
元々は大阪国際空港という名称なんですが、関空が出来て国内線だけになったからか、現在は公式に伊丹空港という名称を前面に押し出していますね。

ターミナル両サイドには貨物の航空機エリアがあります。

展望デッキへ行かずとも一応飛行機は見れます。

ウォーキングは、ターミナル前の通路を往復します。

屋根がある部分で片道約500mあるので、直射日光に当たらずに済みますし、雨の日も助かります。
ターミナル内のロビーも歩いてみましたが、空調が入っていないようで、外の方が風邪も少し感じられて涼しかったです。
ターミナルの両サイドには、自転車やバイクの駐輪場もあるのですが、今回はバイクツーリングでの立ち寄りをお勧めしたいと思います。

こんな駐輪場があるのですが・・・

2時間は無料です。

ターミナルビルの展望デッキから、飛行機を見るだけなら十分な時間です。
これはANA側で

こちらがJAL側です。

勿論飛び立つ飛行機も。
駐輪場の近くには、岩谷さんの水素燃料のステーションもありますが、オートバイには今の所無縁ですね。


我が家の車がトヨタのミライでも大丈夫かも?なんて妄想します。

話をツーリングに戻して、食事が未だという場合には、リーズナブルにお食事ができるレストランもあるんです。
空港内のレストランは総じて高いですが、知る人ぞ知る秘密のレストランがあるんです。

そこは、ターミナル前を歩いていると現れるコンビニ「ローソン」の横を入って行きます。

この怪しげな場所に、『OASIS(オアシス)』というレストランがあるのです。

関係者以外立ち入り禁止と書かれた鉄の扉で勘の良い方はおわかりかもしれませんが、オアシスは空港で働いておられる方を対象にしたレストランなんです。
鉄の扉を開けると・・・

直ぐにお店がありますが、その先はターミナルビルの関係者エリアに通じてるので、関係者以外立ち入り禁止の表示がありますが、オアシス自体は一般の方でも利用できるのです。

学食や社食のような感じですが、それなりにメニューはあります。

お弁当もあるようですから、展望デッキで食べるのも良いかも?
実は、私も自宅の立地から、大学生の時には空港ターミナル内にあった新阪急ホテルが経営していた「シャガール」というレストランでウェイターのアルバイトをしていたことがあります。
その時には良くこのオアシスさんにもお世話になりました。
それ以来利用していないので、いつか水曜日の休みにでも奥さんと行ってみようかな。

4輪車はどうしても駐車料金が必要ですが、2輪車ならお金を掛けずに立ち寄れるのでご紹介してみました。
