2013年05月17日

アドレスV100のバッテリー

お花が咲くほど出番がなかったスクーター「アドレスV100」ですが、せっかくの原付二種の利便性をもう一度活用するために、子供のお迎えやちょっとした買い物での利用を想定して、自宅に持ち帰りました。
長らく、放置状態だったため、エンジンは辛うじて掛かるものの、バッテリーは完全に死んでいるので、新調しました。
今回も、ヤフオクのバイクパーツセンターさんの激安品です。

2013-05-172003.05.07.jpg

日本製の素晴らしさは理解していますが、とにかく価格差があり過ぎです。
オルビスのバッテリーならいざ知らず、非常事態でもキック始動が可能なアドレスに、高級バッテリーは必要ないので、安いのが何より有難いです。

安いとは言っても、少しでも長持ちしてもらいたいので、到着後の補充電は欠かせません。

2013-05-172003.08.39.jpg

ちょっと掃除もしてやらないといけませんが、取り敢えずはこれで、普通に乗れるようになりそうです。
posted by かわいいHERO at 10:27| Comment(2) | TrackBack(0) | ┣愛車
この記事へのコメント
復活ですね、パーツもこなれてきて安く入りますよね容量5(初期型)→7(後期)にして それとメットインのランプがバッ直なんで途中カットしてコネクターにして 補充電しゃすいようにしてます
Posted by 隊長 at 2013年05月17日 10:59
>隊長さん

真似して7も考えましたが、キックあるし、使い捨てほどの金額なので5のままです。
元々そこまできれいな個体ではないし、隊長さんみたいに大事に出来ていないので、余生幾許かって感じです。
Posted by かわいいHERO at 2013年05月17日 12:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/123731374

この記事へのトラックバック