
我が家のオルビスイオには、TPMS(Tire Pressure Monitoring System)である、エアモニ3を取り付けているのですが、先日、テレビ東京系のWBS(WORLD BUSINESS SATELLITE)内のコーナー「トレンドたまご」略して「トレたま」で、TPMSが取り上げられていました。
【トレたま】パッと見で空気圧
スマートフォンで空気圧をチェックするのですが、これってどこかで見たこと有るような…。
エアモニ3購入前に、記事として「PAPAGO!」のドライブレコーダーを取り上げたことがありますが、そのカタログ内に、スマートフォンでチェックするタイプのTPMSもありました。
形状が違うので、「PAPAGO!」とは関係無さそうです。
その後も、台湾企業「PAPAGO!」のTPMSを見かけることがないので、日本への導入を断念したのかとも思えますが、問い合わせメールへの返信はないままなので、詳細はわかりません。
まぁ、今となっては、「PAPAGO!」に期待すること無く、TPMS「エアモニ3」&ドライブレコーダー「Transcend DrivePro 200」をチョイスしてよかったと思っています。
それにしても、「トレたま」で取り上げられるとは、TPMSもまだまだマイナーなんですね。
まぁ実際、私もタイヤの空気圧管理がシビアなキャンピングカーでなければ、未だにユーザーではなかったでしょうね。
アメリカの新車では、2007年9月より完全義務化されているらしいんですけど。
で、実際にTPMSを使用する上では、スマートフォンでモニタリングするよりも、専用モニターがあった方が絶対に良いと思います。
車でしか使わない機能ですから、車にモニターを設置すれば何の問題もなく、電源の心配もなくなりますから。
何でもかんでもスマホというのも考えものです。
まぁ、スマホだから「トレたま」で取り上げられたのかも知れませんが…。
