本当は奥さんが居なくても問題ありませんが、とあるリベンジもあって、奥さんの準備に合わせて出発ですが、予め釘を刺しておいたので、予定時間の少しの遅れで出掛けることができました。
電車で大阪梅田駅へ到着すると、隣のホームにトム&ジェリー号が停車中でした。

期間限定のラッピング列車ですが、私は走っているところを一度見たことがあるだけです。
うちの奥さんも停車中に出会ったのは初めてだったようですが、彼女は数日前に阪急百貨店で開催されていたトム&ジェリー展に友達と行っていました。
我が家の子供たちもみんなトム&ジェリー大好きで、行きたがっていましたが、23日(祝)までで、会期の終盤はあまりの人気で予約は取れず、物販コーナーも行けない状態だったとか。

阪急電車もこのトム&ジェリーコラボで数多くのグッズを販売していますが、人気の商品はどこも売り切れ状態です。

先頭車両の運転席には、しっかりトム&ジェリーが居ましたよ。

改札を出て、奥さんが阪急電車コラボのトム&ジェリーグッズを見ている間、ふと向こうに目をやるとユニクロがありました。
駅にユニクロあるんだ…。

滅多に電車に乗らないので、知りませんでした。
奥さんの気が済んだところで、先を急ぎます。
そして、やって来たのは今月二度目となる「KITTE大阪」です。

前回、時間が遅すぎて行けなかった「明神丸」にリベンジするためです。
この写真のお店も「明神丸」だと思っていたのですが、改めて見たらこちらは別の鳥やさんでした。


今回も既に行列ができていて、あれ?また締め切り?と焦りましたが、時間は未だ正午を過ぎたところです。

改めて、ぐるっと回ってみて、奥から列の後ろに付くことができました。

これで、今回は確実に食べることができます。

約1時間ほど待ちましたが、ようやく入店できました。
岡山イオンよりもかなり狭い印象です。

たれと塩の両方が楽しめるこれやき定食で、奥さんチョイスで8切れです。
+80円で茶漬けセットが付けられたようですが、店員さんから説明なく知らなかったので今回は無しです。

やっぱり明神丸の鰹のたたきは美味しい。
奥さんも大満足でした。

藁焼きの様子も見ることができました。
今回、大阪は初出店ですが、東京には既に2店舗あるみたいで、価格も大阪は岡山よりも100円高く、東京よりも端数分高いような…。

「KITTE大阪」のテナント料もお高いんでしょうね。
食後は、前日に偶然テレビでやっていた「KITTE大阪」内のラーメン屋さんとイタリアン寿司屋さんを少し見て、郵貯のATMで用事を済ませてから反対側のウメキタへ向かいます。

バルチカ03の下、大阪駅西口を出たところにこんなオブジェがありました。
『ジョジョの奇妙な冒険』の作者である荒木飛呂彦によるステンドグラスアートです。
なんでも、もともとあった「噴水小僧」をモチーフにした作品だそうですが、『ジョジョの奇妙な冒険』もわからない私にはさっぱりでした。
帰って三男坊に聞いたら、彼は少し理解できたようです。

さぁ。この向こうが新しくできたウメキタエリアです。

「UMEKITA GREENPLACE」と読めますが、この下は未だ工事中でした。

ドームのような天井のある広大なスペースでは、まったりくつろいでいる方が多数居られました。

「GRAND GREEN OSAKA」というのはホテルなのかな?
こちらも工事中で一切入ることはできませんが、どうやら温泉施設ができるみたいですね。

ウメキタ公園の芝生の周りを歩きながら…

一部、既にオープンしているらしいポイントを調べて向かいます。

それが「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」という新しいホテルのある一角です。
グランフロントと空中廊下で繋がっています。

そして、既にオープンしており、うちの奥さんが行きたいと言っていたのがこちらのお店。

なんと、ホームセンターコーナンが手掛けるアクアリウムやグリーンプラントのお店らしい。

ウメキタのおしゃれエリアに小さいものの赤と青のコーナンロゴがちょっと違和感があります。
私の中では、安く高級感とはかけ離れたイメージですが、そんなイメージを払拭したいのかも…。

小さなアクアリウムに興味津々のうちの奥さんですが、性格的にお世話は無理だろうと感じています。
猫娘たちが居るので、奥さんも欲しいとまでは言い出しませんでしたが、戦々恐々でした。
ニュースポットのウメキタを歩き、15時で疲れも出たのでお茶にします。
これまた、奥さんがもう一度行くと言ってきかないあのお店へ。

今月初めにも来た「猿田彦珈琲」です。

前回はイートインがいっぱいで、外のクッションベンチで飲みましたが、今回は順番を待ってイートインの席を確保しました。

奥さんがどうしても食べたかったというブリュレケーキを私もいただきましたが、美味しいけれど、価格を考えれば絶賛するほどのものでもないような…。

奥さんに映える写真の撮り方をレクチャーするとこんな感じですがいかがでしょう。
甘いケーキで疲れを回復できました。
その後は、目的の買い物をサクッと済ませて、せっかく来たので、「KITTE大阪」のお店でお土産に買って帰ろうと考えた、観音屋の神戸名物・デンマークチーズケーキをグランフロントのお店で購入して帰りました。
ウメキタエリアへは、また、全部の施設がオープンした頃に行ってみたいと感じています。