
せっかくなので、今回のアローズタブレットについても少し。
auのIS01の時は純新規で0円でしたが、アローズタブの場合はあくまでMNPが対象となります。
新規の場合は定価で45000円分のワオンキャッシュバックということなので、先月の5万円の方が良かったような…。
でも、定価が7万円位しますのでMNP0円の方が魅力的です。
で、新規とMNPで大きく違ってくるのが「月々サポート」というものです。
新規だと1995円/月ですがMNPなら2100円/月が上乗せされた4095円が毎月の回線使用料から差し引かれます。
Xiのスタートキャンペーンでパケットがフラットな2年契約であれば、定額で4月いっぱい500円程度、それ以降9月いっぱいまで1000円程度、10月以降2000円程度でしょうか。
そして、外で使わないということならパケットを使わず2段階プランにすれば持ち出しなしでWi-Fi運用可能です。
アローズタブレットにはWi-Fiモデルもありますが、4万円くらいはするんじゃないでしょうか。
もしIS01なんかをお持ちであれば、大きくは既存回線の解約料9975円+MNP転出料2,100円+新規事務手数料3150円の1万5千円程で使いたければ2000円程でxiが定額で使えるというのは結構魅力的ではないかと思います。
ただし、これは人それぞれの考え方ですからご自身でよく調べて下さい。
何かあっても私は責任持てませんので…。
かくいう私も基本はお風呂でのWi-Fi運用の予定です。
スリングプレイヤーを持っているので、奥さんのドラマ消化が一番となりそうな気配もします。
それと、新規での購入を検討中の方には郵便局の取次クーポンなんてのもあります。

3月いっぱいでサービス終了との話もありますが、5千円の値引きクーポンがもらえるものです。
私も送ってもらったのですが、結局今回購入した4端末とも一括0円だったので使うことが出来ませんでした。
ヤマダ電機さんの19800円とかイオンの新規にも利用できればドコモ回線所有の方なら価値はあるでしょうかね。
有効期限が4月末までなので欲しい方はどうぞ。
もともと無料のものですが、なかなか電話が繋がらなかったりするのでお急ぎの方にはいいのかも。
かなり適当な内容で、私自身もわかっていない部分もあるのでそこはごめんなさいです。