2024年01月31日

動物病院と3週連続の映画

今日水曜日の休日は、なんとまたもや映画のチケットを取ってしまいました。

ですが、昨晩、仕事から帰宅すると、我が家の猫娘の末っ子であるあやめが右目から血の付いた目やにを出しているということで、急遽、午前中に動物病院へ行くことになりました。

映画は午後だったので良かったです。

2024-01-30 19.40.06.jpg

猫娘の次女さつきと三女あやめは当初から折り合いが良くないのですが、怪我をするほどではなかったので、一緒に生活させていますが、とにかくさつきがあやめのことを気に入らないようで、パンチを繰り出していたところは何度か目撃しています。

以前、あやめが不治の病といわれるFIPとなったことも、さつきのストレスからではないかと疑ってしますが、現在は、あやめも逃げるのが上手になり、パンチをもらい続けることもなことから、もう心配はしていませんでした。

ですが、今回の件がさつきのパンチによるものであれば、隔離の必要が出てくるかも知れません。

ということで、にゃんこカメラを確認してみたところ、それらしき状況が確認できました。

それは、猫娘用のこたつにあやめが入ろうとして、頭を突っ込んだところで、中にいたさつきにパンチされてしまったようです。

さつきによるパンチには違いありませんが、こたつに入ろうとしたところなので、あやめが必要以上にさつきに恐怖を感じることはなかったようなので、そこは少し安心しました。

恐怖を感じてストレスになるようであれば、やはりFIPの再発が怖いですから。

動物病院での診察の結果、眼球に傷は無さそうということで、目薬をもらって帰宅しました。

そして、早めの昼食を取った後、改めてエキスポシティへ。

2024-01-31 13.07.58.jpg

今回の映画は、昨年から公開されていて今更感のある「ゴジラ-1.0」です。

ですが、そこそこヒットしているみたいだから行きたいと奥さんに言っていたところで、第96回アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされたかと思ったら、全米の非英語作品として歴代3位となる大ヒットを記録し、アカデミー賞作品賞に輝いた韓国映画『パラサイト 半地下の家族』を抜いたというから驚きです。

2024-01-31 13.12.07.jpg

現在、モノクロ映像版が公開されているのですが、まずはオリジナルのカラー版が観たかったので、唯一の選択肢であるIMAX版となりました。

ちょっと高くはなりますが、視覚効果賞にノミネートされているということなので、より臨場感のあるIMAXレーザー/GTテクノロジー版は悪い選択肢ではありません。

2024-01-31 13.12.31.jpg

来場者特典として、70周年記念オリジナルアートボードなんてものをもらいました。

まぁ、欲しいと思うものでもないのですが、作品自体は面白かったです。

3週続けての映画館でしたが、思いがけず話題作となっていたりで、充実した3週の水曜日でした。

映画の後は、久しぶりにエキスポシティをうろうろしましたが、途中で、今日1月31日は「愛妻の日」ということを思い出して、以前に奥さんがその日はケーキを買って!と言っていたので、「ケーキ買ってあげるよ」と言ったのですが、少し遠慮したのか、こっちが食べたかったのか、ミスタードーナツのゴディバとのコラボドーナツが良いと言うので、買って帰りました。ダッシュ(走り出すさま)
posted by かわいいHERO at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年01月24日

北海道映画と九州グルメ

24日水曜日も特に予定が無かったので、2週連続で映画を観に行って来ました。

直前に知ったのですが、24日(水)はエキスポシティは109シネマズ以外は全館休業、翌25日は109シネマズを含めての全館休業だったようです。

なので、駐車場もいつものエリアは閉鎖されていて、唯一オープンのエリアへ停めることとなりました。

2024-01-24 09.30.13.jpg

全館休業の早朝ということで、当然ながらガラガラです。

そして、今回の映画は・・・

2024-01-24 09.35.31.jpg

封切られて間もない映画「ゴールデンカムイ」です。

ここ最近、5時半起きで夫婦ともに睡眠不足の状態なので、家でもうたた寝の多いうちの奥さんを心配して、希望の珈琲も買ってあげましたが、終わってみると、要らぬ心配だったようです。

一切寝ることも無く、興奮気味に「今までで一番面白かった」と言うのです。

私自身は、iPadで原作漫画を読破しているので、難しいところを良く実写化しているなくらいの感覚だったのですが、うちの奥さんにとっては、山崎賢人君が主役で、何の先入観も予備知識も無く観たことが幸いしたのでしょう。

私も映画についての予備知識は無かったので、あの長いストーリーをどうやって2時間程度にまとめるのだろう?と思っていましたが、やはり続編がありました。

なので、奥さんは今から続編にウキウキなようです。

何にせよ、想定外に喜んでいたので、誘った私も嬉しくなりました。


で、映画の後はお昼となったのでランチとなるわけですが、寒いので、私はてっきり奥さんが「スンドゥブ」をリクエストしてくるものと思っていましたが、意外なリクエストでした。

少し遠いですが、鶴見区の花博記念公園近くまでやって来ました。

2024-01-24 13.05.44.jpg

奥さんのリクエストは、九州福岡のうどんチェーン「資さんうどん」です。

これも私がネットニュースで大阪に進出したということや、兵庫県の尼崎には2店舗もできるらしいなんてことを伝えていたので、ふと思いついたのでしょう。

もちろん、私自身も一度行ってみたかったので、大賛成でした。

ところが、いざ着いてみたら、お昼時ということもあって凄い行列でした。がく〜(落胆した顔)

寒い中、行列に並ぶ必要がありましたが、うどんなので回転は良く、30分経たずに着席できました。

初めての来店なので、ミニうどんとミニどんぶりがセットになって、デザートにミニぼた餅が付くという「選べるしあわせセット」なるものにして、ミニうどんでトッピングのごぼ天が少ないのと、二人とも肉うどんにしたので、ハーフのごぼ天とかしわを追加しました。

2024-01-24 13.37.27.jpg

いざ出てきたら、うどんにはたっぷりとトッピングがのっていて、追加のトッピングで具材だらけの幸せな状態になりました。爆弾

テーブルに置いてある漬物やとろろ昆布など、リーズナブルで良心的なサービスから行列も納得できました。

また、今度は尼崎のお店にでも行ってみたいと思います。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年01月22日

ホストデー

以前からうちの奥さんに、この週末は娘と東京のK-POPのライブが当たったので行くと言われていました。

金曜日に仕事を終えて帰宅し、大学から帰宅した娘がご飯を食べる時間も無さそうなので、大阪梅田のバス乗り場まで送ることにしました。

我が家は阪神高速の乗り口がすぐなので、梅田出口で降りれば、大阪駅まで10分から15分ほどで行けます。 

帰りはそのまま新御堂筋で帰るのがパターン化して来ています。

さて、奥さん不在で問題となるのは次男のことです。

でも、その次男も金曜日に彼女が来ていて、日曜日までお泊りなので、金曜夜から日曜の朝までは、私はひとり独身貴族で、猫娘達との生活を満喫しました。

そして、日曜日は朝から次男たちと待ち合わせて用事でクラウンで出掛けました。

用事を終えたらそのままイオンモールへ行って、ランチです。

2024-01-21 12.20.42.jpg

次男のリクエストで「龍神丸」へやって来たのですが、先ずは単品で頼んだ牛タンが出てきました。

3人でシェアしたあと、いよいよメインのカツオのたたき定食です。

2024-01-21 12.22.56.jpg

私と次男は塩、彼女はタレでした。

食後にコメダ珈琲で時間を潰そうと思ったら、何と15組待ちとのことで断念。

スタバに変更です。

2024-01-21 13.13.41.jpg

1時間ちょっと過ごして、そのまま阪神高速で大阪梅田へ。

次男の彼女のバスの時間に合わせてやって来たのでした。

私は少し離れた場所に停めた車で待っていたのですが、次男が一向に戻って来ないので、何かトラブルでもあったのかと心配しましたが、あまりに人が多すぎて移動に大変な時間を要したようです。

人混みの中では車椅子は身動きが取れないということなのでしょう。

てっきり、お別れの時間を惜しんでいるものと思っていましたが、ろくにお見送りもできなかったようです。

こんな所でも車椅子のハンデを痛感することになるとは…。

そして、帰宅してからは次男と二人なので夕食は近所の吉野家で済ませました。

2024-01-21 18.22.03.jpg

そして、食後もすぐに風呂に入って早々に寝ました。

というのも、今朝があるから。

次男は今年から復職したものの、神戸の工場まで車で通勤することとなるので、朝は5時半起床なのです。

準備に1時間以上掛かるので、その間に奥さんがお弁当を作っているのですが、奥さん一人に任せて私がグースカというのも申し訳ないので、役立たずではありますが、私も一緒に起きて、次男の乗車のサポート等をして見送っています。

なので、奥さんの居ない今朝は、私が張り切ってお弁当を作りました。

ついでに自分の分も作って、これは私の分ですが、次男のものの方が少し見栄えは良いです。

2024-01-22 12.16.20.jpg

想定外におばあちゃんがおむすび2個を持ってきたので、当初のご飯を減らして、おばあちゃんのおむすびを1個ずつ持って行くことにしました。

私の分は面倒なので、ご飯もおにぎりにしました。

あるもので間に合わせたので、それなりですが、何とか形になりました。

ひとりで次男を見送って、少し眠ろうと思ったら、奥さんと娘が深夜バスで帰宅しました。

これで、いつもの日常に戻ります。
posted by かわいいHERO at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年01月18日

みな麺と宮アさん

昨日、水曜日の休日は、私もうちの奥さんも特に用事が無いということで、映画を観ることにしました。

次男が仕事に行き出したので、平日の水曜日は以前のように時間が取れるようになったからです。

映画の時間が15時過ぎと遅いので、お昼頃に家を出て、久しぶりに職場に近いイオンタウンへ。

2024-01-17 14.00.36.jpg

大きくないイオンタウンで、人も多くないのですが、ちょっと珍しいオリーブチキンやバーガーキングが入っていて、今回も新しく入ったお店を目指します。

2024-01-17 14.02.53.jpg

偶然、地域のネット情報で出てきたのですが、大阪で人気のラーメン店「人類みな麺類」プロデュースのお店がフードコートに出店したのです。

2024-01-17 14.14.11.jpg

「松村製麺所」の松村は、「人類みな麺類」の社長さんの名前だとか。

しかしながら、メニューを見ると看板商品のしょうゆだけが「COMING SOON」となっていました。

これは残念。

2024-01-17 14.14.50.jpg

出直そうかとも思いましたが、折角来たので、濃厚ピリ辛みそを注文。

2024-01-17 14.14.56.jpg

奥さんも同じものを食べて、美味しいと言っていましたが、店員さんの元気が無く、高くもないし美味しくないわけではないのですが、私はちょっと微妙な感じがしました。

看板商品がないので何とも言えませんが、以前山陽道の三木サービスエリアで食べた、「三木サービスエリア」と「人類みな麺類」のコラボラーメン「世界一忙しいラーメン屋」の方が満足度は高かったかも…。

まぁ、またしょうゆを食べに来るかも知れませんが、行くなら本家かなととも思います。

時間も無いので、早々にイオンタウンを後にして、エキスポシティの109シネマズへ到着。

2024-01-17 15.07.51.jpg

今回観る映画は、今更感がありますが、先日、米国のゴールデングローブ賞を受賞したジブリ作品「君たちはどう生きるか」です。

元々は、神木隆之介君と浜辺美波ちゃんが出演しているゴジラのヒットを伝えるCMを見て、ゴジラを観るつもりだったのですが、上映スケジュールを見ていて、「君たちはどう生きるか」を未だやっていることを知り、このタイミングなら観ておくべきはこちらだと判断しました。

情報開示なく、観た人からは難しいという声しか聞いていなかったので、一度うちの奥さんを誘ったものの、観ないと一蹴されていたのですが、ゴールデングローブ賞の受賞で風向きが変わりました。

内容的には、確かに難しかったですが、予備知識が無かったことで、想像以上にジブリでファンタジーな映画でした。

ちなみにこの映画で宮ア駿さんの「ざき」の字が、「崎」から「ア」に変わったということをご存知の方は少ないんじゃないでしょうか?

旬の過ぎた平日映画ということで、観客は少なく、その大半が老人の男性でしたが、私の隣に後から食べ物を持って座った男性が、映画開始直後から寝息を立て始め、その後は終始煩い程ではないものの、気になるいびきをかいていて、何しに来たんだと憤りを覚えました。ちっ(怒った顔)

2024-01-17 17.32.34.jpg

今回も映画館を出るともう暗くなっていて、大阪ホイールが綺麗でした。

その後、奥さんのリクエストで食材の買物をしてから帰宅しました。
posted by かわいいHERO at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ・映画・動画等

2024年01月11日

十日えびす

気が付けば、年が変わってもう10日も過ぎています。

今更ですが、明けましておめでとうございます。

ブログの更新が昨年の12月18日が最後なので、20日以上放置でしたが、基本、日記ブログなので、その間のことも改めて別で書いていこうと思います。爆弾

で、一昨日、うちの奥さんから突然、「明日は十日えびすに行こうね」と言われてしまいました。

私としては、オルビスのタイヤにトラブルが発生しており、この日はその対応に費やすつもりだったのですが、現状はバルブの不良で少しずつエアが抜けている状態なので、朝のうちに会社の倉庫に夏タイヤを取りに行って、問題のある助手席側後ろのタイヤのみ、夏タイヤを嵌めて、問題のタイヤはクラウンのトランクに積みました。

すぐにオルビスの出動機会はないので、後日、改めて対応することにしました。

一箇所の交換だけなので、11時には作業は完了したのですが、毎度の如く、言い出しっぺの奥さんが準備が出来ておらず、家を出たのはお昼を過ぎてからでした。

2024-01-10 13.10.23.jpg

大阪梅田まで出て、気分で阪急百貨店の中を通って、阪神電車に乗り換えます。

2024-01-10 13.12.43.jpg

そして、やって来たのは「西宮」です。

2024-01-10 13.40.52.jpg

奥さんのリクエストで西宮えびすです。

恒例の開門神事の福男選びがニュースになる、あの西宮神社ですが、今年は規制なくコロナ前に戻り、なんと五千人が参加だそうです。

2024-01-10 13.50.43.jpg

もう福男選びは関係のない時間でしたが、駅から神社までの大量の露店に心踊ります。

いつものことですが、お昼を過ぎて出たのに、昼食を食べずに出たので、先ずは腹ごしらえが必要です。

いつもは、ほとんど露店で物を買うことは無いのですが、折角の機会ですし、たまには、露店で食べ歩きをすることにしました。

2024-01-10 13.55.38.jpg

先ず奥さんの興味を引いたのが、もつ煮込みでした。

お腹が空いてるのに、これはお腹の足しにはならないよってことで、次は焼きそばです。

2024-01-10 14.03.37.jpg

牛すじや宣伝文句に惹かれたものの、ほぼ牛すじが入っていないし、奥さんはソースが美味しくないと残念な評価でした。

2024-01-10 14.03.41.jpg

でも、二人で食べるので、これだけでりるわけはなく、次はたこ焼きです。

2024-01-10 14.17.32.jpg

こちらは、焼きたてあつあつということもあり、美味しくいただけました。

2024-01-10 14.17.26.jpg

少し空腹が落ち着いたので、いよいよお参りへ。

2024-01-10 14.27.08.jpg

平日でも、十日ということで人は多いです。

2024-01-10 14.28.13.jpg

境内にも多くの露店が出ているので、とても賑わっています。

2024-01-10 14.28.55.jpg

そして、ようやく本殿へ。

2024-01-10 14.34.57.jpg

硬貨を貼り付けるマグロには、長蛇の列が出来ていて、奥さんが並ぶとも言わないので、シンプルにお参りを終えました。

焼き芋だとか色々言っていた奥さんですが、ベビーカステラで今回は桔梗屋さんのが食べたいと言うので並びました。

2024-01-10 15.24.04.jpg

いくつかカステラをつまみながら、境内にある他のお社もお参りして、参拝は終了。

出口を出た先で、大分からあげがあったので、「食べる?」と奥さんに聞くと、珍しく「食べる」というので一番少量のものを買いました。

2024-01-10 15.33.27.jpg

味は美味しかったものの、残念ながら冷えたからあげでした。もうやだ〜(悲しい顔)

2024-01-10 15.34.04.jpg

そして、参拝が終わってからホットワインを飲もうという話をしていたので、ホットワインを買おうと思って歩いていましたが、突然消防車が侵入してきて、辺りは騒然。

幸い、火は見えずのぼやだったようですが、その通り掛かった現場近くのところに「ホットサングリア」の表示を見つけて、奥さんが悩み出して、結局「ここだけ」と書いてあったので、ホットワインではなくホットサングリアを購入。

2024-01-10 15.55.20.jpg

つまみも欲しいので、行きに気になっていたホルモン焼きをチョイス。

2024-01-10 15.55.01.jpg

温かいジュースのようなホットサングリアは、奥さんにはど真ん中のヒットだったようで、「美味しい、美味しい」を繰り返していましたが、期待のホルモン焼きはイマイチでした。

2024-01-10 15.48.45.jpg

超低アルコールであろうサングリアですが、何故か奥さんは酔っ払ってハイテンション。

まぁ、楽しそうなので良かったです。

2024-01-10 16.17.34.jpg

帰りは電車に乗る前に駅ビルのマックで珈琲タイム。

2024-01-10 16.45.59.jpg

偶然通り掛かった阪神電車のラッピングで、甲子園100周年を知りましたが、梅田の駅にもこんな表示がありました。

2024-01-10 17.16.40.jpg

露店は失敗も多かったですが、たまにはこういう無駄も良いですね。

今年は次男が会社に出勤するようになって、水曜日に時間が出来るので、また、あちこち行ってみたいと思います。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2024年01月08日

味噌ラーメン(後日投稿分)

※この記事は後日追加したものです。

島根の蜻蛉返りで、休息日として確保できた成人の日のお休みですが、年末年始の食べ過ぎと運動不足から、体重が急増しているので、昼食後に次男の為の用事がてら、ウォーキングに出ようと準備をしていると、うちの奥さんが「自分だけ…」と言い出して、一緒に行くことになりました。

そして、玄関を出ると、ちょうど仕事から次男が帰って来たところで、自分も行くと言い、3人で用事がてらのウォーキングに出ました。

次男は年明けから神戸で復職となったのですが、車通勤や体調のこともあり、当初は午前中だけの勤務らしく、年始のイレギュラーな勤務日程で出勤していたのでした。

次男の為の用事だったので、本人が居ることでスムーズに用事を終えて、自宅近くの人気の町中華屋さんの前を通った時に、奥さんが突然、次男にその町中華屋さんを食べたくない?と言い出しました。

恒例?の外食誘導ですね。

ウォーキングで疲れたのか、夕食作りたくない病が発症したようです。

そのまま一旦帰宅したのですが、娘の帰宅後、改めてクラウンで外出しました。

奥さんが外食を言い出すのは、基本的に夕食準備の回避目的ですから、これを食べたいという候補が存在しません。

なので、何を食べるか決まるまでが大変です。

今回も次男に振っていたので、私が次男に「味噌ラーメン」という提案をしたら、次男は「それが良い」となったのですが、奥さんは「なんで?」という表情でした。

そして、やって来たのが「味噌之達人 川西店」です。

2024-01-08 19.24.00.jpg

ラーメン屋さんへ行っても、味噌ラーメンってあまり食べる機会がないので、良いかな?って思ったのですが、正解だったようです。

次男と奥さんは「辛みそらぁ麺」でしたが、私と娘は先ずは基本をということで、ノーマル味噌ラーメンの「みそたつらぁ麺」です。

2024-01-08 19.23.54-1.jpg

炒りごまを自分で擦って投入するアクティビティ付き。

2024-01-08 19.25.11.jpg

美味しそうだったので、ねぎみそ黒豚餃子もいただきました。

「味噌ラーメン?」と懐疑的だった奥さんですが、誰よりも美味しかったを連発していました。爆弾

決して安くはないですが、リピートありのお店でした。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年01月07日

オルビス出動できず(後日投稿分)

※この記事は後日追加したものです。

島根の大学へ通う三男坊ですが、これまで、その行き来の際に、オルビスで送り迎えをしてやることが多くありました。

貧乏学生への配慮のつもりですが、それを本人が当てにし出したので、少し控えることにしました。

昨年の後半は、教育実習やらなんやで、短期間に帰省する機会が多かったので、自分でバスで行き来しており、年末も大みそかにバスで帰省していました。

正月休み明けの7日に島根に帰ると言うので、7日8日は連休ということもあり、久しぶりに送ってやろうと考えました。

ところが、その日に友達と夕食を食べる約束をしたというので、私は呆れてしまいました。

これまでも、うちの奥さんの準備が遅く、出発が夜中になることがありましたが、夜中の出発となると運転がきつくなるからです。

要はしんどいのです。

でも、今回は翌日も休みで慌てる必要もないから、まぁいいやと考えて、仕事から帰宅後に積み込みを始めました。

猫娘たちも連れて行くので、なんだかんだと積み込む物が多くなりますが、積み込みをしながら、タイヤのエアをチェックしていると、左後輪だけが少し少ない。

実は、スタッドレスに交換した際にも、エアモニのナットが上手く回らずに気になっていたのですが、エアを足さないといけないのですが、自宅前ではエアポンプの音が迷惑になるので、大通りに出てからエアを入れる必要があります。

三男坊が帰宅して、出発できる段になって、大通りの脇にオルビスを停めました。

そして、エアを入れようとしますが、エアモニのナットを外さなければホースの先の金具がバルブの奥まで入りません。

そこでナットを外そうと回すと、バルブ自体がシュッという音と共に供回りしてしまいました。

こうなると危なくて乗れません。

仕方がないので自宅へ引き返して、オルビスをガレージに入れました。

今から会社の倉庫の夏タイヤに交換するには時間が遅すぎます。

三男坊は「バスで帰るよ」と言ってくれましたが、送ると言ったのに送らないのは、私が自分を許せません。

苦肉の策で、急遽、猫娘たちを家に置いて、クラウンで送って行くことにしました。

娘は翌日用事があるようですが、猫娘たちは朝ご飯のドライフードを予め入れておいてやれば、翌日の夕食までは自宅で問題はないので、猫娘たちを置いて行っても差し支えはありません。

また、運転自体はレーダークルーズコントロール装備のクラウンの方が楽だったりしますから、仮眠に関わること以外の問題はありません。

ということで、トラブルで出発が結局夜中になってしまいましたが、セブンカフェを調達して、島根へと向かいました。

道中はクラウンのテレビとiPad miniのTverで、車中は快適でした。

取り敢えずは、いつもオルビスで寄る鳥取道の道の駅「清流茶屋 かわはら」は素通りして、同じく寄ることの多い山陰道の道の駅「西いなば気楽里」でトイレ休憩をして、最寄りのローソンで再びドリンク等を調達。

そして、一気に島根県の加したものです。

島根の大学へ通う三男坊ですが、これまで、その行き来の際に、オルビスで送り迎えをしてやることが多くありました。

貧乏学生への配慮のつもりですが、それを本人が当てにし出したので、少し控えることにしました。

昨年の後半は、教育実習やらなんやで、短期間に帰省する機会が多かったので、自分でバスで行き来しており、年末も大みそかにバスで帰省していました。

正月休み明けの7日に島根に帰ると言うので、7日8日は連休ということもあり、久しぶりに送ってやろうと考えました。

ところが、その日に友達と夕食を食べる約束をしたというので、私は呆れてしまいました。

これまでも、うちの奥さんの準備が遅く、出発が夜中になることがありましたが、夜中の出発となると運転がきつくなるからです。

要はしんどいのです。

でも、今回は翌日も休みで慌てる必要もないから、まぁいいやと考えて、仕事から帰宅後に積み込みを始めました。

猫娘たちも連れて行くので、なんだかんだと積み込む物が多くなりますが、積み込みをしながら、タイヤのエアをチェックしていると、左後輪だけが少し少ない。

実は、スタッドレスに交換した際にも、エアモニのナットが上手く回らずに気になっていたのですが、エアを足さないといけないのですが、自宅前ではエアポンプの音が迷惑になるので、大通りに出てからエアを入れる必要があります。

三男坊が帰宅して、出発できる段になって、大通りの脇にオルビスを停めました。

そして、エアを入れようとしますが、エアモニのナットを外さなければバルブがホースの先の金具の奥まで入りません。

そこでナットを外そうと回すと、バルブ自体がシュッという音と共に供回りしてしまいました。

こうなると危なくて乗れません。

仕方がないので自宅へ引き返して、オルビスをガレージに戻しました。

今から会社の倉庫の夏タイヤに交換するには時間が遅すぎます。

三男坊は「バスで帰るよ」と言ってくれましたが、送ると言ったのに送らないのは、私が自分を許せません。

苦肉の策で、急遽、猫娘たちを家に置いて、クラウンで送って行くことにしました。

娘は翌日用事があるようですが、猫娘たちは朝ご飯のドライフードを予め入れておいてやれば、翌日の夕食までは自宅なので問題はないので、猫娘たちを置いて行っても差し支えはありません。

また、運転自体はレーダークルーズコントロール装備のクラウンの方が楽だったりしますから、仮眠に関わること以外の問題はありません。

ということで、トラブルで出発が結局夜中になってしまいましたが、セブンカフェを調達して、島根へと向かいました。

道中はクラウンのテレビとiPad miniのTverで、車中は快適でした。

取り敢えずは、いつもオルビスで寄る鳥取道の道の駅「清流茶屋 かわはら」は素通りして、同じく寄ることの多い山陰道の道の駅「西いなば気楽里」でトイレ休憩をして、最寄りのローソンで再びドリンク等を調達。

そして、一気に島根県安来市の道の駅「あらエッサ」まで走りました。

そのまま松江まで走って、三男坊のアパートで寝るという選択肢もありましたが、明るくなると寝れないでしょうから、「あらエッサ」で仮眠を取ることにしました。

それを想定して毛布やクッションを積み込んでいたので、2時間程でしたが深い眠りで眠気を飛ばすだけの休息が取れました。

2024-01-07 07.08.32.jpg

そして、辺りが完全に明るくなった7時頃に松江に向けて再出発しました。

もう三男坊のアパートで仮眠を取る必要もないので、アパートへ行く前に、松江のマクドナルドに入って朝マックしました。

そして、アパートで三男坊を降ろして、奥さんはアパートで身支度を整えてから、私と奥さんは帰路に就きました。

朝マックしたので、コンビニカフェも必要なく、そのまま山陰道を東へ進み、再び道の駅「西いなば気楽里」にトイレ休憩に寄りました。

少し買物をしてから先を急ぎますが、そろそろ昼食を取っても良い時間です。

鳥取道を走りながら、奥さんに佐用のホルモンうどんを提案してみたところ、是非食べたいと言うので、鳥取道の佐用平服ICで降りて、ホルモン焼うどん専門店の「お多福」を目指したのですが、まさかの定休日の看板が出ていました。

本来は火曜日が定休日みたいですが、この日は翌日の成人の日と連休だったのでお休みだったのでしょうか?

私は過去2回お邪魔していて、味噌だれを掛けて焼く津山のホルモンうどんよりも、焼いてからたれをつけて食べる佐用のホルモン焼うどんの方が好みだったりします。

残念ですが、仕方がないので途中に見掛けた営業していた別のお店へ行ってみました。

2024-01-07 12.45.06.jpg

お店の前は何度も通っていますが、入ったことのないこちらのお店は「春ちゃん」というお店です。

複数の座敷席にも鉄板がありましたが、中央の大きな鉄板席へ案内されました。

2024-01-07 12.47.02.jpg

ホルモン焼うどん二つを注文すると、鉄板にホルモンが投下されましが、腸が少ない?

また、投入するキャベツの切り口が黒くなっているのを私も奥さんも目にして、残念です。

お水はセルフサービスで、食べ方についてもお店の方の説明はなく、隣に座っていた年配の常連さんらしき女性が、しょうゆベースのたれと味噌ベースの甘めのたれを自分でミックスするんだよと教えてくれました。

トッピングのおろした柚子も、忘れていたと途中で掛けてもらい、色々となんだかなぁという感じでしたが、まぁ、食べたらそれなりに美味しいんですよね。

2024-01-07 12.53.40.jpg

でも、やっぱりホルモンに腸がほとんど入っていなくて、奥さんが咬み切れないものがあったり、鶏肉らしきものが入っていたりで、残念と言わざるを得ませんでした。

奥さんも、次はお多福に行ってみたいというので、機会があれば行ってみようと思いますが、奥さんは味噌だれの方が好みのようなので、津山のホルモンうどんも連れて行ってあげたいかな。

まぁ、お腹は膨れて満足はしたので、そのまま中国道で、一気に帰宅することが出来ました。

オルビスじゃなくて不便な点もありましたが、これはこれで楽しみました。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2024年01月04日

持ってない三男坊(後日投稿分)

※この記事は後日追加したものです。

正月休みもいよいよ最終日。

私と長男、そして、1年以上休職していた次男も、翌日5日から出社です。

ですが、うちの奥さんは4日が初出というので、朝はパート先まで送って行って、自宅へ戻ったその足で、長男を姫路まで送って行きました。

そして、とんぼ返りで帰ったその足で、今度は仕事終わりの奥さんを迎えに行きました。

お昼を過ぎていたので、昼食を食べなければなりませんが、家には三男坊が居るので、やたらと「肉が食べたい」と言っていた貧乏学生の三男坊にお肉を食べさせてやろうということになりました。

イオンモール伊丹の「いきなりステーキ」に「ブロンコビリー」、どちらも新年でランチが無くて割高なので、キューズモール箕面の「やっぱりステーキ」に行こうということになりました。

駐車場が混雑する中、ようやく到着した「やっぱりステーキ」がまさかの展開です。

yappariclose.jpg

なんと12月に閉店していました。

せっかく肉を喰わせてやろうと思ったのに・・・。ふらふら

かと言って、今から他へ行っていたら夕方になってしまうので、仕方なくフードコートへ。

ステーキの代わりに、せめてもの肉ということで、三男坊は「昭和大衆食堂」です。

showahorumon.jpg

今回は「鉄板はらみ定食」で我慢してもらいました。

2024-01-04 15.15.07.jpg

私と奥さんはリンガーハット。

2024-01-04 15.15.04.jpg

珍しくピリ辛ちゃんぽんなんてのにしてしまいましたが、普通のちゃんぽんの方が良かったかな…。たらーっ(汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年01月03日

ウォーキング初詣(後日投稿分)

※この記事は後日追加したものです。

のんびりと過ごしたお正月ももう3日です。

箱根駅伝の復路での青山学院大学の勝利を見届けて、正月太り解消に動きます。

奥さんから、近所で良いので初詣に行きたいと言われていたので、ウォーキングがてらに出掛けます。

2024-01-03 13.27.09.jpg

やって来たのは、以前、ウォーキングコースとして良く前を通っていた「市軸稲荷神社」です。

2024-01-03 13.27.34.jpg

年を跨ぐタイミングで、娘も彼と来たようです。

2024-01-03 13.28.32.jpg

手水舎は今年の干支の龍ですね。

2024-01-03 13.29.58.jpg

露店など無く寂しいものの、ゆったりとお参りできます。

2024-01-03 13.31.42.jpg

本殿の左右には

2024-01-03 13.31.53.jpg

それぞれに絵馬が…。

2024-01-03 13.34.38.jpg

私自身は、いつもはおみくじはしませんが、奥さんがやりたいと言い、タヌキとお多福で迷っているので、私がお多福を引くことにしました。

2024-01-03 13.38.29.jpg

結果、私は大吉で、奥さんは中吉でした。

ウォーキングなので、ここで終わらせず、さらにウォーキングコースを進みます。

そして、少し外れて別の鳥居をくぐります。

2024-01-03 13.59.41.jpg

そして、正面の鳥居の方へから入り直しました。

2024-01-03 14.02.07.jpg

豊中駅からも近く、幼稚園や公園も隣接している「豊中稲荷神社」です。

よく考えたら稲荷神社のはしごになってますね。爆弾

2024-01-03 14.02.45.jpg

本殿にお参りされる方の列ができています。

2024-01-03 14.04.48.jpg

こちらも絵馬がありました。

2024-01-03 14.19.06.jpg

私達がお参りを終えた頃には、更に列が伸びていました。

2024-01-03 14.19.32.jpg

入口に唯一ベビーカステラの露店が出ていたので、並んで買って帰りました。

今年初めての奥さん孝行のはずでしたが、自分でコースを決めたのに、距離が長くて足が痛かったと愚痴る奥さんでした。ふらふら
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年01月01日

HAPPY NEW YEAR(後日投稿分)

※この記事は後日追加したものです。

2024-01-03 12.33.27.jpg

あけましておめでとうございます。

私のリアル年賀状にて新年のご挨拶とさせていただきます。

昨年のお正月は、次男が事故後2カ月足らずで入院中でしたし、三男坊が持ち込んだ新型コロナを長男ももらってしまい、帰省したのに部屋で隔離という最悪の状況でしたが、今年は次男も帰宅しており、家族6人全員揃い、そこにおばあちゃんと私の実妹を加えた8人の大所帯でお正月を祝うことが出来ました。

しかしながら、夕方に起こった北陸の地震では、私自身も3階に居たこともあり、我が家も相当揺れました。

何より甚大な被害となった北陸でお亡くなりになった方々にはお悔やみ申し上げます。

また、記事投稿中の13日現在でも、未だ復旧の目途も立たず、辛い思いをされている皆様にはお見舞い申しあげます。

1日も早く状況が良くなりますことを、心よりお祈り申し上げます。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 次男の脊髄損傷