昨年の早い時期からMNPを意識していましたが、総務省の動きに、もう好条件期待できないだろうと感じていて、iPhoneの新型の出た秋くらいには、もう格安SIMに行くしか無いと考えていました。
なので、解約時期だけを考えて、ドコモの場合は2年後の契約月の翌月(1日契約の場合のみ当月)が、解約金の掛からない月となるため、2年前の1月半ばの契約である我が家の男の子たちの無料解約可能月が来月2月となります。
実際のところ、現在使用しているiPhone5cでも全く問題ないように思えるので、ドコモ系格安SIMに移行するのが一番手っ取り早いかなと感じていました。
我が家の場合、ブロードバンドが関電系列のケイ・オプティコムのeo光であることから、格安SIMも同じくケイ・オプティコムが全国展開するmineoが良いんじゃないかと考えています。
元々au系のmineoでしたが、ドコモ系もカバーすることとなり、将来にわたって使い続けるには柔軟性があって良いと考えます。
しかしながら、昨年には半年無料とかのキャンペーンをやっていたのですが、少し前に調べた時点では、一切キャンペーンらしきものがありませんでした。
せっかく、ブロードバンドでeo光を利用しているのに、何もないのは寂しいなぁと考えていたところ、それを知っているかのように、新たなキャンペーンが始まりました。

音声付きタイプだと、データ3GBの場合、家族割50円適用で1550円/月(ドコモプランの場合)となりりますが、半年間は800円引きですから750円/月となります。
おまけに1年間は+2GBいただけるそうなので、より小さなプランでも良いのかもしれません。
我が家の場合、自宅で使用することが多いようで、WiFi併用だと、現在の7GBなんて使い切れていないようですし、mineoは余ったデータ分を翌月家族でシェアするということも可能なようですから、3GB/人もあれば充分だと感じています。
となれば、無条件にmineoへ…と行きたいところですが、長年MNPの乗り換えの恩恵を受けてきたことで、乗り換えのタイミングは面倒臭いと感じはするものの、格安SIMよりもお得な方法があるかもしれないという期待も持ってしまうのです。
ドコモがiPhoneの実質0円をやめて1万円程度値上げするとの報道がなされ、いよいよお得なキャリアの乗り換えも終了かと言われていますが、逆に言うと、今が最後のチャンスとも言えます。
格安SIMでIPhone5cを使い続けさせるということは可能ですが、やはり旧機種ではあるので、安く新型が利用できるのであれば、子供たちもその方がうれしいに決まっています。
それに、アップルでの端末価格の高いiPhoneの場合、格安SIMで最新型の運用は困難であり、必然的にアンドロイド端末になるでしょう。
まぁ、私自身はアンドロイドの方が合ってるんですが、今は未だiPhoneのシェアが大きいので、スマホに明るくない方は、周りに多いiPhoneの方が良かったりしますので。
こんな記事を目にすると、尚更ですね。
iPhone6s・iPhone6乗り換え ソフトバンクでは30万円キャッシュバックも!乗り換え検討中の方は初売りがお得。
まぁ、初売りはもう終わっちゃってますが、結構好条件出てるんですねぇ。
そこで、ツイッターで現状を調査したところ、今月25日まででは、なかなか良さ気な条件も見受けられます。
我が家はドコモからですから、auかソフトバンクということになりますが、ブロードバンドがeo光ということで、auのスマートバリューが有利です。
毎月の1500円近い割引は大きいですが、携帯のためにブロードバンドを変えるという考えはありません。
旧型となるiPhone6の場合は、一括0円+キャッシュバックと相変わらず良い感じの条件が散見されますが、実使用で考えた場合は、端末割引である毎月割が小さくなっているので、毎月の金額を減らすのは難しそうです。
また、6sからはSIMロックの解除が可能ですが、6は販売時期の関係で、対象となりません。
それに、6sは毎月割が大きいので、月額費用を低下させるのには有利ですし、将来的なことを考えても、6sが手に入れば幸せになれそうです。
とは言うものの、6sの一括0円はなかなかありません。
でも、旧型の在庫がなくなってきたからか、分割では端末代に近いキャッシュバックを見掛けるようにはなってきました。
これまで、一括しか見ていませんでしたが、分割でも、キャッシュバック分を口座入金して、分割分の一括支払いに当てるなんて方法も有りかななんて思い始めました。
キャッシュバック命の携帯乞食さんと違い、あくまで実利用での毎月の負担の軽減が目的ですから、毎月の金額が2,000円程度に収まって、新しい端末が使えるとなれば、こんなに良いことはありません。
実際に、そこまでの好条件は難しいかもしれませんが、今後、有利な施策が無くなると考えれば、わずか数日でも解約金9500円を支払ってMNPするのも有りかもしれません。
こんな記事を見ると、ついそう思っちゃいます。
携帯料金を安くできるのはこれが最後!?スマホの値段が今なら安い
でも、少しmineoのキャンペーンも気になっていますから、万が一良い条件を見つけられなくても、「mineoがあるさ!」と思えるのは救いです。
実は一番がっかりするのは、今月慌てて解約金支払ってMNPしたものの、来月に普通に好条件が残っていた場合かも知れません…。

しかし、ソフトバンクの狂ったような大盤振る舞いはすごいなぁ。

ちなみにわが家は固定のネット環境を止めたので自宅でもモバイルです。
ライトな使用だとそれで十分ですよね。
私は、PC使用でアマゾンのクラウドなんか始めたので、光はやめられません。
端末と家族が多いので、WiFiなしは考えられません。