2022年08月30日

ようやく正式発表

ここ最近、アップルウォッチのウォッチフェイスはジュジュなのですが、何故か今朝見たらモトGPのジョアン・ミルのチャンピオンバージョンに変わっていました。exclamation&question

2022-08-30 17.15.06.jpg

まぁいいやと特に気に留めていなかったのですが、たった今、そのアップルウォッチがモトGPサイトのブレーキングニュースとして、レプソルホンダが来シーズンの体制を発表との見出しを表示しました。ひらめき

急いでモトGPの公式サイトを確認してみると・・・

motogpmir.jpg

サイトトップに「HRC、ジョアン・ミルとの契約を発表」と出ています。わーい(嬉しい顔)

クリックすると・・・

joanmirnews.jpg

そんでもって、レプソルホンダチームのツイートのリンクをクリックすると・・・

hrc.jpg

Google翻訳で日本語にしています。

ほぼ確実と言われながら、なかなか発表が無く不安に思っているところに前レースでのハイサイド転倒による骨折&靭帯損傷で大丈夫かと思っていましたが、これでようやく心底ホンダを応援できます。るんるん

ちょうどマルク・マルケスがおじいちゃんにもう辞めろと言われて「これが最後のチャンスだから」と約束したという記事を読んだところで、マルケスにも頑張って欲しいと思っていたところなので、レプソルホンダ推しにもう迷いはありません。

レプソルホンダの両ライダーの活躍により、来シーズンはホンダが復活してくれることを心から願います。グッド(上向き矢印)

marc.jpg

しかしながら、このマルケスの写真を見て、KTMがF1レッドブルからエンジニアを連れてくるなんてニュースもあり、レプソルホンダにレッドブルは要らないんじゃないと思ったりします。ふらふら

おっと、モトGP公式サイトの記事が更新されてました。あせあせ(飛び散る汗)

joanmirnews2.jpg





来シーズンが楽しみです!!
posted by かわいいHERO at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣レース関係

ドラクエとあるくと

すぎやまこういち氏のドラマからつい始めてしまったスマホ版のドラゴンクエストですが、すっかり内容を忘れているものの、思いの外シンプルだったようで、あっという間に終わってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)

2022-08-30 00.43.49.jpg

ちょうどいい具合にレベル上げ出来るエリアがあって、そこに経験値が無茶苦茶あがるメタルスライムも出るようになって、面白くなって続けていたら、あるレベルまで来ると、それまで逃げてばかりのメタルスライムも確実に仕留めるようになってのレベル30はどうも上げ過ぎなようです。

どうやら一番強い敵が出てくるエリアでレベル上げしていたようで、その後の展開は戦闘で苦労することはありませんでした。

しるしの探索にやや戸惑ったものの、その後はラスボスも他のモンスターと大きな差はなく退治することとなり、短時間でのエンディングとなりました。

2022-08-30 00.45.50.jpg

スマホアプリと言えば、ウォーキングのお供としている「あるくと(aruku&)」の方は、コロナ療養でウォーキングが出来なくなっていたのですが、療養終了とほぼ同時に新しいランキングイベントがスタートしました。

2022-08-30 13.51.44.png

最終10位でランキングを終えて、景品として折り畳み傘をもらった前回に続く、第5回のランキングイベントです。

2022-08-21 00.38.17.jpg

序盤は達成者全員に向けた既定のミッションがあるので、前回以上の順位を狙える12位という順位に位置していましたが、100位以内をキープするとなると、膨大な時間を費やすこととなります。

2022-08-22 00.51.49.jpg

今回の景品はポータブルスピーカーとのことですが、景品のスピーカーなんてもらっても使うことは無いと思うので、大量の時間を費やす価値は無いと判断して、既定のミッション完了後は無視することにしました。

2022-08-22 00.51.27.jpg

なので、即順位は落ち始め…

2022-08-30 13.40.45.jpg

最終的に、今日で終わるというこのタイミングでは、1555位です。

通常のキャラクター収集に戻るとイベントのキャラクターはもう邪魔でしかないのですが、明日からまた別のイベントが始まるらしい。

そのイベントのゴールドコンプするまで、再度通常のキャラクター収集はストップするので、もう少しでゴールドコンプなのに歯痒いところです。

でも、コロナ療養前の状況に戻りつつあるのはうれしいところです。

そう言えば、商談で来ていた保険会社の方はやはり陽性だったようなので、もし未だ掛かっていなくとも、結局陽性になっていたと思うので、早めに終われて良かったと思っています。
posted by かわいいHERO at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣アプリ

2022年08月29日

24時間テレビな1日

昨日の日曜日の休日は、日本テレビ系の24時間テレビの日ということで、特段一生懸命見るということは無いもののの、ずっとテレビがついていました。

sugiyamakoichi01.jpg

その中で、俳優の安田顕さんが昨年亡くなった音楽家のすぎやまこういちさんの半生を再現する「すぎやまこういち物語 ドラゴンクエスト『序曲』知られざる誕生秘話」を演じておられました。

sugiyamakoichi02.jpg

すぎやまこういちさんと言えば、私も昔、伝説巨人イデオンというアニメのサウンドトラックを持っていて良く聞いたものです。

sugiyamakoichi03.jpg

なので、私の中ではそのイメージの方が強かったのですが、もちろんドラクエの音楽のことは知っていました。

でも、私はファミコンを持っていなかったので、当時はドラクエやRPG自体に縁がありませんでした。

なので、うちの奥さんと結婚して、奥さんがファミコンを持ち込んだ時に時代遅れながら徹夜でクリアしたことは、今でも奥さんに弄られます。

でも、ふと考えると数年前にスマホでもドラクエをやった覚えがあるなぁと思ってiPhoneでアプリを検索してみたら、過去にダウンロードしていた形跡があり、再ダウンロードしてみました。

2022-08-29 10.23.34.jpg

すると、ポータルアプリから1作目のドラゴンクエストが無事に起動し、しっかりとすぎやまこういちさんの名前も出てきました。

2022-08-29 10.27.38.jpg

しかし、開けてはいけない扉を開けてしまいました。あせあせ(飛び散る汗)

2022-08-29 10.25.44.jpg

起動したらやりたくなってしまい、しっかり始めてしまいました。ふらふら

2022-08-29 10.28.48.jpg

以前に遊んだ記憶は全く無く、ファイナルファンタジーとごっちゃになりそうな状況で、攻略情報も無しだとどう展開して良いかわからず、ひたすらモンスターを倒して経験値だけが上がっていっている状態です。たらーっ(汗)

これじゃ駄目だと、数日前から再開しているウォーキングもできていなかったことから、少しだけ夜の散歩に出たら、涼しくてびっくりしました。ひらめき

2022-08-28 22.39.43.jpg

ウォーキングアプリのキャラクター取りに歩いていると、偶然空港方面へ行ったのですが、夜は貨物機もたくさん停まっているのですね。

2022-08-28 22.42.22.jpg

まぁ、夜は離発着できないので当然か…。

2022-08-28 22.47.24.jpg

飛行機見るなら夜もありだな。るんるん

ということで、しばらくドラクエしちゃいそうです。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月27日

花火大会

今日は淀川の花火大会ということで、娘は彼氏と行くらしく、晩御飯は要らないと言っていたようです。

うちの奥さんも花火が見たいと言いながら、仕事帰りの千里の高台から見れないか?と言っていましたが、かんせんどうろでそもそも車を停められないので難しい。

そこで、同じく今日開催の伊丹の花火大会で良いんじゃないの?と言うと、空港で見たことがあるらしく、空港へ行くことに。

私は自転車で猪名川の河川敷へ行った方が良いんじゃないの?と助言しましたが、空港で良いと言うので、歩いて空港へやって来ました。

ところが、屋上の展望フロアは人が多くて入場制限をしているとのことで上がれませんでした。

仕方がないので、全日空の貨物の方なら見れるかも?と思って来てみたら、一応見れました。

0F328218-069F-4D30-9A32-456FD2B7ECDF.jpeg

でも、低いものは建物に隠れてしまいます。

203A6259-55B8-4ED9-9CB9-6E88595E8770.jpeg

高く上がったものはちゃんと見れますが、私が想像していたよりもかなり小さい。

D549172C-0A09-444F-8A99-9EB4FFB881F2.jpeg

こんな感じですから、iPhoneのズームを最大にしてやっとこんな感じです。

7FC93EE0-8FE8-49D4-A805-6EABD51C640A.jpeg

それでも、沢山の人が花火を楽しんでいます。

65CD3CD6-941B-4EED-ADEF-F38F45C3A992.jpeg

私はこの大きさなら家で淀川の花火大会をテレビで見てたほうが良かったなぁ。

でも、奥さんが一生懸命見ているので、満足するまで付き合ってこの記事を書いています。

どうせ見るなら、もっと近くで迫力のある花火を見たいと思ってしまいます。

と言うことで、ちょっと残念な花火鑑賞でした。

追記:

2022-08-27 20.50.00.jpg

結局奥さんの一番の目的は外で夕食を済ませることということで、近所の吉野家で夕食を済ませて帰りました。爆弾
posted by かわいいHERO at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

繊細なコロナ対応

2364626s.png

一昨日、商談で銀行系の保険会社の方と面談しました。

二人で来社されたのですが、コロナ対策で1台の車に二人が乗り合わせることが禁止されているそうで、ひとりの方は電車とバスを乗り継いで来られたそうです。

私の職場は車で無いとなかなか不便な立地であるため、そのおひとりには申し訳ないなという気持ちでした。

コロナの全数把握を辞めるという中で、厳しい対応だなぁと思っていましたが、昨日、その保険会社の別の方より突然の電話がありました。

何だろう?と思っていると、どうやら前日に来社された方の内のおひとりが、体調を崩されたとのことでした。

ですが、すぐにPCR検査を受けることもできずで、取り敢えずのご報告ですとのこと。

えぇっ?と驚いたものの、私はコロナから回復したばかりで症状が発症してから未だ2週間ほどです。

既に隔離が必要な期間を終えているものの、中和抗体もたっぷりな時期でしょうから、再感染の可能性は低いと思われます。

そのこともお話ししましたが、念の為、結果が判明したらご連絡をいただくということになりました。

ネットで調べてみると、20日で再感染というまれなケースもあったようですが、別々の変異株への感染のようで、今回の私の感染はBA5と思われるので、再感染の可能性はやはり極めて低いでしょう。

そもそも、その方の体調不良がコロナ陽性とも限らないので、正直、連絡をもらっても困ってしまうというのが本音です。パンチ

しかしながら、同居のおばあちゃんのこともあるので、体調をしっかり観察しながら、念の為の行動をするしかないかと思っています。ふらふら
posted by かわいいHERO at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月26日

スズキの過ち?

A0AA6A4C-2312-444F-9784-168F511BCC35.jpeg

2026年からアウディがF1に参戦するそうです。

2026年から参戦決定! アウディにとってF1は「チャレンジングな走る実験室」

メーカーとしてのホンダは撤退しましたが、HRCがパワーユニットの開発、供給を継続しているわけですが、ひょっとするとこの形がずっと続く可能性があるのかも知れませんね。

モトGPにおいても同じような傾向があります。

ドゥカティが絶好調なところ、これまた今シーズンになって勝てるマシンとなったアプリリアが、来シーズンからプライベートチームを走らせることが決まり、さらにKTMがKTMワークスとは別に傘下の「GASGAS」ブランドでポル・エスパルガロを抜擢してモトGPに参戦することが発表されました。

2C5B4D2A-5B0D-4336-96B4-DDEB48E8BA27.jpeg

「GASGAS」自体はモト2&モト3クラスにも参戦していますから、参戦自体に違和感はないのかも知れませんが、当初はKTMのマシンそのままとなるようですし、そもそもKTMなので、優遇措置など取られることがないことを願います。

一方で我らが日本メーカーはと言うと、スズキは今シーズンで撤退となり、ヤマハはプライベートチームがアプリリアに乗り換えることとなった為、来シーズンはワークスの2台だけという状態です。

マルク・マルケスを欠く絶不調のホンダは、F1のパワーユニットと同じHRCによる参戦であることから、心配ないと思われますが、最強から最弱となったマシンをどうにかしなければ始まりません。

とにかく、世界と日本の方向性の違いに戸惑い、未だスズキの撤退が納得いかない私は、相変わらずスズキの選択が間違っているとしか思えません。

おかげでライダーのモチベーションも難しいものとなり、発表前はチームランキングがトップだったのに、その後のレースの結果は散々な状態です。

そして、前回のオーストリアのレッドブルリンクでのレースで、ジョアン・ミルがハイサイド転倒し、右足首の骨折及び靭帯の損傷により次戦の欠場が発表されました。

アラゴンでの復帰を目指すとのことですが、靭帯なので厳しい可能性もあります。

アラゴンの1週間後が日本GPの茂木であることから、茂木も危ういかも知れません。

もうスズキで無理をして欲しくないですし、私自身も日本GP観戦をパスして良かったと思っています。

一方で、何故か発表されないものの、既にホンダワークスとの契約が完了しているという話もあるので、既にLCRホンダからの参戦が決まっているアレックス・リンスと共に、新生ホンダの面々に期待します。

来シーズンにはマルク・マルケスも完全な形での参戦が叶いそうですから、ここからホンダの逆襲に期待したいところです。

不謹慎ですが、先日のスズキの食堂の一酸化炭素中毒事故も、スズキの過ちによる暗雲を表しているように感じました。

ちなみに、前回のレッドブルリンクでは、モト3クラスで佐々木歩夢選手が2度のロングラップペナルティというハンデがありながら、完璧な優勝を飾り、2位にも鈴木竜生選手が入って日本人の1−2で、モト2クラスでも出光ホンダアジアの小椋藍選手が力強い優勝を飾り、ランキングトップに躍り出るという日本人祭りで見応えがありました。

日本のメーカーにも今一度、再度日本の強さを見せつける戦略への転換を期待したいところです。
posted by かわいいHERO at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣レース関係

2022年08月24日

通常運転な休日

地方の大学に通う三男坊が帰宅中も、特に予定のない水曜日の休日でした。

新型コロナ療養で、生活パターンが崩れてしまい、未だ以前のように戻ってはいません。たらーっ(汗)

なので、予定もない休日なわけですが、これを良しとしてうちの奥さんから「病院へ紹介状を受け取りに行くので乗せて行って欲しい」と頼まれ、それを横で聞いていた三男坊が、髪を染めるスプレーを買いたいので、便乗すると言い出して、昼間に出掛けました。

帰宅後、昼食を取った後、母校に書類を届けに行くという三男坊が、購入したスプレーで髪の毛を黒く染めるというので、それを手伝いました。

軽音部でバンド活動をしている三男坊なので、髪の毛が茶髪に裾はピンク?なのでした。爆弾

その三男坊の母校までの送迎するというのんびりした時間を過ごした後、今月末で消滅する楽天のポイントがあるので、夜は「はま寿司」へ行きました。

IMG_20220824_185120_resize_20220824_224016.jpg

おばあちゃんも誘いましたが、今のコロナの状況が怖いようで、辞めておくと言い、娘も彼氏とデートとのことで、私たち夫婦と三男坊の3人だけでした。

「はま寿司」の後は、デザートにサーティーワンアイスクリームに寄りました。

IMG_20220824_201127_resize_20220824_224015.jpg

こちらも楽天ペイが利用できたので、無事に今月末期限のポイント消化が出来ました。るんるん

明日には三男坊も島根へ帰るのですが、8月は何もできなかったので、来月はもうちょっと活動的に過ごしたいと思っています。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月23日

三男坊の誕生日

日曜日に次男坊が愛知へ帰ったかと思えば、昨日月曜日には、島根から三男坊が帰宅しました。

新型コロナについては、保健所へ確認してもう他人へ移すことはないということで、娘も昨日からアルバイトへ復帰しています。

よって、三男坊は隔離は関係なく通常通りの実家生活となりました。

今回の帰宅は、書類提出の用事があっての一時帰宅なのですが、昨日が誕生日ということで、一人寂しく過ごしたくないからと早めに帰って来たらしい。

1B236D62-3141-4F37-8713-F16334367F5C.jpeg

奥さんは普通にパートだったので、帰宅後の準備ですっかりスタートが遅くなりました。

9D5E445A-8A72-4FF0-AF6C-8556A53D177C.jpeg

まぁ、娘のバイトもあったので、やむを得なかったのですが・・・。

4848BA51-4B99-4F32-8E33-EC4B52C1FC6C.jpeg

私もバタバタと大変でした。

というのもケーキを準備しなければならず、出社前にお店に予約をしに行って、帰宅前に取りに行くわけですが、奥さんはケーキを準備しろと言うものの、自分はパートで送り迎えをいつも通りとなると、奥さんを拾ってからではケーキ屋さんの閉店時間を過ぎてしまうため、ケーキを受け取ってから奥さんを拾わなければならず、慌ただしいったらありません。

まぁ、桃のデコレーションケーキは美味しかったですけど。

B7A4070B-23AB-45F3-85E0-44D91FFA5F17.jpeg

子供二人の会話について行くのは難題ですが、二人とも楽しそうなので良かったです。

猫娘たちは落ち着きませんが、賑やかなのは悪くありません。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月21日

AIの描く絵

ふと目に止まった記事に「Midjourney」という絵を描くA Iが取り上げられていました。

絵を描くAI「Midjourney」は誰でも利用できる、今すぐ試すべき3つの理由 ー 日経クロステック

今すぐ試すべき???

ということで、早速試してみました。

PCだとそこそこハイスペックなビデオ性能が必要らしいですが、スマホでも可能ということで、手持ちのiPhoneで試してみることに。

その前提として、まずはiPhoneに「Discord」というアプリをインストールし、登録をする必要がありました。

というのも、「Midjourney」は、コミュニケーションサービス「Discord」内で提供されている機能であり、利用するためには、まずDiscordのアカウントを作る必要があるからでした。

3D7D2319-3BA4-4D5B-A53A-8A982318382D.jpeg

詳しい方法はに譲るとして、絵を描く機能自体は、チャットの応答として提供されているので、入力欄でコマンド「/imagine prompt:」の後に描きたい情景を英語で入力するらしい。

情景をうまく英語で表現出来ないので、適当に入力してみました。

2022-08-21 10.36.27.jpg

「MotoGP」と入力してみたところ、こんな絵が描かれました。

HERO_MotoGP_10824588-203e-40f9-ba5e-45d876f6cfb0.jpg

それっぽいですが、微妙です。

次は・・・

2022-08-21 10.38.07.jpg

このブログのタイトル

2022-08-21 10.41.17.jpg

「Hero's cafe time」と入力してみたら、

HERO_Heros_cafe_time_6dcbb961-4d12-42ac-abb6-d145464f08ce.jpg

何じゃこれ???

では、知名度が高いであろう日本のものということで、

2022-08-21 10.52.04.jpg

「Hiroshige’s pictures」と入れてみたら・・・

HERO_Hiroshiges_pictures_197820f3-3cf5-45a3-8103-834aa90c20b9.jpg

あぁ、それっぽいぞ。

よし、次は・・・

2022-08-21 10.57.08.jpg

「camping works Orbis IO」

2022-08-21 11.00.33.jpg

ちょっと大文字小文字が変だったけど・・・

HERO_camping_works_Orbis_IO_5930c2dc-625a-44a9-bd43-f526da05ae51.jpg

campingだけ拾った感じか?

続いては

2022-08-21 11.05.53.jpg

ゴンタと猫娘たちをイメージして「pug and cats」ですが・・・

HERO_pug_and_cats_06070b83-1762-4e71-b1d5-488ab5721a58.jpg

なんか怪しげなパグ???

「and」が不味かったかと思って「with」にしてみます。

2022-08-21 11.07.01.jpg

ちなみに、絵は直ぐに表示されるのではなく、%表示と共に具体的になっていって完成しますが、これは12%。

2022-08-21 11.07.05.jpg

31%

2022-08-21 11.07.12.jpg

50%

2022-08-21 11.07.21.jpg

62%

2022-08-21 11.07.28.jpg

80%

2022-08-21 11.07.38.jpg

100%

AB817135-042B-409B-94FB-2EC02EA80528.jpeg

「with」でもやっぱり怪しげです。

次は

2022-08-21 11.16.35.jpg

「cat riding a motorcycle」と入力

HERO_cat_riding_a_motorcycle_63e595eb-368a-45bd-a722-a940444feca3.jpg

不思議な絵です。

では、今度は私の愛車

2022-08-21 14.54.29.jpg

「Suzuki DR-Z400SM」だと・・・

HERO_Suzuki_DR-Z400SM_1f5f2de8-4997-4ecc-8fe4-137a90891c5b.jpg

それっぽいけど違うかな・・・

2022-08-21 15.03.55.jpg

「Kenny Roberts RIDE TO WIN」とキングケニーの本のタイトルを入れてみたら・・・

HERO_Kenny_Roberts_RIDE_TO_WIN_a2680546-252a-4fd9-85fe-bb9c5088aa31.jpg

ケニーのUSカラーでやっぱりそれっぽい、違うけど。

その他、「camping pug」だと・・・

HERO_camping_pug_7dc3f552-ae0d-4ec8-812b-09ab976f316a.jpg

最後に、SAO(ソードアートオンライン)で「Sword Art Online」と入力してみたら・・・

HERO_Sword_Art_Online_a495a768-ebf1-4c1e-9026-05260580fa79.jpg

これはなかなかの世界観でした。

面白くてついやってしまいます。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

2022年08月20日

新型コロナの療養期間

22080596spng.png

娘が彼氏からもらって来たらしい我が家の新型コロナウィルスですが、ここ数日の状況を見ると、余程の隔離生活をしていなければ、回避は難しいんじゃないかと思ったりします。

私は、抜歯のこともあり、早々に自宅にあった薬や蜂蜜にレモンにリステリン等々を駆使して、対策を講じてきたことで、のどの痛みは2日程で軽減しましたが、未だに僅かな喉の違和感はありますが、平熱36.4度に対して36.8度位のほんの少しの微熱があったりなかったりで、2つある体温計の誤差レベルで至って元気です。

一方で、抗体価が高いと言っていたうちの奥さんは、そのせいで熱が出なかったものの、扁桃炎が酷く、ひどい咳が出始めて、それに伴って微熱も出ています。

また、ウィルスを持ち込んだ娘は、2週間経つのに熱が37.5度を超えることもあります。

私自身は症状がほぼ収まっているので、自宅療養期間の発症日を0日としての10日間が今日で終わります。

会社へ出て来ても誰とも接することが無く、咳をする奥さんが居ないのでむしろ良好な気がします。

そんな状況の中、先日お盆に帰省したものの、オルビスで寝るだけでリビングにも入れなかった次男坊が、友人の結婚式に出席するために、今朝、再度帰って来ました。

今回は深夜バス利用で早朝に我が家に着いたようですが、前回つれなかったおばあちゃんが朝ご飯を用意してくれていました。わーい(嬉しい顔)

次男坊はおばあちゃんっ子なので、前回もそうなると思っていたのですが…たらーっ(汗)

今晩は泊まるようなので、再度オルビスのバッテリーを充電して冷蔵庫も稼働させていますが、自宅療養期間で言えば、もうリビングへ入っても良い気もしますが、未だ咳をする奥さんなので、ちょっと心配です。

人に移す期間は感染初期という話もありますが、時間が経過していれば陽性だった人が咳をしていても大丈夫なのでしょうかねぇ。

ということで、然るべきところに電話で確認することになっていますが、果たして…???

次の月曜日には、島根から三男坊も一時帰宅するということで、気になります。がく〜(落胆した顔)
posted by かわいいHERO at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

値上げもここまで・・・と思ったら

PCでプライム動画を見ていて、ふとアマゾンの買物ページに飛んでしまい気が付いたのですが、コンタクトレンズのケアに使用しているアルコンの「 AOセプトクリアケア」の金額が倍近く跳ね上がっている・・・がく〜(落胆した顔)

amazonAOsept.jpg

いつも1ダース単位で購入するのですが、ちなみに前回は5月にこの金額でした。

amazonAOsept2.jpg

これは、アマゾンだけかと思ったら、楽天もヤフーショッピングも軒並み金額が上がっているか、そもそも別の商品が表示されて、「 AOセプトクリアケア」が表示されなかったりします。

最近のあれもこれもの値上がりがコンタクトレンズのケア商品にまでやって来たか?と思いましたが、金額の跳ね上がり方が尋常ではありません。

そこで、ひょっとして商品やパッケージのリニューアルによる終売かと疑って、アルコンのホームぺージ確認したところ・・・

AOsept.jpg

供給上の問題により一部原材料の調達が困難な状況となっているとのことで、欠品もしくは品薄となっているとのことでした。

ということは現在アマゾンを利用して高値で販売している業者は足元を見ているということか。ちっ(怒った顔)

供給が正常化したら、それらの販売者を避けて購入することとします。パンチ
posted by かわいいHERO at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣へぇ〜そうなんだ

2022年08月18日

巨大な「ロッシM1」の置き場

夏季休暇が終わり、今日から出社しています。

とは言え、新型コロナ陽性と考えると、未だ2日ほど自宅待機が必要なのですが、郊外への車通勤で会社でも私の居るフロアには他の社員を立ち入り禁止としていて、誰にも接触することが無いので問題ありません。

社内の特殊事情の為せる業です。わーい(嬉しい顔)

休暇明けということで、何かあるかも知れないという心配もあったのですが、結果は特に問題もなく、自宅待機でも問題が無かったと思われますが、小さな会社なので、リモートでは無理な些細な日々の業務もあるので、無駄ということではありません。

せっかく会社に行くのなら・・・と、昨日完成してリビングのテレビの前の床に鎮座したままの巨大な「ロッシM1」を会社の持って来ました。

リビングではひっきりなしに猫娘たちが臭いを嗅ぎに来るので、いついたずらされてもおかしくないので、早急に対策が必要でした。

そして、階段の踊り場に段ボールに入ったまま置きっ放しになっていたアクリル製の専用ディスプレイケースも軽トラの荷台に積んで来て、会社の自室の書棚の上に置いてみました。

2022-08-18 15.35.22.jpg

ここなら誰にも文句を言われないし、ほぼ毎日私自身が楽しめるので良い案です。ひらめき

2022-08-18 15.35.43.jpg

置いていて、昨日瞬間接着剤で処理したスイングアーム部分が白くなっているのを確認しましたが、汚しのようであまり違和感はないのでそのままにしています。たらーっ(汗)

2022-08-18 15.36.09.jpg

気になるようなら、また後日磨くなり対策を考えることにします。

取り敢えずは、テンションが上がる現状です。るんるん
posted by かわいいHERO at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣玩具・小物等

2022年08月17日

ロッシM1機の修理完了・・・完成

夏季休暇最終日は、朝から問題を残したディアゴスチーニの模型「バレンティーノ・ロッシのヤマハM1」の不具合を解消して完成を目指します。

折れたステップは、手動ドリルでステップとベースの双方に穴を開けて、ゼムクリップの直線部分をステップの穴に差し込んでカットした後、ベースの穴に差し込むことで、見事に補修完了です。

仕上がりも完璧で強度的にも問題なしです、

ハンドルバーの折れも同じ処理を試みましたが、こちらはダイキャストとプラスチック部分が混在するため、素直に瞬間接着剤を利用しました。

本来、飾るだけでは力が掛かる部分ではないので、まぁ大丈夫でしょう。

問題は重量の掛かるスイングアームのネジ欠落ですが、一度瞬間接着剤でチャレンジするも失敗。

ビスにも瞬間接着剤を使ってしまったため、ビスを取ることもできず、詰んだと思いましたが、こうなったら、瞬間接着剤で固めるより仕方がないと考えて、再度チャレンジした後、完全に硬化するまで手に持って待ちました。

結構な重量があるので大変でしたが、現在のところ上手くいっています。

ということで、一応、完成となりました。

9C32A528-8539-402D-B4F9-EABFC85E2D5E.jpeg

C4BF8954-3181-450B-AA34-1DD5B0DF88E3.jpeg

6E741164-EAE5-4F0A-A2CE-D2A6B5E3B5F6.jpeg

DB4FB353-C26C-4731-B8DE-3CD097B798CF.jpeg

4FB64A4D-48C0-4D00-A58F-16CE21A1BCAE.jpeg

C0EBD60E-96E6-423B-B25F-331EDDD9CD45.jpeg

C8DA7526-E884-49D7-8339-F995BB561CC6.jpeg

8CE5F064-ECE5-463A-BD0B-9B9CFE15B0E9.jpeg

6F234C18-76E3-46A6-9AD3-CD3EBBAA6EE9.jpeg

さて、問題はどこへ飾るかです。ふらふら

別売りのディスプレイケースもあるのですが、大き過ぎて我が家には置き場所がありません。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by かわいいHERO at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣玩具・小物等

2022年08月16日

ディアゴスティーニの低品質

ディアゴスティーニの高価な組み立て式の模型。

IMG_20220816_123114_resize_20220816_235317.jpg

1/4スケールの大きさとバレンティーノ・ロッシのヤマハM1機ということが購入の決め手でしたが、チェーンを巻くスプロケットを留めるビスがまさかのネジ切れでスプロケットが留めれなくなって先へ進めなくなっていました。

ショック!ディアゴスチーニ

1mm程の細いドリルでちまちまと穴を削っていましたが、コロナ自粛で自宅から出られないので、この機会に解決しようと作業を開始。

IMG_20220816_122846_resize_20220816_235317.jpg

切れたのは1.7mmのビスということで、1mmのドリルでは細すぎたので、穴がきっちり開いたところで1.3mmのドリルで穴を広げて予備のビスで留めてみたところ、上手くいきました。るんるん

IMG_20220816_122924_resize_20220816_235317.jpg

これで先に進めると、作業を進めて一気に作り上げました。

IMG_20220816_234615_resize_20220816_235316.jpg

作りが良くないので、カウルなんかもうまく嵌まらなかったりビス穴が合わなかったりで苦労しましたが、何とか出来上がりました。ひらめき

ですが、以前にあやめが倒して折ってしまったステップの補修が残っています。

IMG_20220816_234846_resize_20220816_235316.jpg

そして、ギミックとしてサスペンションが動くようになっているのですが、少しリアを沈ませたところ、突然の底突き???

見ると、ビスが外れてスイングアームの底のパーツが外れてオープンになってしまっています。爆弾

IMG_20220816_234759_resize_20220816_235316.jpg

金属ビスと受け部分も金属でしたが、脆過ぎる・・・。

もうネジが馬鹿になってしまっているようなので、どうしたものか?

少し大きめのタッピングビスでも使うか?とも思いましたが、所詮模型なので、接着剤で処理しようかと思います。

でも、これだけでは終わらず、嵌まりの悪いカウルを触っていると、まさかのハンドルが折れた・・・。あせあせ(飛び散る汗)

IMG_20220816_234905_resize_20220816_235316.jpg

ハンドル自体はダイキャスト製ですが、折れ口を見るとその薄さが分かります。がく〜(落胆した顔)

IMG_20220816_234957_resize_20220816_235316.jpg

参りました。

高価な模型なのに、質が良くありません。ちっ(怒った顔)

もちろん、私の腕も悪いのでしょうが。パンチ

IMG_20220816_235110_resize_20220816_235316.jpg

猫娘たちも模型には興味津々のようですが、修理を考えると頭が痛い。ふらふら
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣玩具・小物等

2022年08月15日

奥さんの陽性確定

自宅待機ということで、特に書くこともなく、ブログも放置気味です。

昨日、愛知県から次男坊が帰ってきたのですが、我が家の惨状では迎え入れてあげることもできず、オルビスで過ごしてもらっています。

せめておばあちゃんが御世話して貰えたらと期待していましたが、次男坊が友達と会い飲みに出掛けているのに玄関の鍵を掛けてしまう始末で、可哀想な次男坊です。

次男坊の朝食もおばあちゃんは期待できないので、奥さんが次男坊の分を作ろうとしていましたが、コロナ感染の可能性の高い奥さんが作るのはまずいと説得して、次男坊に買い物をお願いする形で、シエンタで朝マックを買ってきてもらいました。

昼食も吉野家で牛丼弁当を買って来てもらい、可哀想だと思いながらも苦肉の策です。

ただし夕食については、次男坊は今日も友達と飲みに行くということなので心配しなくて良かったのですが、お盆でおばあちゃんのところに来た私の実妹が夕食に王将のテイクアウトを買いに行くので買って来てくれると助けてくれました。

なので、今日は3食ともテイクアウトで済ませたことになり、奥さんの家事が軽減されてよかったです。

というのも、その奥さんの喉の具合が悪くなって来たようで、奥さんは朝から発熱外来の受診をするべく電話をかけまくっていました。

コロナ抗体価が高いということで、発熱はないものの、喉が痛く咳も出始めて昨日から急に病院へ検査に行くと言い出したのです。

昨今の爆発的な感染者増加により、医療機関のパンク状態は周知のことであり、私は受診するならお盆前の平日だった12日金曜日がラストチャンスだと思っていて、その時点では私は行くつもりでいたのですが、一向に出掛ける準備をする様子のない奥さんに確認したら「もう良いかな…」と言うので、私も検査を受けずに自主療養することに決めたのです。ふらふら

発熱外来では熱がないから受診できないと言われ、大阪府のコロナ相談の電話で、娘の陽性から5日経過しているということで、通常の外来受診で良いと言われて、ようやく娘と同じ耳鼻咽喉科の予約が取れたとのことで、夕方車で乗せて行けと・・・。たらーっ(汗)

検査の結果、やはり陽性だったそうです。

私自身は、喉の状態はかなり改善して痛みはほぼ無く、体温も平熱から37度を行ったり来たりでもう少しで回復しそうなのですが、最後の一踏ん張りがなかなかです。

奥さんの処方箋を確認したら、喉の腫れがひどいということで、ステロイドのプレドニンを処方されていました。

プレドニン=プレドニゾロンは、ジュジュの為に個人輸入した残りがあり、自己責任で私も飲むことにしました。

でも、最終的にジュジュの命を奪うことになった薬でもあるので、複雑な思いです。

4FA30D0D-CF96-4AC9-AD41-C742B9CF4F8F.jpeg

自宅にほぼ籠りっぱなしな夏季休暇ですが、その分猫娘達の距離が近くなり、ずっと近くに誰かは居る状態で、時間によっては3匹が寄って来ます。

5A1872A2-83D8-4535-9B37-A53A7069F68C.jpeg

なので、それはそれで幸せな時間だったりします。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月13日

自宅待機・外出自粛・健康観察

家族が新型コロナ陽性となった場合の濃厚接触者としての家族に必要とされる行動が「自宅待機・外出自粛・健康観察」です。

これに従い、水曜日こそ自宅待機に備えた食料の買い出しのみ外出しましたが、それ以降は自宅から一歩も出ていません。

「自宅待機・外出自粛・健康観察」を続ける上で、無症状の場合は5日間で終了ですが、症状が続く場合は医療機関を受診とのことですが、その医療機関の受診のハードルが高く、何とも中途半端な状態が続いています。

私は喉の痛みと37度前後の微熱が続くことから、おそらく陽性なのだろうと思いつつも、お盆に突入してしまい、更に医療機関の受診が難しくなり、仕事も休暇に入っていることから、おとなしく「自宅待機・外出自粛・健康観察」を継続することにしました。

ネットで調べると、コロナでの喉の痛みには「トラネキサム酸」が有効とのことなので、自宅にある薬の中に「トラネキサム酸」がないか確認しましたが、ありませんでした。

陽性判定を受けた娘の処方箋を確認したところ・・・

IMG_20220814_000454_resize_20220814_000559.jpg

しっかり「トラネキサム酸」が処方されていました。

仕方がないので、少し前に娘が処方されて飲み残していた薬をみると、ツムラの漢方薬があり、薬の説明を読むと、喉の痛みを鎮めるものだったので、カロナールと併用して飲んでみたところ、喉の痛みと共に微熱にも効果を発揮してくれました。

IMG_20220814_000534_resize_20220814_000559.jpg

お陰で、現在は薬が効いていると思われる食後数時間は喉、熱ともに良好です。

ですが、抗体価が高いうちの奥さんは一切発熱がないものの、喉の痛みを訴え出しました。

同じく漢方を飲ませ始めたのですが、どうも奥さんには効かないのかも知れません。

まぁそれ以前に飲み忘れたりするので、効くものも効かないのかも知れません。

濃厚接触者としての自粛期間は本来なら今日で終了ですが、自主的に休暇の最終日となる次の水曜日まで「自宅待機・外出自粛・健康観察」を継続するつもりです。

posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月12日

検査ができない

発熱があることで、娘からの新型コロナ感染が疑われるので、今朝は検査を受けるべく、朝9時から地域の主要病院の発熱外来へ予約の電話をします。

ところが、話し中で一向に繋がりません。

15分を過ぎて、17分にやっと繋がったものの、なんと本日分の受付は終了したとのこと。

115回もダイヤルしたのに繋がらないなんて、人気バンドのチケット取りか?って感じです。

仕方がないので、近所の病院へ電話するも、こちらも20回以上電話するも全く繋がらずで諦めました。

90F02592-B96B-40A6-992D-093D3AD3CE77.jpeg

その後、奥さんが市民病院に電話をしたところ、私の住む市では、基本37.5度を超えないと診てもらえないらしい。

私的には、検査をしなくとも、別に自宅で大人しくしていて、回復すれば通常通りの行動で問題ないわけですが、陽性の場合の隔離期間や、奥さんのパート先の濃厚接触者の規定等があり、陽性確定させないと期間の計算ができないという問題があります。

でも、そもそも発熱外来を受診できないのであれば、その手段もありません。

市販の認定の抗体検査ツールなら2.3日の2回検査で陰性なら、翌日から解除されるなんてルールもあるようですが、そのツールがない。

自治体によっては、既に配布しているところもあるようですが、基本49歳までの若年者向けの対応のようで、50過ぎた私達は対象外です。

こうなると、どうしろと言うの?との疑念が生じます。

医療機関の許容量切迫が問題となっていますが、陽性者のの家族で症状が疑われる者としては、仕方なく医療機関に問合せせざるを得ません。

そんな折、テレビのニュースでは、アメリカのCDCは濃厚接触者の隔離を撤廃とのこと。

BA238C06-5741-44FF-B0C8-3A95831231AC.jpeg

現在、日本の感染者が世界で一番多いということですが、そもそもアメリカなんかでは、新規感染者の数なんて把握していないでしょ。

世界はそういう流れなのに、日本は未だコロナ感染者をコントロールしようなんて政策だから、医療機関がパンクするんでしょ。パンチ

濃厚接触者が2回の抗体検査で陰性だからとフリーにしても、その人がその後陽性になるケースは結構あるように思います。

そもそも、発熱外来への受診、検査が出来ない状態で、管理しようなんて無理でしかありません。

国が方針を改めれば、無理に医療機関で検査を受けようとする人も減り、正常な医療体制となるのではないでしょうか?

出来ないことをやろうとする、今の日本のコロナ政策は自分で自分の首を絞めているとしか思えません。

私自身もこのままだと、陽性の可能性はあっても、発熱が37.5度に満たない状態ならば、症状なしという判断で、5日間の濃厚接触者の隔離期間が終われば、普通に生活するしかありません。

まぁ、それで良いということなのでしょう。爆弾
posted by かわいいHERO at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣ニュース、時事・社会問題

2022年08月11日

とうとう感染か?

月曜日の夜に娘の新型コロナ陽性が判明し、自室での隔離となっていますが、それまでリビングで対面で食事をしていたり、各種環境を考えると私も感染していても不思議はありません。

ですが、私自身は抜歯の影響もあり、さらに2日分の抗生剤を飲んでいたのですが、それも今朝でなくなりました。

そのせいで、平熱より僅かに高い位の微熱はあったものの、特に体調に問題はありませんでした。

うちの奥さんもやや喉の痛みがあったりはするようですが、それ以上に胃や十二指腸の痛みの方が問題で、コロナの症状は無いものと考え、大人しく、未だ見たことのなかった奥さんと「SPY×FAMILY」を一気見したりして過ごしていました。


Screenshot_20220811_234702_resize_20220811_234803.jpg

しかしながら、昨晩寝室のエアコンの風を直接浴びて寝たせいで、今朝から喉が痛くなり、午後からは、熱が出て来ました。

IMG_20220811_234453_resize_20220811_234725.jpg

私もとうとう症状が出て来たのかも知れません。

うちの奥さんは、先日受けた健康診断でコロナの抗体価が異常に高かったようなので、羅漢し難い可能性があります。

元々、インフルエンザにも掛からない体質なので、感染症に耐性があるのかも知れません。

でも、私はインフルエンザも普通に掛かりますから、明日、検査を受けようと思います。ふらふら
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月09日

濃厚接触者

7169762F-7CAC-443D-88F5-4DFBD918EF38.jpeg

娘の新型コロナの陽性が発覚し、私と奥さんはいきなり濃厚接触者となり、奥さんはパートを休むこととなり、夏季休暇目前の私も、本来は休むべきなのですが、どうしても処理しなければならないことがあり、社員と接触しないようにして、少しだけ出社しました。

通勤自体は車なので問題ないので、会社の駐車場に着いてから、会社に電話をして、事務員さんに状況を説明して、私のフロアに来ないよう伝えました。

でも、私が1番気になっていたのは、歯科医院の予約です。

抜歯した奥歯の経過を診ていただくことになっていたからです。

濃厚接触者となってしまった以上、診察は難しいと思いながら、朝一で電話をしたところ、やはり通常の診察はできないけれど、耳の痛みについて報告すると、薬を出すとのこと。

電話で何度かやり取りして、最終的には診察時間に病院の外で、薬を渡すということになり、時間になって、病院の入口前から少し離れたところで電話をすると、担当医と歯科助手の方が出て来てくれました。

そして、歯科医の先生自ら、説明をしていただき、歯科助手の方から薬を受け取りました。

精算は後日とのことで、今日はそれだけだったので、そのまま帰宅して、そこから自宅は待機です。

陽性の娘は自室で隔離している為、今日から休暇中は、奥さんと2人の生活です。

次男坊が帰省しても相手をしてやることも出来ないので、次男坊も友達と約束をしている日だけの滞在にするようです。

当初、自分からおばあちゃんエリアに泊まれと言っていたおばあちゃんですが、急に態度を変えて、大阪市内の私の実妹のところに泊めてもらえと無茶を言い出したようです。

突然の手のひら返しに、次男坊も困惑していました。

次男坊にコロナを持ち込まれてたら?とでも考えたのでしょうか?

それならばと、ここでキャンピングカーオルビスの出番です。

次男坊にオルビスに泊まれば良いと伝えると、喜んでました。

頼りになるオルビスです。わーい(嬉しい顔)

posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事

2022年08月08日

とうとう我が家にも・・・

先日受けたPCR検査で陰性だった私ですが、自分が陽性かも?と考え出すと、陰性だという自信は持てなかったですし、ここのところの全く落ちない陽性者数からは、我が家でも誰かがいつ陽性になっても不思議じゃないと感じていましたが、その時が突然やって来ました。

IMG_20220808_204423_resize_20220808_204450.jpg

それは私ではなく娘です。

昨晩、咳が出て、発熱が38度を超えた娘のコロナを疑っていたのですが、今朝は熱が下がっていたらしく、様子見していたのですが、今日の夕方に行きつけの耳鼻科へ行ったところ、抗原検査で陽性が判明したそうです。

昨晩、娘の彼氏と兄弟が陽性かも?ということで検査を受けるという話をしていたので、感染ルートはきっとそこでしょう。

娘の帰宅後は自室で隔離することとしましたが、今朝までは私と奥さんも寝室で娘と一緒に寝ていましたし、基本は家族で共用という部分も少なくないですから、手遅れな気はしますが、私と奥さんは明確な症状が出ない限りは、濃厚接触者として自宅待機するしかありません。

もっとも、明後日から会社が1週間の夏季休暇に入るため、私の居るフロアの観葉植物を移動しないと枯れてしまうのですが、警備会社のセキュリティの解除は私しかできないので、一度、他の従業員とは接触しない形での出社は必要です。

まぁ、車通勤ですから、問題はありません。

でも、唯一困るのが、先日抜歯した部分の経過を診て頂く予定だった歯科の診察です。

明日一番で電話しますが、きっと診察を断られてしまうのでしょうね。

出された抗生剤も昨日で飲み切ったものの、これまで何度か経験している外耳炎と同様の痛みに悩まされています。

初めは外耳炎だと思い、オキシドールを染み込ませた綿棒で耳の中を消毒したりしましたが、よくよく考えてみると、耳掃除をした覚えもなく、ひょっとして?と思って、ネットで調べてみたら、抜歯によって三叉神経が刺激されることがあるらしい。

放散痛って言うのでしょうか?

物理的に傷があるわけではないので、いくら消毒しても改善するわけないですよね。

まぁ、ロキソニンを飲むほどの痛みでもないので、我慢していますが、明日は診察で確認してもらえると思っていたのに、難しそうですが、状態が悪いということでもないので、仕方ないですね。

帰省を予定していた今春の就職で愛知県在住の次男坊も帰省出来なくなりましたが、既に友達と会う約束をしているらしく、幸い1階のおばあちゃんは、お風呂以外は全て別で、改めて接触しなければ感染する可能性は低いため、次男坊はおばあちゃんエリアへ帰省することとなりました。

きっと我が家のような形で連日陽性者が出て、全国的にもなかなか新規陽性者が減少しないのでしょう。

家族の全てが人と接触しないような生活をしていない限り、感染を防ぐことは難しいのかも知れません。

残念ながら、今年の夏季休暇は自宅待機で終わりそうです。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by かわいいHERO at 21:35| Comment(2) | TrackBack(0) | ┣最近の出来事