2015年09月25日

新iPhone発売日のヨドバシ梅田をぶらぶら

今日はiPhone 6s&6sPlusの発売日ですが、今回から、予約制となったことで、各店の行列お祭り状態は姿を消したようで、ネットでようやく、関連記事を見掛ける程度で、このままテレビでも大きく取り上げられることもないのかもしれません。

今朝のワイドショーは、軒並み川島なお美さんのニュースで、昨日が手術だった北斗晶さんのニュースさえも扱いが小さくなっています。

私自身も、現在は脱iOSのアンドロイダー状態ですから、iPhoneへ変更する予定もなく、唯一、職場の上司の新しい端末にはiPhone 6s Plusを薦めていて、トヨタで気長に予約待ちの状態です。

昨日も、その上司から店舗のPCがネットに繋がらなくなったというSOSを受けて、対応したところで、社内のIT担当と化しています。

職場のスマートフォンについては、業務使用という事で、あまり細かい料金は気にしなくてOKなんですが、家族用のプライベートのスマートフォンの場合はそうもいきません。


今回のiPhone6s&6Plusから、各キャリアの実質0円もなくなり、iPhoneのコストの高さだけが目につきます。

長男を除く、私以外の家族に持たせようものなら、現在8千円程で収まっているものが、毎月2万円を余裕で越える維持費となってくるでしょう。

流石にこれは受け入れ難いので、やはり我が家は、端末そのままでの格安SIMが有力となりそうです。

そんなことを考えながら、午後から用事があって、大阪駅前に出掛けたので、ヨドバシカメラ梅田に寄ってみました。

発売日らしく、地上も地下も、各キャリアがiPhoneの特別ブースで、販売に余念がありません。

折角なので、たまたま目の前のあった、ドコモの臨時ブースで6s Plusの3Dタッチを体験してみました。


2015-09-25 14.24.29.jpg

これは、慣れると便利でしょうね。るんるん

写真は、マップのアイコンを3Dタッチしたところですが、そのままドラッグすることでマップアプリの起動に加えて、これらのことが出来るわけです。

私の中でのイメージは、WindowsPCにおける、マウスの右クリックのような感覚かな。

ただし、タッチの強さに依存し、少々コツもいるので、片手での不安定な操作では、上手く使えない可能性が高いので、安定した使用環境か、もしくは両手が使える場合のみ有効かと思います。

アイコンからダイレクトに操作可能なので、良く使う機能が対応していれば、とても便利なのではないでしょうか。

反面、ホーム画面に意図せずタッチして、勝手に操作が行われるという可能性があるのかないのか、そこは使ってみないとわからないですね。

改めて、iPhoneのボディの質感の高さも感じましたが、結局カバーやケースを付けることになるので、裸の状態での掴み心地は、あまり関係がないんですよね。

となると、やはり3Dタッチだけでは、iPhoneであることの意味は思い付きませんでした。

因みに、auブースでは、キャンセル分があって、予約がなくても持ち帰り可能とアナウンスしてました。

予約品のお渡し場所も人の列はなくて、売り場自体は、いつもと変わらない感じで、今回はアップルが大量に6s&6sPlusを用意したことが伺えます。

ヨドバシの各キャリアの特設ブースに通常売場、さらにアップルの売場にもSIMフリーの6s&6Plusがありましたから、タッチ&トライに順番が出来るなんてこともなく、寂しいくらいでした。

ついでに、SIMフリー機売場も見ましたが、キャリア端末に力を入れているせいか、珍しい端末はありましたが、ちょっと残念な売場でした。

マウスコンピューターのWindows Phone 「MADOSMA」も見当たらなかったです。

その、「MADOSMA」ですが、コストコやパソコン工房の小さな店舗の方が、立派に陳列されていますね。

img_list05.png

ASUS の「ZenFone 2 Laser」の展示はありましたが、これらの普及型SIMフリースマホを買うなら、コストコやパソコン工房の方が良さげです。

タブレット   ZenFone 2 Laser  ZE500KL    ASUS 日本.png

スマホの後は、少しカメラ売場を見たのですが、ソニーのフルサイズミラーレス「αシリーズ」の40万円台の新型は、店員さんが中国語で中国人のお客さんの応対をしていました。

やはり、金持ち中国か…。

α7シリーズ ソニー.jpg

そんな「αシリーズ」の中で、脅威の高感度性能を持つ「αs」は、発売前の新型の姿こそありませんでしたが、旧型で暗闇の動物フィギュアを電子ファインダー越しに覗くという展示があって、覗いてみると、確かに真っ暗なのに、モニターにははっきりとフィギュアが映っています。

2015-09-25 15.14.09.jpg

肉眼で覗くと、白っぽいものがあるかな?くらいにしか見えないんですけど…。

2015-09-25 15.15.03.jpg

恐るべし、「αs」の高感度性能です。あせあせ(飛び散る汗)

想像以上でした。

「αs」の凄さを体験した後は、用事を済ませに伊勢丹へ行きましたが、地下に新しくできたルクアバルチカなる飲食街の最初のお店が、ほぼ満席。

2015-09-25 15.40.00.jpg

「ソース料理が楽しめるワインのお店」だそうですが、3時過ぎだというのに、ワインで幸せな方も多いのですねぇ〜。パンチ

もちろん、私は勤務時間中なので、飲めるわけもなく、横目に見ながら帰りました。

地元に戻って行ったジョーシン電機には、iPhoneが売場から全く無くなっていましたが、今月一杯、16GBの旧型6は、未だ一括0円みたいですし、auのXperiaZ4も一括0円でしたから、自分としては、6sよりもXperiaZ4の方が魅力かなぁ。ハートたち(複数ハート)

何れにしても、iPhoneの新型は高く付き過ぎですね。もうやだ〜(悲しい顔)
posted by かわいいHERO at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/164377062

この記事へのトラックバック