2015年01月18日

まったりゆったり「るり渓温泉」

しらふのバイク屋飲み会で明け方近くにベットに入ったので、今朝はゆっくり起床でした。

予定もないので、昼過ぎから自転車でその辺をウロウロしようかと思っていましたが、奥さんがゆっくり温泉に行きたいと言います。
子供たちも予定はないと言うので、それなら、るり渓温泉はどうかと尋ねると、それいいねという事で、決定。
ところが、そこから昼食を食べてもなかなか出発できる気配はない。
毎度のこととは言いながら、奧さんが、明るい中で温泉に浸かりたいと言っていたのに、これでは、日が暮れてしまいます。
長男が試験前で止めておくというものの、おばあちゃんが出先から帰って来て一緒に行くことになりました。

能勢の山へと抜け、はらがたわトンネルを抜けるとそこは雪国・・・ではあリませんでしたが、雪が残ってました。

2015-01-18 16.56.15.jpg

残雪を見ながら走っていると、まもなく、るり渓温泉へ到着です。

るり渓温泉の駐車場の向こうの山々には、所々雪が残っているのが見えます。

2015-01-18 17.02.57.jpg


自宅に雪を期待しつつも、積もることのなかった我が家の次男&三男は楽しそうです。

2015-01-18 17.02.48.jpg

お遊びはほどほどに、温泉棟へと向かいます。

2015-01-18 17.04.04.jpg

このるり渓温泉には、プールが併設されていて、水着で入るバーデゾーンがあります。

大人700円(土日祝800円)でプールやバーデゾーンに大浴場に入場できます。

露店風呂は、バーデゾーンにあるので、男女関係なく一緒に露天風呂に入れるのです。

みんなで一緒に温泉に入ることができるのは魅力です。

また、子供たちはプールが大好きですから、子供たちが思う存分泳いで、おばあちゃんも水中歩行に行っている間、私と奥さんは、ゆっくり、まったり、気持ちの良い露天風呂を満喫しました。

みんなで水着ゾーンを楽しんだ後は、改めて大浴場で入浴しました。

休憩室は畳の床暖房で、大画面テレビがあって快適です。

2015-01-18 20.15.19.jpg

次男坊&三男坊は、本能で漫画本に吸い寄せられていました。

2015-01-18 20.14.53.jpg

外は既に真っ暗で、街路樹にはイルミネーションが・・・。

2015-01-18 20.45.03.jpg

そう、ここは昨年の正月3日に来たイルミネーション「京都イルミエール」の会場でもあります。

2015-01-18 20.46.37.jpg

駐車場から、少しだけイルミネーション会場が見えました。

昨年来たのと、おばあちゃんも私の実妹と、昨年末に見に来ているので、今回はスルーです。

るり渓温泉を後にして、帰路についたところ、途中の道路の真ん中で野生の鹿が陣取っていましたが、写真は撮りそこねました。

自宅に到着するなり、そのまま長男をピックアップして夕食を取りに行きます。

今回も、讃岐製麺でおうどんとなりました。

2015-01-18 21.56.26.jpg

私は妙に惹かれて鍋焼きうどんでした。

思う存分、温泉を楽しんで、良いリフレッシュとなりました。


※HERO's GOODS&GOODS 更新しました。
※HERO's BIKE&BIKE 過去記事移植が完了しました。
posted by かわいいHERO at 23:37| Comment(2) | ┣お出かけ
この記事へのコメント
結構雪が残ってますね。天王地区は下界とは別世界、グッと温度が下がるでしょ。温泉でまったりしましたね。
Posted by トホホの久ちゃん at 2015年01月19日 16:39
>トホホの久ちゃん

空港付近は、特に温度が高いので、降ってもすぐ消えてしまうので、思いもよらずで新鮮でした。
早くに行ったので、久しぶりにのんびり出来ました。
Posted by かわいいHERO at 2015年01月19日 21:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]