ですが、その診察時間の予約がなんと9時半です。
ほとんど明石の施設まで迎えに行って戻ってくる形となるので、起床の為のアラームは5時に設定していました。
前からわかっていた予定なので、それまでに充分に睡眠を取った日々を過ごそうと考えていたものの、実際にはそうはいかずで、睡眠不足のまま早朝の起床を余儀なくされました。
6時には家を出ることが出来たので、次男には7時に着くと言っていたものの、15分前には到着。
でも、次男は待機の都合で6時半から外で待っていたらしく、早めに着いて良かったです。
その次男を乗せて、先ずはマックに寄って朝マックを調達して、車内で朝食を取りました。
充分に時間があったので、阪神高速でもトイレ休憩を取り、西宮名塩のサービスエリアで時間調整しました。
ここで、まさかの「まるたかのわさび昆布」を発見し、2個買わされる羽目になりました。
長浜の平和堂よりも高いサービスエリアのお土産価格ではありますが、交通費を考えると「買い」でした。
時間に余裕をもって行動できたことで、市民病院にも予定通りに到着し、無事に診察を終えました。
病院の後は、一旦自宅へ寄って、冷蔵のわさび昆布を降ろすと共に、娘を拾います。
未だ自宅の工事が出来ていない状態なので、残念ながら次男は家には入れません。
なので、車椅子にも優しいであろうショッピングモールが良いと考えて、エキスポシティへ。

次男が眼鏡を新調したいということで、先ずはJINSへ行って後日受取で作成をお願いしてから、フードコートでランチです。

奥さんは韓国ランチでしたが、私と次男と娘はつじ田のつけ麺です。

久しぶりのつじ田のつけ麺でした。
次男は施設に3食とも無しで申告しているので、夕食も一緒に食べる予定です。
そのことはおばあちゃんにも話していて、夕方に自宅へもう一度寄って、猫娘たちのご飯とおばあちゃんを拾います。
そして、夕食に悩んだ挙句、つけ麺を無理やり大盛を食べさせたことで、次男があまり食べられないので、量が調整できるサイゼリアが良いと言うので、施設に比較的近いイオンのショッピングモール内のサイゼリアを目指しました。
当初は奥さんから施設には21時までに帰れば良いと聞いていて、時間的に余裕と思っていたものの、次男に確認すると、なんと20時で申告していると言います。
おまけに夕方の車の多い時間帯となり、到着したものの食事をする時間が1時間もありません。
でも、そこはサイゼリアでした。
注文して直ぐに出て来るし、サッと食べることが出来て、20時に間にあいそうです。
リーズナブルなサイゼリアでしたが、おばあちゃんが伝票を持って行ってしまい、おばあちゃんにごちとなりました。

雨が降っていたり、次男の多機能トイレを探し回ったりで、十分間に合うと思っていたものの、ついてみたら5分前とギリギリでした。

でも、何とか間に合って良かったです。
今月は、また2週間後に検査で市民病院へ行って、翌週も診察で同様の行動が必要となり、なかなかハードですが、流石に5時起きは辛いので、検査や診察時間を昼に近い時間にしてもらいました。

でも、次男の顔が見られるわけですから、頑張り甲斐があると言うものです。
