2022年06月19日

父の日2022

備忘録として、後日の投稿です。たらーっ(汗)

2022年、今年の父の日は帰宅している長男と実家住まいの末娘の二人からプレゼントをもらいました。

2022-06-23 09.19.54.jpg

長男は余程悩んだのでしょう。

何故かパック入りの焼酎です。

ワインを買おうと思ったけど私がダイエット中ということで焼酎にしたようですが、赤ワインならポリフェノールで全然ありなんですが…。

毎日飲んでいるのはレモンサワーの素で作るレモンサワーなわけですが、私より飲む量が多い長男が焼酎をくれるというのは如何にも長男らしい気もしますが、気持ちですから有難くいただこうと思います。るんるん

娘の方はアルバイトをするようになって、服を複数くれるようになりました。

仕事用にもと気が利くところも女の子だからでしょうか。ハートたち(複数ハート)

家に居ない次男坊と三男坊からもLINEでメッセージが入り、例年は母の日を羨ましく思っていましたが、今年は人生で初めて父の日を実感した気がします。わーい(嬉しい顔)

みんなありがとう。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

アプリd eウオーク第3回

今日は阪神電車主催の「アプリd eウオーク」の第3回に参加しに行って来ました。

参加と言ってもスマートフォンのアプリを利用するので、私とうちの奥さん二人だけでのウォーキングです。

2022-06-19 11.23.25.jpg

阪急電車で梅田まで出て、阪神電車へ。

2022-06-19 11.48.00.jpg


第3回となる今回のスタート地点は「杭瀬駅」で降車です。

2022-06-19 11.50.01.jpg

改札手前のリーフレット配布コーナーには、この「アプリd eウオーク」についてのものもありました。

2022-06-19 11.54.09.jpg

改めて地図表示でスタート地点を確認します。

2022-06-19 11.55.55.jpg

「宮前公園」という駅前公園が今回のスタートでした。

2022-06-19 11.57.23.jpg

奥さんとスマホアプリのスタートボタンを押した後、アップルウォッチもワークアウトの屋外ウォーキングをスタートしました。

2022-06-19 12.01.06.jpg

早速、コースで国道2号線を渡りますが、杭瀬は友人のバイクショップがある場所で、歩道橋から見えました。

2022-06-19 12.15.01.jpg

コースをひたすら北上して、次のポイント「浄光寺」がありました。

2022-06-19 12.27.31.jpg

そして、さらに北上して右折する交差点からは、前日に行った「ワンカルビ」があります。

2022-06-19 12.33.07.jpg

コースをどんどん進んでいると、ポイントに無い石碑がありました。

「一心地蔵尊」と言うらしい。

2022-06-19 12.35.26.jpg

その先では神崎川に沿って歩きます。

2022-06-19 12.39.39.jpg

おっと!前方に新幹線と飛行機のコラボが・・・

2022-06-19 12.39.39_2.jpg

拡大します。

2022-06-19 12.42.15.jpg

そして次のポイント「神崎金毘羅さんの石灯篭」を過ぎてしばらく行くと、ポイントではない「神崎遊女塚」なる看板を発見。

2022-06-19 12.52.26.jpg

ちょっと悲しい歴史でした。

2022-06-19 12.52.04.jpg

その後も延延と歩き続けて、川を渡って川沿いを歩きます。

2022-06-19 13.05.47.jpg

川沿いを歩いていて、そこが阪急園田駅近くであることに気付いて、その時点で13時半近くということもあり、昼食を済ませることにしました。

グーグルマップで気になった中華料理店へ行ってみました。

2022-06-19 13.27.59.jpg

「PATA PATA」さんです。

2022-06-19 13.44.29.jpg

私は日替わりランチ。

2022-06-19 13.45.30.jpg

奥さんは冷麺で美味しくランチさせていただきました。

2022-06-19 14.18.06.jpg

食後は再び川沿いに戻り歩いていると、この川は「藻川」と言うようです。

2022-06-19 14.42.20.jpg

どんどん進んだ先では、たくさんの鳩が・・・

2022-06-19 14.48.04.jpg

決して綺麗な川ではないと思うのですが、子供たちが泳いでいてびっくりしました。

2022-06-19 14.52.54.jpg

そして、この後ルートは一旦川沿いを離れてポイントでもある「田能西公園」へ。

2022-06-19 14.56.04.jpg

公園を過ぎてあちらこちらに綺麗な紫陽花が咲いた道路を進むと・・・

2022-06-19 15.04.39.jpg

そこは次のポイント「尼崎市農業公園」でした。

2022-06-19 15.05.12.jpg

もう少し早ければ、薔薇が綺麗だったことでしょう。

2022-06-19 15.06.04.jpg

それでも、幾らかの薔薇は花をつけていてくれたので、持参したコンパクトな一眼カメラでちょっとだけ撮影タイム。

2022-06-19 15.06.26.jpg

ピンク

2022-06-19 15.06.37.jpg

イエロー

2022-06-19 15.09.10.jpg

薄いピンクに

2022-06-19 15.10.09.jpg

結構な赤い薔薇のバックは一面クローバー畑です。

2022-06-19 15.11.47.jpg

紫陽花も。

2022-06-19 15.18.13.jpg

農業公園を出たあとは、再び川沿いを歩きますが、こちらは猪名川で、石碑はよくわかりませんでした。

2022-06-19 15.19.42.jpg

しかし、今回のコースは無駄に川沿いを歩かせますなぁ。

2022-06-19 15.34.59.jpg

ポイントでもある橋「神津大橋」を渡って、いよいよゴールが近いですが、川が干潟状になっていて、鷺がたくさんいました。

2022-06-19 15.37.29.jpg

ようやくJ R伊丹駅付近へ到着して、その側にある「有岡城跡」です。

2022-06-19 15.59.26.jpg

そしてゴール地点の「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」へ到着。

2022-06-19 16.10.22.jpg

アプリのゴールボタンをタップしました。

2022-06-19 16.13.52.jpg

「白雪ブルワリービレッジ長寿蔵」はレストランで、いつか行きたいと思っていますが、その前のスペースでも料理とお酒を楽しむ人々の姿がありました。

2022-06-19 16.14.06.jpg

奥さんが喉が渇いたと言うので、向かいのタリーズで休憩しようと思ったのですが、長い行列ができていたのでパスしました。

2022-06-19 16.17.59.jpg

奥さんがケンタッキーフライドチキンを買うと言うので、ケンタッキーの入るイオンモール伊丹へ。

2022-06-19 16.29.28.jpg

スタバは混んでいるだろうと思って行ったら、やはり尋常でない混み方だったので、ケンタッキーだけ寄って帰路に就きます。

2022-06-19 17.04.00.jpg

伊丹からは空港行きの市バスを利用することにしました。

2022-06-19 17.24.51.jpg

バスは楽で良いです。

大阪国際空港までのルートを巡回しているようなので、降り場は空港ではなく、その先のより自宅に近いところで降りました。

今回は元々距離のあるルートだったことから、疲労感もなかなかのものでした。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ

やっとのワンカルデー

もう日が変わりましたが、土曜日の夜は本当に久しぶりのワンカルデーでした。

ワンカルデーとは、バイク店主の友人のショップのお客さんでツーリング仲間のペンキ屋さん主催の焼肉食べ放題チェーン店「ワンカルビ」での夕食会です。

IMG_20220618_203413_resize_20220619_001612.jpg

調べてみたら、何と1年8ヶ月ぶり???・・・びっくりです。

長らく行っていなかったので、以前は存在した50歳代向けの割引料金が消滅していました。もうやだ〜(悲しい顔)

久しぶりということで、パンプキンスープ色になったサンバートラックのお披露目も初めてでした。

IMG_20220618_213434_resize_20220619_001611.jpg

ダイエット中ですが、一席に6人目一杯の参加で焼き上がりがややゆっくりだったこともあり、美味しく良い感じで楽しめました。

ドリンクも基本烏龍茶です。

話題はやはりモトGPのスズキの撤退についてが大部分を占めました。

まぁ全然話足らない感じではありましたが、楽しい時間を過ごせましたし、締めの冷麺にデザートにチョイスした杏仁豆腐で満足です。

これまでのタンが豚のみから300円アップで牛タンありのコースも新設されていたので、個人的には気になりました。

オートバイを降りることを決断したペンキ屋さんですが、ワンカルデーは今後も定期的に開催するというので、今後も参加していきたいと思います。るんるん


posted by かわいいHERO at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣仲間