2015年02月08日

ブロンプトンでお散歩…伊丹編

次男坊と塾の説明会のために梅田に行った奥さんが、末娘が合流して、阪急百貨店のチョコレートイベントを見に行くらしく、帰って来そうもないので、私もお散歩へ。

先日、たまたまつけたテレビで、ダウンタウン浜ちゃんの番組「ごぶこぶ」で、伊丹をぶらぶらしていたので、私も行ってみることにしました。

散策の相棒は、もちろんブロンプトン。

s-2015-02-08 14.51.42.jpg

今回も展開に戸惑ってしまいました。

大した距離ではないものの、猪名川大橋を渡って、川越します。

s-2015-02-08 15.03.19.jpg

途中、猪名川沿いを南下しますが、解放感が気持ちのよい土手道を進みます。

s-2015-02-08 15.05.50.jpg

途中、人気の珈琲店「HIRO珈琲」を通りますが、今日も駐車場は一杯で警備員さんも誘導に大忙しです。

s-2015-02-08 15.11.31.jpg

混んでるだろうけど、帰りに寄って、コーヒー飲んで帰ろうかなぁ。

s-2015-02-08 15.12.01.jpg

反対側に目をやると、遠くに飛行機が確認できます。

s-2015-02-08 15.26.28.jpg

せっかくなので、ちょっと撮影タイム。

s-2015-02-08 15.18.56.jpg

離陸する飛行機は、狙い損ねましたが、また、改めて飛行機撮りに来るのも、悪くないな。

でも、やっぱりコンデジなので、記録はできてもアートにはならんな。

そのまま、首からなんちゃってカメラをぶら下げながら、河川敷から離れて、JR宝塚線の立派な横断橋を渡ります。

s-2015-02-08 15.34.52.jpg

いつもその前を通りますが、車でしか来ないので、渡ったことはありません。

車だと遠回りですが、自転車って効率が良いなぁと改めて感じます。

JRの線路を渡れば、すぐ伊丹駅で、今日の目的地は、そのすぐ前です。

DSC01050.JPG

伊丹城跡、いや、有岡城跡です。

豊臣秀吉によって、落城された、荒木村重の城の跡です。

昨年の大河ドラマの黒田官兵衛も牢に幽閉されていたとのことで、黒田官兵衛所縁の地として、伊丹市が宣伝していたそうですが、全然知りませんでした。

s-2015-02-08 15.39.40.jpg

城跡とは言っても、石垣も復元されたものらしいので、そこに有岡城が存在していたという事実以外は、何があるわけでもありませんが。

s-2015-02-08 15.45.45.jpg

この城跡公園は、伊丹駅の真ん前にあるのですが、駅の反対側には、我が家がいつも行くイオンモールがあったりします。

s-2015-02-08 15.49.10.jpg

s-2015-02-08 15.48.01.jpg

歴史を探訪するというよりは、ブロンプトンのグラビア撮影のようで、こういう散策には、よい相棒になってくれます。

公園前の通りは、石畳のおしゃれな通りとなっていて、並んだお店も、ちょっとおしゃれな感じがします。

s-2015-02-08 15.56.30.jpg

その通りを抜けて大通りに出ると、何やらイベントらしきものが見えます。

s-2015-02-08 15.59.01.jpg

どうやら、お酒の白雪で有名な小西酒造のイベントがあったようですが、既に蛍の光が流れています。

s-2015-02-08 16.02.30.jpg

あちゃ〜、知ってたらもっと早く来たんですが、どうやら4時までだったようです。

s-2015-02-08 16.01.26.jpg

日本酒はほとんど飲めませんが、見てみたかったなぁ。

18回目とアナウンスされていたので、毎年やっているのかな。

また、次の機会を楽しみにしましょう。

s-2015-02-08 16.04.18.jpg

せっかくなので、会場内にも入ってみましたが、既に片付けで騒々しく、時既に遅しでした。

s-2015-02-08 16.08.52.jpg

ここは、白雪の酒蔵レストランらしいのですが、今度一度来てみようと思います。

その場にいても仕方がないので、先へ進みます。

人が集まっているなと思ったら、湧き水を汲みに、ペットボトルを持った人で賑わってました。

s-2015-02-08 16.12.48.jpg

お酒のための湧き水だそうです。

これも、今度汲みに来よっと。

s-2015-02-08 16.13.51.jpg

この辺りの広場も、白雪イベントに合わせて何かやっていたようです。

そこを通りすぎて、少し北上すると、無料の足湯がありました。

s-2015-02-08 16.18.47.jpg

これも、自転車での散策だからこその新たな発見です。

そして、到着したのがここ。

s-2015-02-08 16.21.10.jpg

猪名野神社です。

s-2015-02-08 16.23.23.jpg

s-2015-02-08 16.23.44.jpg

岸の砦と言い、ここまでが有岡城だったそうです。

せっかくなので、神社内を一周してみましたが、たくさんの小さな神社がありました。

s-2015-02-08 16.25.26.jpg

思ったよりも立派な神社でした。

神社に奉納されているお酒は、もちろん地元のお酒でした。

右の老松というお酒は、先ほどの湧き水のあった酒蔵ですね。

s-2015-02-08 16.29.09.jpg

本日の散策はここまでにして、帰路につきましたが、HIRO珈琲に寄ろうかと思いましたが、天候が怪しくなってきたので、自宅のHERO珈琲で我慢することにしました。

帰りは、空港滑走路の近くを通って帰りました。

s-2015-02-08 16.49.09.jpg

偶然通り掛かった、着陸後にターミナル方面へと転回する飛行機を撮影してみました。

s-2015-02-08 16.50.49.jpg

この辺りは滑走路の先、離陸後の真下の位置ですが、今度撮影に来てみようと思います。

残念が多かったですが、新たな発見もあって、短時間ですが、運動も兼ねて楽しい散策でした。
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | ┣お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]