奥さん名義のギャラクシーノートが2年前のGWでの購入だったことで、3月に購入したアローズタブの回線をプラスXi割に適用するためにデータのパケットフラット契約へと変更したのが同じ4月のGWでした。
結果として、変更により2年の更新月がずれて5月となり、アローズタブ回線については、3月4月は今月で終了する月々サポートが受けられない事態となっています。
非常にややこしい内容となっているので、ドコモショップで一番有利に解約できる方法に変更してもらおうと思うのですが、あいにくこのXi割を組んだ2回線は奥さん名義ということで、私単独では変更できません。
なので、変更は後日にしても、わからないことだらけなので、先ずは来月更新月のメディアスの方の2回線の準備をするために、ドコモショップへ行って来ました。

平日でも、相談や変更に訪れる人は多いですね。
しばらく待って、マスクをしたかわいらしい?(そうな)お姉さんが対応してくれました。
メディアスの2回線は、FOMAで長男の学割が入っており、パケ放題で月500円程という格安回線でしたが、解約については如何せん準備不足でした。
お姉さんも最適な方法がわからず、ドコモ本部?へ電話で問い合わせながら模索してくれましたが、結局有効な手段はないという結果に終わりました。
というのは、現在パケ放題、つまりいくら使ってもパケット料が変わらないパケットのフラットプランとなっているのですが、このパケットフラットは解約月の日割り精算ができません。
従量制だと、最低金額に満たない場合は日割りが可能なのですが、フラットの場合は最低金額が存在しないので、日割りができないのです。
ということは、解約月にパケットを全く使わなかったとしても、フラット既定の定額料金全額を取られるわけです。
それを回避するためには、従量制のパケットプランへ変更すればよいのですが、パケット使用が無ければ0円から始まるプランは、月々サポート対象外です。
3月にはどうせ月々サポートが無くなるので、関係ないと考えるところですが、2月分の請求が確定するのが3月に入ってからなので、今から変更の予約をすると、請求確定時に月々サポート対象外となって、2月分の料金が跳ね上がります。
かと言って、3月1日に解約しても、月々サポートの割引のない中、パケット代はフラットで全額請求です。
本当なら月々サポートが消滅せずに日割りが可能となる、2100円からの2段階パケットプランにすれば良いのですが、なんとこのプランは新規の受付が今年の1月一杯で打ち切られています。
なので、今からこのプランへの変更はできないのです。
2年契約を維持してきた者に対するドコモの厳しい仕打ちです。
端末は0円だし、毎月も多額な月々サポートのおかげで、ほとんど支払っていないので、大きな顔はできませんが、それもドコモの施策に乗っただけ。
それを2年維持したのに、去ろうとする者に対しては冷たいものです。
短期で行き来する乞食の方が、解約金払ってくれるだけましということなのでしょうか。
幸い、長男の使用分については、1月のiPhone5C契約時に、学割の併用が出来ないということで、販売員の方のアドバイスで、2100円からの2段階パケットプランに変更していたので、そちらは助かりました。
私の勘が良ければ、その時にもう一方も変更してだろうことが悔やまれます。
にわかは乞食になり切れないということですね。
何も問題がないと思い込んでいた回線で想定外の高額なパケット代が掛かってしまうことになり、さらに複雑な奥さん名義のXiの2回線には一体いくらかかるのか…。
とうとう思考が停止してしまいました。
全部まとめてMNPしてやる。
結局、申し訳なさそうにしているお姉さんに、私名義の2回線ついては、MNP番号発行だけしてもらって帰ってきました。
解約金が掛かっても、MNPならそこの補てんも出来るし、これ以上細かいことを考えなくて済みます。
素直に解約で終わりにしようと思っていたのに…。
もちろん、昨日までのお祭りが来週も継続していることが条件ですが。
今週末は最後の大勝負になるかも知れません。
Xiデータプランにねんに翌月からの
変更予約をしておいて、翌月すぐに
解約するという手もあったかも?
ただ、こんなのドコモが案内しないと
普通の人にはわかんないですわな。
最良の方法でないだろうことは承知しています。MNPによるキャッシュバックがあることで、まぁいいやとできましたが、これからはそうはいきませんから、シビアに対応することになりそうですね。