2022年06月08日

ツーリングの立ち寄りに如何?

今日は気温はそう高くは無いものの、日差しがあるので日課のウォーキングも屋外は避けたいので、ショッピングモールとも考えましたが、気温の低い午前中に、近所の大阪空港へ行くことにしました。

IMG_20220608_120618_resize_20220608_175947.jpg

元々は大阪国際空港という名称なんですが、関空が出来て国内線だけになったからか、現在は公式に伊丹空港という名称を前面に押し出していますね。

IMG_20220608_113318_resize_20220608_175948.jpg

ターミナル両サイドには貨物の航空機エリアがあります。

IMG_20220608_114254_resize_20220608_175948.jpg

展望デッキへ行かずとも一応飛行機は見れます。

IMG_20220608_114338_resize_20220608_175948.jpg

ウォーキングは、ターミナル前の通路を往復します。

IMG_20220608_114508_resize_20220608_175948.jpg

屋根がある部分で片道約500mあるので、直射日光に当たらずに済みますし、雨の日も助かります。

ターミナル内のロビーも歩いてみましたが、空調が入っていないようで、外の方が風邪も少し感じられて涼しかったです。

ターミナルの両サイドには、自転車やバイクの駐輪場もあるのですが、今回はバイクツーリングでの立ち寄りをお勧めしたいと思います。

IMG_20220608_120244_resize_20220608_175948.jpg

こんな駐輪場があるのですが・・・

IMG_20220608_120338_resize_20220608_175948.jpg

2時間は無料です。

IMG_20220608_124834_resize_20220608_180028.jpg

ターミナルビルの展望デッキから、飛行機を見るだけなら十分な時間です。

これはANA側で

IMG_20220608_124956_resize_20220608_180028.jpg

こちらがJAL側です。

IMG_20220608_124908_resize_20220608_180028.jpg

勿論飛び立つ飛行機も。

駐輪場の近くには、岩谷さんの水素燃料のステーションもありますが、オートバイには今の所無縁ですね。ふらふら

IMG_20220608_120503_resize_20220608_175947.jpg

我が家の車がトヨタのミライでも大丈夫かも?なんて妄想します。爆弾

話をツーリングに戻して、食事が未だという場合には、リーズナブルにお食事ができるレストランもあるんです。

空港内のレストランは総じて高いですが、知る人ぞ知る秘密のレストランがあるんです。

IMG_20220608_123859_resize_20220608_175947.jpg

そこは、ターミナル前を歩いていると現れるコンビニ「ローソン」の横を入って行きます。

IMG_20220608_123931_resize_20220608_175947.jpg

この怪しげな場所に、『OASIS(オアシス)』というレストランがあるのです。

IMG_20220608_123947_resize_20220608_180029.jpg

関係者以外立ち入り禁止と書かれた鉄の扉で勘の良い方はおわかりかもしれませんが、オアシスは空港で働いておられる方を対象にしたレストランなんです。

鉄の扉を開けると・・・

IMG_20220608_124006_resize_20220608_180029.jpg

直ぐにお店がありますが、その先はターミナルビルの関係者エリアに通じてるので、関係者以外立ち入り禁止の表示がありますが、オアシス自体は一般の方でも利用できるのです。

IMG_20220608_124029_resize_20220608_180028.jpg

学食や社食のような感じですが、それなりにメニューはあります。

IMG_20220608_124038_resize_20220608_180028.jpg

お弁当もあるようですから、展望デッキで食べるのも良いかも?

実は、私も自宅の立地から、大学生の時には空港ターミナル内にあった新阪急ホテルが経営していた「シャガール」というレストランでウェイターのアルバイトをしていたことがあります。

その時には良くこのオアシスさんにもお世話になりました。

それ以来利用していないので、いつか水曜日の休みにでも奥さんと行ってみようかな。ひらめき

4輪車はどうしても駐車料金が必要ですが、2輪車ならお金を掛けずに立ち寄れるのでご紹介してみました。るんるん
posted by かわいいHERO at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

サンバートラック車検前作業

通勤車のサンバートラックが車検です。

IMG_20220608_104937_resize_20220608_150303.jpg

明日ディーラーに持ち込むことになっていますが、その前にひとつやらなければならない作業があります。

IMG_20220608_105057_resize_20220608_150303.jpg

それは、このハードカーゴキャリアについてなのですが、現状では構造変更が必要な状態です。

IMG_20220608_105253_resize_20220608_150303.jpg

このベースにボルトナットで固定してあるからです。

IMG_20220608_105311_resize_20220608_150303.jpg

そこで、キャリア購入時に同時に購入したオプションの「ノブボルト」に付け替えました。

IMG_20220608_110226_resize_20220608_150303.jpg

これで、ハードカーゴキャリアが取り外し可能なものとして構造変更の必要がなくなりました。

IMG_20220608_110350_resize_20220608_150303.jpg

でも、ノブボルトはノブが樹脂製なので、紫外線で劣化しそうなので、車検が終わったらまたボルトナットに戻した方が良いのかも・・・?

IMG_20220608_110506_resize_20220608_150303.jpg

しかし、ちゃんと塗装がしてあっても、ベースには早々に錆色が出ているので、上から塗装した方が良いのかなとも思いますが、サンバートラックの15万キロという総走行距離を考えると、ベースが駄目になる前にエンジンや車体が駄目になるだろうなぁ。ふらふら

2022年06月07日

命日

一昨日は仕事上の師匠というべき先代社長の1年遅れの13回忌の法要だったわけですが、本来は今日が命日です。

法要でお墓も参ったし・・・と思ったものの、やはり例年命日にお参りをしているので行って来ました。

2022-06-07 14.42.08.jpg

気合を入れたアレンジメントのお花も、強風で倒れてはいたものの、雨だったことでまだまだ元気でした。るんるん

2022-06-07 14.43.22.jpg

関東は梅雨入りだそうですが、大阪は今日は晴れて日差しが暑いです。

2022-06-07 14.42.49.jpg

お線香を持って来ていなかったので、無人販売で購入しましたが、ろうそくを買わなかったので、マッチを10本くらい使って何とか点火できました。あせあせ(飛び散る汗)

まぁ、マッチも持ち帰っても使うことが無いので、燃えカスと一緒に水に濡らして捨ててきました。

子供4人を大学に通わせることが出来たのも先代のお陰なので、死ぬまで感謝です。
posted by かわいいHERO at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年06月05日

ウォーキング出来ず

今日は仕事の師匠・・・先代社長なんですが、昨年コロナで延期となっていた13回忌の法要でした。

私にとっては今年一番の行事と言っても良いものであり、水曜日の御供物調達から、お花の準備と慌ただしい週末でした。

法要後に来客である先代のご親族をお墓まで乗せていく都合上、私は自宅から車ではなく電車で向かい、現社長の車に乗って先代のご自宅へ向かいますが、その途中でお願いしていた法要用とお墓用の2つのフラワーアレンジメントを受け取って到着です。

13時からの法要で、その後のお墓参りの後に、食事の席ということで、てっきり15時頃には食事が始まるものと思っていたのですが、お墓参りの時点でお店の予約が17時だと聞かされました。

てっきり15時から食事だと思っていた私は、勿論朝食しか取っておらずなのですが、食事の後の解散後に付近の商業施設でウォーキングを済ませるつもりで、それ用に電車の中でアルクトアプリのキャラクターをゲットしていたのですが、全て無駄に終わってしまいました。

17時だと時間が有り余るということで、来賓のために以前も行ったことのある箕面の大滝へ。

IMG_20220605_152049_resize_20220605_230136.jpg

駐車場から急坂を下って、一瞬だけ滝を見ただけで今度は急坂を登るという事態に、来客のためになっていない様な…。

IMG_20220605_152041_resize_20220605_230136.jpg

でも、久しぶりの箕面の滝は、観光客も結構居て、開いているお店も多くて賑わっており、ちょっと嬉しかったです。

箕面の滝を後にして、来賓が宿泊されるゲストルームへ行き、皆さん着替えを終えて、夕食会場は私もお馴染みの「京口町てるい」さんでした。

いつも通り、美味しいお料理と希少なお酒の色々でしたが、ただの食事会では無いので、今日は一切写真は無しです。

私一人着替えもできず、自宅でモトGPを観るつもりが、予定が大きく崩れて、休日出勤のような状況になってしまいました。

とはいえ、帰宅後にギリギリモトGPクラスの決勝だけは観ることが出来ましたし、気を揉んだ行事が無事に終わったことの安堵感で、現在は肩の荷が降りたリラックス状態です。

ウォーキングはできなかったものの、電車移動だったことや箕面の大滝までの急坂の歩行もあって、そこそこ歩いたので良しとします。

また、明日から仕事を頑張りつつ、ウォーキングも遊びもがんばろう・・・。
posted by かわいいHERO at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年06月04日

生活改善の効果

2月に受けた健康診断の「要精検」という結果に、流石にまずいと感じて「酢玉ねぎ」を食べる等色々と対策をしているわけですが、長く怠けた分を元に戻すのは、とても大変なんだと痛感しています。

ウォーキングも始めて日課にはなってはいますが、一番の懸念である高血圧の方はなかなか効果が出ないという状態です。

元に戻すことは加齢とともに困難になると思われるので、これ以上いけば、もう戻らないのだろうということを感じ取ることが出来ます。

既に手遅れなのかとも思いましたが、ここへ来て少し改善の兆候が見られるようになりました。

2022-06-04 15.01.41.jpg

ドコモのアプリでデータを管理していますが、数日前から血圧の上が130を切る時も出てきました。

基本的には朝に計測しているので、多分夜だともう少し低くなると思われます。

当初は140は当たり前で150ということも度々ありましたから、それを思えば改善の兆しが見えて来たということになろうかと思います。

とは言え、下がまだまだ高いですし、日によってばらつきもあるのであくまで兆しでしかありません。

でも、ウォーキングの方も、アプリのイベントのおかげでワークアウトで7kmを歩くことも多くなっていて、体重も少しずつ減って、始めた頃より3kgは減りました。ひらめき

「酢玉ねぎ」は玉ねぎの高騰で継続するかどうかはわかりませんが、ふるさと納税自治体を取り消された兵庫県淡路市に、応援の意味もあってギリギリで寄付したことで、今のところは継続できています。

長年飲み続けていたことで、先月から復活させたLIFEPLUSのサプリメントは、やはり食物繊維をしっかり感じるので、排便で健康を感じることが出来ています。

あとは、この記事のコメントで「効果が無いからやめた方が良い」とアドバイスをいただいたエーザイの「ヘルケア」ですが、3か月は続けろというメーカーの言い分なので、3か月で止めようと思っています。

万が一「ヘルケア」の効力が発揮されていたとしても、既に野菜サラダに掛けていた市販のドレッシングを「オリーブオイル・黒胡椒・酢」に置き換えて、塩分を控える努力もしているので、きっと大丈夫でしょう。

私は根は結構ストイックなところもあるので、極端なダイエットもやればできると思っていますが、今回はストイックさのない、無理のないダイエットでチャレンジしています。

なので、効果もゆっくりだなぁと感じていますが、今後も継続して行けるよう、効果も徐々に出ていればOKという思いで取り組んでいます。

もう少しダイエットが進めば、ウォーキングだけでなく、各所の筋力も付けたいなぁと思っていますが、果たしてそこまで行けるかな…爆弾
posted by かわいいHERO at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ダイエット

2022年06月02日

最終ランキングは10位

ウォーキングアプリのあるくと(aruku&)で折畳み傘目的で挑戦していたランキング100位以内ですが、前日の頑張りで昨日の午前中までは再び7位まで順位がアップしていました。

2022-06-01 01.25.26.jpg

しかしながら、昨日は大阪梅田での買物予定があったので、順位の下落は覚悟していました。

2022-06-01 11.14.37.jpg

案の定、大阪梅田駅周辺は、ほとんどキャラクターと出会うことが無く、電車でゲットしたものをウォーキングしながら依頼達成するという具合でした。

おかげで、夜には依頼を受けるキャラクターもゼロという事態。がく〜(落胆した顔)

2022-06-01 23.29.17.jpg

案の定、順位も10位まで落ちてしまいました。

家を出て少し回れば再度順位アップも不可能ではありませんが、元々が100位以内でもらえる折畳み傘が目的で、順位に執着は無かったので、このままでも100位以下に陥落はあり得ないので、静かにイベント終了の時刻を待ちました。

11位の方との差も少しあるものの、抜かれるかも?と思っていました。

2022-06-02 00.00.04.jpg

結果、そのまま10位をキープしてトップ10入りを果たしました。

2022-06-02 00.00.04.jpg

終わってみればもっと手を抜いても良かったなぁと感じていますが、日が変わって今日からまた別の期間限定イベントが始まっています。あせあせ(飛び散る汗)

2022-06-02 12.41.17.png

とは言え、ランキングは無いようなので、これまでのようなペースは必要ないと思われるので、日常のウォーキングのペースにはめて楽しみたいと思います。
posted by かわいいHERO at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

2022年06月01日

大阪梅田地下街ウォーキング

今週末に職場の先代社長の法事があるので、今日は御供えを買いに行くことが決まっていました。

いつもの様に、うちの奥さんに付き合ってもらいます。

IMG_20220601_112030_resize_20220601_194717.jpg

午前中に梅田まで出ましたが、今日の分のウォーキングのノルマをこなす為に、先にウォーキングすることにします。

今日の大阪は、先日ほどでは無いものの、晴れてなかなかの暑さなので、梅田の広大な地下街でウォーキングをこなします。

IMG_20220601_113239_resize_20220601_194717.jpg

桜橋方面のハービスオオサカの先の地下街の終わりで折り返して、北新地方面へ向かった後、現在はもう泉がなくなった泉の広場の飲食店街を折り返します。

IMG_20220601_121337_resize_20220601_194716.jpg

お昼時で食欲がそそられる中、最後はホワイティうめだで規定の4kmを完歩しました。

そこで、ランチにしようかと奥さんに提案したものの、お昼時で混んでるから先に御供えものの買物を済ませるというので、リニューアルされた阪神百貨店へ。

行列の出来ているここにしか無いというお店で焼菓子と木箱に入った高級ゼリーを買って用事は完了。

改めてランチをどうするのかということで、悩んで決められない奥さんが初めに口にしたお店に私が決定。

IMG_20220601_132701_resize_20220601_194716.jpg

泉の広場の串揚げ屋さんです。

IMG_20220601_133722_resize_20220601_194716.jpg

串揚げ10本セットのランチでお腹いっぱいです。

食後に念の為、阪急百貨店も見て回りましたが、これと思うものも無く、買物は本当に終了して、お茶しようと思い、以前から奥さんが何度も行ってみたいと言っていた、昔ながらの喫茶店へ行ってみたのですが、いざ店内に入るとどこの席のお客さんも煙草を吸っていて、店内に煙草の臭いが充満していました。

これには奥さんは耐えられなかったようで、そのままお店を出ました。

お店の前に昔ながらの硬いプリンの写真があって、そのプリンを食べに行きたいと言っていたのですが、まさかの喫煙喫茶店だったことで、ショックを受けていたので、スマホで調べて別のお店へ行ってみることにしました。

IMG_20220601_151732_resize_20220601_194716.jpg

何十年ぶりかの阪急東通り商店街へ。

そこからお初天神通りに向かうつもりが、そのまま東通り商店街を行ってしまって、途中で気がついて大回りしてやって来たのがこちらのお店。

IMG_20220601_154154_resize_20220601_194716.jpg

Whitebird coffee standというカフェです。

IMG_20220601_155204_resize_20220601_194716.jpg

場所の割に、人気があるお店の様です。

やはり「クラシックプリン」は人気の様で、ほとんどのお客さんが頼んでいるように見えました。

IMG_20220601_155659_resize_20220601_194716.jpg

期待していた美味しい硬いプリンでした。

カラメルソースもたっぷりで、ビターな珈琲と最高のマッチングでした。

奥さんも大満足で頑張って歩いた甲斐がありました。

IMG_20220601_162613_resize_20220601_194813.jpg

カフェを出た後は、裏にあるお初天神へ。

IMG_20220601_163114_resize_20220601_194813.jpg

へぇ〜、お初天神って「恋人の聖地」なんだ。

IMG_20220601_163204_resize_20220601_194813.jpg

私達には「恋人の聖地」は関係ありませんが、お参りだけはして帰路に就きました。
posted by かわいいHERO at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ