WOWOW独占放送ということで、なぜ受信料を取りながら、NHKが放送できないんだというクレームも多いそうですが、確かにWOWOWしか見れないということに、不満を持つ人は多いと思います。
そういう我が家も、WOWOWには加入しておらず、この1試合のためだけに加入するということも考えられません。
ですが、世紀の大一番は是非みたいので、準決勝と同じく、風雲LIVEの力を借りることにします。
ただ、iPadやPCの場合は、画面が小さくちょっと残念です。
できればテレビで観たいと考えて、方法を考えたとき、浮かんだのがちょっと前に国内でも販売がスタートした「Chromecast」です。
PCの画面は、HDMIケーブル1本でテレビに映し出すことが可能であることから、この記事では、自分には不要と断言してしまいましたが、現在のところ視聴が確認できているiPadとPCのうち、iPadではきちんと映るものの、PCのブラウザでは、ワイドにならず縦長になってしまうので、咄嗟に「Chromeキャスト」が浮かんだのです。
明朝まで時間もないということで、帰宅途中にPCデポに寄って、「Chromecast(クロームキャスト)」をゲット。

でも、iPadのAPPストアで「Chromecast」の専用アプリのレビューを見ると、最悪です。
使えないというコメントが乱立していて、これは買って失敗だったと思い始めました。
でも、今更どうしようも無いので、早速開封して、本体とHDMI延長ケーブル、そしてACアダプターをセットして、セッティングします。

先ずはWiFiの設定で「Chromecast」を認識させますが、最近、ファームウェアのアップデートがあったのか、いきなり、アップデートのインストールが始まりました。

インストールが全て終わったところで、iPadでの使用を試みますが、iPadで使用している「風雲LIVE」専用アプリは、「Chromecast」に対応しておらず、使用できませんでした。
Android用の「風雲LIVE」専用アプリも存在するようなので、スマホにインストールしようかと思いましたが、必要以上の情報を抜かれそうなので、インストールはやめました。
となると、残るはPCしかありません。
PCでは、WEBブラウザにグーグルクロームを使用することで、簡単に「Chromecast」を使用することができました。
やはり、画面はワイドにならず、縦長表示にはなりますが、大きなテレビで視聴出来るので、良しとせねばならないでしょうね。

後は、試合開始を待つばかり。
日本中が、錦織圭一色になる時間は、もう間近です。

でも、まさか、風雲LIVEで決勝戦やらないってことはないでしょうねぇ。
