年末恒例のお墓参りですが、天候が怪しいので悩みどころです。
これまでなら雪さえ降らなければという感じでしたが、今は車椅子の次男が居るので、雨だと考えものです。
時間も無いので、奥さん方の神戸のお墓には行けませんが、私の父の眠る北摂霊園にはおばあちゃんも行きたいことでしょうから、30日に決行しました。
5人乗車に車椅子なので、クラウンでも行けなくはないものの、シエンタなら車椅子を分解せずに乗せられます。
どちらでも良かったので、次男に運転するかしないかを問うと、運転するというのでシエンタで出発です。

おばあちゃんを助手席に乗せてあげたので、私は初めてかも知れない後ろの席で奥さんの隣でした。
途中、イオンでお墓のお花を購入するも、おばあちゃんがいつまで経っても帰って来ずで、奥さんが見に行くと、ポイントカードが通せずに延々精算機の前に居たらしい。
うちのおばあちゃんもそろそろ認知機能がやばいのかも知れません。

心配した雨は未だ大丈夫で、無事にお墓参りが出来ました。
霊園内は砂利敷きなので、車椅子は難しいものの、誰かが付いていれば大丈夫です。

北摂霊園のトイレも綺麗になって、車椅子でも利用できるようになったので安心です。
帰りには、これも恒例のいつものパターンで、丸亀製麵へ寄りました。
前を走っていた健常者の方の車も偶然に丸亀製麵へ入ったのですが、空いていた障がい者用駐車枠に停めようとしていて焦りましたが、声を掛ける前に気が付いて別の枠へ移動されました。

丸亀製麺と言うと、都度季節の変わりうどんを提供していますが、私はやっぱりシンプルなかけうどんと天ぷらが一番です。

無事に障がい者駐車枠に停めることができていたものの、お店から出てきたら、大型スクーターがシエンタの運転席ドアの前に停めてありました。
障がい者駐車枠の斜線部分で、もちろんその辺りは駐輪場ではありません。
このままではドアが開けられず、次男が乗り込むことができません。
なんとも非常識なライダーに腹が立ちましたが、店内に戻っても誰かはわからないでしょうから、仕方なく自力で移動しました。
これからも、折角のバリアフリーが無神経な人間に台無しにされることがあるのだろうと思うと怒りを覚えますが、仕方が無いことなんでしょうかね…。
