2016年02月13日

新東名高速道路「浜松〜豊田」って?




先日、東海地方のオルビストさんがつぶやいていた、新東名高速道路の新区間の開通のニュースを観たので、「新たに開通したのは何処かな?」とグーグルマップで「浜松いなさジャンクション」を検索してみました。

バッチリ「浜松いなさジャンクション」は表示されましたが、肝心の新東名高速の新規開通部分がわからない。

新東名高速道路については、以前、全てのサービスエリア・パーキングエリアに寄りながら走った経験から、最寄りの「NEOPASA浜松」からの位置は感覚的にはわかるものの、それらしき道路が見当たらない。

西南西へ向かう、東名高速道路の「三ヶ日JCT」ヘ通じるのが、以前からの道路ですが、果たして新規の開通部分は何処なのか?

shintoumei01.jpg

NEXCO中日本のサイトで確認すると、どうやら、東名高速道路の北側を平行して走っているようですね。

shintoumei03.jpg

ということは、グーグルマップには、未だ反映されていないということのようです。

でも、ふと実際には工事をしていたわけだからと、Google Earth表示に切り替えてみたところ…


shintoumei02.jpg

ちゃんと工事中らしき、新区間が確認できました。

shintoumei04s.jpg

ということで、我が家は近頃、東へ向かうときは、ほぼ新名神から伊勢湾岸自動車道を抜けるので、手前の東名に入らずに通り過ぎ、次の「豊田東ジャンクション」で新東名の新区間に入れば良いということのようですね。

もっとも、基本は夜間走行なので、「岡崎サービスエリア」や「長篠設楽原パーキングエリア」の賑やかな時間帯とは縁遠いかもしれません。ふらふら
posted by かわいいHERO at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣関連記事・ニュース
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174042253

この記事へのトラックバック