2024年09月25日

用事ついでのウメキタ

この水曜日の休日は、毎年恒例の職場関係の贈答品を買いに梅田へ行くと決めていました。

本当は奥さんが居なくても問題ありませんが、とあるリベンジもあって、奥さんの準備に合わせて出発ですが、予め釘を刺しておいたので、予定時間の少しの遅れで出掛けることができました。

電車で大阪梅田駅へ到着すると、隣のホームにトム&ジェリー号が停車中でした。

2024-09-25 11.44.00.jpg

期間限定のラッピング列車ですが、私は走っているところを一度見たことがあるだけです。

うちの奥さんも停車中に出会ったのは初めてだったようですが、彼女は数日前に阪急百貨店で開催されていたトム&ジェリー展に友達と行っていました。

我が家の子供たちもみんなトム&ジェリー大好きで、行きたがっていましたが、23日(祝)までで、会期の終盤はあまりの人気で予約は取れず、物販コーナーも行けない状態だったとか。

2024-09-25 11.45.24.jpg

阪急電車もこのトム&ジェリーコラボで数多くのグッズを販売していますが、人気の商品はどこも売り切れ状態です。

2024-09-25 11.45.50.jpg

先頭車両の運転席には、しっかりトム&ジェリーが居ましたよ。

2024-09-25 11.45.55.jpg

改札を出て、奥さんが阪急電車コラボのトム&ジェリーグッズを見ている間、ふと向こうに目をやるとユニクロがありました。

駅にユニクロあるんだ…。

2024-09-25 11.46.51.jpg

滅多に電車に乗らないので、知りませんでした。

奥さんの気が済んだところで、先を急ぎます。

そして、やって来たのは今月二度目となる「KITTE大阪」です。

2024-09-25 12.03.38.jpg

前回、時間が遅すぎて行けなかった「明神丸」にリベンジするためです。

この写真のお店も「明神丸」だと思っていたのですが、改めて見たらこちらは別の鳥やさんでした。パンチ

2024-09-25 12.05.20.jpg

今回も既に行列ができていて、あれ?また締め切り?と焦りましたが、時間は未だ正午を過ぎたところです。

2024-09-25 12.05.31.jpg

改めて、ぐるっと回ってみて、奥から列の後ろに付くことができました。

2024-09-25 12.05.58.jpg

これで、今回は確実に食べることができます。

2024-09-25 12.53.53.jpg

約1時間ほど待ちましたが、ようやく入店できました。

岡山イオンよりもかなり狭い印象です。

2024-09-25 13.09.35.jpg

たれと塩の両方が楽しめるこれやき定食で、奥さんチョイスで8切れです。

+80円で茶漬けセットが付けられたようですが、店員さんから説明なく知らなかったので今回は無しです。

2024-09-25 13.09.41.jpg

やっぱり明神丸の鰹のたたきは美味しい。

奥さんも大満足でした。

2024-09-25 13.12.10.jpg

藁焼きの様子も見ることができました。

今回、大阪は初出店ですが、東京には既に2店舗あるみたいで、価格も大阪は岡山よりも100円高く、東京よりも端数分高いような…。もうやだ〜(悲しい顔)

「KITTE大阪」のテナント料もお高いんでしょうね。

食後は、前日に偶然テレビでやっていた「KITTE大阪」内のラーメン屋さんとイタリアン寿司屋さんを少し見て、郵貯のATMで用事を済ませてから反対側のウメキタへ向かいます。

2024-09-25 14.08.57.jpg

バルチカ03の下、大阪駅西口を出たところにこんなオブジェがありました。

『ジョジョの奇妙な冒険』の作者である荒木飛呂彦によるステンドグラスアートです。

なんでも、もともとあった「噴水小僧」をモチーフにした作品だそうですが、『ジョジョの奇妙な冒険』もわからない私にはさっぱりでした。

帰って三男坊に聞いたら、彼は少し理解できたようです。

2024-09-25 14.11.46.jpg

さぁ。この向こうが新しくできたウメキタエリアです。

2024-09-25 14.13.14.jpg

「UMEKITA GREENPLACE」と読めますが、この下は未だ工事中でした。

2024-09-25 14.14.53.jpg

ドームのような天井のある広大なスペースでは、まったりくつろいでいる方が多数居られました。

2024-09-25 14.16.39.jpg

「GRAND GREEN OSAKA」というのはホテルなのかな?

こちらも工事中で一切入ることはできませんが、どうやら温泉施設ができるみたいですね。

2024-09-25 14.18.27.jpg

ウメキタ公園の芝生の周りを歩きながら…

2024-09-25 14.23.48.jpg

一部、既にオープンしているらしいポイントを調べて向かいます。

2024-09-25 14.34.48.jpg

それが「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」という新しいホテルのある一角です。

グランフロントと空中廊下で繋がっています。

2024-09-25 14.36.47.jpg

そして、既にオープンしており、うちの奥さんが行きたいと言っていたのがこちらのお店。

2024-09-25 14.37.20.jpg

なんと、ホームセンターコーナンが手掛けるアクアリウムやグリーンプラントのお店らしい。

2024-09-25 14.37.29.jpg

ウメキタのおしゃれエリアに小さいものの赤と青のコーナンロゴがちょっと違和感があります。

私の中では、安く高級感とはかけ離れたイメージですが、そんなイメージを払拭したいのかも…。

2024-09-25 14.45.57.jpg

小さなアクアリウムに興味津々のうちの奥さんですが、性格的にお世話は無理だろうと感じています。

猫娘たちが居るので、奥さんも欲しいとまでは言い出しませんでしたが、戦々恐々でした。

ニュースポットのウメキタを歩き、15時で疲れも出たのでお茶にします。

これまた、奥さんがもう一度行くと言ってきかないあのお店へ。

2024-09-25 15.20.16.jpg

今月初めにも来た「猿田彦珈琲」です。

2024-09-25 15.28.15.jpg

前回はイートインがいっぱいで、外のクッションベンチで飲みましたが、今回は順番を待ってイートインの席を確保しました。

2024-09-25 15.30.24.jpg

奥さんがどうしても食べたかったというブリュレケーキを私もいただきましたが、美味しいけれど、価格を考えれば絶賛するほどのものでもないような…。

2024-09-25 15.30.53.jpg

奥さんに映える写真の撮り方をレクチャーするとこんな感じですがいかがでしょう。

甘いケーキで疲れを回復できました。

その後は、目的の買い物をサクッと済ませて、せっかく来たので、「KITTE大阪」のお店でお土産に買って帰ろうと考えた、観音屋の神戸名物・デンマークチーズケーキをグランフロントのお店で購入して帰りました。

ウメキタエリアへは、また、全部の施設がオープンした頃に行ってみたいと感じています。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2024年09月21日

突然の食事会

今月2度目の連休ですが、今回も天気が悪いということと、暑さが残ることで、オルビスでのお出掛けは諦めました。

そんな中、金曜日の仕事が終わった後、代表から電話があって、土曜日にプライベートでお店を予約していたけれど、急遽客人の体調の都合により中止となったものの、お店に迷惑が掛かるので、一緒に食事に行って欲しいとの内容でした。

連休前日なので、あまり気乗りはしなかったものの、連休に出掛ける予定はないので、事務員さんと共に参加することになりました。

ということで、土曜日は16時に仕事を切り上げて、一旦自宅へクラウンで帰宅してから、電車で出掛けました。

A8EFFB59-3EC1-43CF-9B3D-0A5D37B3A638.jpeg

十三で乗り換えて、阪急高槻市駅へと向かいます。

58C3D3FF-8436-4C74-9DB5-F763433B4EE4.jpeg

やって来たのは、いつもお世話になっている創作和食の京口町てるいさんです。

496C74B1-B163-4138-9923-5CCC6AE580C4.jpeg

ぎりぎりだったかと思いきや、一番乗りでした。

AC2D150E-40B4-4799-96CE-AAA42DB0F314.jpeg

車移動だと感じませんが、電車移動で外気の暑さを感じまくりだったので、まずはビールをいただきました。

お料理については、毎度の通り、写真の羅列で失礼しますが、トップバッターはスモークして煙を充満させた器が登場。

1617A323-0CAB-4AE4-BB83-1512A293D6B4.jpeg

自分のタイミングで上の器を開けて、香りを楽しみました。

8D6DD2D8-49E0-4A69-AB90-8A40C39C2516.jpeg

スモークされた牡蠣です。

CCEE90AE-8099-4E26-B701-4C76FAFCB911.jpeg

BCB0A943-1DB9-40AC-9C90-B7CAE188D9A2.jpeg

B16CCB8E-077D-49DC-B322-88652F1414A0.jpeg

90304C90-410B-4DC5-8525-2E9657FA887C.jpeg

0351EEEE-DFCC-4365-842E-5A89BA5CF9A9.jpeg

D0ED8A71-BFF5-4A92-B040-526CAF8ED6E7.jpeg

DA557A17-C239-44DA-81BA-D92FBF3E046B.jpeg

BA17B233-5B74-45CF-B73D-5EE8A06A6F0B.jpeg

F8795A57-20E3-4456-8724-C9633B3B6A47.jpeg

5EF9FC31-D199-4850-A8DB-577A1752FA83.jpeg

D7287911-4304-426C-8D26-CC126DAD24BF.jpeg

B7071112-80B7-462F-BB99-FE9FB46A724A.jpeg

9B990315-F3A6-4F4D-9D93-F2358A09F26A.jpeg

ごちそうさまでした。

最後にいただいた福井の銘酒の黒龍が、私の酒許容量を超えていたようで、帰路にはすっかり酔っぱらっていました。

なんとか吐くこともなく帰宅したものの、トイレを我慢しながら自宅の階段を上がっている時に、両ふくらはぎが攣るという非常事態。

階段リフトのレールを手摺代わりに持ちながら、何とかトイレに駆け込むことできました。

しかしながら、ふくらはぎの張りは取れず、こむら返りを繰り返しそうになります。

きっと、アルコールにより、水分不足に陥ったのでしょう。

こんな事態は生まれてこの方初めてでした。あせあせ(飛び散る汗)

翌日に予定が無くて良かったです。がく〜(落胆した顔)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年09月18日

パンの食べ放題

この水曜日の休日は、ここのところ歩けていないので、うちの奥さんとショッピングモールに歩きに行くことにしました。

平日の駐車料金が終日無料ということでエキスポシティへ行くことにしたのですが、例の如く奥さんの準備に時間が掛かり、出る時間が遅くなったものの、昼食について触れない奥さんなので、外食するよりありません。

まぁ、もはや想定内です。

そこで、どこでランチにするかを聞きますが、これもはっきりとした答えが返って来ないので、私がふと思い出した自宅からそう遠くない場所にある前から行ってみたいと思っていた町中華のお店へ行ってみることにしました。

しかしながら、車で前を通ると体調不良でお休みとの貼り紙が見えました。

仕方ないので、その先の王将か、お店がありそうな伊丹の小昆陽池辺りでお店を探していましたが、イタリアンのお店があると言い出した奥さんが、もうイタリアンの口になっていると言い出したので、最寄りのイタリアンを調べてみたものの、如何せん時間が遅すぎて、昼の営業のラストオーダー時間を過ぎたところばかりです。

そこで、以前に一度行ったことがあるお店を調べてみたら、時間は大丈夫そうだったので行ってみました。

そのお店はルフランというパンのお店です。

パン屋さんですが、パスタ等のイタリアンのランチがいただけるのです。

パン屋さんということで、夜には営業していないので、昼は夕方まで営業していました。

そのお店のシステムとしては、パスタ等の逸品を注文することで、スープとパンが食べ放題でドリンクバーも付きます。

450E5C34-F711-47AF-8183-F20DEB2A009A.jpeg

早速、食べ放題のパンとスープとドリンクを取って来ました。

そして、それをいただいている間にメインのパスタが来ました。

87544772-26BC-4E87-AA60-2F0DF1C8CE7C.jpeg

ジェノベーゼのパスタですが、ジャガイモが入っていて珍しい。

73EE964E-AED4-4328-8C7F-2DA7E5C3C3C2.jpeg

奥さんは王道のトマトパスタでこちらも美味しかったのですが、私のジェノベーゼも格別でした。

6B0D313A-7D0E-4C1C-9441-2A0D79B4C447.jpeg

パスタ完食後も、何度もパンやスープ、ドリンクを取りに行きました。

パンも以前来たときは、専用のパンで種類が少なかったように思うのですが、今回はお店で販売している様々なパンをカットして並べてあり、いろいろなパンが楽しめて良かったです。

温め用にオーブントースターも置いてありました。

58EC1AAF-BBF8-4E62-932A-D3D74C48E1DB.jpeg

最後はデザート代わりに甘いパンとしばらく飲んでいなかったホット珈琲でお腹パンパンです。

食後は予定通りにエキスポシティへ行って、しっかり歩いて来ました。

まだまだ酷暑で外は歩けないので、エアコンの効いたショッピングモールの存在は有難いです。

BB72C645-2AA9-4709-B254-E68C5C7E21B6.jpeg

ロフトで呪術廻戦のイベントをやっていました。

その後、スーパーでも買い物をして、週末の連休に挟まれた水曜日の休日の1日が終わりました。爆弾
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年09月17日

特製肉そば

先日、奥さん不在で弁当がなく、昼食を食べに丸源ラーメンへ行った時に、特製肉そば復刻の案内を目にしました。

これはアプリの画像ですが、是非とも食べておきたいと思っていたのですが、アプリに25%オフのクーポンが配信されていて、これは行くしかないと確信していました。

0E5944C3-2332-44A8-8213-F567FE0347B9.jpeg

そして、仕事から帰宅したら、うちの奥さんが頭が痛いと言って調子が悪そうなので、夕食の支度の軽減のために夕食は丸源へ行くことになりました。

三男坊は帰りが遅いということで、奥さんと娘と私の3人で伊丹店へ。

IMG_0295.jpeg

全員が特性肉そばを注文するものと思っていましたが、奥さんと娘は別メニューでした。ふらふら

私はもちろん特製肉そばです。

E14069FC-8498-40D6-8F33-51F8F0A2E98E.jpeg

よく考えると、トッピングの違いだけで、基本はいつもの肉そばですが、クーポンを無駄にしないで活用できたので十分です。

もちろん、トッピング豊富で美味しくいただいたことは言うまでもありません。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年09月16日

リアル

今日は敬老の日ということで、事前におばあちゃんに何をしてあげようかと考えていて、おばあちゃんの好きな「ケーキハウスショウタニ」の「もっちりシュー」を買ってあげることにしました。

最近は何処のお店でも見かけることがないので、武庫之荘店に電話で聞いてみたところ、予約可能とのことだったので、おばあちゃん以外の家族の分も合わせて予約していて、今朝、取りに行って来ました。

D980A77D-588E-4E5F-9542-27A641DBC656.jpeg

この連休は何処かへ出掛けたいと思っていましたが、猛暑が続いていることと、この敬老の日の予定により、家でまったり過ごすことにしました。

パラリンピックも終わってしまいましたが、マイブームの車いすバスケがあります。

次男のことで興味を持った車いすバスケットボールですが、どんどん気になる自分が居ます。

自宅リビングのテレビの前にはそのバスケ車が…。

0343BEA5-C6CC-4160-85B3-B0D1183698C3.jpeg

これ、ガチャポンの模型なんです。

F53625EA-9499-4BE3-8C2C-C73B50C6E413.jpeg

東京パラリンピックのタイミングで発売されていたものみたいなのですが、今年はパリパラリンピックということで、再販されたようです。

私はネットで再販を知ったのですが、ガチャポンの機会を探す自信も無かったのと、全色揃えたかったこともあり、偶然見つけたガシャポン販売サイトで、全国4色×5セットの20個入りを買ってしまいました。

自宅に1セット、会社に1セット、次男に1セットあげて、あとの2セットは、今後、欲しい人があればあげようと思っています。

122AA63A-90E5-4B0F-89CB-9AE5BFA0CCE7.jpeg

1/12スケールなので、自宅リビングでは、同スケールの映画泥棒のフィギュアを乗せてみましたが、残った分を使って、プレイヤーのフィギュアを自作するのも良いかも?なんて思ってます。

そして、まったりのこの連休には、こいつがありました。

8133B2AC-B07F-450F-AE68-918C73FA2A6D.jpeg

スラムダンクの作者、井上雄彦氏の車いすバスケットボールを取り上げた別作品「リアル」です。

現在も連載中ですが、スマホアプリの電子コミックで、溜まったポイントでレンタルして数巻読みましたが、レンタルは期間が24時間で読み返しができないですし、みんなで読む可能性もあるので、思い切って大人買いしました。

ということで、この連休は、リアル三昧となりました。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと

2024年09月15日

ゴリラの・・・

うちの奥さんは扁平足で、最近は外反母趾で足が痛いと訴えることが多くなり、それ用のサポーターやシリコン装具なんかを私が見繕って買って帰ったりしています。

そんな状態で痛みを庇いながら歩くからか、ふくらはぎや足裏のマッサージを頼まれたりします。

そんな時、家電量販店のエディオンのDMチラシを見ていると、面白いネーミングのマッサージ機を見つけました。

その名は「ゴリラのひとつかみ」。

WEBで調べてみたら、それが人気のマッサージ機であることがわかりました。

「ゴリラの・・・」というネーミングから、そのパワーが強力であろうことは容易に想像できました。

とここで、数日前にほんわかテレビで「ゴリラのひとつき」という商品を紹介していたことを思い出しました。

読売テレビのアナウンサーが実際に装着していましたが、こちらは足の甲から足裏にベルトを巻きつけて、足裏を突起が突く構造です。

ネット上の人気は「ゴリラのひとつかみ」の方みたいですが、こちらも気になります。

で、マッサージを望む奥さんの為に、未だDMチラシのセール前でしたが、エディオンに行ってみました。

すると、チラシと同価格で「ゴリラのひとつかみ」と「ゴリラのひとつき」が既にありました。

「ゴリラのひとつかみ」の方は、在庫が最後のひとつでした。

ちなみに、「ゴリラのひとつかみ」には、さらに強力な「スーパーゴリラのひとつかみ」という新製品がその日に発売となっており、公式販売サイトでは、通常版の「ゴリラのひとつかみ」は売り切れていました。

運良く最後のひとつをゲットできたのですが、「ゴリラのひとつき」の方も気にはなるので、一緒に買って帰りました。

E9EE9590-D1F3-4AD6-8038-7DDCBB726889.jpeg

「ゴリラのひとつかみ」と

21002FA4-1AEE-4576-8DC6-FB08D35CBAFC.jpeg

「ゴリラのひとつき」

5C8EB2A0-1EB7-4F41-B8F1-F74B4414134B.jpeg

どちらも毎晩、うちの奥さんのフットケアに頑張ってくれています。


PS:通常版の「ゴリラのひとつかみ」の弱でも充分なので、我が家では「スーパーゴリラのひとつかみ」は必要ありませんでした。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | BROMPTON&家電・玩具等

2024年09月13日

クラウンのリアサス交換

今日は、現在の通勤車であるクラウンハイブリッドのリアサスペンション交換のためにトヨタへ。

2024-09-13 16.01.34.jpg

本当は、昨日予約していたのですが、うっかりしていて行きそびれてしまい、トヨタの担当者から電話をもらって今日の予約としてもらいました。

本当に申し訳ないことをしましたが、翌日に取れたということは、未だ比較的空いている時期だったのかな…。たらーっ(汗)

2024-09-13 15.18.13.jpg

2時間必要と言われていたのですが、1時間と少しで終わりました。るんるん

前回の12か月点検時に、リアサスのオイル漏れを指摘されていて、フロントサスも劣化が激しいものの、フロントは次回の車検で良いと思うと信頼するサービスの若者から言われていて、今回はリアのみでの入庫でした。

2024-09-13 18.04.35.jpg

15年落ちで費用が嵩みますが、会社名義なのでそこは問題ありません。わーい(嬉しい顔)

私も奥さんも乗り心地も良く必要にして充分なので気に入っているので、まだまだ乗り続けることになるでしょう。ダッシュ(走り出すさま)

2024年09月11日

節約ロピア

この水曜日の休日は、特に予定もありません。

でも、唯一うちの奥さんが買い物に行きたいということで、コストコか?ロピアか?と聞くと、「ロピアは買い過ぎるから…」と言います。

でも、それって自制の問題でしょっ!ということで、結局ロピアへ行くことになりました。

連れて行けと言いながら、奥さんの出掛ける準備が見られないのはいつものことで、昼を大きく過ぎてから「準備ができた」というので家を出ました。ちっ(怒った顔)

でも、昼食を食べてませんけど…。ちっ(怒った顔)

まぁ、当然のように外食を当てにしているのでしょう。

なので、先ずは買い物の前に昼食を取ることになりましたが、ランチタイムを逃しているので、無難にイオンタウン茨木太田のフードコートとなりました。

バーガーキングに惹かれるものの、食べ過ぎるとまた夜が食べられなくなるので、奥さんに同調してうどんにしました。

鶴丸饂飩本舗というチェーンですが、奥さんが「ごぼ天うどん」を見つけて、私も同じ冷たい「ごぼ天うどん」にしました。ひらめき

2024-09-11 15.36.17.jpg

そういえば、北九州のソウルフード「ごぼ天うどん」で有名な「資さんうどん」がすかいらーくホールディングスに買収されたそうですが、今後出店が加速するのだろうか?

こちら鶴丸饂飩本舗の「ごぼ天うどん」も美味しかったです。グッド(上向き矢印)

食後はロピアの前に、その近くにできた「ダイレックス」というサンドラッグ系のディスカウントショップに奥さんを連れて行ってみました。

薬、酒、ホームセンターにあるような品から生鮮食品まで置いている変わったお店で、奥さんに見てもらったところ、安いものもあるけれど、全体的には安くないものも多いようです。

一部が安くても、そこで買い物が完結できそうにないので、遠方の我が家にはご縁がなさそうです。ふらふら

ということで、ロピアで買い物を済ませて帰りました。

奥さん曰く、自制によりロピアで初めて1万円いかなかったとのこと。

今回は私の職場近くのロピアに来ましたが、我が家から正反対方向の尼崎のロピアのそばにはコストコもあるので、両方行くと絶対に買い過ぎてしまうので、今後もケースによってどちらのロピアか使い分けることになりそうです。あせあせ(飛び散る汗)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年09月10日

パラリンピック2024

うちの奥さんと娘は、昨日の夕方に無事に帰宅しました。

夜行バスで早朝に帰宅するのかと思いきや、飛行機だったようです。

ところで、オリンピックイヤーの今年は、テレビでパリオリンピックを観戦する時間が多かったと感じています。

ですが、それ以上に、これまでほぼ観たことが無かったパラリンピックに興味を持ちました。

Paris 2024 Paralympic Games.png

そのきっかけは、やはり次男の事故による脊髄損傷です。

身体も大きくないので、決して特別な才能があるわけではないのですが、好きで学生時代にバスケットボールを続けてきた次男坊ですが、脊髄損傷により、バスケットボールができない身体になってしまいました。

ですが、医師の勧めで入所したリハビリ施設で、車いすバスケットボールのお誘いを受け、自宅へ戻ってからは、自宅近くに拠点を持つ車いすバスケットボールのチームに加入させていただいています。

パリオリンピックでは、残念な結果となったバスケットボールの日本代表ですが、近年、盛り上がりを見せています。

しかしながら、車いすバスケットボールとなると、その存在すら知らない方が多いのが現実です。

実際、私自身も過去に目にしたことはあるのかも知れませんが、全く興味がなかったと言えます。

ですが、息子が始めたとなると話は変わってきます。

東京パラリンピックでは、そこそこ人気があったようで、WEB記事やYOUTUBE動画で息子と同じ年齢の鳥海選手の存在や、主力選手についても少し知ることとなります。

今回のパリオリンピックで金メダルを獲得した、車いすテニスの小田凱人君や、車いすラグビーの日本代表については、話題になっていましたが、残念ながら車いすバスケットボールについては、あまり話題にはなっていません。

それもそのはずで、東京で銀メダルを獲得した男子の車いすバスケットボール日本代表は、パリでは出場権を逃していたからです。

一方で、女子は自力で出場権を獲得しています。

先月、豊田市で行われた車いすバスケットボールの大会を観に行った際には、私と奥さんも女子日本代表の応援の日の丸旗にメッセージを書いてきました。

その女子代表チームには、次男の所属するチームの選手も、主力選手として選ばれています。

また、豊田市のイベントで、私自身も車いすバスケットボールを体験したことで、急激に興味の度合いが高まったわけです。

なので、うちの奥さんも「パラリンピックの女子車いすバスケットボールは是非とも観たいね」と言っていて、初戦となる一次リーグの対オランダ戦をNHKで録画予約していました。

ところが、いざ観ようと思ったら録画ができていない…。がく〜(落胆した顔)

どうも放送側の変更を理由に予約がキャンセルされたようです。

諦めきれない私は、調べていて、パラリンピック公式のYOUTUBE動画があることを知りました。

pari01.jpg

LIVEストリーミング動画で、リアルタイムでの視聴も可能ですが、後からでも自由に観れるので助かります。

pari02.jpg

選手の入場では、一人ひとり紹介されるので、格好良いですね。

pari03.jpg

肝心の試合の方ですが、日本代表は1次リーグのオランダ、ドイツ、アメリカと全敗の最下位で、その後の中国、イギリスにも負けてしまいましたが、最後のスペイン戦で見事な勝利をあげました。

試合内容を振り返ると、内容は試合をこなすほどに良くなっていたので、今後に期待したいところですが、チームの主力選手の年齢が高くなっているので、若手の育成が課題となりそうです。

パラリンピック公式のYOUTUBE動画を知ったことで、車いすラグビーの決勝戦、小田凱人君の決勝戦やボッチャなんかも見ることができ、とても新鮮でした。

オリンピックでも女子ボクシングの染色体問題がありましたが、ハンデありきのパラリンピックは、そもそもが難しい環境だと感じます。

次男のように脊髄損傷では体幹がないに等しく、運動能力はより劣ることとなるため、車いすバスケットボールの場合には、障害を数値化してチームでの数値の上限値を設定しています。

具体的には、次の表の通り、障害レベルの重い者の順から1.0-4.5の持ち点が定められており、試合中コート上の5人の持ち点の合計が14.0を超えてはなりません。

pari04.jpg

やはり得点を担う主力選手は持ち点高めの選手となりがちですが、チームプレイが基本のバスケットボールなので、シュートが得意であれば、活躍が期待できます。

車いす歴の浅い次男の場合は、先ずは車いすでの動きから難題となっているようですが、楽しみながら鍛えていって欲しいと思います。
posted by かわいいHERO at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | マイブーム

2024年09月08日

奥さん不在の週末

この週末は、奥さんが不在でした。

金曜日の夜から娘と横浜のKPOPのファンミーティングに行くということだったので、夜行バス乗り場まで送ってあげました。

2024-09-06 23.06.50.jpg

奥さん不在の間は、未だすねかじりの三男坊が、その状況を申し訳なく思っているのかはわかりませんが、頑張って奥さんの代わりに家事をしていました。

流石にお弁当は無いので、ランチは今月末期限のクーポンを利用して、丸源ラーメンで肉そばを食べました。

2024-09-07 14.20.12.jpg

日曜日の休日も、奥さん不在で暇だったので、パラリンピックの動画を堪能できました。ひらめき

まぁ、たまには良いか…。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 最近の出来事(日記)

2024年09月04日

KITTE大阪

少し前からうちの奥さんが小さめのショルダーバッグが欲しいと言っていて、そんなに高くないので買ってあげると言っていたのですが、奥さんが好きなそのブランドのお店に行ってみると、欲しい商品がWEB販売限定商品だったらしい。

買ってあげると言った手前、私としては早く買ってしまいたいのですが、なんでも大きさが微妙で、手持ちの財布が入らないかも知れないとか言い出したので、そのままになっていました。

最近、奥さんの若い時の写真やビデオを見ていて、ほぼワンオペで苦労を掛けてたなぁと思い返すことがあり、今更ながらねぎらってあげたいと思うこともあり、今、奥さんと出掛けることが何故か楽しみになっています。

なので、この水曜日の休日も、とにかくバッグを見に行こうと誘っていました。

事前に奥さんが欲しいと考えているWEB限定販売のバッグについても調べていて、財布は充分に入りそうだという情報を得ると同時に、そのバッグの在庫が公式WEBストアで残り1つだけだということが発覚しました。

なので、財布の件に拘わらず買っておいて、もう一つ別のバッグを買ってあげても良いと思い、WEBでそのバッグの購入手続きをしました。

その上で、バッグを見る前提で、大阪梅田へと出掛けました。

例の如く、奥さんの準備に合わせて出掛けたので、家を出た時点でお昼を過ぎています。

まぁ、ランチも出掛ける楽しみの一つなので良いのですが、どこへ行くかと聞いても直ぐに答えられないのがうちの奥さんです。

それも想定済みなので、私は候補として、大阪に新しくできたスポットである「KITTE大阪」に行こうと決めていました。

sub1-196.png

多くの飲食店がある中で、ピンと来たのは高知のあのお店です。

鰹のたたきの「明神丸」が「KITTE大阪」内にオープンしたのです。

高知のひろめ市場で初めて塩たたきを食べて感動し、高知へ行った際にはほぼ寄っていて、高知へ行けずとも、岡山へ行った際には、岡山イオン内にある「明神丸」へ寄っていました。

でも、高知も岡山も簡単に行ける距離ではないですから、近畿で多数の店舗展開をしている「龍神丸」に行っていますが、久しぶりに「明神丸」へ行ったら、やっぱりちょっと違うんですよね。

何故だかわかりませんが、やはり「明神丸」が良いんですね。

そんな「明神丸」の鰹の塩たたきが大阪でも食べられるようになったと、奥さんも喜んでいたのですが、オープンに伴いクラウドファンディングなんてのもやってたみたいですね。

明神丸キャンプファイヤー.jpg

そして、「KITTE大阪」に到着して、「明神丸」の店舗に行ってみると、入場待ちの行列がありますが、その後ろへ並ぶルートがない・・・?

どうやら、ランチの営業時間終了間近でもう並べないようです。もうやだ〜(悲しい顔)

せっかく楽しみにしていたのですが、家を出る時間が遅過ぎる上に、梅田に着いてから娘の大学の学費を払いに銀行に寄ったこともあり、ランチタイムに間に合いませんでした。

でも、今月はまた来る予定があるので、次こそは間に合うように来ることとして、今回は別のお店でランチとします。

2024-09-04 14.10.48.jpg

で、他のお店を見て回りますが、ランチタイムのあるお店はもう終了時間だったり、人気のお店は未だ長い順番待ちだったりするからか、うちの奥さんがチョイスしたのは新潟のたれかつ???

2024-09-04 14.30.59.jpg

卵でとじないかつ丼で、福井のソースカツどんのソースではなく甘いたれが掛かったかつ丼でした。

2024-09-04 14.31.17.jpg

私はかつ丼セットで、奥さんはヒレカツ丼セットです。

通常メニューも注文できるようですが、お昼限定のランチセットは、カツが1枚少ない代わりにサラダが付く感じなので、サラダの要らない人は通常メニューのかつ丼の方が良いかも知れません。

回転は早いものの、それでも少し待ちました。

美味しかったのですが、特段珍しいという感覚もなく、敢えてもう一度食べに来ることはないかも知れません。

食後は、他のお店を見て回り、2階の各地のアンテナショップを見て回っていると、もう良い時間になってしまいました。

足にトラブルを抱えるうちの奥さんが、足が痛いと言い出したので、どこかでお茶休憩をすることにしたのですが、なかなか適当なお店がなく、「KITTE大阪」と同時期にオープンしたJR大阪駅西口改札直結「イノゲート大阪」というビルにできた飲食街「バルチカ03」へ行ってみました。

でも、こちらも適当なお店を見つけられずにいたところ、その2階ホール?にスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」があり、店内席は満席だったものの、ホール内の店外ベンチで飲んでも良いとのことで、奥さんが飲んでみたいということになりました。

2024-09-04 17.18.01.jpg

店外ですが、ホール内なのでエアコンが効いているので問題はありません。

2024-09-04 16.42.05.jpg

新たな建設中のウメキタビル群を眺めながら、しばしの休憩でした。

休憩後は、奥さんが足の痛みから、ハンズで対策グッズを見たいというので大丸上階のハンズでサポーターを購入し、すぐに装着。

大丸の他のお店でも化粧品を買いたいということで付き合うと、奥さんが突然、大丸地下に入っている尼崎のケーキ屋さん「ショータニ」の「シュークリームは売ってないかな?」と言い出して、寄ってみました。

残念ながら、現在は本店と神戸のお店以外ではシュークリームは買えないらしい。

でも代わりにプリンを買ってあげて、鳥取県が奥さんの好きな20世紀梨の出張販売をしていたので、それも買って帰りました。

2024-09-04 23.10.12.jpg

プリンを買って帰った理由です。

2個しかなかったので、私と三男坊は普通のプリンです。

2024-09-04 23.09.53.jpg

猫に弱い我が家です。ふらふら

結局、ほとんどバッグを見る時間は無かったのですが、奥さん希望のものばかり買ったので、奥さんの機嫌は上々です。るんるん
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ