
ところが、この日本GPを前に、トップライダー達に、アクシデントが降りかかって、さらに、今後の展開を不透明にしています。
ランキングトップを走る、ヤマハのバレンティーノ・ロッシですが、前回のレースで、 抜群の速さを見せ付ける、ランキングで追い上げる、同じくヤマハのホルヘ・ロレンソとの絶対的な速さの違いを見せつけられ、現在のポイント差が、不十分であることが明らとなりました。
また、そのレース後に行われた、ミシュランのタイヤテストでは、2度も転倒をし、擦りむいたようです。
ところが、絶好調のロレンソも、ミニバイクでの練習中に転倒で肩を痛めたそうです。
また、チャンピオンの可能性こそ有りませんが、ここ一番には、恐ろしい速さを見せる、ホンダのマルク・マルケスも、マウンテンバイクでのトレーニング中に、左手の小指を骨折しています。
これは、ブレーキング時に、かなりのハンデとなるであろうと思われています。
マルケス以外は、ライディングへの影響は、気にしなくて良いレベルのようで、今日のFP1、FP2では、やはり、ロレンソが快調にトップタイムを叩き出しているようです。

今回だけは、もてぎに観に行きたいと本気で思いましたが、実際にレースの展開を見守るには、テレビの生中継でも、充分ですから、今回も、テレビで観ようと決めました。
これまでのヨーロッパラウンドの場合には、時差の関係で、夜にライブ放送で楽しめた訳ですが、今回は、日本国内での開催ですから、時差がありません。
よって、モトGPクラスの決勝は、午後の夕方前の時間帯となります。
都合良く、仕事は休みなので、この時間帯でも、楽しめると思っていたのですが、なんと、いつもライブ中継している、「日テレG+」では、モトGPクラスの決勝のみ、夜の録画放送になるということがわかりました。

生中継で観られるように、代わりに「日テレニュース24」というチャンネルで、生中継されるようですが、まさかの、この「日テレニュース24」というチャンネルが、我が家の契約しているeo光テレビでは視れないということが判明したのです。
必死で、そのチャンネルを探しましたが、辛うじて、1,2時間遅れで、BSで1時間のダイジェスト放送があることが、わかりましたが、ライブ中継でなく、ダイジェストとなると、意味がありません。
それなら、夜の録画を観た方が良い。
そんな中、友人のバイク店の定例ツーリングは行われるようで、連絡メールが来ていました。
さてさて、諦めてツーリングにでも行くべきか?
はたまた、何とかライブで視聴できる方法を探るべきか?
頭の痛いところですが、チューナーをグレードアップしたばかりのeo光へは、怒りしかありません。