午前中に菊池桃子さんと南野陽子さんが北海道ツアーを体験するという阪急交通社の旅番組をやっていて、テレビにかじりついていたので、スタートは遅めですが、先ずはオルビスの洗車から。
でもその前に、エアの減った左後輪のエアを補充してから洗車開始です。

先月、三重に行った時からドロドロのオルビスが気になっていたのですが、あまりの寒さに洗車できずにいましたが、次の土曜日にも出動が決まっているので、意を決して洗車に挑みましたが、幸運にも温かい1日でした。
我が家のオルビス・イオも納車から15年となるので、FRPボディの表面が劣化で白い粉を吹いているので、完璧というわけにもいかず、手抜きで時間短縮でした。
同時にやっていたパソコン作業で失敗が続き、サプライ品を買いに行かなけれななりませんでしたから…。
で、洗車を終わろうとしていた矢先に、郵便物が届きました。

プロテクタからのエアモニ4のセンサーでした。

裏面に作業工程が印刷されたお詫び文の紙と返信用封筒にセンサーが同梱されていました。
これはもうパターン化されてるようですね。

左後輪なので、Cとプリントされたセンサーです。

バルブ側を見比べると、パッキン含めて変更されていますね。
電蝕でエア漏れするとのことのようなので、これってこんな対応で問題ないのかなぁ?

まぁ、プロテクタも全交換する体力はないでしょうから仕方ないか…。
で、早速取り替えますが、せっかちな私は、説明書を読む前にセンサーを交換してしまったのですが、説明書だと本体を操作してからセンサーの取り外し、取り付けをしないといけなかったようです。

それでも、無事に新しいセンサーを認識してくれたのでこれでOKなはずです。
取り敢えず、オルビスの作業を終えて、電気量販店に買い物に行って、帰って来てまったりしようと思っていたら、奥さんたちが帰宅しました。
渋滞で遅くなって、途中で実家に帰っていた次男の彼女も同乗していたという話を聞いて、「夕食誘えば良かったのに…」と奥さんに言うと、しまったとばかりに次男に連絡していました。
奥さん本人はもう夕食作る気なんてないようなので、結局、イオンモールの龍神丸に行きました。

5人だったので、すだれを上げた隣合わせの2テーブルでした。

久しぶりの鰹のたたきです。

私はもちろん塩たたき。
奥さんはタレも食べたいというので、タレにして私と少しシェア。
やっぱり明神丸の方が美味しい気はするけど、龍神丸も不味いわけではありません。

帰宅後、エアモニを確認しましたが、もう大丈夫そうです。
