本当は、Googleのイングレスというゲームでも始めてみようかと、昼御飯を食べながら、スマートフォンのイングレスを起動してみると、直ぐ近くのコンビニがポータルと言われる争奪ポイントとなっていました。
でも、自分と同じ色だなぁと思いながら、それ以外のポイントは、外へ出て移動しないと探せないようなので、ふと、昨日次男坊が探していたヌートリアのことを思い出しました。
ヌートリアとは、簡単に言うと水辺に住む水かきの有るネズミのような生き物です。
私自身ヌートリアについては、大昔、兵庫県西宮市の武庫川に現れたというニュースを見たことがあり、その時から一度見に行ってみたいなと思っていたのですが、結局そんな機会もなくずるずると今日まで来てしまっています。
ところが、先日、地元の情報を発信しているブログで、自宅近くの川にもヌートリアが生息しているという情報を得て、私自身も見に行きたく思っていましたが、先に次男坊が行動を起こしたわけです。
残念ながら、次男坊はその姿を確認することができなかったのですが、いろいろ調べていると、自宅近くには、それ以外にも猪名川や昆陽池など生息場所は複数あるらしく、もう珍しい生き物でもなくなっているようです。
それなら、職場の近くの川にもいるのかもしれないと思って調べてみると、見事にヒットしました。
イングレスのポータルを撮影しながら一眼レフの練習をと考えていましたが、目標がポータルではなく、ヌートリアへと変わりました。
WEB上の情報では、かなりポイントは絞られていますが、特定には至らないため、軽トラで移動しては、歩いて川を見回します。
ですが、一向にそれらしき姿を見つけることができません。
仕方がないので、川に居た鳥を撮影してみました。
何という鳥かもわかりませんが…。


初めて、キットの200mmズームを利用しましたが、やはり200mmでは物足りないですね。

仕方がないので最後の写真以外はトリミングしています。

羽を広げたかと思うと、反対側を向きました。

どうやら、他の鳥達を威嚇しているようですね。
鳥が目的ではないので、一番それらしいポイントで、日曜大工の作業をしているおじいちゃんが居たので、声をかけて聞いてみました。
すると、やはりそのポイントで間違いないようですが、居るときには1日いるけれど、居ない時は居ないらしい。
どうも、今日はハズレの日のようです。
職場から1kmも離れていない場所なので、また時間の有る時に、リベンジしたいと思います。