2015年09月01日

完成度で決断した「Xperia Tablet」

今年に入っては、カメラばかりに目が行っていて 、それまで興味の中心だったスマ
ートフォンやタブレット端末は遠目で見ているという感じでした。

携帯電話キャリアによる、キャッシュバック等の大盤振る舞いが姿を消したことで、端末を入手するのに、結構な出費が必要となったことも大きいのですが、アップルの枠から出て、PCライクなアンドロイドが気に入っているという側面もあります。

そんな中、以前から欲しいと感じていた、ソニーの「Xperia Tablet」の最新機種であるZ4が登場して、いよいよ完成形になったと感じていました。

そこに先日、偶然にauの法人担当者が新任の挨拶で来たので、満を持して、タブレット端末を導入することにしました。

時間をくれと言われたものの、急ぐものでもないので、気長に待つつもりでいましたが、昨日の会社に行くと、そのauからの荷物が届いていました。

DSC01527_resize_20150901_211654

中身はもちろん最新の「Xperia Tablet」であるZ4です。

DSC01528_resize_20150901_211653

その軽さは、本当に素晴らしいです。

DSC01529_resize_20150901_211653

突然届いたことで、何も準備ができていなかったので、今日は慌てて必要な備品を揃えました。

その中でも一番問題なのが、カバーやケースをどうするか?です。

これまで、iPad2やiPad Air、Nexus7(2012&2013)については、カバーを装着して来たのですが、今回の「Xperia Z4 Tablet」については、防水であることや、その軽さをスポイルしてしまうことから、カバー無しで運用してみることにしました。

ただ、カバーがないと、スタンドもなく自立しないため、こんなものを買ってみました。

DSC01530_resize_20150901_211658

100均セリアのスマホスタンドです。

DSC01531_resize_20150901_211657

このスタンド、プラスチッキーではありますが、なかなかすぐれものです。

DSC01532_resize_20150901_211656

折り畳めるので、持ち歩くことにします。

また、カバーがないと、やはり持ち歩き時の傷も心配なので、ポーチタイプのケースに入れて持ち歩きます。

DSC01533_resize_20150901_211655

スマートフォンのXperiaZ3で、その使い勝手に惚れ込んでいますので、良いコンビネーションになるのではないかと楽しみにしています。

DSC01535_resize_20150901_211659

タブレットの方が、スマホよりも薄いんですね。

本当に軽いです。

ネット上で、USB機器の問題が出ていたのですが、私の所有するリーダーでは問題はありませんでしたが、どうやらストレージのフォーマットがFATでないと認識しないらしいので、ネット上の情報もそれが原因かと思ったりします。

実際、私の場合も、FATでないフォーマットのUSBメモリは、対応でない形式という表示が出て、マウントできませんでした。

でも、そこはFAT形式にすればいいだけなので、問題にはならないでしょう。

ORG_DSC01536_resize_20150901_211652

完成度の高い今度の「Xperia Tablet」に久しぶりにワクワクしています。わーい(嬉しい顔)
posted by かわいいHERO at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/162714424

この記事へのトラックバック