この水曜日、13日は、久しぶりに滋賀県の長浜市へ行ってきました。
目的は次男の病院の診察です。
事故後の手術で、背骨にスクリューと右手首足首にプレートが入っているのですが、それを抜くのも手術を行っていただいた病院で行う方が状態を理解していただいているということで、少し遠いですが長浜で手術を行っていただく為の事前の診察です。
13時半の予約ということですが、途中で昼食も取りたいので、少し早めの9時半に出発を予定していましたが、しばらくの間、シエンタを次男専用にしていたので、タイヤのエア補充は必要で、作業をしていると、シャーシ下から金属のビビリ音がしていることに気が付き、チェックしてみると、マフラーカバーの固定ビスが欠落しており、マフラーに金属製カバーが当たって音がしていました。
そこで、手持ちのステンレスボルトを探してきて急遽取り付けました。
おかげで出発が10時を過ぎてしまいましたが、余裕をみていたので良かったです。
出遅れたので、いつもとは違って最寄りのインターから高速へ乗り、長浜へと急ぎますが、障害を負った次男は2時間おきにトイレに行く必要があるため、途中の菩提樹パーキングエリアに寄った後、再出発したのですが、現在、名神高速道路は集中工事期間中だったようで、彦根の手前3キロから酷い工事渋滞でした。
渋滞の始まり付近で事故もあったようですが、私達が通り過ぎる時にはほぼ処理は終わっていましたが、彦根インターチェンジより先も工事渋滞とのことだったので、そのまま彦根で降りて、下道で長浜に向かいました。
事前に昼食のリクエストを聞いていたら、次男とうちの奥さんで「近江ちゃんぽん」と決めていたので、以前に病院へ行った時にも寄った「近江ちゃんぽん」へ寄りました。

奥さんと次男はキムチチゲちゃんぽんで、私は普通のちゃんぽんを段階を踏んで酢に辛みそ+生姜というお勧め通りの方法でいただきました。

時間もあまりないので、食後はすぐに病院へ。
最近はマスクをすることが無いので、久しぶりのマスクは気分的にしんどかったです。
誠実そうな執刀医の先生と久しぶりにお会いでき、レントゲンやCTを取りつつ、とんとん拍子で手術予定の概要が決定しました。
病院を出て、あとは帰るだけですが、折角長浜に来たので、マルタカのわさび昆布を求めて、平和堂へ行ってみることにしました。
マルタカのわさび昆布は在庫が2個残っていたものをスーパー価格でゲットして、これまた滋賀に来たからと、私の分のサラダパンも買いました。

帰りは長浜インターから高速へ乗りましたが、トイレ休憩の為に早々に多賀サービスエリアへ寄りました。

事前に奥さんが「スタバのアップルパイが始まった」と耳打ちされていた為、トイレの後はスタバへ。
アップルパイは奥さんだけで、私はサツマイモのフラペチーノにしましたが、美味しかった。


名神集中工事は帰りも容赦なくで、草津ジャンクションから先が恐ろしい渋滞との案内です。
珍しく吹田までの到着時間が、京滋バイパスとは20分も開きがあり、本来なら京滋バイパスをチョイスすべきところですが、次男のトイレの問題があるので、草津以外のパーキングエリアの無い京滋バイパスではなく、名神の大津サービスエリアを目指すよりありませんでしたが、渋滞の末に辿り着いた大津サービスエリアも工事の為か、お店は既に閉店しており、追い出されるように後にしました。


名神集中工事のおかげで、帰りがすっかり遅くなってしまったので、帰宅後すぐに三男坊と娘も乗せて、次男のリクエストの松乃屋で夕食でした。

当初はクラウンで行くつもりでしたが、タイミング悪くクラウンを貸し出して使えなかったので、手動運転装置を外して私がシエンタを運転しましたが、名神集中工事による渋滞おかげで、想定外の疲労感を味わう羽目になりました。

でも、次男の手術は3日ほどで退院できるとのことなので、周辺はややバタバタするでしょうが、一時のことなので安心しました。
posted by かわいいHERO at 15:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひとりごと