2016年02月22日

女性陣の速度制限

ドコモからauへの引越しをした我が家では、かけ放題プランではなく、従来と同じLTEプランなので、データ通信の容量は7GBとなります。

通常の使用では、そこまでの容量は必要ないので、格安SIMで節約する場合には、大抵の方は、3GB程度を契約されるのではないかと思います。

実際、私自身も自宅、職場ともにWiFiを使用し、事務所内に居ることが多いので、7GBを使い切ることは、ほぼありません。

XperiaZ3の設定画面で見ると、今月は僅かこれだけです。

Screenshot_2016-02-22-10-29-08_resize_20160222_145104

auのサポートサイトで確認しても、やはり僅かです。

t2pix_20160222-145237.png

なので、通常は容量不足の心配などしなくて良い訳です。

ちなみに、7GBを越えた場合には、データ通信が使えなくなる訳ではなく、極端な速度制限が掛かるということは、ご存知のことと思います。


ところが先日、娘のiPhoneに、7GB超過を通知するSMSが届いていました。


ビックリして確認すると、WiFiがOFFになっていました。

娘の場合は、奥さんに使用を制限されているので、それ自体は余り問題ないものの、月半ばでの7GB超過は、一体どんな使い方をしているのか?

動画は見ていないと言うけれど、それ以外で、どうすればこんなにパケットを消費できるのかが、私にはわかりません。

その後は、常にWiFiをONにしているので、来月からは正常に戻ると思われます。


ところが、その後間もなく、うちの奥さんにも、6GB超過のSMSが届きました。


奥さんの場合は、これまでも使ってきていており、端末自体、SIMを差し換えただけの6Plusなので、何故?


聞いてみると、30日間無料だというauのサービス「ブックパス」で、漫画を読んでいたらしい。

慌てて「ブックパス」は止めたみたいですが、現在、速度制限に突入してしまったらしく、先日の京都への道中には、私のXperiaZ3でテザリングで接続してやりました。

でも、「ブックパス」の漫画のダウンロードだけで、そこまで容量を食うことも考えにくいので、auへ移行したことでの問題が存在するのかも?と思って、男の子達のiPhoneを確認してみましたが、彼らはドコモ時代と変わらずの、余裕の残容量でした。

やっぱり、使用方法の問題みたいです。
posted by かわいいHERO at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ┣スマートフォン・タブレット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174161628

この記事へのトラックバック