次男の事故以来、一切お酒は口にしておらず、前回のイタリアンの食事会でもノンアルコールでした。
でも、それは単に気が進まなかっただけで、今回は「京口町てるい」さんということで、お酒を飲まないのは申し訳ないのと、貴重な日本酒をいただく機会でもあるので、アルコールを解禁として、一度自宅に戻ってサンバーを置いてから電車でお店へ向かいました。

お店の前までやって来たものの、「ますます隠れ家感が増してる…」ッと思っていたら、ちょっと着く時間が早すぎて、まだ暖簾も出ていなかっただけでした。

しばらく離れたコンビニ前で待っていると、他のメンバーも到着して、一緒に入店しました。

代表がいきなりお勧めの日本酒スタートだったので、私も同調。
これ、飲みやすい美味しいお酒でした。
最初のお料理は琵琶湖の「氷魚」とのことで、鮎の稚魚だそうです。

次いでのお汁ものは白魚です。

そしてセコ蟹に

次のお酒は代表が大好きな一四代。

お料理はお刺身と来て

あれ?これは何だっけ???

白子は自家製ポン酢でいただきます。

面白かったのは、この茶碗蒸しで、モッツァレラチーズが入っていて、トリュフのペーストが載っていました。

3杯目は高知の酔鯨・・・このくじらの絵は高知のお店で見たことがあります。

いい気分になって来て、このお魚は・・・忘れてしまいました。


お肉料理は良いお肉とちゃんとわかる美味しさでした。

〆のご飯は桜えび。

男性は私ひとりということもあって、3杯も頂きました。

最後はいつもの通り、大将自ら立てるお抹茶と、今回はあまおう苺アイス最中と姫路のお菓子でした。

ごちそう様でした。
