2023年05月31日

本日のノルマ

今朝は、帰省していた三男坊が島根へ帰るらしく、早朝から奥さんが寝ている私に「シエンタのフットブレーキはあのレバーをどうしたら良いの?」と聞いて来ました。

元のフットブレーキの動きを考えたらわかるようなものですが、ブレーキを掛けるのも解除するのもレバーを押し込むのだと伝えて私は二度寝しました。

おかげでそれから長くは寝れずで、アラームの鳴るいつも起きる時間の少し前に起き出しました。

でも、寝坊しないのは、今日のノルマがあるからでもあります。

昨日、出来なかった月末に済ませておきたい銀行口座への入金や光熱費の支払いにクラウンHVで行って、そのまま自宅へ。

6ED0BBAA-9198-462E-B087-550F9E07D923.jpeg

実は、通勤のクラウンHVへの変更に伴い、用意していたものがありました。

703335A0-AE47-4039-8BF4-C14015B73F1F.jpeg

それは、こんなコネクター。

純正ナビにテレビの映像を映し出す為のキャンセラーです。

サンバートラックだけでなく、シエンタにオルビスと使用する全ての車でテレビが映るので、音声だけというのはなんとかしたかったのです。

ついでにこんなものも用意してみました。

5BC251C3-4765-4876-A6B1-1BC3AD220F0C.jpeg

外部入力のカプラーですが、15年落ちなのでRCA端子しかないので、使うかどうかはわかりませんが、無いと話にならないので…。

今時はHDMIが標準の時代ですからねぇ。

シエンタやオルビスの楽ナビにもHDMI入力はあるので、そこはクラウンの残念なところです。

で、これらのパーツは先週のうちに用意出来ていて、実はこの前の日曜日の日没から取付しようと作業を始めたものの、突然、セキュリティアラームが鳴り出して、断念した経緯があります。

普段使いでも、未だわからない部分が多く、ハイブリッド車でもあることから、オルビス、シエンタの、サンバーと未だスマートキーさえ無縁だった私には、セキュリティアラームは恐怖でしかありません。

でも、取扱説明書を読んでいて、ロックをしてしまったことにより、セキュリティアラームが作動したことがわかりました。

一旦は業者に任せようと思ったものの、原因がわかればもう怖くはありません。

改めて、ネットの情報を集めまくって、いざ作業開始しました。

0A302A0C-3589-4D18-A6E1-296D16A63C66.jpeg

ネットの情報のおかげで、内張りを外すのは超スムーズにいきましたが、カプラーの外し方がわかりません。

何ヶ所もあるので、手だけでは難しいところもあり、割り箸を使ったりして、何とか上手くいきました。

5D47FCE0-3D18-4F73-8678-ECAEE82BF815.jpeg

TVキャンセラー自体は、カプラーの間に挟み込むだけなので、何も難しくはありません。

但し、外部入力については情報が無く、空いているソケットが一つしかなく、カプラーがぴったりハマったのでそこしか無いだろうとの判断でした。

B4DF4CAB-792B-4183-8AB3-E2601E537AEF.jpeg

なので、外部入力については、後日検証が必要ですが、取り敢えずはテレビ映像が映ることは確認できたので、取り敢えずの本日のノルマは達成です。わーい(嬉しい顔)

2023年05月28日

熟成焼肉いちばん

先日、突然に帰省して来た三男坊ですが、今週の水曜日までには島根に帰るらしい。

今回帰省した水曜日には、次男と奥さんと焼肉ランチをしたわけですが、三男坊はちょっとの差でランチに合流できなかったのと、前回帰省した時にもお肉を食べ損なったと言っていて、先月のうちの奥さんの誕生日の焼肉でも、ひとり参加できなかったことから、島根へ帰る前に焼肉を食べさせてやりたいということになり、今日のランチは焼肉になりました。

奥さんは、先日の「焼肉特急」は日曜日はランチやってないの?と聞いて来ましたが、それなら水曜日に行くのを諦めた「熟成焼肉いちばん」の方が良いかと思い、今後の次男との外食の下見も兼ねて、少し離れた塚口店へ行くことにしました。

日曜日は予約受付はしていないようで、行ってみるまで混雑状況が分かりませんでしたが、11時過ぎに出て、12時までには着いたことから、駐車場も未だ空きがある状態でした。

今回、娘がバイトということで、三男坊と奥さんと私の3人に、朝食を食べたと言うおばあちゃんを誘ってみたら、行くと言うので4人での訪問となりました。

6B319709-3FBA-40B1-B626-7E0B7B906742.jpeg

わざわざ「熟成焼肉いちばん」にしたのは、ランチに安めの食べ放題プランがあるからです。

先日の「焼肉特急」は、定食メニューで少し物足りない感じだったので、今回は、少しのアップでデザート付きの食べ放題や安いドリンクバーが用意されているので行ってみたかったのです。

IMG_4540.jpeg

残念ながら、トイレはバリアフリーでは無かったものの、平面店舗で固定椅子へ移乗すれば、次男でも行けそうです。

お肉の種類は限られますが、100分間の食べ放題で、三男坊も満足したようです。

何より、私たちは朝ご飯はほぼ食べていないに等しいのに、朝ご飯を食べたと言うおばあちゃんの食べっぷりに驚きました。

アイスクリームの種類が多く、ドリンクバーで食後のコーヒーまでセットできたので、私も満足でした。

また、クレジットカードだけでなく、電子マネーも使えることから、使い道を考えていたdポイントで支払いご出来たのは良かったです。

昼間からお腹いっぱいに食べた罪悪感からか、奥さんが歩きに行きたいと言い出して、私も郵便局へゆうパックを持ち込みたかったので、一旦帰宅してから、奥さんと2人で出掛けて、日曜日も開いている集配局経由でイオンモールへウォーキングへ行きました。

IMG_4541.jpeg

暑くなってくると、大型ショッピングモールが助かりますが、今日は気候が中途半端だからか、モール内もそこそこ暑かったです。

人出も多く、一階の会場でやっていたポケモンイベントは大盛況でした。

7E6D2094-4A86-46A0-9167-06CCF80D8E5D.jpeg

その後、買い物をして、シエンタにガソリンも入れて帰りました。

数日前から、運動を再開しているので、今日もウォーキングができて良かったです。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2023年05月27日

通勤車チェンジ

私の通勤車として、長らく楽しませてもらったサンバートラックですが、事情により今日が最後の通勤となります。

2023-05-27 10.43.10.jpg

今日の帰宅は、サンバートラックの向こうにあるブルーのクラウンハイブリッドとなります。

理由は、退職してもらった中年社員君の後任として採用した還暦社員さんが、ようやく月曜日から出社の運びとなったからです。

これまでは、基本的に車の持込みにて採用して来たのですが、今回は住まいがやや遠く、ご本人が電車通勤を希望されたことにより、駅からの脚と業務中に使用する車として、サンバートラックを提供することとなったからです。

2023-05-27 10.45.37.jpg

カラーリングに『ハードカーゴ』キャリアと自分仕様に仕上げた農道のポルシェが脚でなくなることは、正直に言えば、少し残念です。

どんな狭いところでも、取り敢えず進んで行けた気易さは、まさに相棒と言う感じがしていましたし、何度も行った和歌山等への軽トラツーリングも、軽トラだからこその楽しさであったと思います。

気が付けば通勤以上に多くの楽しみを与えてくれていたんですよね。

しかしながら、元々は荷台にオートバイを乗せるというのが最大の目的であったのですが、次男の事故で手持ちのオートバイも人に貸しているXR100Rを除いては、処分してしまっているので、もうオートバイを運ぶという役目はありません。

なので、良い機会なのかなとも感じています。

当初は、新しい通勤車にはサンバー同様の軽自動車で、バンかワゴンでもと考えていました。

2023-05-27 10.45.49.jpg

だって、マニュアル操作が楽しいんですもの。あせあせ(飛び散る汗)

でも、車が必要と聞きつけたトップが、自分が乗り換えたいが為にクラウンハイブリッドを提供すると言い出したのです。

流石にこれから入社する人間に提供する車ではないですし、業務上は軽トラの方が100倍役に立つので、クラウンの方を私が乗ることにしたのです。

軽トラからクラウンで、周りから見たら喜ばしいチェンジの様に思えるでしょうが、そもそもは約10年前に私が乗るはずだった車です。

と言うのも、トップが5年で乗り換えると、その前車が私の所に来るという暗黙のルールがあり、当時、トップはレクサスコンバーチブルの新車に乗り換えることになっていたのですが、レクサスコンバーチブルが価格的にクラウンハイブリッドよりも装備が劣るからと、あろうことか、もう一台、形見として所有していた古いジャガーを持って来たのでした。

残念ながら、ジャガーのそのでっかすぎる車体は、我が家に乗って帰ることは困難ですし、業務使用も厳しい為、私には手に負えず、手放さざるを得ませんでした。

元々、エコが叫ばれる風潮の中、自分ひとりでの通勤で、大きな車を使用することに抵抗があって、サンバーでの通勤を考えていたので、ジャガーを処分してサンバーがメインカーとなったわけです。

そんな経緯があることから、私自身は15年落ちのクラウンハイブリッドに今更の喜びはないですが、脚が無いのは困るので、今日からメインカーとなります。

まぁ、来月には、未だ施設入所中ではありますが、次男が手動装置での運転ができるようになる予定で、退所後は、次男がシエンタをメインに使用することにせざるを得ないことから、このタイミングでの私の軽トラから乗用車への変更は良かったのかも知れないと思っています。グッド(上向き矢印)

まぁ、サンバーも還暦社員さんが乗って帰るわけではなく、比較的駅に近い駐車場に置いておくことになるので、私も荷物の運搬等で必要であれば借りることはできるので、今生の別れというわけでは無いのが救いです。るんるん

2023年05月24日

久しぶりに次男のお使い

ここしばらく、用事が無く、リハビリセンターに入所中の次男の顔を見ていませんでしたが、今日は久しぶりに会えました。

元々は、古川橋の運転免許試験場へ自動車運転免許の条件変更(手動運転)に行く予定でしたが、直前に次男が確認したところ、予約が必要とのことで、1ヶ月先送りとなってしまいました。

しかしながら、既に外出届を出してしまっていることと、印鑑登録等やりたいことがあるということで、そのまま迎えに行くこととなりました。

久しぶりなので、排尿管理に必要な清浄綿等の衛生消耗品やプロテインやサプリメントの服用に使用するスポーツドリンクなんかを持って行きました。

0B26874E-2829-4E3A-8B74-A7F47A09EEC8.jpeg

10時過ぎにセンターへ到着して、次男を乗せて蜻蛉返りして、先ずは市民病院でとある手続きを済ませました。

C4D3BE17-C99A-4320-A42B-E18337E7A3A2.jpeg

そして、市役所に移動して、印鑑登録等の手続きを済ませました。

その後の予定は白紙ということで、先ずはランチにして、次男に何が食べたいかを聞くと、珍しくお肉という答えが返って来ました。

そこで、先日テレビで観た「焼肉いちばん」というお店へ行ってみようと思いついたのですが、最寄りの店舗はバリアフリーに対応していないことがわかり、車椅子で入れる店舗は少し遠い為、近くの別のお店で我慢することにしました。

そのお店が「焼肉特急」というお店です。

19B9C294-6A75-416C-BAF6-DD0409B5B9A1.jpeg

以前から気にはなっていて、次男は以前に一度来たことがあると言っていましたが、私自身は初めて入店しました。

999D3029-12EF-41BE-B90B-131D2DE29DCC.jpeg

なるほど、席が特急列車の席番号となっているのですね。

吊り革がぶら下がっていたり、会計時にレジに持っていくプレートが切符型だったりします。

7ED48E19-1F5C-4809-B971-90B3A9D27049.jpeg

そして、注文品は特急列車に乗って運ばれて来ました。

102A2C0D-BF59-4554-BA61-B6928E835334.jpeg

私と奥さんはこちらの「大盛ランチ」で、次男は「特盛ランチ」をオーダーしました。

食べ放題と違って、たらふくとはいきませんが、美味しく程良くお腹を満たすことができました。

胃が小さくなってしまった次男も、脂っこいものは受け付け難くなっているので、程々で良かったのかも知れません。

食後は、特に予定が無かったので、今後、次男の行動に不可欠となる自動車を見に行くことにしました。

01D2B469-A03D-4916-B51B-76DBA985D002.jpeg

水曜日は閉まっているディーラーが多い中、先ずはトヨタのディーラーが開いていたので、入ってみました。

未だ保険会社との交渉も始まっていない段階なので、直ぐに申し込むということは出来ません。

しかしながら、最新の車種に設定されるようになって来た、運転支援機能やリモートパーキング機能が、手動運転を余儀なくされる次男には、非常に大きなサポートとなる為、必須の機能となると感じています。

なので、その辺りの確実な情報を得たかったのですが、対応してくれた若い女の子の営業さんにはハードルが高過ぎたようです。

私の事前知識を上回ることなく、自信なさげに回答されても、それを鵜呑みにすることも出来ない状態なので、グレード違いの実車を見せて頂いて、トヨタディーラーを後にしました。

そして、続いてより先進的と言える日産のディーラーへ行きたかったのですが、グーグルマップで営業中と出ていた店舗も実際は閉まっていて、日産ディーラーは全滅で諦め、新しく出来た豊中南のイオンタウンへ行ってみました。

そこには、回らない回転寿司の「魚べい」が入っているので、そこで夕食をと考えていましたが、ちょっと早過ぎたので、一旦帰宅して、おばあちゃんを誘って別の店舗へ行こうと考えたのですが、自宅へ電話してみると、電話に出たのはおばあちゃんではなくて、男の声???

なんと、島根の三男坊が帰省していました。

おばあちゃんは外出しているということなので、代わりに三男坊を拾って、伊丹の「魚べい」へ。

F999FCE6-24DB-4E33-AF7B-3CFEFF8C121B.jpeg

ランチの焼肉であまりお腹が空いていない私は、先ずは、前回注文しなかった「かすうどん」をオーダー。

美味しかったものの、金額的には微妙かな。

でも、「魚べい」は伊丹のお店もバリアフリーが完璧で、「魚べい」初体験の三男坊も高評価だったので、今後も利用させて頂きます。

ちょっとゆっくりし過ぎて慌てましたが、無事に門限にも間に合って、やれやれです。

帰りも恒例のセブンカフェ&アイスで良きドライブとなりました。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 次男の脊髄損傷

2023年05月17日

劇場版「東京MER」

今日は朝から映画です。

E7E36E16-7773-4B81-B157-9CDD46E085F7.jpeg

いつものエキスポシティの109シネマズですが、ホール頭上はリトルマーメイドになってました。

でも、今回観たのは「劇場版 東京MER」です。

8D4ECED4-C7A8-4783-90C3-E7D9216E10B4.jpeg

大袈裟でわかりやすい展開なので、ピンチであっても、絶対助かるので安心して観られます。

あり得ないような演出の連発ですが、突き抜けた感じがむしろ良いです。

しっかり涙も誘う内容であったりして、うちの奥さんもハンカチ握りしめてました。

来月には、「東京リベンジャーズ 血のハロウィン編」の後半を始め、先ほどの「リトルマーメイド」に「インディジョーンズ」と観ないと…って言う作品が続くので、忙しくなりそうです。

映画の後は、お昼時で奥さんにランチのリクエストを聞くと、暑いのに「スンドゥブ」だって。

ということで、箕面の「OKKII」に移動しました。

B11573A6-565A-44EC-9932-167AB5B44A7F.jpeg

久しぶりの「OKKII」でしたが、残念なお知らせが…

9E36A7E6-22AD-4EC0-A9E0-B9EAE13CCE3E.jpeg

韓国海苔が食べ放題ではなくなって、辛さも3以上は追加料金が必要になっていました。

とは言え、韓国海苔は1人一皿となったことで、私たちにはそこまで影響はないので、仕方ないかなという感じです。

2834CE85-E491-4D65-9F7B-45DB8934BFCB.jpeg

美味しいので、定期的には食べたくなるんですよね。

次回は秋か冬だと思いますが。

食後は市民病院や市役所で次男に関する手続きでした。

奥さんに任せていたら、独立して他市へ転出した次男が、再び私の世帯に入った形になっていたので、別世帯に修正しました。

映画が良い気分転換になりました。るんるん
posted by かわいいHERO at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ・映画・動画等

2023年05月16日

母の日2023

2日も過ぎてしまいましたが、先日の日曜日は母の日でした。

土曜日の夜、突然うちの奥さんのスマホに、姫路に住む長男から「もうすぐ帰る」とのラインメッセージが入りました。

翌日が母の日だからかな?と思いましたが、どうやら京都まで映画を観に行っていたらしく、帰りの終電に間に合わないということで、実家へ寄ることにしたようです。ふらふら

とは言え、GWに東京へ遊びに行った時の奥さんへのお土産の猫グッズ(さつきにそっくりだと言っていた肉球グミらしい)を持って来ていたので、半分は母の日のサプライズのつもりだったようです。

2023-05-16 18.02.17.jpg

ちなみにうちのさつきちゃんがこちらです。ハートたち(複数ハート)

2023-05-07 12.07.08.jpg

確かに似てますね。

で、翌日曜日、つまり母の日当日には、毎年、おばあちゃんにはどうするかを夫婦で悩みますが、奥さんがお花を買うと言うので、私のDIYのスペーシアパイプの購入を兼ねて、長男も連れてシエンタで出掛けました。

ホームセンターコーナンで買い物の後、長男が久しぶりにマックが食べたいと言うので、最寄りのロマンチック街道に新しく出来たマクドナルドに行ってみました。

タッチパネルで事前注文して、席まで持って来てもらえる新しいシステムは、エキスポシティに出来たマックと同じでした。

2023-05-14 14.50.03.jpg

せっかくなので、全員、新作だという「ゆず香る おろしチキンタツタ」のセットです。

2023-05-14 14.50.00.jpg

ワンピースとのコラボ商品でもあるようです。

買い物をしたホームセンターコーナンは大型店で、花屋さんも入っていたので、奥さんはそこでお花を買っていたので、帰宅してからすぐにおばあちゃんへ渡すことにします。

2023-05-14 15.46.03.jpg

家に着いたものの、奥さんが花と一緒にプレゼントするつもりで他に買っていたものがあると言うものの、何処へ置いたかわからないと家中探しまわっていたので、その間に長男を駅まで送って帰ったら、見つかったということで、無事に渡すことが出来ました。

2023-05-14 15.48.28.jpg

神戸の障がい者施設に入所中の次男も、インスタにこんな投稿を…

2023-05-14 18.02.17.jpg

友達のGちゃんからもらったガンダムのプラモデルを組み立てたようです。

でも、奥さんにはきっちり、ラインでプレゼントを贈っていたようです。

夜には娘からも花束等をもらって母の日を満喫できたことでしょう。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2023年05月13日

サンバートラックの雨対策

私の通勤車のサンバートラックですが、荷台に「ハードカーゴキャリア」とそのオプションのテントを取り付けしているのですが、このテントというか幌がなかなか問題児です。

完全防水ではない旨はわかっていたものの、想像以上に雨に弱かったのです。

その原因は、シート自体も水をわずかに通すようで、キャリアの上部のテント生地が雨水垂れ下がり、、水が溜まることで、ポタポタと水が垂れて来ることと、それ以上に厄介なのが、テントの床部分にハトメの多分水抜き用途と思われる穴が開いているのですが、荷台にゴムシートを敷いたマイサンバーでは、荷台に振り込んだ雨がこのハトメ穴から内部に侵入するという現象が起きていました。

2023-05-12 14.47.08.jpg

なので、雨が降った後は、荷台のテントの中は雨でビショビショ状態で、とても濡らしたくないものを入れておくことが出来ませんでした。

対策として、ゴムマットの上にすのこを置こうかと考えていましたが、木製のすのこは水を吸ってしまうので、風呂用のプラスチック製にするか、さてどうしたものかと考えがまとまらずにいました。

そんなサンバートラックですが、退職してもらったおっさん社員君の後継者の方が、来月に入社予定なのですが、自宅がやや遠いということで、最寄り駅までは電車通勤となるので、会社までの足と、普段の業務用にサンバートラックを提供することとなってしまいました。

何処にでも気軽に行けるコンパクトさや面白いマニュアル操作に加え、愛情をこめたお気に入りのサンバートラックですから、残念な気持ちもありますが、次男の事故で、もうオートバイを運ぶことも無くなる予定なので、新たな用途で活躍してもらいます。

新入社員さんに引き継ぐにあたり、この雨問題は何とかしておく必要があります。

テントを取り外してしまうということも考えましたが、折角手に入れたものですし、あった方が良いケースもあるので、さてどうしたものか…。

そんな時、ホームセンターコーナンの職人用店舗であるコーナンプロへ行った際に、穴の開いた厚みのあるゴムマットを見つけました。

これは良いかも?と早速荷台に敷いてみました。

2023-05-12 14.45.41.jpg

既存のゴムマットはテントサイズにカットして、テントの下に収まるように敷いたので、これなら、余程の大雨で、荷台に水が溜まるような状況でない限りは、テント内に雨が侵入することは無いでしょう。

2023-05-12 14.45.55.jpg

後は屋根部分に水が溜まる問題ですが、吊り下げタイプのテントなので、防水スプレーででも凌ぐしかないかなぁ…。ふらふら

2023年05月11日

「ストロベリーフラペチーノ」と「スペーシア」

数日前からうちの奥さんからプレッシャーが・・・。

今年もスタバの「ストロベリー フラペチーノ」が始まると。

発売日ということで、昨日は仕方なく出掛ける準備をするも、当の奥さんは何故かネットのレシピのオートミール蒸しパンを作り出し、出掛ける準備が整わずです。

そして、ようやく準備が出来た言いますが、本来の昼食時間を大きく過ぎているのに未だ昼食を食べていません。

「昼食はどうするの?」と言うと、「そうめんでも茹でようか?」だって。ふらふら

なんじゃそりゃ?と思いながら、もう準備が出来ているので出掛けようと言い、娘も同行してシエンタに乗り込みました。

ご飯は何を食べる?と聞くと奥さんは「丸亀?マック?」と適当で、娘もそんなにお腹は空いていないと言うので、それならスタバもあるイオンモールで良いでしょってことで、最寄りのイオンモールへ到着。

以前は売り切れ多発という時もあった「ストロベリー フラペチーノ」なので、念の為、先ずはスターバックスで様子を確認。

「ストロベリー フラペチーノ」は提供されていましたが、平日なのに列ができていたので、昼食を後にするか?と提案したものの、娘が昼食より後の方が良いというので、先ずはフードコートへ。 

2023-05-10 15.43.38.jpg

奥さんと娘は丸亀製麺のうどんで、

2023-05-10 15.43.32.jpg

私は水曜日が特売日なので、ワンコインのカツ丼にしました。

その場で揚げたカツなので、ワンコインは悪くないです。

マックでも良いかと思っていましたが、時間が昼マックの時間を大きく超えていました。がく〜(落胆した顔)

2023-05-10 16.28.05.jpg

そして、食後は予定通りスタバへ。

無事に「ストロベリー フラペチーノ」が買えました。

2023-05-10 16.28.43.jpg

そもそも、私はホームセンターへ行きたくて、そのついでにスタバを想定していたので、持ち帰るとホームセンターへ寄るのに困るので、珍しくその場で飲むことにしました。

そして、イオンを出た後はホームセンターコーナンへ。

2023-05-10 18.27.56.jpg

次男の車椅子や玄関やトイレ周りのリフォームについて、保険会社からの承認が降りたことで、自分で作ると決めていた風呂場の洗体台の制作に数日前から着手しているのですが、イレクターと同様のパイプキット「スペーシア」を利用した3分割の構想で、既に一番奥の台は仮組が出来ています。ひらめき

なので、今回は真ん中の台の材料とパイプカッターの替刃を調達しました。

パイプによる台の作成自体は、昔ワーゲンのT-4キャンパーで作った経験があって、そう難しくはないのですが、台の上に乗せる天板について悩み中です。たらーっ(汗)

帰宅してからもリビングでテレビを見ながら作業を続けて、真ん中の台の仮組も終えました。わーい(嬉しい顔)

全てが出来上がったら、改めてご紹介しようと思います。るんるん
posted by かわいいHERO at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2023年05月09日

Googleレンズ便利だな…

今朝の出勤途中の大きな交差点で、自動車が単独事故を起していました。

信号待ちで全く気が付いていなかったのですが、2輪のライダーに注目していると、その人が交差点の歩道で座り込んでいた年配の男性に駆け寄っている時に、初めて交差点で停止している自動車に気が付きました。

2023-05-09 09.58.59.jpg

左前方が破損しているようですが、年配のドライバーの方は、大丈夫と言うような仕草をされていたので、身体は問題ないのでしょう。

どうして事故となってしまったのかが気になりますが、そこは知り様がありません。

最近、次男の足代わりとなる自動車のことを考える機会が多いので、事故や安全装置等に関して過敏になっている自分が居るのです。

せめて、車種だけでも知りたいなと思ったのですが、この写真のテールランプの形等から自分で見分けていくのは容易では無いなと思ったのですが、そうだ、Googleレンズがあるじゃないか?と思い付きました。

Googleレンズはカメラで花の種類を特定するくらいにしか使ったことはありませんでしたが、撮影済みの画像からでも調べることが出来そうです。

で、実際に撮影した画像を読み込ませると・・・

2023-05-09 10.12.57.jpg

トヨタのライズという車種であることが一発でわかりました。わーい(嬉しい顔)

これは上手く利用する価値がありそうです。ひらめき

まぁ、これもAIですから、最近のChatGPTの能力なんかを考えると驚くようなことではないのでしょうね。ふらふら

なんとかAIを上手く使える側の人間になりたいものです。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | アプリ&サービス等

2023年05月05日

今日もDIYとウォーキング

連休初日に、おばあちゃんの部屋からトントンと大きな音がしてきて、確認すると、扉の枠に棒状の木材を留めるためにぶっとい釘を打ち込んでいる音でした。

どうやら、扉の枠と押入れの枠に棒状の廃材の木材を留めて、そこに重たい着物を複数着掛けていたものが重みで落ちて、それを再び留めようとしていたのですが、何も考えずに釘を打ち込むものだから、押入れの枠のその部分は、割れてしまってもう釘が打てる状態ではありませんでした。

なので、もう触るなと伝えて、翌日にレジン枠の補修と強化を行い、ホームセンターで金具を買ってきて、ビスを使ってもうちょっとましな材木を取り付けて、フックを取り付けました。

何も考えずに無茶をするので、あちこち破壊してくれています。

そんなことがあって、本来、連休中にしたかった作業が出来ずでしたが、先延ばしにも出来ないので、今朝からその作業に掛かりました。

05F6BD52-24CF-4DF0-9D78-F532C9E8C31E.jpeg

娘の部屋の模様替えで出た廃材を使って、棚を作ります。

何だかんだと電動工具を揃えているので、作業はスムーズでしたが、行き当たりばったりでカットしたりするので、粗だらけです。

それでも、目的のものが上手く作れました。

それは、洗面室のクローゼット内のデッドスペース用の棚です。

AB5C7522-EF57-4DA1-B622-210D273D5D82.jpeg

次男が帰ってきた時に、車椅子のスペースを考えると、余計なものが置けなくなるので、置き型のストッカーを撤去して、この棚でデッドスペースを有効活用します。

作り出したら思いの外、早く出来上がったので、昼食後にうちの奥さんをウォーキングに誘いました。

もちろん、二つ返事でOKということで、近所の住宅街の中を歩きました。

75FC9CAA-DCF3-4E32-AEA6-26E1CC00691E.jpeg

ウォーキングの終盤の駅近くで、奥さんが手作りベーグルのお店に興味を持って、買って帰ることになったのですが、なんとも愛想の悪い店主らしき女性の対応に、がっかりしました。

126E4D47-CD0D-465A-B4E0-F8ADB7F5F2DF.jpeg

また、こどもの日ということで、駅前のパチンコ店の前で出張販売をしていた猪名川町の和菓子屋さんで、柏餅を買って帰りました。

私は、明日土曜日は仕事で、連休は今日までですが、天気が良くて、毎日ウォーキングできて良かったです。
posted by かわいいHERO at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

東京MER

ウォーキングだけののんびりなゴールデンウィークに、奥さんと熱中しているものがありました。

それがドラマ「東京MER」です。

E537900E-D205-4E24-A816-8FE09A139463.jpeg

TBS系日曜劇場で一昨年放送されたドラマですが、当時は特段興味を持っておらず、視聴していませんでした。

ですが、レコーダーに録画されていることはわかっていたので、その内観るかも?位の気持ちだったのですが、劇場版が公開されると知り、奥さんに観ないか?と誘ったら、観ると言うので、少し前に第一話を観ました。

すると、面白いじゃないですか…。

うちの奥さんもすっかりはまり、劇場版公開に伴って、TBSのバラエティ番組にも出演者が頻繁に登場し、気分を揚げてくれました。

そして、のんびりゴールデンウィークは、ドラマの消化にはピッタリです。

後半は、続け様に観ることとなり、昨日、とうとう、先日放送されたスペシャルドラマも観終わってしまいました。

これで、満を辞して劇場版を観に行くことができます。

405DF758-8ED3-45B4-AAA3-4DA8DF7FFF41.jpeg

ゴールデンウィークの映画鑑賞では、残念な思いがあるので、明けてからゆったりと集中して観たいと思います。
posted by かわいいHERO at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ・映画・動画等

あやめ2歳

昨日は我が家の末っ子猫娘、あやめの誕生日でした。

保護猫なので、あくまで保護データの上なので、アバウトだとは思いますが、その日を誕生日とするよりありません。

昨年は、死の病であるFIPを発症して、投薬中に迎えた誕生日でしたが、今やすっかり元気になって、やんちゃ度が増しています。

昨年はケーキ屋さんのケーキをオーダーしましたが、あやめは食べられませんから、人間の自己満足でしかありませんから、今年はやめました。

でも、お祝いすらのに何か欲しいと思って、ウォーキングしながら物色しましたが、これといったものも見つからない中、うちの奥さんが閃きました。

業務スーパーで買っていた冷凍の台湾カステラで自作すると…。

結果、こうなりました。

54B8AB10-EF30-43A0-AA9E-F5251C299423.jpeg

思ったよりも良い感じにできました。

0BA35D82-AD7A-4FDF-B4CA-C65BC298200F.jpeg

メイとさつきも一緒に記念写真に収まって、後におやつのささみや鰹をほぐしてチュールを添えたものをあげましたが、メイとさつきが残す中、あやめは完食してメイとさつきの分まで食べました。

完全に食べ過ぎなのですが、誕生日なので昨日だけは見逃しました。

流石に満足したようですが、その食欲で、ぜひ長生きして欲しいと思います。
posted by かわいいHERO at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 癒しのメイとさつき+あやめ

2023年05月04日

今日もウォーキング

昨日に引き続き、予定のないゴールデンウィークにウォーキングです。

厳密には、昼過ぎまでは、洗面室とおばあちゃんの部屋のちょっとした大工仕事をこなした後のお出掛けです。

A703DFF5-0FF2-430D-A9D4-347CCD89FF5C.jpeg

本日のルートは久しぶりの大阪空港です。

4C7201BE-AFE5-45AB-A993-EA1180B81A9C.jpeg

ゴールデンウィーク中ですが、連休中日なので、そこまで人が多いという印象はありませんでした。

8BD6C3F1-852A-407C-A440-7F8FC753E452.jpeg

ウォーキングルートに空港をチョイスしたのは私なのですが、その理由はこちら。

688E2849-A02F-49EA-BD94-87FBFFE9ECC6.jpeg

よしもとエンタメショップへ寄ってみたかったのですが、何故かと言うと…

6E77F9C9-3DE1-4818-8717-A4CD2658312A.jpeg

焼肉たむらは関係ないのですが、昨日のほんまでっかTVで岡山特集をやっていて、牛肉文化の岡山県ということで、干し肉にまぶして食べていたスパイスが気になったのです。

それが、「牛魔王(ぎゅううまおう)」という生姜ベースらしいスパイスです。

岡山県出身の次長課長の河本氏が宣伝に使用されていて、吉本興業が共同開発のようなことが書いてあったので、ここならあるかも?と思ったわけで、思った通りに置いていました。

美味しいアウトドアスパイスが多数ある中で、どうかなぁと思う部分はありましたが、食べてみないとわかりませんから、取り敢えず買ってみました。

947164D4-B681-4605-A1E0-90F4A6621678.jpeg

うちの奥さんが、隣にあるタリーズコーヒーの期間限定メニューが気になるようなので、先ずはウォーキングのノルマである4kmを歩き終わってから、再度寄ることにしました。

704E6D9B-8185-4C81-878C-F4C9EB67463D.jpeg

そらやんの庭にお花はありましたが、全体的には、去年のゴールデンウィークの方がお花が綺麗だったような気がします。

気のせいかも知れませんが…。

D876D5E6-C6C5-4CF4-B7BA-A1A8EABC9F1A.jpeg

ということで、ノルマ達成後にタリーズコーヒーで購入して、展望デッキで飲みました。

次男の事故から、ただただ慌ただしい日が続いていたので、出掛けないゴールデンウィークが程よく心地よい時間となっています。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2023年05月03日

気持ちの良い休日

ゴールデンウィーク後半がスタートしましたが、特に予定のない私の目下の気掛かりは、ヤフオクで落札されたRX100モタードの引渡しです。

予定が無いことで、相手に合わせるつもりでしたが、昨晩、3日に行きますとの連絡がありました。

良いですよと返事をしていると、初めは夕方位と言っていたのですが、急遽、午前中に着くからと夜中に出る旨の連絡がありました。

まぁ、中途半端なタイミングよりも早く終わらせたいので有難いと思っていたのですが、今朝、毎朝のスマホのアラームがなる時間よりも早く目が覚め、スマホを確認したら、既に滋賀の信楽付近にいるとのメッセージが入っていました。

逆算すると、結構早い時間に到着することになるので、そのまま起きだして、自転車置き場からXR100モタードとパーツ類を道路へ移動しました。

7BD15A13-5BA9-47D5-ACC5-91DAEA89B17C.jpeg

そして9時前には到着されましたが、軽バンで静岡から来られたのは、私よりも年配と思われる方でした。

作業つなぎを着ておられたので、業としてやられているのかも知れません。

丁寧な方で、無事に引き取り完了で取引が完結したのでやれやれです。ひらめき

朝から一仕事終えた感じの充実した空気の中、のんびりと朝食を摂っていると、うちの奥さんが今日は歩きに行こうと言い出しました。

私自身、帯状疱疹から日課の腕立て腹筋もしなくなり、長らく歩きにも行けていなかったので、二つ返事でOKしました。

D5EA20C7-BCC9-4AC7-84B5-0B5572D59466.jpeg

早いうちに行こうと言うので午前中に家を出ました。

奥さんお任せコースは途中で並走する中国道と中央環状線を渡りましたが、中国道の下りは渋滞してますね。

6F8DCB73-BC03-4EF8-93F5-C03696C1F78F.jpeg

阪大のキャンパスを通り抜けます。

A5FF848A-54EE-4275-90D0-6BBF2FD5BD6E.jpeg

そして、まんまとお店へ誘導されました。

D6A9D926-955B-4A42-BD1A-F74A11CF8C4D.jpeg

ライオンカレーというお店でランチをという作戦だったようです。爆弾

E51613A5-4556-4EB4-A6A6-96529132B768.jpeg

横並びで座る珍しい席に案内されました。

B87AAA19-0AAD-4C1A-BD43-E976F2EF939B.jpeg

こちらの定番メニューがハラミステーキカレーということで、こちらを頂きました。

57AA3406-D73C-492F-9A0B-930B568C45E9.jpeg

カレーも私好みの味で、ハラミステーキも美味しかったのですが、量がちょっと物足りなかったかな。

でも帰りに商店街のお店で奥さんが100円焼き芋を見つけて、帰宅してから食べて満足です。るんるん

その後は、たっぷりドラマに浸って、のんびりなゴールデンウィークを満喫中です。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2023年05月02日

二輪終活その2

年齢から二輪車からの引退を考え始める中、先にツーリング仲間のペンキ屋さんが引退を表明して、早々に数ある愛車を処分してしまいました。

そんな中、次男の事故で、私自身も吹っ切れて、二輪車からの完全引退を決めて、先日車検満了となった愛車、DR-Z400SMをヤフーオークションで処分することが出来ました。

でも、私の愛車はDR-Z400SMだけではありません。

公道では走れない2台のホンダ「XR100 Brothers」があるのです。

オフローダーのXR100Rについては、次男の練習で活躍してくれたものの、あちこちに問題が生じてしまい、会社の倉庫で放置状態だったところ、ツーリング仲間のKさん言が交通事故によるオフロードリハビリ用に貸して欲しいと言われて、現状を伝えて預けることとなり、今では見違える姿になって、元気にコースを走っているそうです。

時期が来たら返していただくことになりますが、手を入れていただいたお礼に、しばらくは預けたままになるかも知れません。

そして、もう1台のXR100モタードの方は、ミニバイクコースを走りたくて手に入れたものの、結局一度も乗ることなく、やはり会社の倉庫で眠っていました。

2023-04-24 15.37.54.jpg

完全放置状態で、気が付けばもうすぐ10年が経過しようとしています。

幸い屋内倉庫保管ということで、購入時から見た目は変わることはありませんでしたが、現実的には色々と問題があります。

そして、このマシンの一番の問題がフレームのクラックです。

2023-04-24 15.38.47.jpg

前所有者がこの状態でコースを走っていたとのことで、このままでも問題は無いだろうと勢いで購入したものの、いざ売ろうとなると、この部分が引っ掛かります。

2023-04-24 15.46.21.jpg

ボルトを抜いてみると、問題なく抜けたことで、溶接できそうだと判断して、以前にオルビストのろくりんさんに教えてもらっていた、職場近くの溶接業者さんへ持ち込みました。

2023-04-25 14.32.09.jpg

非常に良心的な会社さんで、格安でサクッと溶接していただけました。

2023-04-25 14.41.16.jpg

問題が解決したことで、いよいよヤフオクに出品です。

2023-04-29 13.14.29.jpg

自宅に持ち帰り、キャブの古いガソリンを抜いて、キックを蹴ってみると、なんと一発始動です。

2023-04-29 13.34.45.jpg

スペアホイールやフロントスタンドなんかもありますが、タイヤは流石にもう駄目でしょうから、普通では売れないかと思いましたが・・・

2023-04-29 13.51.34.jpg

改めて倉庫に置いたままとなっていた段ボールを確認すると、ノーマルパーツも多数ありました。

2023-04-29 14.13.24.jpg

レース用の部品もあったりしますが、ラップタイム計測できる機械は多分バッテリーがもう駄目なので使えないでしょう。

2023-04-29 14.40.07.jpg

レース用の外装も一式別であったりします。

2023-04-29 14.45.29.jpg

これらのパーツのこともあったのか、購入時価格を即決として3万円安くスタートしたところ、なんと4分後に即決となってしまいました。あせあせ(飛び散る汗)

まぁ、最近は中古バイクが高騰している中、DR-Z同様、欲張らずに設定したとはいえ、僅か4分で売れるとは思いませんでした。

おまけに遠方から取りに来られるということで、有難い限りです。

ちなみに、今ヤフオクってオートバイの車体はいくらで売れようと手数料が1980円だけなんですよね。

これは非常にうれしいです。

希望価格で処分できたので、次男の為にシエンタに簡易の手動運転装置を取り付けようと考えています。

愛車の処分の合間に、ツーリング用に買っていたコミネのハーフメッシュジャケットや

2023-04-15 22.49.16.jpg

ワークマンのメッシュパンツも購入額の半額以下で処分しました。

2023-04-15 22.51.27-1.jpg

DR-Z400SM、XR100モタードととんとん拍子で処分できたので、残るXR100Rも返してもらってヤフオクで処分しようかと思ったりもしています。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | MyMC&仲間&グッズ等

2023年05月01日

予定のないGWとマナー

今年のゴールデンウイークは、出掛ける予定を組みませんでした。

リハビリ施設へ入所している次男のことを考えると、とても自分達だけで遊びに出掛けようなんて思えませんし、かと言って、現状では自宅にさえ帰れない状況ですから、次男とオルビスで出掛けるということも難しいのが現実です。

また、自宅の改修に向けて、不用品の整理等やらなければならないこともあり、そもそも予定を考える余裕もありませんでした。

とは言え、世間はゴールデンウィークですから、少しくらいは楽しみが欲しいと思い、昨日日曜日には、映画を観に行くことにしていました。

2023-04-30 09.22.14.jpg

場所はもちろん、エキスポシティの109シネマズです。

2人で3回分と、溜まりに溜まったシネマポイントを使うチャンスです。

でも、ゴールデンウイークのエキスポシティは、駐車場待ちが恐ろしいことになっているのを、過去に何度も目撃しているので、朝一番の回でリスクを回避です。

2023-04-30 09.25.09.jpg

今回観ることにしたのは、「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編」です。

奥さんにせがまれて1作目を観たので、2作目も観ないといけません。

2023-04-30 11.18.39.jpg

今回も入場者特典で表裏が漫画と実写のカードをもらいました。

日頃は平日の朝に観ることが多い映画ですが、今回は朝でもゴールデンウイークということで、いつもとは違うことばかり…。

先ずはいつもの確保していたエグゼクティブシートへ座ろうと思うと、若い女の子が座っています。

奥さんが席を確認すると、間違えて座られていました。

すぐにずれてはくれましたが、お詫びの言葉もありませんでした。

また、予告映像が始まっているのに、その女の子達は、明るい画面のスマホを高い位置で操作するので、視界にその灯りが入って来ます。

流石に本編が始まってもやめなければ、注意をしようと思っていましたが、何とか嫌なおじさんにならずに済みました。

また、2列あるエグゼクティブシートの後列に、小さな子供をたくさん連れたお母さんが陣取られ、うちの奥さんはシートを蹴られて困ったようです。

また、そもそも小さな子供に見せるような映画じゃないので、劇中「こわい」という子供の声が聞こえてくる始末です。

大ヒットの「スーパーマリオ」とか、子供の喜ぶ映画があると思いますが、きっとお母さんが見たかったんだろうなと思ったりします。

そして、私の左の席には中年の男性が一人で見に来ていたのですが、ドリンクホルダーには映画館で売っていない缶が置かれています。

良く見ると梅酒という文字が見て取れました。

缶のすぐ横につまみらしきものが入ったコンビニ袋を置いているので、缶に手を伸ばす度にガサゴソと耳障りな音がします。

映画館は当然ながら映画館で売っているソフトドリンクやポップコーン等しか持ち込めないわけですが、アルコールを持ち込んで、時折酒臭いにおいが漂って来ました。

酒を飲みながら映画を観たいなら家で観ろよと思いますが、これもゴールデンウイークだからなのでしょう。

普段は経験することのないマナーの無い状況に、がっかりしました。

また、映画の方もタイトルからハロウィンまで行くのかと思ったら、その前で終わって中途半端な感じが否めませんでした。

ということで、エキスポシティを早々に出て、シエンタの給油ついでに買い物して帰るということになりましたが、お腹が空いたので、先ずは昼食を済ませることにしました。

2023-04-30 12.37.06.jpg

前日にテレビでゴールデンウイークのグルメの紹介番組が多く、やたらと天ぷらを目にして、奥さんが天ぷら食べたくなってきたと言っていたのを思い出して、天ぷら「さん天」へ。

お昼時ということもあって、なかなかの人でしたが、回転が良いのでスムーズに食事できました。

食後は、奥さんがポイントを使いたいと言って、ミスタードーナツへ寄ってドーナツを買った後、業務スーパーで大量の買い物をして帰りました。
posted by かわいいHERO at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ