2014年04月14日

Surface!使ってみなくちゃわからない?

iPad Airを持ち歩くようになり、使用頻度の高くない格安SIMのルーターまで放り込んで、ますます重くなるですが、最近は形が崩れてしまって、せっかくのデザインが台無しです。

image.jpg

そこへ、更に重い端末が仲間入りしました。

image.jpg

Microsoftの「Surface(サーフェス)Pro2」です。

image.jpg

正直言って、私にはSurfaceを導入するという考えは、全くありませんでした。
というのも、ビューアー目的のタブレット端末としては優秀なiPad Airを手にしてからというもの、それで事足りていたからです。

どうしてもWindowsPCの機能が必要な時には、NECの超軽量ウルトラブックで死角はありません。
実際、家電量販店の店頭でSurfaceを手にしても、その重さに絶句するばかりだったのですが…。

ではなぜ、Surfaceを手にしたのか?

ひとことで言えば、「興味があったから…」でしょうか。

初代「Surface Pro」の発表があった時、このブログでも記事にするくらい、衝撃を受けました。

デスクトップアプリが使えるProの場合は、それ1台で完結するというのが、理由だったと思いますが、盛り上がるタブレット市場とともに、WindowsのタブレットOSの問題も見えてきて、それが妄想であったということがわかりました。

しかしながら、発売から間もなく第2世代が登場したSurfaceは、基本こそ変わりませんが、進化を遂げたようです。

そのせいか、すこぶる評判がいいんですね。

タブレットとしてはiPad AirやXperiaタブレットの方が断然軽くて使い良いと思うのですが、その評判の良さが何なのかが気になりますし、人気から供給が追いつかないという事態もあって、一時期量販店での受注はストップしていました。
その事態に更に気になる存在となっていましたが、ここへ来て供給も落ち着いてきたようで、WindowsXP問題もあって、導入の決心がつきました。

image.jpg

凝りに凝った箱を開くと、本体が現れました。

image.jpg

本体の下にはタッチペンとスカイプやオフィス、オンラインストレージのシリアル番号の入ったカードが入っていました。

同時にキーボードを兼ねるカバーを購入しましたが、Surfaceのカバーには、軽く薄いタッチカバーというものと、キーボードがよりメカニカルなタイプカバーという2種類が存在します。
カバー自体も第2世代となっていて、バックライトに対応したり、剛性がアップしているそうです。

今回私がチョイスしたのは、キーボード機能を重視したタイプカバーの方で、色はどうやら一番人気らしいパープルにしました。

image.jpg

カラーは4色あるのですが、本体が黒なので、黒だと面白味が無いですし、水色やピンクはSurfaceのイメージカラーではありますが、やや個性が強すぎます。
というところで、パープルの人気があるのかなと思ったりします。

image.jpg

キーボードの周りや裏はスエード調です。

image.jpg

強力なマグネットでしっかりとくっつきました。

image.jpg

本体は丸出しですが、これ以上重くなるのも困るので、このまま使おうと思います。

image.jpg

軽く使ってみた印象としては、やはり重いです。
NECのウルトラブックが超軽量をウリにしているものですから、なお更ずっしり感じます。

また、思い本体を立てることになるので、バランスが悪い気がしますね。
ノートPCなら開いて安定するところが、基本スタンドを出して立てるので、慣れが必要かもしれません。

でも、NECのウルトラブックに比較して素晴らしい点もあります。

それは、バッテリーの持ちです。
重いだけあって、長時間使用可能です。

また、マイクロソフトの製品だけあって、ハードの性能がよく引き出されていると感じます。
コンパクトながらも、性能的には十分な気がします。
まだ、ろくに使ってませんが…。

ちなみに、私はPCはデスクトップタイプやNASと併用するので、モバイルのストレージは少なめです。
Surfaceも128GBの安価なタイプです。

実際、Surfaceに触れてみると、評価の高さにも頷けます。
安価なATOM搭載のタブレットとは性能が違いますし、ノートPCの代替になるタブレットだと感じました。

タブレットということで、最小限の構成なので、デジカメのSDカードからデータを移動しようと思ったら、カードスロットが無くて、そのままでは出来ませんでしたが、USBがあるので小物を使ってタブレット的に使えば、問題はないです。
そもそもタブレットですしね。

Surfaceがベストな選択かと言われると、人によるとか、使い方によるとしか言えませんが、どんどん鞄が膨らんで収拾がつかなくなってきている私には、Surfaceオンリーという選択肢もあるのかもしれません。

今度、他のデバイスを置いて行動してみようと思います。
posted by かわいいHERO at 18:10| Comment(4) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
持ってるよ
(≧∇≦)
サーフェス コアアイ5。
キーボードの色はピンクです。
便利です。
Posted by ありっさ at 2014年04月17日 18:51
アリッサさんなら迷うことなくピンクですね。
アリッサさんの使い方だとピッタリ来るんでしょうね。
自分は、デスクトップPCをリモートしたりするんですが、そうなると途端に使いにくくなります。
持ち歩かず、素直に単体PCとして使うにはいい端末ですね。
Posted by かわいいHERO at 2014年04月17日 19:15
はい
普通のパソコンとして使うだけです。
持ち歩いてイオに置いても結局スマホしかいじらないし。
(ーー;)
Posted by ありっさ at 2014年04月18日 01:59
>ありっささん (ひらがなに改名?)

スマホってiPhoneですよね。それならiPadなら弄るかもですよ。
PCは…そうですよね。
Posted by かわいいHERO at 2014年04月18日 12:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/129310951

この記事へのトラックバック