使用頻度は低いのですが、スマホで画面が小さいと感じた時には、手に取るようにしています。
なので、常にバッテリーは満充電状態なのですが、今日はスイッチを押しても一向に画面が点きません。

先日も同じようなことがあったのですが、その時は長押し何回目かで無事に電源が入りました。
バッテリーの残量表示は100%だったので、今回も同じかと思って何度もスイッチを長押ししますが、うんともすんとも言いません。

充電台に置くと、LEDはオレンジ色に点灯するのですが、数秒で消えてしまいます。

なので、点灯している間にスイッチ長押しを試してみると、一瞬グリーンに点灯しました。

「おっ!」と思わせたものの、画面にこんな表示が出てまた沈黙してしまいます。

どうも、今回はバッテリーの残量不足のようです。
何とかしたいと思い、あれこれ試していると、スイッチ長押し状態のまま、充電台に置いて、そのまま継続してスイッチを押したままの状態を保つと、オレンジ色のLEDが消えません。

これは、充電できているということなので、しばらくその状態にして、指を離すとそのまま充電してくれました。
やれやれと思っていたら10分ほどでまた消えてしまいました。
ですが、今度はある程度充電できたことで、スイッチを押すと、アンドロイドが起動しました。

こうなると普通にいつものように使えます。

バッテリーは…と思ってみると、なんと100%表示です。

設定のバッテリーで見てもやはり100%となっています。
やはり、バッテリーの問題ではなく、起動しなかっただけかと思って、WEBをいろいろ見ていたら、突然電源が落ちてしまいました。

すると、また先ほどの「電池残量不足のため起動できません。充電してください」の表示が現れました。
やはり、バッテリーが駄目なようです。
AC接続しながら使えないので、こうなると、事実上利用できないただのゴミとなります。
もちろん、内臓バッテリーを交換すれば、使えるでしょうが、今更シングルコアの快適とは言えない端末に、資金を投じるつもりはありません。
元々バッテリー関係に問題を抱えていた端末ですが、ソフトウェアで対応済みなので、もう、どうしようもありません。
わずか1年半ほどでXi回線の契約期間も持たなかったアローズタブでした。

2017.11.18追記:
何故かこの記事にアクセスが多いようなので…
ブログで復活!アローズタブ