最後の目的だった防水のアローズタブレットを無事に手に入れることができたからです。
MEDIASwp2台を購入したヤマダ電機にて純新規での購入を予定していたのですが、昨晩MEDIAS契約時に手持ちの携帯電話(DESIRE)を忘れてきてしまい、仕事帰りにそれを取りに行ったついでに近くのイオンを覘いてみました。
すると、なんとアローズタブが「NMP一括0円」との表示があるではないですか。
契約受付時間は終了していましたが、営業時間内ではあったので店員さんに条件を聞いて、即予約しました。
でも、「多数の予約をいただいているのでお客様まで商品が回ってこないかもしれません」と言われてしまいました。
POPには3/1〜3/31となっていて、予約受付票を見ると「48」という数字がありましたので、48番目?かどうかはわかりませんが、完全に乗り遅れたって感じでした。

それならと夜の遅いイオンなので、別のお店も覘いてみることにしました。
すると、2店舗の内1店舗でやはり「NMP一括0円」が確認できましたが、こちらの店舗ではすでに店員さんがおらず、予約はできない状態でした。
そして、今朝会社へ行く途中でその店舗に寄って聞いてみると、そこのお店は予約は受け付けず商品が入荷した時点からの先着順とのこと。
今日明日に確実に入荷するとのことだったので、期待は持てます。
そして、購入予定であったヤマダ電機さんへ行く前にもう一度このお店に寄ってみると、なんと「今入荷しました」とのこと。
MNPですが、一括0円なのでもうここで良いやと思い、契約をお願いするとここで問題発生。
実は、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)というのは、音声回線でしか行うことが出来ず、通話機能のないタブレット端末でも、一度音声契約で入るしかないのです。
先月のソニータブレットの場合は純新規だったのでいきなりデータ契約問題なかったのですが、今回はMNPなので、音声回線での契約となります。
しかし、NTTドコモの場合は、「3ヶ月ルール」というものが存在して3ヶ月以内に契約できるのは音声2回線、データ2回線という厳密なルールがあるのです。
私の場合、先日のMEDIASwpの2回線ですでに音声回線を2回線契約してしまっているのでMNPは不可能と言う結論に至りました。
ヤマダ電機でのシミュレーションでは、純新規での予定だったので問題なかったのです。
仕方なく帰りかけた時、ふとマモリーノのことを思い出しました。
マモリーノ2を契約するときは、私名義のau回線が上限の5回線を超えるということで奥さん名義で契約しました。
なので、再度ドコモの方に奥さん名義で出来るかを聞いたところ、それなら大丈夫とのことだったので、そのまま取り置きしてもらい、午後から奥さんを連れて無事契約することが出来ました。
ちなみに、今回転出に使用した回線はソフトバンクのメイン回線で愛用のDESIREの回線です。
DESIREの分割分の端末残金が8月まで残っており、その分の月々割が消滅してしまいますが、さほど使わない回線に基本料金全額とフルでパケット定額料を負担していたので、支払の総額自体は最後まで維持するよりも1万円ほど低くなるので、ドコモの定額回線を持った今としては何の未練もありません。
解約に違約金の無い契約でしたし。
なので、DESIREはこうなりました。

本当は、auの「ギャラクシーWiMAX」も欲しかったので、それにこの回線を充当しようと考えていたのですが、出て半年経つか経たないかの「PHOTON」と「EVO 3D」まだ十分に使い切れていないので、しばらくはそちらに徹しようと思います。
理想はauで「iPhone」と「ギャラクシーWiMAX」をひとつのICカード(SIMカード)で差し替えて使うというところですが、「iPad3」の発表直前で、「iPhone5」も視野に入れるべき時期になってきているので、理想は「iPhone5」待ちとして、それまでは長男回線の機種変更で得た「iPhone4」で我慢とします。
とはいえ、増え続ける端末を全て持ち歩くのは無理がある…


あっ、この写真から「DESIRE」は外れましたね。