iOS8.00から早々にiOS8.01アップデートがリリースされるも、いきなりiPhone6&6Plusで不具合が出て配布中止となっている模様ですね。
Apple社には、もう少し頑張ってもらいたいですね。
私の「iPhone 5s」は、8.01こそその存在さえ知りませんでしたが、メジャーアップデートの「iOS8.0」のリリースと共に、早々にアップデートした訳ですが、ちょっと不便を感じています。
今回は、結構大きな変更が多いので、既存のアプリでの不具合が多いような気がします。
中でも、個人的に一番困るのが、iPhoneのサファリによる、このブログの写真のアップロードができなくなってしまったことです。
私の利用する「さくらのブログ」は、今年の春から、ようやくスマートフォンに完全対応したものの、いきなりのiOSアップデートで、写真がアップできないという最悪の状態になっているのです。
PCサイトを利用しても、一向に写真のアップが完了せず、スマートフォン版、PC版の両方で問題が出ているようなので、ブログ更新にスマートフォンしか利用していない方は困った状態だと思います。
幸い、私の場合はPCやAndroidにiPhoneで撮影した写真を「Dropbox」で同期してからアップロードすることで回避できています。
ですが、そのおかげで、先日、「iPad Air」でブログ更新していたところ、更新直前にサファリが落ちて、入力していた文章が全て消えてしまい、その日の更新をギブアップしたという経験があります。
PCによる「Google Chrome」だと、例えトラブルで落ちたとしても、ほぼ確実に復元できるので、苦労が水の泡になるという事態はないのですが、iOSの場合は、そうはいかないので、基本は、「Evernote」に下書きしたり、リモートデスクトップ経由で、デスクトップPCで更新したりするようにしています。
また、「iPhone 5s」のブログ写真用のメインのカメラアプリとして利用しているマナーカメラも、必ず一度落ちて再起動が必要となっていて、少々不便です。
不便なら、アップデートを待てば良いようなものですが、新しいOSに早く慣れたほうが良いと思っているので、不具合覚悟でアップデートしてます。
また、端末の方では、「iPhone 6 Plus」待ちの人間として気になるのが、最近見掛ける「iPhone 6 Plus」が曲がる騒動です。
個人的には、当たり前でしょって思ってます。
確かに、「iPhone 5s」の方が強度は確実に上でしょうが、画面が小さく分厚いんだから強くて当然ですし、現在併用している「iPad Air」なんてさらに大きいので、パンパンの鞄に入れているだけで、曲がってきてるんじゃないかと思ったりします。
想定していない力を掛けて曲がった端末が大きな記事になるというのは、iPhoneという人気機種だからなのかなと思ってしまいます。
ただし、出っ張ったカメラが陥没してしまうという情報はちょっといただけませんので、カバー必須かも。
先日、「iPhone 6 Plus」をらくらくホンだとした、有名ブロガーさんの記事を読みましたが、個人的に、ビューワーとしてのらくらくホン化は大歓迎だし、アプリ側が未だ対応できていないだけである上、Androidとの比較の時点で、この人iPhoneのことわかってないなと思いました。
「iPhone 6 Plus」が合う合わないはその人の使い方次第。
そのためのラインナップに難癖つけるのもどうかなと感じます。
選択肢の広がったiPhoneの真価は、5sの位置付けがわかってくる来年の方向性からだと思っています。
※iOSのバージョン表示が間違っていたので訂正しました。(9/26)
2014年09月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/129311760
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/129311760
この記事へのトラックバック