そして、向かった先は、大阪駅のISETANです。
以前にも一度車で来たことがあるので、その時の記憶を辿って、変な駐車場に入ります。
ISETANの建物から離れた駐車場塔との往来には、相変わらずシャトルバスが運行していました。

たった数百メートルの目と鼻の先のシャトルバスを貸切です。
当初、15分おきとしていた運行時間は、現在は、時間に関係なく利用者がいれば出発するそうです。
ISETANでの買い物が目的ではありますが、その前に昼食をとることにしました。
偶然通り掛かったエキマルシェという飲食店街で、うちの奥さんがチョイスしたのは「やまや」というお店。
そう、あの明太子の「やまや」のお店だそうです。

もつ鍋がメインのお店のようですが、昼間は定食をやってます。
奥さんは、鶏肉を明太子のタレで味付けしたという唐揚げ定食です。

私は、ミンチカツ定食にしました。

千円とちょっと高めの価格設定ですが、ここの魅力は明太子と高菜の食べ放題です。

この器に入った明太子と高菜が…

無料のご飯のお代わりとともに、最終的には、こうなりました。
貧乏性は食べ放題だとつい食べ過ぎてしまいます。
明太子をお腹いっぱい食べたい方には、オススメのお店です。
ちなみに、エキマルシェのこの「やまや」の向かいには、仙台の牛タンのあの「利休」がありました。

そう考えると「利休」で食べなくて良かったかな。
その後、ISETANでの買い物を済ませたついでに、以前、三男坊の誕生日に頂いた、モチモチのシュークリームが売っているらしいと聞いて、購入することに。
そのモチモチシュークリームがよほど美味しかったらしく、おばあちゃんが阪急百貨店で探し回ったと聞いていたからです。
このシュークリームは、尼崎のショウタニというお店の娘さんの「パティスリー菓響(カノン)」で販売していると知り、買いたかったのですが、残念ながら、ISETAN大阪は、営業不振から現在、地下2階と8階のレストラン街を除いて、全面リニューアル改装中で、営業しておらず、この「パティスリー菓響(カノン)」も現在の閉店中でした。
なかなかうまくいかないものです。
台風の影響で、ひどい雨になると嫌だなぁと思って、車で来ましたが、温帯低気圧に変わって、思ったほど雨が降りませんでした。
でも、雨のピークは夜中だそうなので、影響のある地域の方はお気をつけ下さい。