2010年12月18日

メインじゃないのにメインのような「IS01」

1292666871827.jpg

ここ最近、スタッドレスタイヤだなんだとキャンピングカー「オルビスイオ」に興味が行っていたので、スマートフォンへの興味も落ち着いています。
いろいろとアンドロイド端末が出すぎて疲れた感も少しあるように思います。
スマートフォンに関しては、やりたいことができればそれでいいということなんだと思うので、大きなキャンピングカーは持ち歩くことができないので、その埋め合わせにスマートフォンに興味が行くのかもしれません。
満を持して奥さんに導入したiPhone4でさえ、あまり興味が湧かず、気がつくと一番手にしている時間が長いのがauのSIMなしスマートブック「IS01」という状況です。
「IS01」は、RAMの容量やアンドロイドのバージョンが1.6でメジャーアップデートは行なわないと決まった言わば落ちこぼれ的な端末です。
ですが、月8円運用のおかげで費用対効果では実に優秀な活躍を見せてくれています。
性能的には決して他の端末に勝ることのない「IS01」ですが、基本性能が低いわけでもないので満足ができているのだと思われます。
なにより「IS01」のすぐれた点は、キーボードつきである点だと思っています。
物理キーボードで入力しやすいことはもちろんですが、DesireやiPhoneの場合には、基本片手で文字入力するのですが、画面上のソフトキーボードを使用するため、文字入力中は画面の半分ほどしか元のページが見えません。
しかしながら「IS01」は画面をさえぎるものは何もありません。
また、縦型の端末の場合には、画面を大きく見ようと思うと横へ寝かせた形で見る必要がありますが、「IS01」はもともと横型なので、ちょっと縦が足りないもののやはりWEBは見やすいです。
逆に歩きながらとか、片手がふさがっているとか言う場面では両手持ちが基本の「IS01」は使いにくくなりますが、私の場合は自宅と職場で目前に使えるPCがないという環境でだと手に取って開くだけでWEBが見れる「IS01」が丁度良いのだと思います。
ですが、もし目の前にPCが起動していれば、当然快適なPCの方を利用しますので、PC未満ということではあります。
あと、同様の状況でのメールチェックなんかの用途にも便利ですね。

そんな「IS01」に2日ほど前にケータイアップデートが発表されていますが、今回のメインはauアドレスのEメール、つまり (〜@ezweb.ne.jp)のメールの受信に関することらしいのでSIMなし運用の私は是が非でもという内容ではありません。
普段持ちの1台は手持ちの仕事用auのSIMでアップデートしても良いのですが、また気が向いたら実行してみようと思います。
2台目が子供達のゲーム機と化しているので、1台目は子供の手に収まることもあまりないので常に自分用に持ち歩いている状況です。
posted by かわいいHERO at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/115933592

この記事へのトラックバック