2013年09月30日

アローズタブの充電不良

タダでもらって、SIMは現在もNexus7で使ってパケット代もほぼタダというドコモのXiタブレット「アローズタブ( 富士通ARROWS Tab LTE F-01D)」ですが、WiFi専用端末として現在もリビングに常設しいています。

使用頻度は低いのですが、スマホで画面が小さいと感じた時には、手に取るようにしています。

なので、常にバッテリーは満充電状態なのですが、今日はスイッチを押しても一向に画面が点きません。

2013-09-29 23.53.13.jpg

先日も同じようなことがあったのですが、その時は長押し何回目かで無事に電源が入りました。
バッテリーの残量表示は100%だったので、今回も同じかと思って何度もスイッチを長押ししますが、うんともすんとも言いません。

2013-09-29 23.53.36.jpg

充電台に置くと、LEDはオレンジ色に点灯するのですが、数秒で消えてしまいます。

2013-09-29 23.53.45.jpg

なので、点灯している間にスイッチ長押しを試してみると、一瞬グリーンに点灯しました。

2013-09-29 23.57.05.jpg

「おっ!」と思わせたものの、画面にこんな表示が出てまた沈黙してしまいます。

2013-09-29 23.55.50.jpg

どうも、今回はバッテリーの残量不足のようです。

何とかしたいと思い、あれこれ試していると、スイッチ長押し状態のまま、充電台に置いて、そのまま継続してスイッチを押したままの状態を保つと、オレンジ色のLEDが消えません。

2013-09-30 00.01.29.jpg

これは、充電できているということなので、しばらくその状態にして、指を離すとそのまま充電してくれました。

やれやれと思っていたら10分ほどでまた消えてしまいました。
ですが、今度はある程度充電できたことで、スイッチを押すと、アンドロイドが起動しました。

2013-09-30 00.19.40.jpg

こうなると普通にいつものように使えます。

2013-09-30 00.20.02.jpg

バッテリーは…と思ってみると、なんと100%表示です。

2013-09-30 00.20.15.jpg

設定のバッテリーで見てもやはり100%となっています。
やはり、バッテリーの問題ではなく、起動しなかっただけかと思って、WEBをいろいろ見ていたら、突然電源が落ちてしまいました。

2013-09-30 00.26.27.jpg

すると、また先ほどの「電池残量不足のため起動できません。充電してください」の表示が現れました。

やはり、バッテリーが駄目なようです。
AC接続しながら使えないので、こうなると、事実上利用できないただのゴミとなります。

もちろん、内臓バッテリーを交換すれば、使えるでしょうが、今更シングルコアの快適とは言えない端末に、資金を投じるつもりはありません。

元々バッテリー関係に問題を抱えていた端末ですが、ソフトウェアで対応済みなので、もう、どうしようもありません。

わずか1年半ほどでXi回線の契約期間も持たなかったアローズタブでした。もうやだ〜(悲しい顔)


2017.11.18追記:

何故かこの記事にアクセスが多いようなので…

ブログで復活!アローズタブ
posted by かわいいHERO at 01:41| Comment(0) | TrackBack(1) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/123731789

この記事へのトラックバック

arrows NX F-01J docomoの最安値はこちら!
Excerpt: 富士通の人気スマホ、arrows NX F-01J docomo。 こちらのスマホは、1.5mからの落下にも耐えられる、とても頑丈なつくりになっていますし。 バッテリーの持ち時間がとても長い点も注目さ..
Weblog: 人気家電の【最安値】はこちら!ネット通販での価格を徹底比較
Tracked: 2016-12-14 21:31