2022年07月09日

参議院議員通常選挙2022

昨日は、私も例に漏れず、安倍晋三元首相が奈良市内で参院選の選挙応援演説中に銃撃され、搬送先の病院で死去されたという事件で速報からずっと経過を見守っていました。

とにかく「えっ?」という驚きから、影響力のある政治家を失って、「今後どうなるのか?」という不安を伴った疑問に変わっていきました。

私は安倍さんの政治で肯定できない部分も多いと感じてはいましたが、優れたリーダーシップで多くの功績を残されたことも事実であり、何より日本の国の為に頑張っていただいていたことは間違いないわけですが、SNS等で安倍さんの訃報にいいねを付ける人間の感覚が分かりません。ちっ(怒った顔)

そういう人の中には、今回の犯人のような人間も含まれているのではないか?とか、今後手製の銃による模倣犯が出ないか等心配してしまいます。がく〜(落胆した顔)

昨日の事件後に当日の選挙活動を取りやめた各政党の判断には感心しましたし、暴力に屈しないと本日より再び選挙戦を再開するという判断も素晴らしいと感じます。

ということで、私は明日は早朝からペンキ屋さんのラストツーリングを予定していることから、帰宅後に選挙に行けない可能性があるので、今朝の出勤前に不在者投票へ行って来ました。

2022-07-09 10.10.34.jpg

過去に一度くらいは不在者投票に出向いたような気がしていましたが、ひょっとすると初めてだったかも知れません。たらーっ(汗)

しかし、職場のある茨木市だとイオンや平和堂のショッピングモール等市内5カ所位に不在者投票所が設置されていて非常に便利だなぁと感じていたのですが、肝心の居住市にはイオンどころかショッピングモールというものが無いので、市役所のみなんですよね。もうやだ〜(悲しい顔)

駐車券が発行されるので良いとしても、利便性では大きすぎる違いだと感じます。

安倍さんへの追悼票も多く入るんじゃないかと想像しますので、与党圧勝となるのでしょうが、岸田さんには本当に頑張ってもらいたいものです。ダッシュ(走り出すさま)

でも、今は私は明日の危険な暑さであろう中のツーリングから無事に帰ることを最優先に考えようと思います。パンチ
posted by かわいいHERO at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年07月08日

キャリア取り付け後初のDR-Z運搬

会社の倉庫に置きっぱなし状態のDR-Zですが、ツーリング仲間のペンキ屋さんがオートバイを降りるにあたり、650ccのスクーターで最後のツーリングに行くと言うので、ご一緒することに。

明後日の日曜日なのですが、ネットの天気予報上では雨は降らなさそうなのですが、夕方のテレビの情報番組内の天気予報では、日本海側の近畿北部は雨で、中部南部も空は不安定で、いつどこでゲリラ雷雨が発生してもおかしくないのだとか…。

おまけに晴れ間も出て気温がかなり上がるようですが、一方で湿度がとても高くて厳しい環境らしい。

私個人的には、絶対にツーリングを避ける環境ですが、ペンキ屋さんにその情報を伝えても実行するようです。

そうなればもう腹を括るしかないので、DR-Zを自宅に持ち帰ります。

でも、サンバートラックの荷台にハードカーゴキャリアを取り付けたので、そのままではDRーZが載りません。

IMG_20220708_185710_resize_20220708_221745.jpg

でも、載せました。

実は、高さで干渉するミラーを外したのでした。

IMG_20220708_185652_resize_20220708_221745.jpg

また、バッテリーの弱いDR-Zなので、バッテリーの劣化が心配で、外して常時充電していることから、バッテリーを積んでいない状態で運びます。

IMG_20220708_185809_resize_20220708_221745.jpg

但し、その状態ではエンジンを掛けることができないので、サンバーの向こうに見えている駐車場にある段差を利用して、アルミラダーを使わずに載せました。

まぁ、そこに車が駐車してあるとそれも不可能なんですがけど今日は車がありませんでした。

IMG_20220708_190536_resize_20220708_221745.jpg

DRーZの載ったサンバートラックも個人的には格好良いと感じていますが、DRーZにはあと何度乗る機会があるのだろう?

でも今はそれよりツーリングに向けてしっかり準備をしないといけません。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣愛車

2022年07月06日

残念な休日

今朝は、エグゼクティブシートを取って既に代金支払い済みの映画を見に行くはずでした。

EF923115-4C01-43EB-B207-E33D0DD9F4C1.jpeg

その映画は「ベイビー・ブローカー」。

奥さんの強いリクエストです。

ところが、長男の会社の方から電話があり、長男が出社していないと聞かされ事態は一変。

色々あって、結局はまたお酒の失敗で警察のお世話になっていることがわかり、映画を断念して奥さんと姫路の警察署へ直行。

復職3日目での問題出現にもう私のメンタルはボロボロです。

警察署から昼までにはアパートに帰ったものの、もう1日休みとしたとのことで、午後からの時間が勿体無いので、急遽なかなか手続きできないであろう、申し込み済みのマイナンバーカードの交付と3回目のコロナワクチン接種をはしごです。

その後、通りがかりのはなまるうどんで遅めのランチも、全て写真はなし。

とてもそんな気にはなれませんでした。

明日は、遅れないよう言い聞かせて帰宅したものの、目覚ましのアラームを設定したはずのスマホへ電話が繋がらない。

昨晩の一件でスマホの充電が切れている可能性を疑っています。

奥さんがモーニングコールをすることもできなくなり、それ以前にコロナワクチンの副作用の発熱等の状況を確認することもできません。

リビングにしかエアコンが無いので、リビングにベッドマットを移動して、カーテンを閉めてエアコンを付けて早めに休むように言ったものの、アラーム無しでちゃんと起床できるのか?また、ワクチンの副作用は大丈夫なのか?

かと言って、再び姫路まで行くわけにもいかず、ワクチンの問題が出ず、明朝、無事に起きてくれることを祈るよりありません。

今日は、流石に疲れました。ふらふら

※翌日追記
結局、奥さんが早起きして長男の起床を確認してくれましたが、熱が37.5度とギリギリのラインだったようですが、取り敢えず会社に行くということでした。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年07月05日

バッテリー残量80%のこだわり

この日曜日に久しぶりに稼働した我が家のキャンピングカー「オルビス・イオ」ですが、ガレージで放置状態だった間、400Ahのリン酸リチウムイオンのサブバッテリーは自然放電で70%程度まで低下していました。

300Wのソーラーパネルを積んでいるので、ガレージに駐車していても満充電にすることは可能ですが、放置状態になることが多い我が家の場合、満充電のまま放置することになるので出先からの帰宅後は劣化防止で80%以下にするようにしています。

この情報を得て以来、スマートフォンも残量80%から20%での運用を心掛けています。

もっともスマホの場合は、満充電になっても電源オンである以上、その時点からバッテリーは減っていくので過度に気にする必要はないと思いますので、あくまで充電しっ放しで放置しないために満充電手前の気付いた時点でやめるという感じですが…。

キャンピングカーのサブバッテリーについても、以前のように神経質になることもなく、今回も出発時は70%程度でした。

雨が降っていたのでソーラー充電は切ったままで、冷蔵庫&エアコンONでスタートしたら、流石にバッテリー残量は微減していきますが、ずっと70%程度を維持していました。

400Ahという容量に助けられているのでしょうね。

途中でソーラーをONにして、帰宅時にはエアコンも切っていたのですが、距離が短いこともあってあまり充電もしていませんでした。

これも容量のせいなのか・・・減りにくく増えにくい。

まぁ、賢くも融通の利かないCTEK走行充電器のせいもありますが・・・。

で、翌朝の残量を確認すると・・・

7E96594E-8AB1-4F5E-9322-1C8EEB424712.jpeg

75%だったのが曇天のポリカーボネート下のソーラーパネルでも充電しているようで

6279080E-C147-4F41-AA89-A2B9A0272003.jpeg

2%アップしてました。

IMG_20220705_003642_resize_20220705_203523.jpg

ちなみにボトロニックのバッテリー残量計上は66%なので、BMSの設定を厳し目にしているので計算上の容量が減っているのかも知れません。

IMG_20220705_003547_resize_20220705_203523.jpg

このままソーラー充電を放置していると、BMS上の残量が80%を超えることになるので・・・

IMG_20220705_003557_resize_20220705_203523.jpg

スイッチを切りました。

夏でもうしばらく放置はないとは思うのですが。爆弾
posted by かわいいHERO at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣オルビス>室内>電気関係

2022年07月03日

久しぶりのオルビス出動も疲れた1日

今日は3ヶ月間の職業訓練が終わり、職場へ復帰することとなった長男をアパートまで送って行くために、しばらくオブジェ状態だったキャンピングカー「オルビス・イオ」で出動しました。

山陽道を姫路へと向かうのですが、久しぶりなので三木サービスエリアへ寄ることに。

t2pix_20220703-234104.png

目的はスタバ・・・

IMG_20220703_121211_resize_20220703_234037.jpg

遊びに行く訳ではないので、せめて道中楽しくというつもりです。ひらめき

IMG_20220703_121755_resize_20220703_234036.jpg

長男を送っていくだけならいつもはシエンタなのですが、なぜ今回はオルビスかと言うと・・・

IMG_20220703_122030_resize_20220703_234036.jpg

自転車他、荷物が多くシエンタでは難しいからです。

長男の出社のスケジュールによっては、軽トラ「サンバートラック」でとも考えていたのですが、奥さんも行くことになったので、必然的にオルビスとなりました。

職業訓練のセンターからの報告を考慮されたようで、とうとう現場の勤務となるようです。

私自身、長男の高次機能障害の現状を改めて見つめ直して、生活に必要であろうものを用意していたら、結構な物を運ぶことになりました。

長男のアパートに到着して、持参した物をすぐに使える状態にして、今後の生活を出来るだけスムーズに開始できるようにしたつもりです。

一応の予定が終了したので、遅いお昼のために、少し離れたイオンモールへ。

t2pix_20220703-234133.png

アパート近くのイオンモールは小さいと言うので、10キロ以上離れた「イオンモール姫路リバーシティ」です。

初めて来た施設なので、フードコートへ行ってお店を見ていると、長男奥さん私の全員一致でコチラのお店となりました。

IMG_20220703_154632_resize_20220703_234036.jpg

「えきそば」で有名?なまねきダイニングです。

オルビストeppelさんから日清謹製の美味しいカップの「えきそば」をいただいたことはありますが、オリジナルの「えきそば」は皆初めてでした。

かやくご飯セットを注文したかったのですが、時間が遅く売り切れだったので、「えきそば」のみいただきました。

IMG_20220703_154716_resize_20220703_234036.jpg

美味しかった〜わーい(嬉しい顔)ひらめき

食後は長男と別行動で奥さんとイオンモール内を恒例の4kmのウォーキングを実行しました。

その後、長男のアパートへ戻る前に、途中のメガドンキホーテの100均ダイソーで長男の足りない物を買って、ドンキホーテで食材を買ってやりました。

アパートへ戻って、買ってきたものを一通り使える状態にして、さぁ帰ろうと言う段になって、暑さでエアコンをつけようとした長男が「エアコンのリモコンがない」と言います。

入居してからエアコンを使ったことがないので、リモコンも使ったことがないと言います。あせあせ(飛び散る汗)

昨年の夏もエアコンを使わずにやり過ごしたようで、元々リモコンが欠けていた可能性もあると思いますが、今更リモコンがないと言ってもきっと信じてはもらえないでしょう。もうやだ〜(悲しい顔)

その場ではどうしようもないので、リモコンは私が調達して後日送るということにして、私と奥さんは帰路に就きました。パンチ

IMG_20220703_201832_resize_20220703_234036.jpg

帰りにもオルビスにパンクした自転車を載せました。

IMG_20220703_201904_resize_20220703_234035.jpg

暑いので、高速に乗る前にいつものセブンイレブンで、アイスクリームと珈琲を買って・・・

IMG_20220703_215300_resize_20220703_234035.jpg

高速を降りてから、夕食の牛丼弁当を買うということで、吉野家へ寄りました。

サクッと長男を送るだけのつもりでしたが、思いの外、手間が掛かったりですっかり帰りは遅くなり、暑さもあって精神的にも体力的にもきつかった1日でした。爆弾
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣お出かけ

2022年07月02日

auの通信障害

今朝、うちの奥さんをパート先に送っていて、信号待ちでスマホを確認したときにアンテナマークがひとつも立っていないことに気が付きました。たらーっ(汗)

2022-07-02 09.51.01.jpg

てっきり端末の問題だと思って、その後に奥さんを降ろした時に、モバイル通信をオンオフしたり再起動までしても改善しません。

通信を行うアプリを立ち上げてもクルクル通信しようとするも、通信できませんでした。

2022-07-02 09.51.18.jpg

その後も会社へ向かう途中の信号待ち毎に確認するも、5Gから4Gに換わってもアンテナは立たずで通信がままならない様子で、そうこうしている間に圏外になってしまいました。どんっ(衝撃)

2022-07-02 09.53.59.jpg

これはiPhoneを修理に出さないといけないのか?と思い始めて、念の為ニュースを確認したら・・・

au_yahoonews.jpg

au回線の障害だったんですね。あせあせ(飛び散る汗)

郊外では何とか使える感じでしたが、ターミナル駅等の回線需要の大きな場所では、全く使えませんでした。ちっ(怒った顔)

出先では多少イラっとなる場面もありましたが、基本的には自宅も職場もWiFiがあるので、大きく困ることはありませんでした。

でも、深夜からの障害だったようですので、今朝から販売開始のモトGPのもてぎのチケットをスマホのモバイル回線を利用して購入しようと思っていた人はきっと大きなダメージを受けていることでしょう。

何でもスマホに移行していく傾向ですが、万が一の場合も想定して進めていただきたいものです。ふらふら
posted by かわいいHERO at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ニュース、時事・社会問題

2022年07月01日

折畳み傘

昨晩荷物が届きました。

中身はこれ。

2022-07-01 08.13.25.jpg

ウォーキングアプリのあるくと(aruku&)のイベントである「第4回ぽたすらんきんぐ」で上位100位以内の人にプレゼントされる折畳み傘です。

私は最終的に10位でした。

2022-07-01 08.13.59.jpg

カバーには「第4回ぽたすらんきんぐ」の文字やイラストが入っていますが、何処かに常備しておく折り畳み傘のひとつとして使わせていただくつもりです。

そんなウォーキングアプリのあるくと(aruku&)ですが、この直後のイベント達成後は、最新の2つのマップが公開されるというので、既存のマップの解放に全力を傾けていました。

最近の告知で既存のマップについての情報があったので、「動物たちのまち」までしか解放していなかったところを、どんどん解放していきました。

ちなみに開放するには、15のキャラクターの内12のキャラクターの依頼を達成(指定の歩数を完歩)
することが条件となります。

2022-07-01 17.53.11.png

そして、先ほど「ジェットコースターのドラゴン」という6000歩(星1つ)の依頼を達成しました。

2022-07-01 17.51.22.jpg

これで、最新の「遊園地のまち」の12のキャラクター依頼を達成しました。

2022-07-01 17.52.06.jpg

でも、次のステージは現在のところはありません。

2022-07-01 17.52.27.png

これまでは新しいマップの解放に向けての依頼達成が日々のウォーキング時のモチベーションとなっていたわけですが、新しいマップが無い状況でも心配はいりません。

各マップのキャラクターのおたすけポイント(☆)が20以上でシルバー、50以上でゴールドとなり、全てのキャラクターをゴールドにするゴールドコンプを最終目標としているからです。

2022-06-22 17.56.33.jpg

最新マップのキャラクターを出現させるには、体重入力を365日達成する必要があったりするので、新参者の私には、どうにもできない時間の壁があったりしますので、地道にマイペースで目指すよりありません。

なので、その少しのモチベーションでもウォーキングの継続の励みになりますから、バランスも良くなります。グッド(上向き矢印)

ここのところはイベントや新マップ解放に力を入れ過ぎていたので…。ふらふら

また、せっかくいただいた折畳み傘ですが、期待せずにUVカットのものだと良いなぁと思っていましたが、やはり普通の雨傘でした。たらーっ(汗)

実は最近の日差しの強さに奥さんから日傘を勧められ、テレビでも帽子だと汗をかくとか日傘をさす男性が増えているなんて情報から、自分も日傘が欲しいなぁと思っていたのです。

無いなら買うしかないということで、探しに行ったらミズノの男性用日傘があったので買ってみました。

2022-07-01 17.56.04.jpg

ウルトラマン?それとも消防士?って感じのシルバーな収納袋です。

2022-07-01 17.56.32.jpg

中身も外側がシルバーで内側が黒というものでした。

外側が黒いものもありましたが、機能のことを考えれば、直射日光をシルバーで受けるべきだと即座に判断しました。

まぁ、周りに反射して迷惑にならないか心配ですが…。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣マイブーム

サンバートラックの中古車

昨日、会社から駅方向へ向かう幹線道路沿いにある軽自動車を販売する地場カーディラーの店頭にサンバートラックの中古車を見つけました。

確か27万円位で詳細はわからないけど安いなぁと思っていました。

そして、今日もその車屋さんの前を通り掛かったら・・・

2022-07-01 14.28.29.jpg

あらら・・・もう売れちゃったようですねぇ。

希少な農道のポルシェですから、やっぱりなって感じがします。

まぁ、走行距離を始めATかMTか等詳細を一切知らないので、実際のところはどうかわかりませんが、つい欲しいなぁなんて思ってしまいました。

今現在乗ってるのに…爆弾
posted by かわいいHERO at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣サンバー&シエンタ