「???」
ということは、XperiaZ3では、「Bluetoothアンロック」が実装されている?
「Bluetoothアンロック」に関しては、先日のLolipop(Android5.0)の記事で散々書きましたが、Lolipop(Android5.0)では、スマートアンロックとして、標準で採用される機能です。
オルビストeppelさんが手に入れられた、ASUSのZenfone5とZenWatchには、実装されていることは知っていたのですが、まさか、XperiaZ3にも実装されているとは知りませんでした。
そうと分かれば、早速設定しようと試みますが、「Bluetoothロック解除」という文字は確認できますが、グレー表示で選択できません。
しばし情報を探すも見つからず、よくよく考えてみると、遠隔のリモート操作のために設定しているVPNの設定を入れていると、ロック必須となることを思い出して、VPNの設定を一旦削除すると、無事に選択できるようになりました。
こうなれば、設定は簡単です。

「設定」から「セキュリティ」を選択し

現在、パターンが選択されている「画面のロック」をタップ。

ロック方法を「Bluetoothロック解除」に変更します。

注意書きから「続行」で

解除対象となるBluetooth端末としてスマートウォッチ3を選択します。

これで、無事に、画面のロックが「Bluetoothロック解除」となりました。
ロックが機能しているのに、ロック解除の手間が必要ない、夢に見た感覚が手に入りました。
ロック解除が必要なくなったことで、滅多に使わないロックのパターンをより複雑なものにして、セキュリティを上げると良いかなと感じます。
とりあえずは、Lolipop(Android5.0)を待たなくて良い、嬉しい勘違いでした。