向かいました。

そして、液晶画面を交換してもらうために「iPhone]」を預けて、1時間後に取りに行くことになり、その間にイオンのフードコートで奥さんとランチとしました。

IMG_20220525_143340_resize_20220525_220002.jpg

その後、「iPhone]」を受け取りましたが、ちゃんと液晶部品を交換して貰えたことが確認でき、動作も問題ありませんでしたが、先週受け取った時にも、異常は出ていなかったので、しばらく使ってみる必要がありますが、問題が出ないよう期待しています。

エキスポシティ内でのウォーキングは4kmとここ最近の私のウォーキングの距離よりもかなり少ないのですが、結構疲労感がありました。ふらふら
posted by かわいいHERO at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ドラマ・映画・動画等

2022年05月22日

アプリdeウオーク阪神電車編第2回

今日は天気が良さそうなので、スマホアプリ「ALKOO」を利用した「アプリdeウオーク」の阪神電車の企画の第2弾に挑戦です。

GWに行われたリアルイベントのスマホ利用バージョンで、リアルイベントの開催日から1か月間が開催期間となるので、行ける時に行っておかないと時間切れの可能性があります。

2022-05-22 10.16.42.jpg

ウオーキングということで、電車で大阪梅田まで出て、阪神電車へ。

2022-05-22 11.18.53.jpg

そして、三宮手前の岩屋駅で下車。

2022-05-22 11.19.53.jpg

今回のスタート地点は兵庫県立美術館ということなので、先ずは美術館へ向かいます。

2022-05-22 11.26.22.jpg

何度も通ったことのあるお馴染みの道です。

2022-05-22 11.29.11.jpg

結構風が強くて、美術館屋上のバルーンのカエルが大きく揺れていました。

2022-05-22 11.32.34.jpg

恒例のスタート儀式です。

2022-05-22 11.39.01.jpg

良い天気で風が心地よく、ランナーの方々も気持ち良さそうでした。

2022-05-22 11.38.54.jpg

今回のルートは距離としては短いのですが、そのほとんどがこの心地良い海沿いの遊歩道でした。

2022-05-22 12.23.22.jpg

そして、次のポイントが「みなとのもり公園」です。

いろいろなスポーツを楽める設備が整っていて、実際にその様々なスポーツを楽しむ人が居て、良い公園でした。

そして次なるポイントは、神戸税関です。

2022-05-22 12.38.32.jpg

その神戸税関の前には、「日本で一番短い国道です」という案内標識がありましたが、その国道174号線が次のポイントでした。

2022-05-22 12.38.09.jpg

そして、その次のポイント「東遊園地」を通って、その次のポイントである「神戸旧居留地」では、行列の出来ているイタリアンレストランがありました。

2022-05-22 13.07.04.jpg

ランチタイムということもありますが、私達も食べ損ねるので、次のポイントの「南京町」でランチにすることに。

2022-05-22 13.19.07.jpg

制限がなくなり、南京町は凄い人出でした。

2022-05-22 13.23.43.jpg

「南京町広場」までやって来たところで、適当にお店に入ることにしました。

2022-05-22 14.25.35.jpg

こちらのお店へ入ることに…。

2022-05-22 13.55.17.jpg

こちらの「飲茶セット」980円をいただきました。

2022-05-22 14.27.39.jpg

食後にお店を出て気が付きましたが、広場前にある豚まんの名店「老祥記」さんの行列は、お店の前だけではなく、間を開けて広場へ長く続いていたのでした。

2022-05-22 14.41.55.jpg

そして南京町を抜けてひたすら南下して見えて来たのが次なるポイント「メリケンパーク」です。

2022-05-22 14.45.50.jpg

ポートタワーは現在リニューアル中なんですね。

2022-05-22 14.46.22.jpg

さて、メリケンパークを1周すればゴールなんですが、そのメリケンパークから大きな音が響いて来て、パークの一角が覆われて入れなくなっています。

2022-05-22 14.54.15.jpg

どうやら有料の音楽イベントが行われていたようです。

2022-05-22 14.53.33.jpg

「COMING KOBE」という恒例のイベントのようです。

2022-05-22 14.51.32.jpg

大人気のスタバの先には、こちらも人気の・・・

2022-05-22 14.58.35.jpg

「BE KOBE」のモニュメントです。

有名な人気ポイントですが、私も奥さんも初めてでした。

2022-05-22 14.58.42.jpg

良い天気ということで、海に向かってはたくさんの人が座っていました。

2022-05-22 15.15.07.jpg

そして、「神戸海洋博物館」=「カワサキワールド」でゴールです。

今回は、スマホアプリ「ALKOO」以外に「あるくと」も利用していたので、「アプリdeウオーク」終了後は、その「あるくと」の住民を拾いに元町辺りをうろうろしました。

2022-05-22 15.43.09.jpg

元町のガード下は完全にシャッター通りとなっていて、開いている店がありませんでした。

2022-05-22 15.48.29.jpg

うろうろの途中には、偶然「兵庫県公館」なんて場所にも来ましたが、ここは「劇場版HERO」等、たくさんの映画のロケ地だそうです。

2022-05-22 17.13.04.jpg

「あるくと」の住民拾いがひと段落した後は、サンマルクカフェで休憩してから帰路に就きました。

今回も良く歩きました。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ

2022年05月21日

期待外れ?なあやめの検査結果

FIP闘病中で高価な未承認薬を飲み続けているあやめのこれまでの蛋白分画の検査結果は以前の記事に説明しています。

あやめのFIP治療経過

この時点で著しく改善の兆しを見せていたことと、この2週間後がゴールデンウイークに当たったことから、次回の検査は2週間後ではなく4週間後としてこの水曜日に採血し、昨日の夕方に検査結果が戻って来ました。

著しい改善兆候から1か月もの期間があったことで、今回のデータは正常に戻っている、いわゆる理想の波形を示しているものと確信していたのですが、実際に目にしたデータはそうではありませんでした。あせあせ(飛び散る汗)

2022-05-20 19.42.43.jpg今回のデータ

「α1-グロブリン」と「β-グロブリン」が参考値の範囲を外れています。がく〜(落胆した顔)

前回のデータと比べてみると・・・

2022-04-22 18.22.39-1.jpg前回のデータ

波形としては大きくは変わっておらずで、獣医師の先生からも「蛋白は他の原因も考えられるから…」とか「投薬終了後、1か月後の検査で良くなっているかも知れない」と慰めのような言葉をいただいたものの、かなりのショックを受けた状態で帰路に就きました。

この状態で果たして投薬を完了して良いものだろうか?

一番はそこです。

もちろん、更なる薬代は避けたいというか、もう無理って感じではありますが、これまでの薬代が無駄になることはもっと避けたいですし、何よりもあやめの命が懸かっていますから、いざとなれば決断が必要です。

でも先ずは知識のある方の意見を伺わなくては・・・ということで、うちの奥さんからいつもご指示いただいているボランティアの方にLINEでメッセージと検査データを送ってもらいました。

そして、返事が来るまでの間に、私はネットで情報収集です。

すると、波形よりもA/G比が大事だということが判ってきました。

A/G比とは、血液中のアルブミンとグロブリンの量の比率で、理想は0.8程度らしく、極端に低い場合にはFIP診断の重要な要素となりますし、回復についても投薬により0.6以上になることが投薬完了できる目安のようです。

それから言うと、あやめの場合は1か月前の前回の検査の段階でA/G比は「0.63」であり、今回は更に上昇して「0.67」ですから投薬完了と解釈が出来そうです。

改めて波形の元となるデータの内訳を確認してみると、前回ではA/G比に関わるアルブミンの割合が参考値以下でしたが、今回は参考値の範囲内に収まっています。

なので、グロブリンの中で多少上下があったとしても、そこまで気にしなくて良いのでしょう。

実際、クラウドファンディングでMutianの代金を調達されているいくつかのサイトを見ても、A/G比が0.6に達していなくとも、獣医師の判断で投薬完了で経過観察に移行するケースがいくつかありました。

ちょっと安心しました。

A/G比で見ると、前回からも僅かながら改善はしているということですから。グッド(上向き矢印)

そして、その後ボランティアの方からも、投薬完了で良いレベルだと返事が来て、投薬84日目となる今月29日での投薬完了が決定しました。るんるん

とは言え、経過観察中に再発するリスクもありますし、無事に「寛解(かんかい)」となったとしても、それはあくまで「状態が収まっている」に過ぎない「寛解」であり、完治ではないということは頭に入れておかなくてはなりません。爆弾
posted by かわいいHERO at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2022年05月20日

ペンキ屋さんの衝撃

先日、久しぶりにツーリング仲間のペンキ屋さんからメールが届きました。

2022-05-20 14.23.41.png

タイトルからモトGPについてかと思いきや、なんと、突然のオートバイ降りますメールでした。がく〜(落胆した顔)

確かペンキ屋さんは私のひとつ歳上くらいなので、似たような葛藤があったのかも知れません。

前回電話が掛かってきた時は、「ツーリング行きまくっている」と聞いて、「誘ってくれなくなったなぁ」と感じていましたが、自分なりの結論を出すためにツーリングを重ねていたのかも知れません。

前回の電話も焼肉会へのお誘いだったものの、奥さんの誕生日と被ってしまい参加できずで、年末にも娘の誕生日で飲み会に参加できなかったこともあり、「またか」と思われたようです。

オートバイを降りても、これまで通り友人のバイク店には毎日顔を出すし、焼肉にも行くと言っているので、今後もお付き合いはできそうですが、やはりツーリングが無くなるというのは寂しい…。

もっとも、オートバイを降りる的な話は私の方が先に口にしていて、私は未だにダラダラしているのにペンキ屋さんの決断の早さには脱帽です。

まぁ、いろいろ面倒臭い人なんですが、そういう所は尊敬していますし、好きな人です。

ペンキ屋さんの決断にスズキのモトGP撤退が影響しているとは思いませんが、私は相当ダメージを受けている中、前回のフランスGPでは、上位を走っていたスズキの2人がどちらも転倒リタイヤとなってしまい、ヤマハのクワルタラロも表彰台に乗れず、ホンダ勢は酷いもので、ドゥカティとアプリリアのイタリアメーカーが表彰台独占でした。

まるで今現実に起きつつある日本の衰退を象徴しているようで物悲しくなってしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

私もそろそろ今後の自分の方向性を決断しなければならないと感じています。爆弾
posted by かわいいHERO at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣仲間

2022年05月18日

今日のウォーキングもイオン

最近のウォーキングのお供となっているスマートフォンアプリ「あるくと」ですが、開催中だったイベント「奔放発見の化学元素」が本日18日で終了とのことだったので、気合を入れて集中的に元素たちの依頼を受けていました。

2022-05-17 09.20.13.jpg

頑張ったおかげで、見事ゴールドコンプリート達成です。

2022-05-17 09.19.34.jpg

2段目の青い髪の毛の「アルゴン」と一番下の「酸素」は依頼歩数が多く、ゴールドにするまで苦労しました。

2022-05-17 09.19.45.jpg

まぁ、これはもうだからどうなのって言う自己満足でしかありませんが、おかげでウォーキングの歩数が捗ったのは間違いのない事実です。

そして、今日のウォーキングはと言うと・・・

本当はあやめの病院ついでに行けると良いのですが、あやめを車に置いて置くわけにはいかないので、一度帰宅して昼食後に改めて本日のウォーキングということになるのですが、うちの奥さんが同行しないのならば、空港ででも済ませようと思っていましたが、イオンで買い物をしたいと言うので、本日のウォーキングはイオンモール茨木となりました。

2022-05-18 16.27.56.jpg

現在、奥さんとの規定の距離としている4kmを歩いた後、奥さんは下着を買うと言うことで、その間私はウォーキングを継続することにしたので、結局私は7kmを歩きました。

その後、シュークリームの「ビアードパパの作りたて工房」に季節限定のモチモチシュークリーム「SHIRO」の看板を見つけて、イオンの100円珈琲と一緒にイートインで休憩しようと思ったのですが、既に本日分は売り切れということがわかって、急遽「コメダ珈琲」に変更となりました。

2022-05-18 17.01.06.jpg

夕方でも大人気のコメダ珈琲でしたが、運良くテーブル1席が空いていました。

オーダーは名物シロノワールのセットです。

2022-05-18 17.00.57.jpg

ダイエット上では、歩いた分が無効になりそうですが、しっかり歩いた後のスイーツは格別でした。

夏日との天気予報で外は太陽がジリジリでしたが、ショッピングモール内は快適で、奥さんのお陰でチョイスは正解でした。

ありがとう!
posted by かわいいHERO at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

1ヶ月ぶりのあやめの病院デー

FIP(猫伝染性腹膜炎)治療中のあやめですが、通常のMutian投薬期間とされる84日間が今月29日で到来となり、いよいよゴールまであとわずかとなりました。

ただし、それは血液検査の結果でデータの波形が問題無くなっての話です。

なので、検査が重要なのであやめは2週間毎に検査してきましたが、前回は波形が大きく正常へ戻りつつありました。

ですが、その2週間後がゴールデンウィークとなったことと、改善の兆しが顕著であることから、次の検査を1ヶ月後の今日まで空けました。

食事を摂った直後は、正確なデータが出にくいらしいので、可哀想ですが朝ご飯はお預けで、病院へ行く準備をしていたら、どうもあやめの動きがおかしい!?

後ろ足に力が入らない様子で、寝転んだ状態から上手く起き上がれなかったので、またもやFIPドライタイプの混合を心配したのですが、装着していたリードを付けるためのハーネスを外すと、いつもの活発なあやめに戻りました。

良かった・・・

2022-05-18 10.37.06.jpg

病院へ行くのがわかっているので、落ち着きませんが仕方がありません。

2022-05-18 10.37.16.jpg

奥さんになだめられながら何とか病院へ到着。

2022-05-18 10.45.19.jpg

病院の待合では、キャリーケースの中で観念してました。

他に待つ人もいなかったので、すぐに呼んでいただき、今回も検査だけなので、採血していただいてあとは週末の結果待ちです。

2022-05-18 10.57.52.jpg

帰りにはチュールをがっついた後は、奥さんの膝の上で大人しくしていました。

通院はストレスでしょうが、週末の検査結果はきっと正常に戻っていることでしょうから、後は29日の投薬完了から2ヶ月後に検査を受けるだけなので、もう1回で済むと思われます。

そこで、データに異常がなければ「寛解」となるのですが、その未来を信じています。
posted by かわいいHERO at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

2022年05月17日

「iPhone]」復活!

元々私が使用していて、機種変更後に娘に使わせていた「iPhone]」ですが、娘が落として画面が悲惨なことになっていました。

アップルの保障であるアップルケアに加入していたので、それを使って直す予定でしたが、auにアップルケアを勝手に終了させられていて利用できずでそのまま持ち帰ったのは以前のこの記事の通りです。

結局、娘のLINEのトーク履歴を飛ばしてしまった申し訳無さもあり、娘にはしばらく予備で置いてあった「iPhone 8 Plus」を使用させていて、その間に最新の「iPhone 13」を購入しました。

「iPhone 12」にしようかと思っていたのですが、ストレージのサイズを考えると、差額が5千円ほどしかなく、それなら少しでも長く使える方が良いだろうという判断です。

アップルストアで購入したのですが、アップルケアに加入しない理由を聞かれたので、長年払っていたのにauに勝手に解約されたと伝えると、あぁと言う反応で、アップルではありえないけれどauなら…って感じで、こちらの心情にも納得されていました。

ということで、娘はもう「iPhone 13」を手にすることが出来ているので、持ち帰った「iPhone]」をどうにかしなくてはなりません。

ストレージが256GBですし、「iPhone 8」よりも新しいのでまだまだ使えるからです。

2022-05-17 14.03.06.jpg

そこで、以前仕事上で社長に面識のある「オリスマ」さんへ予約を入れていました。

まぁ、面識があると言っても全く別のビジネスの件でそれっきりですから、一顧客としての持ち込みです。

2022-05-17 14.03.22.jpg

画面は一部タッチが反応しなくなっていたので全取替で、ついでに80%を切っていたバッテリーも交換をお願いしました。

1時間でできるとのことなので、一度その場を離れて買い物をした2時間後に受け取りました。

2022-05-17 16.04.51.jpg

初期化していたので、取り敢えず私のアップルIDを使って動作確認しました。

2022-05-17 16.03.27.jpg

当たり前ですが、バッテリーの状態も100%になっています。

でも、純正バッテリーではないので、どこまで能力があるかはわかりません。

2022-05-17 17.39.25.jpg

画面も全取替で傷も全く無くなっていて、新品のようです。

修理の合間の時間にガラスフィルムを買いに家電量販店へ行ったのですが、フィルムだけは3千円以上する馬鹿高いものしかなく、でもガラスフィルム付きのケースがそれよりも安かったのでそちらを購入していました。

2022-05-17 17.39.34.jpg

なかなか良い感じです。

こいつは、「iPhone 8」の64GBのストレージがゲームデータでパンパンになっている長男に欲しいか聞いてみて、欲しがったらあげるつもりです。

格安修理も思ったより良さげですね。
posted by かわいいHERO at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット

2022年05月15日

赤穂浪士ゆかりの神社へ

3月下旬より職業訓練に通っている我が家の長男ですが、アパートからより我が家から通った方が近いということで、わが家から通っています。

とは言え、アパートが居住地ということで、郵便物はGW前に転送届を出したようですが、反映に5日ほど必要とのことで、GWも明けた今日、一旦アパートを確認に行くことにしました。

電車賃も結構掛かり、私も一度確認しておきたいので、シエンタで長男と奧さんと私の3人で行きました。

昼頃に着いて、郵便物等の確認に加え、部屋の空気を入れ替えたり、残したままになっていたゴミを回収したりしてミッション終了。

わざわざ姫路まで行ったので、その後は少し足を伸ばして赤穂へ行くと決めていました。

途中、名物グルメでランチでも…と考えていましたが、特にこれと言うものもなく、通り掛かったファミレス「ジョイフル」へ。

奥さん曰く、食べログで人気一番で出て来たのが「ジョイフル」だったらしい。

2022-05-15 14.11.32.jpg

私はリーズナブルな唐揚げ定食で満足でしたが、長男と奥さんの注文したローストビーフ丼が来るのがびっくりするほど遅かった。ちっ(怒った顔)

オペレーションが悪そう。

2022-05-15 14.37.09.jpg

食後にやって来たのがここ。

2022-05-15 15.25.07.jpg

大石神社です。

2022-05-15 15.26.43.jpg

以前、カキオコのみっちゃんの回の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」での最終目的地だった神社です。

2022-05-15 15.26.09.jpg

名前の通り赤穂浪士にまつわる神社で

2022-05-15 15.26.59.jpg

向かって右側には四十七義士石像表門隊が

2022-05-15 15.27.25.jpg

左側には四十七義士石像裏門隊がズラリ。

2022-05-15 15.37.29.jpg

境内には、田中角栄氏の名前の入った石碑もありました。

2022-05-15 15.39.29.jpg

その近くにあった干支の石像の中に一体だけ変なのがいる・・・と思ったら、

2022-05-15 15.42.35.jpg

本堂横に移されていた今年の干支の虎でした。爆弾

2022-05-15 15.43.23.jpg

今回は義士資料館はパスし、参拝後に奥さんが御朱印をいただいて神社を出ました。

2022-05-15 16.04.02.jpg

神社の境内ではウォーキングの歩数を稼ぐことができないので、その足で赤穂城跡へ行ってみました。

2022-05-15 16.07.12.jpg

ウォーキングするならここしかないということで、長男にも付き合ってもらって、赤穂城跡内をウォーキング。

2022-05-15 16.07.35.jpg

もちろん、スマホアプリの「あるくと」も活用。

2022-05-15 16.08.26.jpg

立派な門ですが・・・

2022-05-15 16.08.38.jpg

あくまで建物はなく城跡です。

2022-05-15 16.15.12.jpg

天守台にも登ってみました。

2022-05-15 16.11.43.jpg

周りを見渡して、この中を歩くことにします。

ですが、城跡内は16時半で閉門らしく、中を2周した後は、門の外を歩くことにしました。

2022-05-15 16.41.28.jpg

お堀の外の方が広くて歩くには良かったです。

9E2C1104-B4AC-4ABC-867C-9966D75D9321.jpeg

お堀の近くを歩いていると、何やら小動物の姿があり、猫???と思ったら…

2022-05-15 16.42.26.jpg

ヌートリア?

お堀に住み着いたんでしょうね。

2022-05-15 17.06.38.jpg

4キロを歩いて、シエンタへ戻る途中に木の上を見上げると、鳥の巣を見つけました。

5つある巣の内、いくつかには雛がいるようです。

2022-05-15 17.07.33.jpg

何やら大きな親鳥の姿もありました。

普段目にしない動物たちを見ることができて新鮮でした。

2022-05-15 17.29.14.jpg

帰路にはいつものようにセブンイレブンで珈琲と金のアイスを調達。

ダイエット中ですが、まぁ良いや。

posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ

2022年05月14日

事務所であるくと

職場の事務員さんの新型コロナ感染で、今週は事務所で電話番で外へ出られません。

どうしても出ないといけない用事は、中年社員君と調整しながらこなします。

木曜日はその中年社員君が前から有休を申請していたので、私一人出社していました。

事務所から出られないことで、日課となっているウォーキングをどうするか考えていて、事務所内を歩き回ればよいということに気が付きました。

事務所内なので歩きスマホもタブレットも問題ないので、iPad miniでアマゾンプライムを観るということもできました。

ですが、それ以上にウォーキングアプリ「あるくと」が活躍しています。

2022-05-14 16.14.18.jpg

事前に外で話しかけた住人たちに・・・

2022-05-14 15.31.30.jpg

依頼を受けてその歩数を歩きます。

2022-05-14 23.24.34.jpg

毎日ミッションがあって、それをクリアしたり、

2022-05-14 23.25.04.jpg

スペシャルイベントにもミッションがありますが、既にクリアしてしまいました。

2022-05-14 23.25.28.jpg

イベントの住人達もシルバーコンプリートまで達成済みです。

同じ住人の依頼を度重ねて受けていくことで、ブロンズからシルバー、ゴールドと変化します。

イベント以外の通常の町は、住民を集めていくとどんどん新しい町が登場して来て、住民も増えていきます。

2022-05-14 23.26.26.jpg

住民の一部にかぎが掛かっているのは・・・

2022-05-14 23.27.06.jpg

こういうミッションをクリアして新たな住人をゲットして、最終的にコンプリートを目指します。

お陰でウォーキングを始めた時に設定した3kmをはるかに超える距離を歩くようになりました。

でも飽きてやめないようにしないといけません。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

2022年05月12日

さよならスズキ

今シーズン限りでモトGPを撤退するという記事が駆け回ったスズキですが、これまで沈黙してきましたが、とうとう公式に状況がアップされたようです。

A495569E-E720-4887-85B4-4ACE7A5B88FF.jpeg

ツイッターのNHKニュースでも取り上げられていました。



一方でYahoo!ニュースには売上高が過去最高なんてニュースも…

スズキが売上高過去最高へ、主力市場の見通しは?

何故?という言葉しか出て来ません。

ですが、それと共に気持ちがスズキから離れていくのを感じます。

「すず菌」と揶揄されるように癖のあるメーカーだったからこそ、特別な愛着があったわけですが、可愛さ余って憎さ100倍といったところかも。

DR-Zも多分手放すでしょう。

そして、そのうちと考えていた次のオートバイがあったとしても、スズキは無いでしょう。

これまではずっとスズキで妄想してたのに・・・。

まぁ、それくらいショックが大きいということです。

6584A312-13B0-4E1D-9035-4623A4360CB7.jpeg

もちろん、今シーズンは最後までジョアン・ミル選手とアレックス・リンス選手を応援しますが、来シーズンはミルが居るであろうレプソルホンダを応援していると思います。あせあせ(飛び散る汗)

友人のバイクショップはスズキのお店なので、そこだけが気掛かりですが、この気持ちはどうしようもありません。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣あるライダーのつぶやき

2022年05月11日

まさかの通行止め

今日はうちの奥さんが前から見たいと言っていた映画を見に行くことになっていました。

言うだけの奥さんのペースに合わせていると、予定が立たないので、急遽空白の予定に私がひとりで席取りして、前日にその予約メールを転送していたのですが、私ものんびりし過ぎて上映時間の30分前に慌てて「もう出発しなきゃ!」と言うと、「えっ?11時じゃなかったっけ?」と言い出して。慌てて準備を始める始末です。

ですが、お化粧も最低限で奥さんにしてはスムーズに支度を終えてくれたので、何とか間に合うだろうと出発したのですが、何だか車が多い。

IMG_20220511_095021_resize_20220511_211543.jpg

と思っていたら、びしびしでいつまで経っても渋滞が続くので、おかしいなと思ってナビの渋滞情報を見ても状況が分かりません。

でも、この先を見ると黒い線になっている???

黒い線って通行止めじゃないの?と思ってTwitterで「中央環状線 渋滞」で検索してみると・・・未明にオートバイのひき逃げ事故があったようで、それを発端に複数台の関係する事故になった模様で未だに通行止めらしい。

新御堂筋より先が完全通行止めで、新御堂筋に入らざるを得ず、別ルートでエキスポシティを目指しますが、どこも渋滞だらけです。

結局30分以上遅れてエキスポシティに到着。

2022-05-11 10.48.54_resize_20220511_211913.jpg

慌てて109シネマズへ。

IMG_20220511_105211_resize_20220511_211543.jpg

今回の映画は、「劇場版ラジエーションハウス」でした。

途中からにはなってしまいましたが、内容的には2部構成の両方とも観ることができたので良しとします。

それよりも左後ろの方の席で、自宅の居間で見ているかのように変なところで笑ったり、おしゃべりするおばさんが居てまいりました。ちっ(怒った顔)

映画の後は、せっかくエキスポシティに来ているので、そのまま館内をウォーキングしました。

エキスポシティでランチをと思っていましたが、奥さんが乗る気でなく、何故かと思っていたら、「スンドゥブが食べたい」だって・・・。

エキスポシティのフードコートにもスンドゥブがあったとは思いますが、スンドゥブと言えば「OKKII」です。

IMG_20220511_141759_resize_20220511_211543.jpg

スンドゥブを食べるには季節としてはギリギリか?

IMG_20220511_143215_resize_20220511_211543.jpg

ダイエットを志す者としては、食べ過ぎです。ふらふら

食後は宅急便に荷物を引き取りに行った後、奥さんから無言のアピールが。がく〜(落胆した顔)

スタバで今年もストロベリーフラペチーノが始まったということで、スマホ画面を見えるようにアピールしてました。

本人はたまたまだと否定していましたが、いつも確信犯ですから。爆弾

あやめの投薬の費用に税金シーズンで懐事情が逼迫している中、うちの奥さんは全く生活を変えるつもりも無いようで、自分一人でやりくりするのは精神的にしんどいです。もうやだ〜(悲しい顔)

とは言え、自分もできるだけはしてあげたいという性でスタバへ。

IMG_20220511_161757_resize_20220511_211543.jpg

「混んでるんじゃない?」という私の言葉も奥さんの指定で箕面小野原の店舗に行くと、案の定駐車場が空いておらず、キューズモール箕面のスタバで解決です。

IMG_20220511_161648_resize_20220511_211543.jpg

午後からは陽も出て暑かったものの、自分は次回からはもうストロベリーフラペチーノはパスかな。

しかし、3車線道路である中央環状線(中国道と並行している幹線道路)の完全通行止めに出会したのは私自身初めてで、かなりの影響が出ていたのですが、死者が出ていないのか、ネットのニュースにも全く出てこないのが不思議です。
posted by かわいいHERO at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年05月10日

デイリーバイオベーシックス

昨日、先月末に注文していたものが届きました。

IMG_20220509_212226_resize_20220510_220430.jpg

それはサプリメントです。

IMG_20220509_212328_resize_20220510_220430.jpg

2年前に辞めたライフプラス社のサプリメントなのですが、15年以上飲み続けていたと思います。

ライフプラス社は、紹介者が報酬を得る形のビジネスモデルで、いわゆるネットワークビジネスというやつで、きっかけはビジネスの方でしたが、ビジネスとして意味がなくなったあとも、その勝手の良さで飲み続けていました。

その勝手の良さとは、私が飲み続けた「デイリーバイオベーシック」というサプリメントの1日に必要な野菜をこれだけで取れてしまうという手軽さでした。

ですが、サプリメントに頼らなくとも、日々の食事を気を付ければ、同様の効果は得られると思って辞めました。

ですが、2年間離れてその偉大さを見直したというわけです。

先日、同じ様に1日分の野菜が取れるという青汁のCMを見たのですが、ちょっと懐疑的に受け取ってしまいました。

まぁ、青汁も実際に飲んでみないとわからないとは思いますが、このデイリーバイオベーシックは、とにかく排便への効果が素晴らしかったのです。

きっと食物繊維の為せる技だと思うのですが、低温製造による酵素の効果もあるのでしょう。

IMG_20220509_234723_resize_20220510_220429.jpg

1日に付属のスプーンに2杯分のこの粉末を水等の液体に溶いて飲むのですが、少し時間をおくと固まってしまう程です。

なので、水分も多く取らないといけないし、味も不味いのですが、私の環境では同じ効果を再現するのは難しいのだと感じ、復活させました。

IMG_20220509_234822_resize_20220510_220429.jpg

実際に以前のように効果を感じることができるかわかりませんが、期待しています。
posted by かわいいHERO at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ダイエット

2022年05月09日

母の日ウォーキングとゴールデンカムイ

昨日は母の日ということで、うちの奥さんからおばあちゃんへのプレゼントについて相談されていたのですが、奥さんが「お花でも良いかな?」と言うので、「もっちりシューと一緒なら良いんじゃない?」と答えていました。

「もっちりシュー」は私の上司から初めていただいたのですが、相当気に入ったようで、おばあちゃんは孫と自分で買いに行ったものの何処で売っているかわからずに諦めたということもありました。

なので、これまでにも何度かプレゼントしています。

母の日と娘の言い訳

昨年のブログ記事を見たら昨年の母の日も買おうと考えていたようですが、多分買ってない気がします。

自宅近くとなると、川西阪急が一番近い場所なので、午前中に買いに行くことにしました。

距離を調べると片道5.5kmほどなので、往路を電車に乗って、復路を歩くとウォーキングもクリアできるということで出発。

2022-05-08 12.23.17.jpg

阪急百貨店の入るアステ川西自体も久しぶりですが、電車で来るのは初めてかも…。

2022-05-08 12.21.42.jpg

早速、川西阪急内の「パティスリー菓響(カノン)」へ行ったものの、冷蔵ショーケース内に「もっちりシュー」が見当たらず、聞くとオーダーしていたものの、入って来なかったと言われました。

母の日で他のケーキに振り替えているのかなと思いましたが、念の為、「ケーキハウスショータニ」本店へ電話してみたところ、製造はしていると思うが在庫は各店舗に聞かないとわからないと言われました。

2022-05-08 12.22.06.jpg

ちなみに「パティスリー菓響」は、元々「ケーキハウスショータニ」の娘さんのお店ということで、「もっちりシュー」はどちらのお店でも扱っています。

以前、ホワイトデーの買物に大丸大阪店へ行った際には、「ケーキハウスショータニ」に「もっちりシュー」が売っているのを見て、冷蔵ものなので後で買おうと寄ったら、既に売り切れていたという苦い経験もあります。

その大丸大阪店の「ケーキハウスショータニ」へも電話してみましたが、こちらも入って来ていないとのことで、最後に宝塚店へ電話したら在庫があったものの、1個だけしか残っていないということで、今回は「もっちりシュー」は諦めました。

2022-05-08 12.22.48.jpg

代わりに他の好物ということで森半でお茶、そして、おばあちゃんがまず行くことがないであろう成城石井で小袋入りのナッツを買いました。

そして帰りはいよいよウォーキングです。

2022-05-08 12.58.57.jpg

せっかく天気も良いので猪名川沿いをテクテク。

2022-05-08 13.07.32.jpg

上空に飛び立つ飛行機が確認できます。

2022-05-08 13.22.17.jpg

猪名川を反対岸に渡る為、普段は絶対に通ることのない知らない道を想像だけで歩いて、中国道の横の橋を渡ります。

2022-05-08 13.22.25.jpg

猪名川の下流のはるか彼方には・・・

2022-05-08 13.22.54.jpg

梅田スカイビルや

2022-05-08 13.22.45.jpg

あべのハルカスまで見えました。

そんなこんなで程よい?疲労感と共に帰宅しましたが、その後は別のことで大忙しでした。

2022-05-09 00.22.25.jpg

無料で読める「ゴールデンカムイ」の期日が昨日8日までだったので、そこからはiPad mini片手に「ゴールデンカムイ」一色でした。

おかげで終了10分前に、何とか全314話を読み終えました。わーい(嬉しい顔)

いろいろとグロテスクで下品なところもある作品ですが、ロシアとウクライナ問題の中、少数民族の存在やこの地域の未来について考えさせられました。

おかげでこういうゴールデンウィークも悪くなかったと感じています。
posted by かわいいHERO at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年05月07日

身近にコロナ陽性者

昨日、出社すると職場の事務員さんから「父が施設の今朝の抗原検査で引っ掛かりました」との報告が…。

抗原検査は精度がイマイチですから、続報があるまでは様子見で連絡があれば報告するようと指示したところ、午後にはPCR検査で陽性だったとのこと。

家族については保健所から指示があるとのことで、その連絡を待っていましたが、就業中には連絡がありませんでした。

ですが、その後家族は自宅待機との連絡が入りました。

そして、今朝一番で事務員さんと事務員さんのお母さんもPCR検査を受けたところ、二人とも陽性だったとのこと。あせあせ(飛び散る汗)

15日まで自宅療養とのことなので、来週1週間はかなり行動が制限されることとなります。ふらふら

これまで身近に陽性者が居なかったので、事業所としての対応を調べたところ、地域は全然違う宮城県のものですが、わかりやすいチャートがあったので、基本は同じでしょうからこれに従うこととします。

miyagikoronataiou.jpg

幸いと言って良いかどうかはわかりませんが、会社では広い事務所に常時勤務する3人が別々の場所でバラバラに行動しており、直接はほぼ接触することが無いので、社内での感染の可能性は低い。

とは言え、陽性者が出たのは事実なので、自身の体調管理にも注意しなければ…。がく〜(落胆した顔)
posted by かわいいHERO at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年05月06日

GW最大の衝撃と失望

今年のゴールデンウイークは、早々に衝撃的なニュースが飛び込んできました。

それは、モトGPにおけるスズキの撤退という寝耳に水な内容です。

既にYahoo!ニュース等にも出ていましたが、私は未だ現実を受け入れできていない状況です。

昨シーズンで、それまでのモトGPの中心であったバレンティーノ・ロッシが引退し、ここ数年は、その後継としてスズキチームを応援し、中でもジョアン・ミル選手を推しライダーとして応援し、2020年には思わぬタイトル獲得で、すっかり私のモトGPの中心と成っていました。

思えば、モト3時代から注目し、モト3のチャンピオンを取って私にとって特別なライダーとなったのがこの時でした。

やっぱり熱い…モトGPのススメ

そして若手選手の育成が得意なスズキが、ビニャーレス、リンスに続いて電撃的に契約したのが、ミルです。

初年度からその才能を感じさせてくれましたが、モトGPクラス2年目でチャンピオン獲得という偉業を達成しました。

マルク・マルケスの不在やクワルタラロの精神的な不安定さがあったとはいえ、コンスタントにポイントを稼いで優勝も経験し、間違いなくチャンピオンです。

創立100周年でのチャンピオン

そして、昨シーズンはドゥカティの覚醒とマシンのトップスピード不足に泣いて、チャンピオンをクワルタラロに譲ることとなりましたが、今シーズンはスズキがトップスピードを改善し、前回のスペインのヘレスではFP1では1-2でした。

2022-05-06 00.03.53.jpg

FP2以降と決勝は残念な結果でしたが、それでも現時点でのチームチャンピオンシップでは堂々の首位なんですよねぇ。

2022-05-05 23.57.39.jpg

そんなスズキが今シーズンを最後にモトGPから撤退するなんて誰が予想出来たでしょうか?

もっとも、ニュースが駆け巡ったものの、当のスズキからは未だ正式な発表が無いようです。

一説によると、スズキの社長は継続したい意向も、取締役会が反対しているとか。

また、モトGPを運営するドルナとは昨年5年間の継続参戦の契約済みとのことで、撤退するにしても違約金の発生等がある模様です。

いずれにしても、全く納得が出来ず、ただただショックで残念で、この報道が間違いであることを祈るばかりです。

そんな中、ITATWAGPさんの最新の記事では、スズキのディーゼル不正に関する詐欺嫌疑との関係を指摘されていました。

スズキ沈黙…ディーゼル不正に関する詐欺嫌疑と関係があるのか? ―  ITATWAGP | イタたわGP

もしこれが本当の理由なら、がっかりにもほどがある。

2輪にはディーゼルは無い訳で、尚更許せない。

モトGPでは、今からほとんどのライダーの契約交渉が行われる為、ミルとリンスについて現状では、来シーズンが無いスズキとの契約はあり得ない訳ですから、ミルは以前から噂されているホンダへの移籍が濃厚となるのではないかと思われます。

現在マルク・マルケスとレプソルホンダチームに在籍するポル・エスパロガロ選手が来シーズンの契約が無いと宣言されたそうですから、ミルのホンダ移籍はほぼ確実なのかも知れません。

思えば、ホンダはEVへの完全移行を宣言し、好調のF1から昨年撤退したわけですが、モトGPは継続してくれています。

EV化自体は、4輪も2輪も状況は変わらないわけですから、そこにはホンダの2輪への想いがあるのではないかと勝手に想像してしまいます。

まぁ、実際には資金の問題かも知れませんが…。

こうなると、私がモトGPへのモチベーションを保ち続けるには、ホンダのミルを応援する以外に選択肢はないのか…。ひらめき

一方で、リンスについては優秀なライダーであるにも関わらず、受け入れるチームが無い可能性が大きいと言います。

スズキの罪はとてつもない大きい・・・ちっ(怒った顔)
posted by かわいいHERO at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣レース関係

2022年05月05日

ケーキの切れ端

今日で我が家のゴールデンウィークも終わりです。

職業訓練中の長男はセンターが休みということで10連休らしいのですが、愛知県に就職して帰省していた次男坊は、明日から仕事ということで、午後からの高速バスを予約していて、駅まで車で送ってやりましたが、渋滞で到着が相当遅れたようです。

そして、私は今日もウォーキングに出掛けますが、ネットで見つけた2駅先の商店街にあるケーキの切れ端を売っているケーキ屋さんの記事を見せると、ウォーキングで歩けないかと言い出したので、片道で3キロちょっとの少しハードなルートになりました。

スマホアプリの「あるくと」を利用しながら、目的の商店街に到着。

お店の場所は調べていませんでしたが、商店街のお店を見物しながら歩いていると・・・ありました。

IMG_20220505_161847_resize_20220505_221333.jpg

普通のケーキ屋さんの店内に、それ用の冷蔵ケースが置いてあり、そこが切れ端コーナーになっていました。

IMG_20220505_161838_resize_20220505_221333.jpg

ホテル等のケーキの切れ端らしいので、毎日商品の種類は変わるようですが、そうそう来れないので、今回はこの3種類を購入しました。

IMG_20220505_221240_resize_20220505_221332.jpg

左から「ザラメ付きカステラ」「ガトーショコラ」「ニューヨークチーズケーキ」です。

IMG_20220505_221147_resize_20220505_221333.jpg

ひとつ300とか350円なので、これで1000円いきませんでした。

味の方も、どれも美味しかったです。

これは、またウォーキングルートとしてあるかも知れません。
posted by かわいいHERO at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年05月04日

あやめちゃん1歳

5月4日は我が家の末っ子猫娘「あやめ」ちゃんの初めての誕生日です。

まぁ、誕生日と言っても、保護猫なので実際の誕生日ではないと思われますが、譲り受けた時のデータでこの日が誕生日ということになっています。

先住猫のメイとさつきも5月生まれと聞いていたので5月にちなんだ名前にしたのですが、いただいた書類には誕生日は6月になっていたので、一応あやめとは誕生日を別々に祝うことにしました。

ちなみにあやめも5月にちなんだ名前となっています。

うちの奧さんはお祝いすると言いながら、何も準備をしていなかったので、夕方のウォーキングの途中でケーキ屋さんを覗いたりしましたが、ちょうど良いケーキがなくて、最終的に最寄りのケーキ屋さんで買えました。

09A6CDFA-95F2-48CE-8FB9-61E6071BB69F.jpeg

とは言っても当のあやめはケーキは食べられませんが…爆弾

25F61B57-F804-46C7-A288-EBCF96CCA700.jpeg

あやめにとっては迷惑なだけでしょうが、代わりにおやつの柔らかささみをほぐしてあげました。

未だFIP治療薬のMutianを飲んでいる途中ですが、それがなければこの誕生日を迎えることはできなかったでしょう。

この助けていただいた命に感謝して長生きしようね。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣癒しのメイとさつき+あやめ

久しぶりの日帰り温泉

昨日、突然うちの奥さんが「明日の朝温泉に行こう」と言い出しました。

特に予定もないので、OKして今朝はおばあちゃんを含めた家に居る全員で出発です。

行き先は、リクエストの三田の「天然湧湯 吟湯 湯治聚落」です。

IMG_20220504_122147_resize_20220504_210703.jpg

中国道で行くつもりでしたが、自宅そばから渋滞の車列が目に入り、急遽別ルートを取りましたが、そちらも要所要所で渋滞があって、それなりに時間が掛かりましたが、新名神の川西インターからの高速道路では、車は多いものの、スムーズに進めました。

IMG_20220504_122207_resize_20220504_210702.jpg

着いた時には正午過ぎでしたが、温泉も比較的空いている時間なのか、駐車場も余裕がありました。

長男、次男と私で2時間じっくりサウナや各湯を楽しみました。

IMG_20220504_145042_resize_20220504_210702.jpg

湯上がりには、温泉施設内のレストランで昼食をと考えていましたが、ランチタイムが終了してしまって、遅めの昼食を食べ損なってしまいました。

そこで、急遽三田プレミアムアウトレット横のイオンモール神戸北へ行くことにしました。

t2pix_20220504-210848.png

アウトレットの駐車待ちの列は混んでいましたが、イオンは割とすんなり進みましたが、停めたところはアウトレットと共用の駐車場でした。

6人の意見をまとめるのは大変なので、フードコートでそれぞれが好きなものを食べます。

t2pix_20220504-210759.png

私は長男が注文しているのを見て、同じカツ丼にしました。

IMG_20220504_153342_resize_20220504_210702.jpg

ワンコインでリーズナブルでした。

18時に次男坊が大学時代の友達と大阪梅田で待ち合わせているというので、あまりのんびり出来ないので、食後は真っ直ぐ帰宅しました。

このGWはずっと家だと思っていたので、温泉でリラックスできて良かったです。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ