「金曜ロードショーとジブリ展」に行こうと思っていたのですが、出発前に入場券を購入しようとしたところ、完全予約制で、既に最終週以外は空きがない状態で、この日の予定を変更せざるを得ませんでした。
おまけに最終週の水曜日には、うちの奥さんは予定があると言うのでその日の予約もできず、今回の「金曜ロードショーとジブリ展」は諦めざるを得ない・・・残念。
ということで、奥さんも私も出掛ける準備はできているので、急遽代替案を二つ。
奥さんのチョイスで大阪南部へ出発です。
阪神高速湾岸線を走りながら、時間的に先にランチの必要があると考えて、奥さんに目的地付近の飲食店で行きたいと思うところがないか調べてもらいました。
もしなければ、ショッピングモールにでも寄るつもりでしたが、奥さんチョイスのお店へ。

「克」という街中華のお店でした。

二人ともに千円の中華定食を注文。

お昼時は男性客ばかりとの情報だったようですが、結構女性客も居て、小綺麗なお店でした。
久しぶりの中華で私も満足でした。
お腹が膨れたところで、改めて目的地へ移動。

代替案の目的地は「デビッド・オースチン・ロージズ イングリッシュローズガーデン」です。

以前、私一人でDRーZで訪れたことがあるのですが、うちの奥さんにも見せてあげたくて、提案したところ、薔薇が好きなので行ってみたいとなったのです。
オルビスの車検の時にも考えたのですが、時期が早過ぎて、その後は次男の病院やら予定が詰まっていて行く機会がありませんでした。

6月2日までは、春のローズフェスティバルとのことだったのと、SNSでも綺麗な写真が上がっていたので、候補にしたのですが…。

ちょっと遅かったようです。

遠目にはわからないと思いますが、全体的に花が終わっちゃってました。

おまけに前日が強風の豪雨という嵐状態でしたから、見事に花びらが落ちてしまっていました。

SNSにアップしていた方も、そう言えば全体写真ではなくて、一輪の花をクローズアップされたものだったので、そうするしかなかったのかも知れません。
それならと、私も終わってない花を終わってない風にたくさん撮りました。

本当は、久しぶりに一眼カメラを持ち出すつもりだったのですが、長らく使っていなかったので、バッテリーの残量が不十分だったので、今回はiPhone一択です。

沢山あるので、とりあえず羅列させていただきます。














どうでしょう?
終わった感じにはなっていませんかね?

一通り散策し終わり、物販棟から全体を見渡してみました。

入り口に花手水?

最盛期に来れたら良かったのですが、また機会があればリベンジしたいと思います。
ここへ来たら、以前にも行った近くのお寺にも行ってみようと思い、近くの「林昌寺」へやって来ました。

大きくないお寺ですが、お庭が綺麗なのです。

そのお庭がこちら。

でも、こちらも緑の中のアクセントとなるつつじが終わっちゃってました。
青空と緑のコントラストは見事なのですが、つつじの赤が欲しかった。

でも、紫陽花がもう咲いていました。
次は後日、紫陽花を求めて京都へ行きたいと思っています。
その後の行き先について、大阪の南の端に近い泉南市まで来ているということで、私と奥さんの意見が見事に一致。
それは道の駅「みさき」です。

岬町の道の駅ですが、ここには奈良の「三輪そうめんのふし」が売っていると思われるのです。
で、やっぱりありました。

奥さん、大量に購入してました。
また、野菜もお手頃で、梅サワー&シロップを作れとのことで、青梅も買いました。
買物にも満足して、恒例のセブンカフェ&新作アイスクリームを調達して、帰路につき、途中、エキスポシティに寄り道してから帰宅しました。
お花は残念でしたが、それでも良い気晴らしになるお出掛けでした。