2015年10月05日

「OLYMPUS AIR」がちょっと欲しくなった

150206air_a01_01.jpg

オリンパスのレンズスタイルカメラである「OLYMPUS AIR A01」を使ったクリエイティブなプロジェクトである「OPC Hack & Make Project」による「OPC Hack & Make AWARD」の大賞の動画を見ました。

Hack&Make大賞に輝いたのは、Android Wear搭載の腕時計で「OLYMPUS AIR A01」をコントロールするというアプリ「Opc Wear」です。

百聞は一見に如かずなので、動画をどうぞ。



動画は、私も腕にしているソニーのスマートウォッチ3ですが、なかなか良さげな操作感のように思えます。

Google Playを見てみると、作者の方が無料で提供してくれています。

rps20151005_232718.jpg

これは良いなぁ。

でも、気になるのは、スマートウォッチの貧弱なバッテリーで果たして実用となるのか?という部分です。

本来なら、本家のソニーが、一番に作ってきそうなアプリですが、Android Wearのスマートウォッチ3については未だリリースしていません。

旧機種のスマートウォッチ2では、独自にアプリで対応していたようですが。

ソニーがアプリを作らないというのは、バッテリーの問題なんじゃないかと、勝手に勘ぐっています。

よくよく考えると、ソニーのカメラは、腕時計型のライブビューモニターでリモコンも利くので、バッテリーを無理してまで、スマートウォッチで使う必要もありません。

それに、やっぱり、メーカーとしてのオリンパスが介入しないので、長期的に見るとサポートの心配が払拭できないんですよね。

欲しいと思わせる大賞ではありますが、正直、目新しさは有りません。

他の賞のものも、これまでと同じく、垢抜けません。

加えて、この「Opc Wear」はAndroid5.0以上でないと対応していないということで、残念なことに、メインスマホのXperiaZ3にバージョンアップが来るまでは、使えない…。

バージョンアップが来たら、改めて検討してみよう。

posted by かわいいHERO at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣レンズスタイルカメラ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/165077991

この記事へのトラックバック