
先日、我が家のおばあちゃんの認知症が心配という記事を書きましたが、今日、それを知人に話したところ、アロマオイルが良いと勧められました。
なんでも、実際に従業員のお父さんが、認知症の症状が出ていたところに、アロマオイルペンダントをするようになって、改善したのだそうです。
ビートたけしのテレビ番組でもやっていたから、ネットでも検索すればすぐ出てくるよとのことで、検索してみたところ、NAVERのまとめ記事が出てきました。
アロマオイルと認知症(アルツハイマー)療法。たけしのみんなの家庭の医学で放送!
脳が若返るとか、脳に刺激を与えるということのようですが、昼間は交感神経を刺激し、夜は副交感神経を刺激するとのことのようです。
この話を聞いて、何となくですが、香りが脳を刺激するというのは、すんなりと受け入れることが出来ました。
香りから、これはなんの香りか?とか、香りにより何らかの感想を持ったりはしますから、脳は働くんじゃにかという気がします。
手先を動かすといいとか、頭を使えとか言いますが、これってなかなかできそうでできなかったりします。
でも、ペンダントを掛けるだけなら、何かをしていても、何もしていなくても、勝手に香ってくるわけですから、なかなかいいじゃないですか。
実際、先ほどの従業員のお父さんも、ペンダントをすることにより、人から「いい匂いがしますね」と言われるようになって、気分も良くしているそうです。
これはいい!
是非、うちのおばあちゃんにも・・・と思ったものの、ペンダントなんかするかなぁ?
いや、しないだろう。
プレゼントしてみたらと言われましたが、孫の手作りプレゼントにダメ出しするおばあちゃんですから、プレゼントしても、素直にしてくれるとも思えません。
んんっ?これってどこかで聞いたような話だな?
・・・そうだ、イソップ物語の「ねずみの相談」だ!

※HERO's CAFE TIME 更新しました。
※HERO's GOODS&GOODS 過去記事復元中です。
※GONTA's ROOM…パグ犬ゴンタの日々 更新しました。